広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月31日

寝板 クリーパー はあったほうがいいよ




暖かくなってきたので、先日メインカーのスタッドレスを夏タイヤに交換しました。
 ひさびさに車の下にもぐりましたね(笑) 
そろそろ、ドリフトも本格的なシーズンなので、これから潜る機会も増えると思いますが、今日はこんなものを
紹介したいと思います。
img_24.jpg
ハイ、通称”寝板”です。正式名称クリーパーっていうみたいです。知らなかった・・・
これ、整備の場面では必ずと言っていいほど見かけますが、プライベートで持っている
人は案外少ないですよね。私もさんざんモータスポーツやってきて、これ買ったのって、 結構最近なんです(笑)
 別に段ボール敷いてやれば、服も汚れないし別にいらないと思っていたのですが、一度これを使うとやめられません。
これがあると、寝たままの移動がスムーズなので、工具を取り換えたりするのが格段に楽なんですよね。
 軽作業ならあまり気にならないのですが、いろいろ工具を持ちかえたり、長時間の作業で車の下から出たり入ったり
するのが多くなると、確実に差が表れてきます。体力の消耗度と作業性がぜんぜん変わります!
 タイヤ交換、オイル交換、点検、アライメントの調整などの日常メンテでも出番は多いですね。
 アストロからでているこの寝板は、使い勝手がいいので、長いスパンでモータースポーツを楽しんでいく人は
あったほうがいいと思います!!







【アストロプロダクツ】AP プラスチック クリーパー BLACK

新品価格
¥3,229 から
(2016/3/31 11:40時点)





posted by roadsterdrift at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 工具

2016年03月29日

実は便利なボンネットダンパー




 今乗っている2号機NB号ですが、中古で買ってきたときからこんなものが装着されていました。
img_0_thumb.gif
ボンネットダンパーです。初号機時代は軽量化の為に、 純正のつっかえ棒まで取っ払ったスパルタン仕様 でした。
これがなかなか面倒くさくてボンネット開ける度に、アストロで買った伸縮棒をだして・・・・と酷かった。 まぁ自分でやった
ことなんですけどね(笑)
 この、ボンネットダンパー、当初は 「こんな軟弱パーツ!!」 と馬鹿にしていました。純正のつっかえ棒がなく、
しかたなくこのまま使っていましたが、これ、 超便利なんですよ!!!  ドリフトに限らず、モータースポーツしているとボンネットを開く機会ってとても多いです。
日常のメンテをはじめ、走行中の点検、クーリングなどなど・・・その度にボンネットを跳ね上げたらそのままでいい
快適さっていったらもう!!最高じゃないですか(笑)  一度これを味わったらやめられないかも。  ボンネットダンパー、ただのおしゃれなドレスアップパーツだと誤解していてすみませんでした・・・







VISION ボンネットダンパー ロードスター NB8C

価格: 14,580円
(2016/3/29 11:07時点)
感想(0件)





2016年03月28日

ラムエアインテークとHKSパワーフロー




現在の愛車2号機NB号ですが、中古で買ってきたときこんなものが付いていました。
img_0.jpg
すいません、わかりづらい写真で(笑) もう外してしまっているので、こんなのしかなくて・・・
オートエグゼの高級品、ラムエアインテークシステムです。これカーボン製なんですよ!見た目がとてもかっこよかったなぁ。何より吸気音が 「ガオォッ!ガオッ!!」 ってすごい音で、1号機の4連スロットルを彷彿させます。
 しかし、マルハ製の水冷式オイルクーラーをつけたら、配管が干渉してしまい、結果HKSのパワーフローを導入しました。
IMG_20160326_154529.jpg
通称 毒キノコ とよばれる昔からあるやつです。これまた、激しい迫力ある吸気音を味わえましたね(笑)
 どちらもお手軽な吸気チューンで、人気のあるチューニングだと思いますが、見ての通り、吸気管が非常に短く、
高回転はいいのですが、低回転域のレスポンスが悪くなってしまうのが体感できます。(CPはノーマル時)
街乗りや、周回ではさほど気にならず、むしろ高回転に向けての盛り上がりが楽しいくらいなのですが、ドリフト走行に
低回転を犠牲にするのはちょっとつらく、純正形状に戻してしまいました。
 走りを追及する人にはむかないパーツだと思いますが、雰囲気派の方にはこれとないパーツですね〜
私も街乗りメインならラムエアインテークがいいかな(笑)

