アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ガイアの夜明け【世界最速の靴を作る〜アシックスVSアディダス〜】

スポーツメーカーにとっては「商品」を世界中にアピールできる絶好の機会であるオリンピック。マラソンと短距離、それぞれの知られざるシューズ開発の「現場」を追った。


世界最大のスポーツイベント、ロンドンオリンピックが7月27日から始まる。4年に一度のオリンピックは、選手たちの戦いの場であると同時に、スポーツメーカーにとっては「商品」を世界中にアピールできる絶好の機会。契約を交わし、用具をサポートする選手がメダルを獲れば、その「商品」は世界中で知られることになる。

マラソンと短距離、それぞれの知られざるシューズ開発の「現場」を追った。スポーツメーカーの巨人“アディダス"と、迎え撃つ国内トップの“アシックス"の戦いを独占密着取材した。



今回のロンドン五輪マラソンのコースは市街地の細い石畳を使ったコースで滑りやすく足に負担の大きいもので、シューズの性能が重要です

アシックスではソールのクッションの厚みや、形状を新開発していました
今まではシューズ作りの天才と言われた三村仁司さんというカリスマ的な開発者が定年退職し
あとを継いだ人の思いが込められています

アディダスでは、その三村さんを専属アドバイザーとして向かえ、アスリート向けのシューズ開発を行なっていました、ここで出来た靴が「アディゼロ匠」

女子マラソン代表選手の木崎良子選手は、三村さんを慕ってアシックスからアディダスへシューズを変えたといい、三村さんの作った靴は「自分の弱点を的確に指摘してくれる。努力しなければと気付かされる靴」だと、この人の信頼の程が伺えます


短距離代表でアシックスのスパイクを使用する福島千里選手、この選手にとってスパイクは武器だと言う

このスパイクには現在のハイテクが詰め込まれていました
従来のソールはナイロン樹脂が一般でしたが、カーボン繊維を使った物を開発していました
カーボンの反発力で1.3%推進力が増したとのこと
しかしクラックが入りやすいと言う欠点もあり、改良を重ねられていました

前哨戦で使用して走るも記録は振るいませんでした、その理由はソールを堅めにしたためスタート時に地面を捉えることが出来なかった事が原因だったようです
その後も開発を進め、つま先部分だけをやわらかくすることで対策を重ねていました

一方アディダスでも最新の解析技術で不要なピンを減す等して軽量化されていました


アスリートの対決としてのオリンピックは楽しみですが、こういったいわば裏方としてのメーカーの対決も違った見方をすればいっそう楽しめれると思います



私もアスリートと言うほどではありませんでしたが中高とバスケットをしていたときの記憶では、当時はオニツカタイガーという名前でしたがバスケットシューズと言えばこれが主流でしたね。アディダスは現在もその名を残す「スーパースター」が有りました。ナイキはまだメーカーとしては出来たばっかりだったと思います

当時学校でまとめて注文したら格安で販売、というのがあって、最初はアシックスを注文したのがたまたまサイズが無く私だけナイキのシューズを買ったのですが、革が汗で湿ってすぐボロボロになってしまったのを覚えています

今ではスポーツメーカーとしては世界一で、一部の品はプレミアが付くほど人気のナイキですが、そういう下積みの時代もあったんですね



この記事へのコメント

プロフィール

marumaru
テレビを見てるとついつい甘いもの旨そうなものに目が逝ってしまう私
http://astore.amazon.co.jp/marumaru3-22
転職といえばDODA ←            ↑ クリックの先に未来が!?
テレビ・ラジオ ブログランキングへ https://fanblogs.jp/marumaru3/index1_0.rdf
結婚 出会いがない
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: