振り売りとは
天秤棒に籠を取り付けて売り歩く人
よくドラマなどで見ますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E5%A3%B2
雁とは
俳句の季語によく出てきます。渡り鳥。春だったり、秋、冬だったり。
ネットで調べると食用もあるそうです。
えびす講とは
俳句では秋の季語
旧暦10月のえびす様を祀る行事。
旧暦では10月20日。
十日えびすはあってますね。お正月が終わってから
です。
韻を踏む
振り(i)売り(i)の雁(i)あはれなり(i)えびす講
上5 i 2
中7 i 2
と同じ「i」の母音が4つも展開しています。韻を踏むことで何を表しているのでしょうか?振り売りが実際に歩いているシーンを想像してほしいのかも。リズム(明るい、陽気なイメージ)とあはれな雁との対比。
この句の意味
振り売りが売っている雁があはれと言ってます。普通は言ってはいけないあはわれ。をあえて言っていることから、別の何かを表現しようとしていると思われます。取り合わせがえびす講。人間にとってはお祝い事ですが、雁にとっては違うという悲哀か何か(動物愛護??)を表現しているのではないでしょうか?