ファン
検索
プロフィール
田中松平さんの画像
田中松平
元消化器外科医で,頭からつま先まで診れる総合診療科医です. 医学博士 元日本外科学会認定指導医・専門医, 元日本消化器外科学会認定指導医・専門医, 元日本消化器内視鏡学会専門医, 日本医師会認定産業医, 日本病理学会認定剖検医,
<< 2021年07月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2018年09月23日

「安全な飲酒量の目安」神話の崩壊 全健康損失リスクを最小限にするのは1日アルコール0!

「安全な飲酒量の目安」神話の崩壊
全健康損失リスクを最小限にするのは1日アルコール0!

世界疾病負担研究(GBD)2016 2018年09月05日 17:24

 「健康リスクを最小限に抑えるための安全な飲酒量の目安が存在する」という認識は神話にすぎない—。

米・University of WashingtonのMax G. Griswold氏らは、195カ国・地域の疾病負荷を定量化する世界疾病負担研究(GBD) 2016のシステマチックレビューとメタ解析から、世界でアルコール関連死は300万人近くに上り、がん死リスクはアルコール摂取量が多いほど増加、健康損失を最小限に抑える飲酒量はないことが算定されるとLancet(2018年8月23日オンライン版)に報告した。

死亡とDALYで疾病負荷を定量化

 飲酒は死亡および障害の主要な危険因子であるが、虚血性心疾患や糖尿病に対する保護的な効果も知られており(関連記事「週3〜4回の飲酒で糖尿病リスクが最低に」)、健康との関係は依然として複雑である。

 Griswold氏らは、GBD年次調査の一環として、個人および集団の飲酒に関するデータソース694件と飲酒リスクに関する前向きおよび後ろ向き研究592件を用いて、1990〜2016年の195カ国・地域におけるアルコール関連健康アウトカム23項目(心血管疾患6種、がん7種を含む)に関するリスク評価、メタ解析を実施。

男女別・5歳年齢階級別(15〜95歳以上)飲酒率、標準飲酒量※、アルコール関連死および障害調整生存年(DALY)を推算した。

15〜49歳の男性では死亡の12%は飲酒関連

 その結果、世界では総人口の32.5%に当たる約24億人(女性の25%:9億人、男性の39%:15億人)が飲酒者で、飲酒者の1日当たりの平均飲酒量は女性が0.73ドリンク※(1ドリンク=純アルコール10gと定義)、男性が1.7ドリンクと推算された。

 飲酒は2016年における世界の死亡とDALYの7番目に主要なリスク要因であり、飲酒関連死は280万人〔95%不確定性区間(UI)240万〜330万人〕に上った。

飲酒関連死は、女性では年齢調整死亡率の2.2%(同1.5〜3.0%)、男性で6.8%(同5.8〜8.0%)に相当する。

15〜49歳の人口における飲酒関連死は女性の3.8%(同3.2〜4.3%)に対し、男性では12.2%(同10.8〜13.6%)と極めて高い。

 全体的な疾病負荷の観点から見ると、
飲酒は女性の全DALYの1.6%(95%UI 1.4〜2.0%)、
男性の6.0%(同5.4〜6.7%)の要因を占めていた。

この割合は、15〜49歳の人口では女性が2.3%(同2.0〜2.6%)、
男性が8.9%(同7.8〜9.9%)であった。

 15〜49歳の人口におけるアルコール関連死亡率は、国による差が大きかった。

最も低い上位10カ国(男女、10万人対0.3〜1.7)は、
クウェート、イランなど中東8カ国と、モルディブ、シンガポール。

これに対し、最も高い上位10カ国(同62.2〜145.3)中7カ国は、
ラトビア、ロシア、モンゴルなどバルト・東欧・中央アジア諸国で、残り3カ国はレソトなどアフリカ諸国だった。

全健康損失リスクを最小限にするのは1日0ドリンク

 50歳以上では、2016年のアルコール関連死に占めるがんの割合が高く、
女性で27.1%(95%UI 21.2〜33.3%)、
男性で18.9%(同15.3〜22.6%)だった。

 各健康アウトカムの推定相対リスク曲線の解析では、
虚血性心疾患リスクのみが1日0.8ドリンク程度の少量飲酒者で最小となり、有意なJ字形の傾向が認められた。

しかし、全健康損失リスクを最小限に抑えるアルコール摂取量は、1日0(95%UI 0.0〜0.8)ドリンクと推算された。

 共著者で同大学のEmmanuela Gakidou氏は
「特にアルコール関連死リスクが高い国では、今回の知見を検証して公衆衛生上の取り組みに反映させ、国民の健康とwell being(身体的・精神的・社会的に良好な状態)を改善すべき。

節酒または断酒を奨励するための施策を早急に見直す必要がある」と指摘。
また「1日に1〜2ドリンクの飲酒が健康に良い影響を及ぼすという考えは神話にすぎない。
今回の研究でこの神話は崩れた」と述べている。

※飲酒量を純アルコールに換算する〔飲酒量(mL)×酒のアルコール濃度×0.8〕表示法。赤ワイン(アルコール度数13%)1杯・100mL、ビール(同3.5%)375mL缶、ウイスキーやその他のスピリッツ(同40%)30mLはいずれも1ドリンク(純アルコール10g)と換算した

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8119400
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: