ファン
検索
プロフィール
田中松平さんの画像
田中松平
元消化器外科医で,頭からつま先まで診れる総合診療科医です. 医学博士 元日本外科学会認定指導医・専門医, 元日本消化器外科学会認定指導医・専門医, 元日本消化器内視鏡学会専門医, 日本医師会認定産業医, 日本病理学会認定剖検医,
<< 2019年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月22日

疲れ目、ドライアイ、肩こりに

疲れ目、ドライアイ、肩こりに

『自衛隊直伝マッサージ』
目の疲労を感じたら、目の横の少し凹んだ部分に親指を置き、
折り曲げた人差し指で目の周りをマッサージするようにしています。

これは、目の周りの筋肉をほぐし、ツボを刺激する、自衛隊直伝のマッサージです。
(眼球は押さないでください!)

疲れ目に効くツボ押し
目に効くツボを刺激して解消!


簡単で意外に効果的なのが、
目にいいツボを指圧する方法。 3.png
3..png
目をよく温めた後、
とくに入浴時など
の心身がリラックス
した状態で行うのがおすすめです。

目に効くツボはいろいろありますが、
目の近くには3つのツボ、

目頭の左右のくぼみ、鼻の付け根の横側にある
「晴明(せいめい)」

眉頭の内側で目の上の骨縁の少しへこんだところにある
「攅竹(さんちく)」

こめかみの下の少しくぼんだ部分にある
「太陽(たいよう)」
を静かに押さえてみましょう。

そのほか、肩こり
とも関係しているツボ
として首の後ろの髪の生え際で
耳と首の骨の中間にある少しへこんだ部分
「風池(ふうち)」

や、涙の分泌を促す
といわれる耳の後ろ
のツボなどを刺激する
のも効果があるといわれています。

目にやさしいパソコンの使い方
少しの工夫で疲れ目知らずに

長時間同じ姿勢で
パソコンの画面を
見続けないよう
にこころがけましょう。

パソコンの側の6、7センチ
くらいの距離のところに、

目を休めるために
見る何か別のものを
置いておくのもいいでしょう。

できれば1時間に1分
くらいはそれをボーッ
と眺めるのが望ましいでしょう。

また、遠くを見たり近くを見たり
するのも効果的。

とにかく目を動かすことと、
ピント合わせの距離を変えてあげることで、
疲労が軽減されます。

意識的にまばたきをして
涙の分泌を促しましょう。

涙が少ないと角膜を傷つけ、
ドライアイなど他の眼病を招く原因にも。

そういう意味では
眼精疲労とドライアイは、
原因にも結果にもなるといえます。

とくに、コンタクトレンズ
を装着されている人は
涙が出にくくなりますので気を付けましょう。

そのほか、
光に弱い人、人よりもまぶしく感じる
人は要注意。

眼精疲労が進んでいる
ことが考えられます。

最近では医療用フィルターレンズといって、
主にまぶしさの原因となる
青色光を効果的に遮断するメガネが発売されています。
(一般のサングラスは全ての光を遮断)

なお、パソコン使用時の室内の明るさ
は画面の明るさ
に近いレベルが好ましいとされています。

室内は明るすぎても暗すぎてもいけません。
画面を直射日光に当てるのもやめましょう。

A8からのメルマガ希望

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: