皆さんは西京焼きの由来を知っていますか?
甘めの味付けでご飯によく合う魚料理ですが
名前の由来まで知っているという方は少ないのではないでしょうか。
今回は和食の定番料理である「西京焼き」について詳しく説明していきます。
最後に人気のレシピもご紹介します。
目次
1.西京焼きの由来は?
西京焼き(さいきょうやき)とは
由来は江戸に都が移ったことがきっかけ!?
西京焼きに欠かせない「西京味噌」とは
2.西京焼きに使われる魚の種類は?
銀鱈(ぎんだら)
紅鮭(べにじゃけ)
鰆(さわら)
3.フライパンでできる西京焼きの人気レシピをご紹介!
4.まとめ
1.西京焼きの由来は?
西京焼き(さいきょうやき)とは
由来は江戸に都が移ったことがきっかけ!?
西京焼きに欠かせない「西京味噌」とは
2.西京焼きに使われる魚の種類は?
銀鱈(ぎんだら)
紅鮭(べにじゃけ)
鰆(さわら)
3.フライパンでできる西京焼きの人気レシピをご紹介!
4.まとめ
西京焼きの由来は?
引用: FOOD MANIA
西京焼きの由来や、使われている西京味噌について説明します。
西京焼き(さいきょうやき)とは
西京焼きとは、魚や肉を 西京味噌に漬け込んで焼いた料理 のことです。
味噌に漬け込むことで、 味噌の旨味成分が魚や肉に移ります。
魚や肉の素材本来の旨味だけでなく、味噌床に含まれる味噌や醤油、
酒など調味料の旨味も感じることができるのが西京漬けの魅力です。
魚や肉の素材本来の旨味だけでなく、味噌床に含まれる味噌や醤油、
酒など調味料の旨味も感じることができるのが西京漬けの魅力です。
由来は江戸に都が移ったことがきっかけ!?
西京焼きの由来は、都が江戸に移ったことが関係しています。
明治維新以降、都が京都から江戸へと移ると
京都は 「西の京」と呼ばれるようになりました。
そのため 京都で作られる白味噌は西京味噌と呼ばれ、
西京味噌を使った西京焼き という名前になりました。
西京味噌で漬け込むことを 西京漬けと呼ぶのも特徴です。
もともと 西京漬けは、海から遠く離れた京都でも魚を美味しく
食べられるよう味噌に付け込んで 保存性を高めるために
編み出された方法です。
食べられるよう味噌に付け込んで 保存性を高めるために
編み出された方法です。
西京焼きに欠かせない「西京味噌」とは
引用: DELISH KITCHEN
西京味噌は今から約200年前、 京都で誕生した白味噌 のことです。
色は白っぽいベージュで、塩味が少なく 甘味があります。
一般的な味噌よりも 熟成期間が短く 、原料や米麹の良さがそのまま味に
反映されるため、ごまかしが一切きかないのが特徴です。
味噌には、肌を美しく保つアミノ酸が含まれており
西京焼きは 美肌効果が期待できます。
西京焼きは 美肌効果が期待できます。
西京焼きに使われる魚の種類は?
西京焼きは、味噌と相性のよい白身魚がよく知られていますが、
赤身の魚にも別の食感と香りがあって美味しいです。
今回ご紹介する魚の他にも、 金目鯛や ブリ、 サバなども使われています。
銀鱈(ぎんだら)
引用: 魚河岸ウォーカー
銀鱈の柔らかい身が、西京味噌と酒粕の漬け汁とよく合います。
上品な脂と白味噌の甘みが口いっぱいに広がる ため
ご飯だけでなく、 お酒の肴としても人気があります。
紅鮭(べにじゃけ)
引用: 魚河岸ウォーカー
養殖が広く進んでいる銀鮭に比べて、紅鮭は 天然で香りが良い のが特徴です。
さらに紅鮭には、体のサビを取ってくれるアスタキサンチンという成分が
含まれているため 老化防止や 疲労回復の効果に期待できます。
鰆(さわら)
引用: 魚河岸ウォーカー
しっかりとした歯ごたえ があり、鰆の身にも味があるのが特徴です。
西京焼きにすることで西京味噌の風味と 鰆本来の味わいが楽しめます。
フライパンでできる西京焼きの人気レシピをご紹介!
材料
- 銀鱈(ぎんだら) 2〜3切れ
- 西京味噌 200g
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- 銀鱈(ぎんだら)に塩をふり、30分置く
- キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る
- ボウルに西京味噌、酒、みりん、砂糖を入れて混ぜ合わせる(みそ床)
- バットに3の半量を広げ、銀鱈をのせ、3の残りを塗る
- ラップをして冷蔵庫で6時間程置く
- 銀鱈についた みそ床をゴムベラで取り除き、フライパンで中火で焼く
- 焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で3分程焼く
- 銀ダラの中まで火が通ったら火から下ろし、器に盛り付けて完成
レシピ引用: Nadiall 【基本の和食】銀だらの西京焼き 、 Kurashiru
みそ床のついたまま焼くと焦げ付きやすくなるので
焼く前にしっかりと拭き取ることがポイントです。
焼く前にしっかりと拭き取ることがポイントです。
西京焼きの由来は?和食の定番、西京焼きについて詳しく説明します! まとめ
- 西京焼きとは、魚や肉を西京味噌に漬け込んで焼いた料理のこと
- 由来は京都(西の京)で作られた味噌を使っているため
- 西京味噌は塩味が少なく甘味がある
- 銀鱈、鮭、鰆、ブリなどの魚が使われる
最後まで見てくださり、ありがとうございました。