2024年03月27日

避難用にサブのハーネスを購入

人間用の非常食などの備蓄だけではなく、こてつのためにもフードや猫砂などの備蓄を少しずつ増やしています。
いつも過ごしているリビングにはお散歩用のハーネスと、すぐに入れられるように入口を開いた状態でキャリーバッグも常備。
ただハーネスは、万が一リビングのモノを取りに行けない場合のためにもう一つ用意しようと以前から思ってました。
予備なので100均の首輪にリードでもいいかな・・と1つ買ってみました。
でも今の首輪って、事故防止に引っ張ると外れるようになっているんですね。
明記してなかったので外れないかと思ったけど、家で軽く左右に引っ張ってみたらすぐに外れました。

2年ほどお散歩に使っているハーネスは、一度も手が抜けたりして逃げ出したことがない優れもの。
だから同じものを探しましたが、販売終了になっていました。
なのでいくつか見比べ、よさそうなものを購入。
ポイントは犬用ではなく、ぜったいに『猫用』にすることです。
試したことはないけど、猫は体が柔らかいので犬用では抜けてしまうみたいなので。
↓こちらを購入。とてもお手頃価格でした。
[PR]


↓本日届きました〜。
IMG_9007.jpg
どの色にしようか迷いましたが、ベージュをチョイス。

付け心地も多少違うだろうからと、試しにこてつに装着してもらいました。
戸惑っていましたが、上半身のホールド感で散歩モードになったのかドアに向かって歩き出したので笑ってしまいました。
しばらくは古い方と交互に使って慣らそうと思います。
[PR]














2024年01月27日

驚きの100均クオリティ

遠距離通学の次女に持たせたくて、防災ボトルを作ろうとしてます。
SNSの情報で100均でそろえられると知ったので、数日前に大きな100均ショップへ。

ところが普段いかない店舗だと、どこに何があるか分からず。
歩き回って、お目当てのモノは1つしか見つけられませんでした。

ミニライト。
IMG_8182.jpg
IMG_8183.jpg

小指より小さいです。
電源のスイッチはないので、先端を回してオンオフするタイプだと思われます。

ボタン電池4つ、別売りで必要かと思いました。
帰宅後見てみると、ボタン電池入ってました。
長時間は使えないものだと思うので、電池は交換が必要だとは思います。

でもこんなに小さいライト、100均で買えるなんてすごいなぁ・・と感心。
しっかり明るいし、携帯用にもってこいです。

携帯用のトイレや保温用のアルミシート、水で戻すタイプのミニタオル、アルコール消毒用シート、あとビニール袋やエチケット袋などを、コンパクトに小さめの密閉できるボトルに入れてワンセットにするつもり。

100均に行くたびに気にかけて見て、そろえていこうと思います。
3月にはまた長女が帰ってくるので同じものを渡せるように、それまでには完成させたいです。

[PR]
























2024年01月01日

元旦に大地震

石川県能登半島で最大震度7の大地震。
まさか新年を迎えたばかりの元旦にこんな大きな地震が起きるなんて・・・。

パソコンチェアでこてつをお腹に乗せたままうとうとしていた時でした。
スマホからけたたましい警告音。
あの緊急地震速報です。
すぐさまこてつを抱いて、すぐ横に置いてあったバックをつかみ2階へ。
片付け途中の長女が使っていた部屋に避難。
ドアを閉めてこてつを床に降ろしたところでゆらゆらと家全体が揺れ始めました。
揺れに気づいてこてつも腰がひけていましたが、走り回ることはなく私の近くを離れませんでした。

我が家はとても古い建物なので、大きな地震がくると2階が1階になる可能性があります。
なので可能であれば、すぐさま2階に移動する・・・というのがベストだと考えてます。
運よくすぐに行動できたので、2階の部屋に入ってからは揺れていても落ち着いていられました。
体感的に結構長くゆれていたような気がします。

揺れがおさまってしばらくしてからリビングに戻ると、テレビ各局は正月特番を取りやめて地震についての報道特番に切り替わっていました。
石川県を中心に津波警報も発令され、大騒ぎでした。
夕方だったのでみるみる暗くなってくるし、気温も下がっているだろうし。
高台に避難したはいいけど、こんな寒い中でどうやって過ごしているのだろうと心配になります。

どうか大きな津波が来ませんように。
被災された方々が、早く安心できる生活に戻れますように。
明日になれば、被害状況も次々に明らかになって来るでしょう。

明日は我が身。
もう一度我が家の防災グッズの見直しをしようと思います。









2023年11月26日

回ってます ローリングストック

今年5月から、非常食の管理にアプリ「リミッター」を使い始めました。
↓過去記事 初めて「リミッター」で賞味期限の管理は始めた頃
https://fanblogs.jp/kotetuntun/archive/585/0

その後いくつもの食品を、賞味期限が切れるタイミングで無駄にする事なく消費してきました。
アプリを開くと、登録済みの食品が賞味期限が近い順に表示されます。
毎日気にしているわけではないけど、たまにアプリを見てあと1週間のモノがあると自然と意識できるんです。
おかげで日常のどのタイミングで消費するか考える余裕もできて、いい感じに回ってます。

このアプリを導入するまでは、カップ麺の賞味期限がレトルトや缶詰よりも短めだという事も意識していませんでした。
が、以外にも短いカップ麺の賞味期限。
購入する時に賞味期限をみる癖がつきましたが、カップ麺の賞味期限はだいたい1年未満。
6カ月から8カ月くらいなのかなぁという印象です。

なのでアプリで管理しはじめて、一番賞味期限を迎えて消費してきたのはカップ麺です。
缶詰はやっぱり保管可能期間がかなり長いですね。
あとレトルトカレーで2028年が賞味期限ってのがあったけど、これ入力間違いじゃないかな・・。
念のため確認してみます。

そして今日も業務スーパーで買ってきたレトルト食品を、新たに非常食として登録しました。
IMG_7460.jpg
IMG_7461.jpg

2種類のシチューを2個ずつ。
なのに、それぞれ賞味期限が違ったので一応別々で登録。
使う時は2個一緒になる可能性大ですが。

非常食、ちょこちょこ買いたして充実してきました。
が、こてつの食事やトイレ用品なんかの備蓄ができていない事に気付きました!
常々トイレの砂は多めに置いてますが、ごはん類が必要以上買ってないかも。

こてつが食べているご飯はコチラ
IMG_7464.jpg
IMG_7465.jpg

消費期限まで1年程と考えると、常に1袋常備しておくのが良いのかな?

[PR]



あと非常用の折り畳み式のケージもあると安心ですよね。

[PR]





色々リサーチして検討したいと思います。
[PR]








2023年01月15日

早く飲むとよく効くインフルエンザ治療薬

昨晩、インフルエンザの診断を受けた次女。
クリニックからは、タミフル・解熱剤・漢方薬を処方されました。
久しぶりのインフルエンザなので、タミフルも久しぶり。
「異常行動に、とくに最初の2日間は注意してください」との一言を添えられたことで、私の心配性も発動。

子どもたちが小さい頃は、リビングに布団を敷いて目を話すことなく見守れるようにして看病していました。
が、さすがにもう19歳ですし、本人もいつもの自分のベッドで寝たいだろうから、そこまではしません。
念のため二階のありとあらゆる窓の鍵をしっかりロック。
高層ビルでもないので、万が一飛び降りても即死という事はないだろうけど、1時間半に一回程度様子を見に行ってました。
自分が就寝するタイミングで見に行った時は、暑いと言って布団をよけていたので、水分を摂らせて毛布だけ掛けておきましたが、熱が下がりはめる頃だったのかも。
今朝には微熱にまで下がってました。
昼頃には食欲も出てきて、夕飯は私よりもモリモリ。

やっぱり診断がついたら、早めに治療薬飲むのが一番ですね。
発熱当初は、寝てればなおるかな・・と思ったんですが、ドラッグストアで「早めの受診を」と助言して下さった薬剤師さんに感謝です。

昨日はぐったりしている次女を見て、心配顔だったこてつも、元気になりつつある娘に甘えていました。


IMG_3673.jpg


2023年01月14日

久しぶりのインフルエンザ感染

朝から発熱の次女。
少し鼻水が出るくらいで、頭痛や嘔吐などはなく、割とケロッとしていました。
ドラックストアで、ゼリーや水分補給用のドリンクを買って、インフルエンザでも飲める解熱鎮痛剤を購入。

IMG_3665.jpg

長女が片頭痛持ちなので、家にはいつもイブがありますが、インフルエンザの場合は避けた方が良いという事で、アセトアミノフェン成分の解熱鎮痛剤です。
たくさん種類があるなかで、イブプロフェン配合のモノは比率が多い気がしました。
間違えたくなかったので、たまたま通りかかった薬剤師さんに選んでもらいました。