 *この記事はコンピュータをいじらない前提で書いてます。燃調と点火時期をいじれば印象は変わると思います。










HKS ≪スーパーパワーフローリローデッド≫ ロードスター NB8C

価格: 15,649円
(2016/3/28 16:22時点)
感想(0件)




HKS(エッチ・ケー・エス) スーパーパワーフロー Super Power Flow R ロードスター GF- NB8C/NB6C BP-ZE/B6-ZE 98/01-00/07 70019-AZ010

新品価格
¥15,336 から
(2016/3/28 16:23時点)






2016年03月24日

LAILE Beatrush フロアーパネル




 現在2号機のNBについているフロアパネルを紹介します。
img_01.jpg
img_12.jpg
かっこよくないですか〜!?アルミ製のフロアパネルです。
うちの車は 代々みんなカーペットもアンダーコートも剥がされっこんな感じ になっているので
img_25.jpg
こういうものがないと駄目なんですねぇ(笑)
このビートラッシュのアルミパネルは、運転席側には調整式のヒールストッパーがあるので、とても便利です。
 見た目もよく、表面の凹凸で滑らないので、とてもいいですよ!
 ちなみに、初号機NAには、 ひたすらホールソーで円を抜いたアルミの自作パネル をつけていました。
ホールソーでものすごい数の穴をあけたのはつらかったなぁ(泣)
 これ、カーペットを剥がさなくても取り付けできるので、ドレスアップだけしたい人にもおすすめです!














2016年03月18日

NISSAN 純正オイル エンデュランス




現在使用しているエンジンオイルは、なんとこれです!
img_0_m1.jpg
知る人ぞ知る日産の純正オイル エンデュランスです。 別名GTRオイル なんて言われてますね。
これ100%化学合成で10W50と固めのオイルなんです。
 これの前まではWAKOSの4CRでしたが、なにせ高い!これは 4CRの半分以下 の売値です(驚)
なんのオイルがいいか?という話は、もうなにが正しいかわからないくらい情報があり、本当のところはまったく
わかりません。でも、純正採用されているオイルの信頼は高いと思います。なぜなら、万が一エンジンに不調が
でたりしたら、リコールを含めて メーカーの信頼にかかわるから!! ・・・・と思うんだけど・・・
  2号機のNBに乗り換えて、フルノーマルのエンジンにバカ高いオイルいれてるのもなぁ・・・と思ったのがきっかけで
いろいろ調べてこのオイルにたどり着きました。
高回転ブン回しクラッチ蹴りまくり で酷使していますが、油圧も含め今のところ なんの問題もありません。
 この値段でこのクオリティ・・・ 最高です!!
 このオイル、使い続けてエンジンぶっ壊れたらまた報告します(笑)







ニッサン SMエンデュランス10W50 4L [HTRC3]

新品価格
¥3,890 から
(2016/3/18 09:21時点)




NISSAN 日産純正 エンジンオイル SMエンデュランス 10W-50 化学合成油 20L KLAM4-10502

新品価格
¥18,300 から
(2016/3/18 09:21時点)






2016年03月17日

タイヤ交換は電動インパクトを使おう!




ドリフトにつきもののタイヤ交換!その頻度の多さは過去記事のトルクレンチでも書いた通りです。

過去記事はこちら・・・ https://fanblogs.jp/roadsterdrift/archive/4/0

昔若いころは電動インパクトなんて高級品、買えないし もったいと思い、十字レンチで頑張ってましたね。
 しかし、山ならともかく、サーキットは時間制です。タイヤ交換に時間をかけてしまえば、その分 走行料を無駄に
費やしている
ことになります。また、その作業に力を出し尽くして疲れてしまい、休憩時間をとってしまうのも同様。
 まぁ若い頃は 、時間は永遠にあると思っている のでしょうがないでしょうが・・・・
社会人になって、さらにおっさんになってくると、時間の貴重さがよくわかります(笑)
 私はこれを使っています。
img_2-1.jpg
マキタの電動インパクトドライバーです。
軽量で多機能ですが、とても高価ですね。



ホイール交換ならインパクトレンチのほうがいいのですが、他の用途でこれを持っていたので、流用しています。
この手の電動インパクトドライバーは、最大トルクが小さいものもあるので、購入の際は
気をつけてください。本来タイヤ交換専用品ではありませんが、小型で軽くとても重宝しております。
 チャック部が6角なので、このような変換アダプタを使い、12.7角のソケットがつくようにしています。
img_1_m.jpg
ただし、これ たまにこんなことになってしまいます!! img_0_m.jpg
そう  金属疲労で折れてしまうんですね!! 常に予備を常備しておきましょう!





 ちなみにインパクトレンチだと、差し込み口が最初から12.7角なのでこんな問題は起きなくて良いですね。







いずれにしても、この手の電動工具はとても高価です。安いのもあるのですが、耐久性がなかったり、
パワーがなかったり性能もそれなりなので、ある程度いいものを買うことを勧めます。
 今まで十字レンチで頑張っていた方、ぜひ導入してみてください!
お金以上の価値があります。ぜったい感動しますよ!!


posted by roadsterdrift at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 工具

2016年03月16日

こいつは怪しい!SUMICO モリオートギヤ 




みなさん、NB8って6速ミッションなの知っていますか?そしてこれがイマイチなことも(笑)
NB8の6速はマツダ自社製ではなく、アイシン製のもので、ネットでも評判は悪く、実 際走ってみてもダメ でした・・・
 普段の街乗りは別に問題ないのですが、ドリフト時のシフトアップ、 特に2から3に入れる時 弾かれる弾かれる!!
もしくは 間違って1に入り、エンジンレブります(汗) 壊れるわほんとに・・・
とにかく、Gがかかっている時や、ドリフトを維持しながらのシフトは本当にやりずらい!!
 っということで、ネットでいろいろ情報を漁ったら、こんなものが良い!!なって情報があったので早速試しました。
img_1_m2.jpg
住鉱潤滑剤(SUMICO) モリオートギヤ!!! なんて怪しいパッケージ(笑)
img_2_m3.jpg
その怪しい液体をミッションオイルにぶち込み、いざサーキットで全開!!
・・・・・・・ よくわからん!!(笑)  まぁそんなもんでしょ!!
でも、シフトフィールが激変したわけではありませんが、 シフトミスは確かに減った気がします。 まぁ、このNBのシフトに慣れてきたのもあるので、なんともいえませんが。いや、この液体がなじんできたのか?(笑)
 この低価格ならダメ元で試してみるのも、ありだと思いますよ!ネタのつもりくらいの気持ちでやってみては?
駆動系だけはなかなか根本的解決が難しいので
こういう地味な対策の繰り返ししかないのかもしれませんね。この他にもいろいろ試したことがあるので
それはおいおい紹介したいと思います。 お楽しみに!!





ロールバーは必ずつけよう!




 こんにちは!ドリフト楽しんできますか?今日は安全の話をちょっと。
ロードスターのもっとも大きな特徴であるオープンカーであるということ。当然ですが、 頭上は剥き出し です。
 これ、走るうえではちょっと怖いことだと思います。ドリフトだけに限らず、モータースポーツでは横転することって
以外と多いですよね。それも、結構身近なところで・・・私も、 今まで数回見てきています。  大きなサーキットや、よっぽどのハイスピードでもない限り、通常のハードトップ車なら、ひっくり返っても、ルーフがつぶれることはないですが、オープンカーはそうはいきませんよね。 横転したらAピラーしかない んですから・・・・(怖)
っということで、私は、NA、NBともにロールバーは必ずつけてきました。
img_2.jpg
img_0.jpg
クスコのクロモリ製で、NAには6点式、NBにはそれをフロントを外して4点にして流用しました。
 幸い、これのお世話になったことはありません。
万が一ひっくり返ると、ほんと洒落にならないので、これは絶対つけてください!! 命あっての楽しいカーライフ ですよ!
 NAの6点の時は、フロントのバーがかなり圧迫感あって、オープンカーの魅力を半減させていましたが、
NBで4点にするとまったく気にならなかったので、 街乗りドライブ派の方にも4点はつけることを推奨 します。
 安全第一!!















2016年03月15日

マキシムワークス!




今日はロードスターのエキマニの話です。
ロードスター、特にNAでの話ですが、設計時にトラブルがあって、開発者の意図に反し、非常に出来の悪いエキマニに
なってしまったのは有名な話ですね。実際純正マニをみると確かに無理矢理集合させたようなひどい形をしています。
 当然、初号機NA6の時は交換しました。
img_0.jpg
マキシムワークスのエキマニです!!ロードスターの社外エキマニの定番中の定番ですね。確かMAZDASPEEDにも
OEMで供給されてたと思います。品質はピカイチ!!
img_1.jpg
非力なNAなので、馬力アップはさほどありませんが、体感的な気持ち良さは格別です! エンジンのふけと
エキゾーストノートは最高ですね!!
 ステンレスのマニは、昔、割れに苦しんだので、心配していましたが、このマニはNBに乗り換えるまで3年くらい酷使しましたが、クラックや割れは一切発生しませんでした。さすがです。
 ロードスターは、1600と1800ではボア径が違うし、NAとNBでも触媒の位置が合わず、共用できません。
NBな前期、後期でも違うし、MT,ATでも・・・・
よって、2号機のNBには使えないので、今は売ってしましました。
NBの純正マニは、NA時代にくらべればだいぶ良いので、今は純正のままです。
 でも、マキシムワークスの気持ちいい吹け上がりと、ボンネットを開けたときの美しさは忘れられません・・・


NA6用



NA8用





2016年03月14日

スーパートラップをロードスターに!




1号機のNA6には、変わったマフラーをつけていました。
img_0.jpg
img_1.jpg
スーパートラップマフラーです!!よく二輪の単気筒やツインなんかで見るやつですね。4輪で見かけることはまず
ないですね〜たまに、アメ車なんかであるくらいですかね。
 ぱっとみると、蓋がされていて、どこから排気ガスでるんだよ!!って感じがすばらしい(笑)
 これ、もちろんロードスター用なんかはないので、メインパイプやステーは自作です。
加工ができる設備と技術がないと、製作は厳しいのですが、好奇心に負けて作ってしまいました(笑)
 スーパートラップの理論的な説明は・・・
img_02.jpg
・・・とありますが、効果はどうなんでしょう?所詮NAの非力エンジンなので、そのへんはいいのですが、
このマフラー、調整用のディスクで、排圧によるトルク特性と、音量を変えれるメリットがあります。
 後ろをぜんぶ外して、直管にもできます(笑) すごい昔からあるので、部品もこんな感じでいっぱいあります。
img_22.jpg
 結構使い勝手がよく、愛用していましたし、珍しいのがお気に入りでした。NAとNBでは排気の取り回しがぜんぜん
違うので、今の2号機にはつけれなかったのが残念です。サイレンサー本体はいろいろな太さ、材質、長さがあるので
 加工できる人は、試してみるといいと思いますよ。結構いい音します!!














Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: