この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年02月04日
ネギの豚バラ巻き(簡単レシピ)
2020年12月10日
家にある材料で簡単5分!青菜のベーコン炒め
材料が少なくて簡単にできる一品「青菜のベーコン炒め」を紹介します。
青菜は大根の葉、かぶの葉、小松菜、ほうれん草などなんでもOK!
我が家では家庭菜園で収穫した大根の葉の大量消費に役だっています
ベーコンのうま味とマーガリンの香りで食が進みます☆
ごはんにもおつまみにも簡単に1品追加!5分で食べられる時短が嬉しいレシピです。
青菜のベーコン炒め
材料
- 青菜(大根、かぶ、小松菜など何でも) 1〜2把分
- ベーコン 1〜2枚
- マーガリン 大匙1ほど
- 塩 小匙1/2
- 砂糖 少々1
作り方(レシピ)
- 青菜は3〜4センチのざく切りに、ベーコンは5mm〜1cm程度のぶつ切りにします。
- 油をひかずにベーコンをフライパンで炒めます。(ベーコンに油が少ないと思ったらサラダ油で補ってください)
- ベーコンから油が染み出したら、青菜を加えてしんなりするまで炒めます。
- マーガリンと塩、こしょうを加えてさらに1分ほど炒めて完成です。
Melissa&Doug(メリッサ&ダグ)ステンレスポット&パン3才~[MD4265] 新品価格 |
2020年11月13日
簡単混ぜるだけ!15分で食べられる浅漬け☆かぶのからし漬け
材料を混ぜるだけでできる浅漬け「かぶのからし漬け」を紹介します。
新鮮なかぶを生で美味しく食べたくて、いろいろなレシピを試した結果としてたどり着きました^^
さっぱりとした酸味とからしのピリ辛が病みつきになります☆
和風だしとピリッと辛子風味がごはんにもおつまみにもピッタリ!10分で食べられる時短が嬉しいレシピです。
かぶのからし漬け
材料
- かぶ(大きめ、小かぶなら2個) 1個
- かぶの葉(あればでOK) かぶ1個分
- ☆からし(チューブの練りからし) 2〜3cm
- ☆塩 小匙1/2
- ☆砂糖 小匙1
- ☆酢(あればリンゴ酢などの果実酢) 小匙2
- ☆顆粒だし(かつお風味がgood) 小匙1
- 唐辛子の輪切り(いろどり用なくてもOK) 少々
作り方(レシピ)
- かぶは食べやすいサイズに切ります。
写真は縦半分に割って3〜5mmぐらいの厚さに切ってます。 - かぶの葉と茎もざっくりと食べやすいサイズにカットします。
うちでは3〜4cmぐらいの長さですね☆ - ☆1、2で切ったかぶと葉をビニール袋に入れ、材料の☆の調味料をすべて入れます♪
- ビニールの中で振ったり、揉んだりして調味料とカブをなじませます。
調味料がなじんだら、なるべく空気を抜いて写真のようにビニールの口を縛ります。 - 10分後から浅漬けとして食べられます。
1〜2時間冷蔵庫で置いてから食べると更に味がなじんで漬物らしくなります。
唐辛子の輪切りをあしらって盛り付けましょう。
2020年10月26日
短時間で簡単に一品!じゃがいもの味噌炒め(福島県の郷土料理)
今年はじゃがいもが豊作で6月20日に18株分で約100個収穫できました。
収穫から、すでに4か月・・まだ消費できないので、レシピをいろいろ試行錯誤しました。
中でも家族に大人気となった「じゃがいもの味噌炒め」を紹介します。
このレシピは福島の郷土料理だそうです。
じゃがいもの味噌炒め
材料
- じゃがいも 中5個ぐらい
- 味噌 大匙2
- 砂糖 大匙1
- 酒 大匙1
- みりん 大匙1
- 水 50cc
- 顆粒だし 小匙1/2
- ごま油 大匙1
作り方(レシピ)
- じゃがいもは洗ってレンジで5分ぐらい過熱。串をさして通るぐらいまで1分づつ延長してください。
- フライパンにごま油を熱し、1のじゃがいもを炒めます。あまりかき混ぜずに少し焦げ目をつけるくらい焼きます。
- 砂糖、水、みりん、酒を加え、全体をまぜ少し煮ます。
- 水分が残っているうちに味噌、顆粒だしを加えます。
- 水分がなくなり、写真のようになったら完成です。
- お好みであさつきなどを散らして盛り付けましょう
ごはんに合う! お弁当のおかずや、おつまみにも良いですよ☆
ぜひ作ってみてくださいね。
感想などお待ちしています♪
北海道産 ご家庭用 じゃがいも 10kg (共撰/サイズお任せ/品種お任せ) 野菜 馬鈴薯 じゃがいも ジャガイモ 北海道 人気 お取り寄せ 新品価格 |
2019年12月25日
今年から畑始めました^^
2017年11月04日
ササっと10分でできる!冷めてもOK♪お弁当にもOK☆もやしのナムル☆
ササっと10分でできて、とっても美味しいレシピを紹介します。
我が家では定番ですが、まだブログに掲載していなかったので紹介することにしました^^
本当に簡単で申し訳ないくらいですが、おつまみやもう一品おかずが欲しい時に役に立ちます。
4人分で価格も100円かからないので、ぜひお試しください。
もやしナムルの材料(4人分)
1.もやし : 2袋
2.塩 : 小さじ1
3.鶏ガラスープの素 : 小さじ2
4.醤油 : 小さじ1/2
5.ごま油 : 大さじ2
6.白すりゴマ : 大1〜2
7.七味唐辛子 : お好みで(無くてもOK)
もやしナムルの作り方(2人分)
1.もやしを茹でる
鍋にお湯を1リットル以上沸かし、もやしを投入し再沸騰するまで茹でます。
2.湯切りする
もやしをざるにとり、お玉などで軽く押してお湯切りします。
3.材料を混ぜる
茹でたもやしに、上記の2-7の材料を混ぜてできあがり。
器に盛り付けいただきましょう。
温かいうちに食べても美味しいです。
冷蔵庫で保存して食べても、最高のおつまみになりますよ。o@(^-^)@o。ニコッ♪
おつまみにする時は、器に盛ってから、更に七味唐辛子を振ると、下の写真のように色合いも鮮やかになります。
ぜひお試しくださいね
2017年05月14日
とっても簡単で人参が美味しく食べられる☆にんじんしりしり☆
にんじんしりしりと言う沖縄の家庭料理を紹介しますね
にんじんしりしりの材料(2人分)
1.人参 : 1本
2.砂糖 : 大さじ1/2
3.酒 : 大さじ1
4.醤油 : 大さじ1/2
5.だしの素(粉末) : 小さじ1
6.ごま油 : 大さじ1
7.白ゴマ : 3つまみほど
にんじんしりしりの作り方(2人分)
1.人参を切る
にんじんをひたすら千切りにします
多少分厚くなっても炒め時間を長くすれば大丈夫です
長さは5-7cmぐらい。これも好みでOK!
2.人参を炒める
ごま油大さじ1をフライパンで熱し、千切りにした人参を柔らかくなるまで炒めます
しんなりしてきたらOKです
3.にんじんしりしりの味付け
火を弱めにして、分量の醤油、酒、砂糖、だしの素を一度に投入します
しばらく煮る感じで水分を飛ばします(ここでは味は濃いめです)
4.溶き卵をからめて仕上げる
卵はあらかじめ溶いておき、フライパンに投入したら火を消して混ぜ合わせます
火のとおり具合は好みで調整してください(ちなみに我が家は半熟気味です^^)
5.器に盛り付け完成
器に盛って白ゴマを指でつぶしながら3つまみほどふりかけレバ完成です
人参が嫌いな人やお子様も食べられると評判のレシピです
ぜひお試しくださいね
2016年06月11日
簡単!ヘルシー☆家庭で手軽に作れちゃう「骨付き肉と野菜のグリル」(今回は骨付きラム肉)
まるでレストランのメニューのような料理がとっても簡単にできちゃいます☆
ハーブソルトを塗してグリルするだけ!
レンジをヘルシオにして良かったって思う一品です。
他のレンジでもグリル機能があれば簡単にできるので、ぜひお試しくださいね。
しかも脂をほとんど使わないので、とってもヘルシーなんです♪
今回は骨付きラム肉ですが、豚のスペアリブでも牛のブロック肉でも、肉はなんでもOK!
骨付き肉と野菜のグリルの材料(2人分)
1.骨付きラム肉 : 6本(骨付きで400gぐらい 豚のスペアリブでも牛でもOK)
2.新玉ねぎ : 1個
3.ピーマン : 2個
4.新じゃが : 2個
5.人参 : 1/2本
5.生マッシュルーム: 3個
6.ハーブソルト : 適量(市販のもの)
7.オリーブオイル : 大さじ1
8.マヨネーズ : 大さじ1
骨付き肉と野菜のグリルの作り方
1.肉に下味を付ける
ハーブソルトをまんべんなくまぶします
※大さじ1程度の酒にハーブソルトを混ぜ、ビニール袋で漬けこんでもOK
2.野菜を切ります
だいたい半分切りで良いと思います
※ピーマンは丸ごと焼くと美味しいです(我が家では種ごと丸かじりです^^)
3.野菜の下味を付ける
ニンジン、新じゃがはマヨネーズをまぶします
ピーマン、新玉ねぎはオリーブオイルを塗してから、ハーブソルトをふりかけます
4.マッシュルームの下ごしらえ
半分切りにしただけです
マッシュルームそのものの味が好きなので、味付けはしません。
そのままでもとっても味わい深く美味しいです
※お好みで塩を振っても良いと思います
5.材料を焼いて仕上げる
ヘルシオのウォーターグリル機能を使って焼きます
ウォーターグリル余熱なしで約20分!
竹串を新じゃがに挿してみて、すっと通れば完成です。
※ヘルシオ以外のオーブンレンジではグリルかオーブンで焼き色を見ながら焼いてください
ウォーターグリルで焼くとー
野菜は香ばしくて、ほっくほく!
ラム肉は独特の臭いも気にならないし、ふっくらジューシーな仕上がりです。
見た目もきれいで鮮やかな彩りなので、来客やパーティにもオススメです☆
ぜひ試してみてくださいね。
ヘルシオも私が購入した時は15万ぐらいしていましたが、今は4万円台から売ってるんですねー
シャープ AX-CA200-R(レッド) ウォーターオーブン ヘルシオ18L
価格: 42,024円
(2016/6/11 13:49時点)
感想(1件)
タグ: ラム,骨付き,肉,野菜,グリル
2015年11月23日
5つのコツで失敗無し☆自家製イカの塩辛☆我が家の塩辛で一杯やりましょう!
ひさーしぶりにイカの塩辛を作りました。
このレシピは母からの直伝で、思い出の おふくろの味です。
幼いころ、父親の酒のつまみ用に母が良く作っていました。
私は子供ながら、これが大好きで、ご飯に乗せていっぱい食べてしまい、「お父さんの酒のつまみが無くなっちゃう」と言われていたのを思い出します。
美味しいけど、とても簡単で仕込み30分でできるので、ぜひお試しくださいね。
ではさっそくレシピを紹介します。
自家製イカの塩辛の材料(1人分)
1.するめイカ : 1杯(ワタの量がするめイカがちょうどいいです)
2.塩 : 適量
3.酒 : 大さじ2
4.あれば「昆布の細切り」「唐辛子の輪切り」などお好みでどうぞ☆
自家製イカの塩辛の作り方
1.するめイカを購入する
今回はスーパー(ダイエー)で皮の部分が濃い茶色で、割と新鮮なものがあったので、1杯300円で購入しました。
※コツ1:イカの塩辛のメイン!スルメイカの鮮度を見分け方
・イカは透明度があるものが一番良いです(でもなかなか出合えません)
・二番目に良いのが、身の皮の部分が濃い茶色のものです(これが売っていたら買いです)
・皮が白くなってしまっているものは避けています
2.イカの塩辛の下ごしらえ
イカを足とワタ、身の部分に分け、皮をむきます。
たぶん調理の中で一番大変な部分です。でも簡単な方法があるんです。
まずイカの身とワタの間に指を入れつながっている部分を指ではがしていきます。
ここはワタが破れないように慎重にしましょう!
つながっている部分を、人差し指でつついて、足を引っ張ればすっぽり抜けます。
※コツ2:ワタが破れそう、または既に少し破れている場合は身の内側から包丁で実を切り開き、身を外しましょう
次は足とワタを切り離します。ワタの中身が出てこないように、足の付け根の位置を決めて切ってください。
切り離した足の付け根に目と口ばしがあるのでこれを指で取り除きます。
足は一本づつ切り離して、固い部分は取り除きます。
下ごしらえの最後は皮をむきです。
身の部分は切り開いて1枚にして皮をはがしていきます。(身の内側も薄皮があるので剥きましょう)
※コツ3:皮むきにはキッチンペーパーを使いましょう
左手でイカを押さえ、右手にキッチンペーパーを持った右手で皮を引っ張れば割と簡単に剥けます
足の部分も同様にキッチンペーパーでむきます
3.イカの塩辛のイカを切る
お好みの大きさにイカを切ります。
身は5cmぐらいの細切りにして、足は5cmぐらいに切りそろえます。
※コツ4:イカの身はイカリングの方向に切れば、柔らかく仕上がります
4.イカに塩と酒を揉みこむ
ワタは袋に入ったままの状態で、容器にとり塩を全体にまぶしておきます。
10分ぐらい漬けこむと、表面の水分が抜け良い状態になります。
切ったイカの身とイカの足は水分をキッチンペーパーで拭きとりボウルに入れ、塩を小さじ1程度と酒を大さじ1加えて、手揉みこんでいきます。
※コツ5:イカを手のひらを使ってかtるく握るようにして揉みこみます
この時イカの身と酒と塩が良く混ざり、泡立った感じになるまで揉むことが美味しさの秘訣です
5.自家製イカの塩辛を仕上げる
塩漬けにしていたイカのワタの表面の水分と塩を落とします。
ワタの皮に包丁で切れ目を入れ、イカの身の入ったボウルにワタの中身を絞り出します。
ワタとイカの身を手で揉み混ぜれば自家製イカの塩辛の完成です。
お好みで、細切りにした 昆布や輪切りの 唐辛子を入れても美味しいです。
柚子の皮をおろし器で、すって入れても香りが良くなります。
ぜひいろいろ試して、我が家の味を作っちゃいましょう!
2015年10月24日
5つの秘伝で失敗なし!お昼にパパっとできちゃう炒飯☆かぶの葉チャーハン
今日はパパっと失敗なくできちゃう炒飯(チャーハン)を紹介しますね。
見た目も良い緑色の食材はかぶの葉です。
そろそろ蕪が出回り美味しくなる季節ですね。
と言っても最近では1年中蕪が食べられるので、我が家では夏でも蕪のぬか漬けを食べてます。
カブを調理すると、「大量の蕪の葉っぱをどうしようか?」迷いませんか?
まさか捨てて無いですよね?
我が家では蕪の葉ふりかけにしたり、塩漬けにしたりして美味しくいただいています。
<蕪の葉ふりかけのレシピは こちら >
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240018591/
今回はかぶの葉を使ってチャーハンを作りました。
かぶの葉がシャキシャキしてとっても美味です☆☆☆
もちろん、かぶの葉を他の青菜に変えてもOK!ネギでもよいですね
簡単ですので、休日のお昼にでもぜひやってみてください。
ちなみに元のレシピはこちらの
「簡単!パラパラ!玉ねぎチャーハン」
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240018924/
です。
このレシピも楽天レシピで作レポ20件以上の人気のレシピです。
※楽天レシピは作レポで10ポイントもらえるので、ぜひポイント稼いでくださいね♪
それでは、レシピを紹介します。
かぶの葉チャーハンの材料(1人分)
1.かぶの葉 : 1本
2.豚薄切り肉 : 1枚 ※豚こま切れ肉(豚小間)でもOK
3.ご飯 : 1膳
4.卵 : 1個
5.酒 : 大さじ1/2
6.サラダ油 : 大匙1
7.鶏ガラスープの素 : 大匙1/2
8.醤油 : 小匙1/2
9.塩・コショウ : 少々
かぶの葉チャーハンの作り方
1.ご飯を準備する
今回は残り物の冷凍ご飯を使いました。電子レンジで温め、軽くほぐしておきます。
※秘伝1:チャーハンのご飯はほぐしておくと、炒めるときにダマができにくいのでオススメ!
2.卵を準備する
卵はといて、酒大匙1/2を加え、混ぜておきます
ここで私から 秘伝の紹介です。
※秘伝2:酒を加えることで、卵がすぐに固まることを抑え、ご飯にからみやすくなります
卵が均等にからめばパラパラチャーハンになりやすいんです☆
3.かぶの葉を切る
かぶの葉1本は粗めにみじん切りにしておきます。
葉の部分は幅が広いので、縦にも切って粗みじんにしてくださいね。
4.豚薄切り肉を切る
豚肉も粗めのみじん切りです。
お好みで大きく切っても肉の存在感があって美味しいです。
※秘伝3:豚肉は少量の酒と塩(ひとつまみ)で揉んでおくと、肉がふっくら仕上がります♪
5.ご飯を炒める(まさに炒飯^^)
強火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をなじませます。
油がなじんだら卵を入れ混ぜ、ご飯一粒づつを卵にからませます。
※秘伝4:卵が固まらないうちにご飯を入れましょう。ほぼ同時でOK!
チャーハンは半生の卵と油がご飯に絡むことで、パラパラになるんです。
6.かぶの葉を加え更に炒める
かぶの葉、鶏ガラスープの素も加え、強火のままパラパラになるまで全体を炒めます
ご飯がパラパラになってきたら、塩・コショウで味を調えます
(最後に醤油が少し入るので若干薄めに)
7.醤油を加えチャーハンを仕上げる
仕上げに醤油を鍋肌から加え、手早く混ぜたらかぶの葉チャーハンの完成です。
※コツ5:醤油は直接ご飯にかからないように鍋肌から加えます。
こうすることでご飯の一か所に醤油が浸み込むことを防げるんです〜
まとめ
今回はパパっと失敗なくできちゃう蕪の葉炒飯を紹介しましたが、いかがでしたかー。
気に入ってもらえたら嬉しいです。
かぶの葉は捨てちゃもったいないですから、ぜひいろいろ利用してくださいね。
蕪の葉以外でも、合わせる葉物野菜を変えれば、レパートリーが広がります。
ぜひいろいろ試して我が家の味を見つけましょう。