インフルエンザがはやっているという事で、早めに受診して治療薬を飲んだ方が良いですよ、との助言ですぐにクリニックに連絡。
土曜日も夜の7時まで診療していて、本当にありがたい。
発熱外来はすでに予約でいっぱいという事でしたが、遅い時間なら大丈夫とのことで、午後6時半に受診。
コロナとインフルエンザ、両方の検査をして、結果インフルエンザAでした。

思えばものすごく久しぶりのインフルエンザ。
発熱自体が久しぶりで、大学生の次女もしんどくて涙目です。
辛そうに横になる娘の姿に、こてつも心配顔でした。

おかゆとイチゴを食べて、タミフルを飲んで寝ています。
早く良くなるといいな・・っていうか、次は私か?



2022年02月08日

もらい事故 被害者は損をする!! 弁護士特約を付けるべき?

数日前ちょっとしんどい出来事がありました。

昼ちょっと前に家を出た長女から、昼過ぎに電話が・・・。
「事故に巻き込まれた・・・」
と衝撃の一言でしたが、本人からの電話だったので割と落ち着いている自分がいました。

優先道路を右に曲がる手前で、わき道から一旦停止を無視した猛スピードの車が飛び出してきて、対向車に衝突。
そのまま長女の車にも衝突したのだとか。

長女の車は交差点の少し手前で完全に停止しており、過失はゼロです。

はじめての事故に動揺する娘を、すぐ近くの家から出てきた人たちが介抱してくれたようで、直後は驚きのあまり腰を抜かしたような状態で立っていられない娘をベンチに座らせてくれたり、保険屋さんに電話をするんだよと教えてくれたそうです。

この交差点本当に事故が多い場所らしく、娘を助けて下さった家の方も手慣れたもので、あれやこれや手伝った後はさっとお家に帰られたとか。

とりあえずすぐに現場に駆け付けると、警察官が5人ほどいてちょうど事故現場の前で事故にあった3台の車の運転手が写真を撮られている所でした。

大きなけがをした人がなく幸いでしたが、事故ってこういう事・・・と思い知らされた気がして。

というのも、2020年の7月、私自身が信号のない交差点で後ろから衝突されたいわゆるもらい事故にあったので。
相手は大学生で免許を取ってもうすぐ一年になるという若い男の子でした。
この時も過失はゼロでした。完全に停止している状態でしたから。

それまで事故とは無縁でしたが、もらい事故が割と多い事を知りました。

こちらの過失がゼロだと加入している保険会社は動くことが出来ず、本人が加害者側の保険会社と交渉することになるのですが、この時初めて自動車保険は被害者のためでなく加害者を守るものなのだと実感しました。

車は全損で買替る事にしましたが、支払われた賠償金は当時乗っていた車の金額には程遠く、結局グレードも落としてサイズも小さくして、それでも50万ほど持ち出しで支払わなければなりませんでした。

本当に当たられ損です。

基本保険会社は契約者からの保険料で儲けているわけで、事故があった場合に相手に支払う金額は少なければ少ないほど会社の利益になるわけで、馬鹿にしているの?と思うような少額な金額しか提示してきません。

私の事故の時も今回も大きなけがや後遺症がなかったので、後は車の現物価格?のみが支払われるだけで、本当に被害者は馬鹿を見るだけです。

私が被害にあった時、弁護士特約を付けるべきだと知り合いに言われたのを思い出しました。
残念ながら長女の保険にも弁護士特約はついていませんでした。
私の保険も見直して、もらい事故の時にしっかり保障してもらえるように備えないと・・・。
弁護士特約が付いていれば定められた金額までの弁護費用を保険で賄うことが出来、相手側の提示金額もあげられる可能性があるそうです。
特にひどいケガをしたり後遺症がある場合は弁護士に依頼した方が良いそうですが、今回のようにケガもなく車の被害だけだと依頼するべきか迷うところですよね。
娘の乗っていた車は中古で買った軽自動車なので金額もなかなか付かないのはちょっとだけ分かりますが、それでも同じくらいの車を買うにしても、諸費用の分が全く加味されない提示金額で本当に腹が立ちました。

これから次女が車校に通うようになるのですが、こういう事があると本当に心配になってしまいます。
でも田舎生活なので車がないと生活できないですからね。

自分も以前ほど頻繁に運転しなくなりましたが、だからこそ運転する際は充分安全に気を使って乗らなきゃな、と思います。



人気ブログランキング

2022年01月27日

電気工事で突然電力停止! 見知らぬ人影にソワソワするこてつ

今日は朝から電気屋さんが二人来ていて、リビングの外でゴソゴソガサガサしているので、こてつも私も落ち着きません。

というのも、数日前浴室の照明機器が漏電していたらしく、安全装置が作動して家じゅうの電気が消えるという出来事があったんです。
いつものように夕食後二人の娘が順番にお風呂に入って、私もそろそろ入ってこようかなと思っていた時でした。
「ブチッ!!」と音が聞こえたような感覚で、一瞬にして真っ暗に・・・。
最初は訳が分からずブレーカーを見に行くと、主電源?のブレーカーが落ちていて。
元に戻すと数秒復旧するものの、また同じようにブチッと切れてしまい。

原因は漏電でした。
ビックリしました。

我が家は古い家で、ちょっと特殊なつくりなので配電盤のブレーカーもちょっとした工場並みに10個ぐらい並んでいるんですが、どこの電気がどのブレーカーかが点けてみないと分からなくて、ちょっとしたくじ引きみたいになってます。

以前も同じ照明機器で漏電していて直してもらったのに、どうやら配線が原因?だったらしく、今日は廊下の天井から天井裏に入って行って何やら大掛かりなことをしている模様。

さっきまで仕事をしていましたが、同じように全電力が突然切れて、リモートでつないでいた仕事も中断しています。
テストするなら一声かけてほしいんだけどな・・・。

早く終わってほしいです。
仕事も中途半端だし、落ち着きません。

知らない人間の気配にドキドキしているこてつです。

IMG_0356.jpg


人気ブログランキング




2021年12月20日

電車が運休 車で送るも大渋滞で後悔・・・

おはようございます。
今朝は大変でした。

最寄り駅まで自転車通学を再開した次女。
おかげで私は毎日の送迎がなくなりとっても楽になりました。

しかし、電車って急に運休になったり遅延したりすることがあるんですよね。

自転車で出かける娘の後ろ姿を見送って、昨晩仕事もひと段落していたので、ちょっとパソコンチェアの上でこてつと一緒にまったりしようかなあと毛布をかぶっていた所に娘から電話が・・・。

この時間帯の連絡は、本当に肝を冷やします。

出てみると元気そうな娘の声で一安心。
聞くと沿線で人身事故のため再開は一時間も先との事。
仕方ないのですぐに車を走らせました。

駅周辺は同じように急に送迎に駆り出されたであろう車で大渋滞。
同じクラスのお友達も一緒に送って行く事に。

とにかく大通りに出て、その後は堤防沿いを走れば始業までに間に合うかなとタカをくくっていましたが、どの道も混んでいていつもなら20分ほどの道のりが1時間以上かかりました。

こんなに遅くなるなら、電車の再開を待っていた方がよかったのでは?と思うくらい。
ただでさえ混む時間帯。私みたいに急いでお迎えに走る人が沢山いると、こんな風に無用な渋滞を生み出してしまうのかもと思いました。

次同じ事があったら、一時間くらいなら電車の再開を待って行ってもらおうと思います。
家に帰り着いたのは9時半過ぎ。
なぞにケージに入れられてしまったこてつが、大声で鳴いて訴えていました。

IMG_0046.jpg
そんなこんなで午前中はこの後少しだけ仕事をして終わってしまいました。
なんだか調子が狂って疲れます。

昼からは自分のペースでのんびり作業していきます。



人気ブログランキング

2021年11月08日

リュック型キャリーバック

何か月も前から何度もチェックしていたキャリーバックをとうとう購入しました。
今まで使っていたプラスチック製のキャリーは、4?sのこてつが入ると方向転換は出来るもののちょっと狭そうでした。
クリニックに行く時しか使わないのだからそれでも良かったのですが、扉が一度壊れていて何とか針金で補強した状態でした。

IMG_3938.jpg
それに4?sでも、片手で持ち上げると結構重かったんですよね。
でもこれからはリュック型なので楽ちんです。

IMG_3932.jpg
IMG_3939.jpg

しかも背中部分が拡張式で広くなるんです。
急な非難の時にも役立ちそうです。

子供たちのリュックには自分で入っていくこてつ。
今回も自分で入っていきました。

IMG_3933.jpg
IMG_3936.jpg


ハーネスの練習もずいぶんしてきたので、お出かけ出来るように少しずつ慣らしていこうと思います。
まずは車で移動の時に使ってみます。





Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: