ファン
検索
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
教養チャンネルさんの画像
教養チャンネル
【毎日2回以上、参加型LIVE開催中】 心理学アーカイブ?@ https://ameblo.jp/kyoyochannel/entry-12817811207.html note https://note.com/kyoyochannel threads https://www.threads.net/@kyoyochannel moomoo  https://www.moomoo.com/ja/community/profile/181432551?lang_code=5&content_type=personalpage&channel_name=-1 ーーーProfileーーー ●教養MC LIVE 毎週月曜日:FX為替News(21:30) 毎週火曜日:コモディティNews(21:00) 月末金曜日:ダンさんコラボ日本株News (20:30) ●教養チャンネルprimeLIVE 相場分析、チャート分析、質疑応答 日 時間未定 月(20:30〜21:10) 火(20:00〜20:40) 水(19:50〜20:30) 木(19:50〜20:30) 金(19:50〜20:30) 土 時間未定 ●共養チャンネルprimeLIVE 心理学、相場に当てはめた心理、テクニック 水(19:15〜19:45) 木(19:15〜19:45) 金(19:15〜19:45) ●共養チャンネル https://postprime.com/5EgS23XyOMY6Bフォローよろしくね? ●SNS Twitter http://twitter.com/TOUSHIKEIBAS youtube https://www.youtube.com/channel/UCSBDlumYECmHTQCNymWqv5Q?view_as=subscriber ● 教養チャンネル取引口座 『SBIネオトレード証券』 https://t.82comb.net/cl?ak=19O89.3.IL7GA 《サムネイル自画像公認》? 『みんなのFX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx 『LIGHT FX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-lightfx ●BEST情報はプライム投稿で閲覧可能  プライム登録は無料体験OK  https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p0b300n0b7 ●PostPrimeフォロワー様募集中、「コメント全件返信中」  ・投資に関して  ・post primeについて   ・投資心理について  →些細なことでもコメントお待ちしております。 ●教養チャンネルはこんな人におすすめ  1、金融・経済・お得な情報を知りたい  2、最新で話題の投資先情報が知りたい  3、投資を始めたいが、    どこから勉強したら良いのかわからない人  4、会社の就業時間を利用し、効率化しながら、    さっと観たい人  5、金融・経済について学びたいが、    質問できる仲間がいない人 みんなのFX口座開設 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx LIGHT FX口座開設

2024年05月20日

給料アップの難しさとその解決策についての考察

phonto.jpeg

?従業員代表制の導入

労働組合に代わる解決策として、従業員代表制の導入が有効である。
従業員代表が経営側と労働条件について交渉する仕組みは、ドイツやフランス、韓国などで導入されている。
日本でもこの制度を導入することで、非正規雇用者や中小企業の従業員が賃上げを実現するための交渉力を得ることができる。

?ドルと円の為替の影響
IMG_6779.jpeg

為替レートは、日本の経済や企業の賃金にも大きな影響を与える。
円安が進むと輸出企業の収益が増加しやすくなるが、輸入コストの上昇により国内の物価が上がりやすくなる。
これにより、生活費が上昇し、労働者が賃上げを求める動きが強まる。


1ドルが110円から130円になると、輸入品の価格が急激に上がり、消費者の負担が増す。
そのため、企業は賃上げを検討せざるを得なくなる。
しかし、輸入コストの増加を企業がすべて価格転嫁できるわけではないため、賃上げには限界がある。

円高が進むと輸出企業の収益が減少し、賃上げの原資が減るため、賃上げが難しくなる。しかし、輸入品の価格が下がるため、生活費の負担が軽減されるというメリットもある。

?副業の導入
IMG_6777.jpeg

副業を導入することも、賃金アップの一つの解決策として有効である。
副業を認めることで、労働者は自分のスキルを活かして追加の収入を得ることができる。
副業が認められることで、労働者は経済的に安定しやすくなり、モチベーションも向上しやすくなる。
また、副業を通じて得た経験やスキルは、本業にも活かすことができるため、総合的なスキルアップにもつながる。

企業側も、副業を認めることで、従業員の多様なスキルを活用できる利点がある。
さらに、副業を通じて新しいビジネスチャンスを見つけることも可能である。
しかし、副業が本業に悪影響を与えないように、適切なルールやガイドラインの設定が必要。

?結論

賃上げを実現するためには、企業側の自主的な取り組みや、求人広告サイトの介入、従業員代表制の導入といった多角的なアプローチが必要である。
さらに、為替レートの変動も賃上げに影響を与えるため、経済全体のバランスを見ながら適切な対応が求められる。
また、副業の導入も労働者の収入を増やす有効な手段である。
労働者と雇用者が共に協力し、より良い労働環境を作ることで、持続可能な経済成長を実現することが期待される。



?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月17日

日銀の政策調整と金融緩和の見直し

phonto.jpeg

日本の金融緩和政策は長らく続けられてきたが、ここにきて日銀がその政策を見直す動きが見られる。

?金融緩和の現状と政策調整の必要性

日本は「金融緩和のし過ぎ」であると指摘されている。
実質金利の大幅なマイナスを考えると、現状の金融緩和政策は過度である。
内外経済や物価の基調が大きく変わっていない限り、機会が許せば少しずつ金利を引き上げていく「オポチュニスティックなアプローチ」が必要である。

?ターミナルレートと利上げのタイミング

ターミナルレート(利上げの最終到達点)について、もう少し高いところにある可能性がある。

教養の見解
具体的には、現段階で0.5%や0.75%が壁と決める必要もない。
利上げのペースやタイミングは未定ながら、状況が許せば年内に3回やっても全く構わない。

?円安と物価上昇

日銀の3月のマイナス金利解除後も円安が続いており、4月29日には1ドル=160円台に達した。
政府・日銀は円買い介入を2回実施したと見られている。
植田総裁は、為替変動が物価に影響を及ぼしやすくなっていると指摘し、「政策運営にあたって最近の円安の動きを十分に注視している」と述べている。


教養の見解

円安に伴う輸入物価上昇の価格転嫁が強まる可能性や、企業の価格設定行動が強気化する中で、円安分の価格転嫁が可能になる。

?個人消費への影響と利上げの是非

円安に伴う物価上昇が家計を圧迫し、個人消費に悪影響を与えることを避けるために日銀は利上げすべきだとの意見がある。

教養の見解
金利を上げれば消費は落ち、円安を食い止めるために金利を上げ、消費が落ちたのでは意味がない。

植田総裁も基調的な物価上昇率に影響を与えるのであれば政策を調整する考えを示しており、この方針は正しいと考える。

?結論

日本の金融政策は今後大きな転換期を迎える可能性がある。
日銀は機会が許せば利上げを進めていく方針をとっており、そのペースやタイミングは経済状況次第である。
円安や物価上昇の影響も考慮しながら、適切な政策調整が求められる。




?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月16日

アルミニウム在庫の高騰と価格動向


phonto.jpeg

最近の市場動向に注目
ロンドン金属取引所(LME)の指定倉庫におけるアルミニウム在庫が2021年以来の高水準に達したことが報告されている。

?アルミニウム在庫の増加
アルミニウム在庫は15%増加し、103万トンに達した。
これは既に著しい伸びを示していた数値をさらに上回るもので、供給量の増加が顕著である。
この急激な在庫増加は、供給チェーンや生産過程に何らかの変動があったことを示唆している。
IMG_6673.jpeg
?価格動向
LMEのアルミニウム相場(3カ月物)は、前日比0.4%高の1トン=2551ドルで取引を終了。
供給過剰にもかかわらず価格が上昇した背景には、需要の強さや市場参加者の先行きに対する楽観的な見方が影響している可能性がある。

?他の金属の価格動向

・銅
LMEの銅相場は0.7%安の1万114ドルで取引を終了。
銅価格は一時的に2年ぶりの高値を付ける場面もあったが、その後の下落により、市場の不安定さが垣間見える。
これは、経済指標や世界的な需要動向に影響を受けた結果と考えられる。

・ニッケル
ニッケル価格も下落し、供給過剰や需要の減少が影響している可能性がある。

・スズ、鉛、亜鉛
スズ、鉛、亜鉛の価格は上昇した。
これらの金属は、特定の産業における需要増加や供給の制約によって価格が上昇した可能性がある。



?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月15日

米経済指標の現状と今後の展望

phonto.jpeg
?米景気は減速か、再加速か?

5月に入ってから発表された米経済指標は、予想よりも弱い結果が多く見られる。

この傾向は米景気が減速に向かう兆候と捉えられているが、一方で4〜6月期のGDPが4%を超える高い成長を予測する声もある。
今回は、米景気を巡る2つのシナリオを検証し、その影響について考察する。

?1. 減速シナリオ
IMG_6603.jpeg
5月に発表された経済指標の多くが予想を下回った。
以下のような結果が報告されている。

4月ISM製造業景気指数
予想 50.1、結果 49.2

4月ISM非製造業景気指数
予想 51.9、結果 49.4

4月失業率
予想 3.8%、結果 3.9%

4月NFP(非農業部門雇用者数)
予想 24万人増、結果 17.5万人増

これらのデータは、米景気が減速している可能性を示唆している。
また、米長期金利(10年債利回り)は一時4.7%まで上昇したが、先週には4.5%を割り込むまで低下した。

この低下は、経済指標が予想を下回ったことや、5月1日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で予想ほどのタカ派姿勢が示されなかったことが影響していると考えられる。

?2. 再加速シナリオ
IMG_6605.gif
4〜6月期のGDP成長率は4.2%と予測されている。
これは、1〜3月期の速報値1.6%から急回復し、2023年7〜9月期以来の高成長になると予想されている。


?経済政策への影響

これらの相反するシナリオは、FRBの金融政策にも大きな影響を与える可能性がある。
もしGDPの予測通りに景気回復が再加速するならば、年内の利下げの可能性は消滅し、むしろ利上げ再開の可能性が高まる。
これは、米金利の動向を通じて米ドル/円の為替レートにも影響を及ぼすことになる。

現在、米ドル高・円安は日本の通貨当局による介入の影響で一時的に160円で安定しているが、米金利差の縮小がなければ150円を大きく下回ることは難しい。
IMG_6604.jpeg
米景気の減速と再加速という2つのシナリオは、歴史的な円安の行方を考える上で決定的な要因となる。

?まとめ

米景気が減速するのか、再加速するのかは今後の経済指標次第である。
どちらのシナリオも米ドル/円の動向に大きく影響を与えるため、今後のデータに注視する必要がある。
いずれにせよ、米経済の動向は世界経済にも大きな影響を与えるため、その行方を注意深く見守ることが重要である。




?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月14日

3度目の介入は見込まれる

phonto.jpeg


?円・ドル市場の現状分析
日本の通貨政策担当者たちは、最近の円の急激な下落に対応して、4月29日と5月1日に米ドルを売り、円を買う介入を実施したとみられている。
この政策は、為替市場での非常に攻撃的な動きと捉えられており、アメリカのイエレン財務長官からはこれに対する警鐘も鳴らされている。
しかし、市場の関係者の間では、これがどれほど効果的だったのか、そしてさらなる介入があるかどうかが大きな疑問となっている。

?2022年の事例を振り返り
当時はドルが145円から149円へと大幅に安くなった後に介入が3回行われた。
その後の市場の動向は、これらの介入が一定の効果を持ったと考えられているが、それ以降、追加の介入は行われなかった。
これは、市場が自然にドル安・円高へと移行し、それ以上の介入が必要なくなったからである。

?現在の市場
2022年とは異なる動きを見せている。
最初の介入が160円、2回目が157円から行われた今回は、これらの介入によって、短期的には円が若干強まったが、156円台を再び超えてきている。
このことから、市場はまだ安定しておらず、さらなる介入が必要とされるかもしれない状況にあるが、米PPIやCPIの結果次第では為替介入が行われる可能性が高い。

?特に注目すべき点
投機的な市場参加者の動向である。
IMG_6555.jpeg
最新のCFTC(米商品先物取引委員会)のデータによると、介入前後で米ドルの買いポジションが大きく減少し、これが今回の市場動向に大きな影響を与えている。
これは、市場が以前と比べて過度に米ドルを買い越し、円を売り越していたことから、介入による効果が強まった可能性を示唆している。

?結論
今後の為替市場の展開において、158円台を大幅に超えるようなドル高が見られた場合は、日本の通貨当局が再度介入を行う可能性がある。
しかし、市場が自然に調整を見せる場合は、追加の介入は行われないかもしれない。
どちらにしても、これからの為替レートの動向には引き続き注意が必要である。



?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月13日

米国のコアCPI、半年ぶりに鈍化もFRBの警戒心は依然

phonto.jpeg

?米国の経済指標に新たなデータ
食品とエネルギーを除くコア消費者物価指数(CPI)が4月に前月比0.3%と上昇し、1月から3月まで続いた0.4%の上昇からわずかに鈍化した。
これは、過去半年ぶりの鈍化となり、市場と政策立案者にとって一筋の光が見えた瞬間かもしれない。


しかし、この鈍化が連邦準備制度(FRB)の懸念を完全に和らげるには至っていない。
コアCPIの前年同月比の上昇率は3.6%と、過去3年間で最低であるものの、FRBが目標とするインフレ率2%には依然として遠く、インフレの減速が確実とは言えない状況が続いている。
IMG_6525.jpeg
特に、ガソリン価格の上昇がインフレ圧力を高めており、総合CPIは3ヶ月連続で0.4%の上昇となっている。
財の価格は全体的に鈍化しているものの、サービス価格が高止まりしているため、インフレの根強さが示されている。

経済の回復力の強さもFRBの頭痛の種となっている。
消費者の支出は堅調で、小売売上高は2月と3月に強い伸びを見せたが、4月の予測では緩和の兆しが見え始めている。
これにより、経済活動のペースが変わる可能性がある。


?今後の注目は、FRBの対応である
FRBのパウエル議長をはじめとする政策決定者たちは、インフレの動向を見極めつつ、どのように政策を調整するかが求められる。パウエル議長は近くオランダのアムステルダムで講演を行い、その内容から市場は新たな手がかりを得ることになる。
IMG_6524.jpeg
?市場への反応
コアCPIの伸びが減速する一方で、コア個人消費支出(PCE)価格指数が強い数字を示す可能性が高いと見ている。
これは、FRBがインフレに対してなお慎重な姿勢を崩していないことを意味しており、市場参加者にとっては引き続き注意深く情勢を見守る必要がある。



?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月10日

日本の円買い介入とその影響についての考察

phonto.jpeg
?通貨介入の背景と市場の解釈

日本の通貨当局が円を支えるために介入したとされる最近の動きは、国際金融市場における非常に重要な事象の一つである。

・円の価値
特に主要通貨との対比で見ると、国内経済だけでなくグローバルな金融市場にも影響を及ぼしている。
4月末の急激な円安とそれに続く急反発は、通貨介入の存在を示唆し、市場参加者に多くの議論を促した。

IMG_6397.png

?通貨介入の経済的・政策的意味合い

日本経済におけるデフレと長期の低成長は、円安がもたらす可能性のある経済的な刺激を求める声を強めている。
しかし、あまりに急激な通貨価値の低下は、輸入コストの増大という形で家計や企業に打撃を与える恐れもある。
このため、通貨当局は市場安定化のために介入を行う必要があると判断したのかもしれない。

日本の財務省が公式には介入を認めていない点も興味深い。
このような控えめな姿勢は、市場への過度の干渉を避け、為替レートの自然な調整を促すためかもしれない。
しかし、透明性の欠如は市場参加者に不確実性をもたらし、為替レートの予測を困難にしている。
IMG_6398.png

?市場の反応と今後の展望

市場は通貨当局の行動をどのように評価するかが重要。
円の価値が急激に変動すると、国際的な貿易や投資の決定に影響を及ぼす可能性がある。
今後、日本の通貨政策がどのように進むかについては、国内外の経済指標と市場の動向を密に監視する必要がある。


教養の見解
円の市場介入は単なる短期的な対策に過ぎず、日本経済の根本的な問題を解決するためには、より包括的な経済戦略が必要。

?長期的な経済戦略と政策の調整

IMG_6399.png
円買い介入が短期的な市場の動揺を抑える効果はあるかもしれないが、日本経済の根底にある問題に対処するためには、より深い経済改革が求められる。


教養の見解
円の根本的な回復は、労働市場の柔軟性の向上、産業の高付加価値化、そしてイノベーションの促進がキーポイントになる。
また、人口減少に対応するための移民政策の見直しや、女性や高齢者の労働市場参加の拡大も重要である。

?国際的な協調と通貨政策

通貨介入が国際市場に与える影響は大きいため、他国との調整と協力もまた重要。
特に、日本が円の価値を操作することで他国の輸出業者に不利益を与えないよう、G7やG20といった国際的なフォーラムでの政策調整が求められる。
また、国際通貨基金(IMF)との連携を通じて、為替レートの安定を図ることも一つの戦略となる。

?まとめ

日本の通貨介入は、短期的な市場安定を図る一方で、長期的な経済戦略の視点からさらなる政策の検討を必要とする。
市場の信頼を保ちながら、経済成長を持続可能なものにするためには、包括的なアプローチが求められるのです。今後、政府がどのようにこれらの課題に対応していくかが重要である。



?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月09日

勤労統計調査及び実質賃金の低下の原因

phonto.jpeg

日本の厚生労働省が発表した2024年3月の毎月勤労統計調査

?従業員5人以上の事業所で働く1人当たりの賃金
物価の変動を考慮した実質で前年同月比2.5%減少した。
これにより、実質賃金の減少は24カ月連続となり、1991年以降で過去最長の記録を更新。
この減少は、リーマン・ショック前後の状況を上回るものである。


?実質賃金の減少にも関わらず、名目賃金は微増を続けている
3月の現金給与総額は前年同月比0.6%増の30万1193円であった。
しかしながら、給与の伸びは前年同月から0.8ポイント低下しており、物価の上昇に追いついていない状況が続いている。
特に、基本給は1.7%増加しているが、残業代や特別給与は減少しており、賞与は9.4%もの大幅な減少を見せた。
IMG_6368.jpeg
?労働時間
総実労働時間が2.7%減の136.2時間となり、一般労働者とパートタイム労働者の労働時間もそれぞれ減少している。
産業別では金融・保険業、生活関連サービス業、情報通信業が増加したのに対し、飲食サービス業などは大きく減少している。

?実質賃金の算出に影響を与える消費者物価指数
3.1%上昇しており、家賃換算分を除くと物価の高騰が実賃金減少の一因となっていることが示されている。
この状況は、経済全体にとって重要な指標となるため、今後の政策や企業の給与戦略に影響を与える可能性がある。

IMG_6370.jpeg

産業別増減状況
増加: 金融・保険業、生活関連サービス業、情報通信業
減少: 飲食サービス業など

?2024年の春闘における企業の賃上げと、それに対する価格転嫁の実態
IMG_6371.jpeg
大企業を中心に賃金が平均4.16%上がるものの、多くの企業がその増加した人件費を製品価格に完全に転嫁することが困難であると感じている。
原材料やエネルギーのコストも高騰し続け、これが企業の収益を圧迫している。
調査によると、コストの上昇分を「多少なりとも価格転嫁できている」と回答した企業は75.0%に上るが、完全に価格転嫁できていない企業も12.7%存在しており、価格転嫁率は40.6%と前回調査から3.0ポイント後退している。
特に「化学品卸売」や「鉄鋼・非鉄・鉱業製品卸売」などの業種では比較的高い価格転嫁率を見せているが、依然として多くの業種で完全な価格転嫁が行えていないのが現状である。


調査結果を表にまとめた、価格転嫁の現状


教養見解
この表から、物価の上昇が賃金増加を上回り、実質賃金の連続減少が続いていることが見て取れる。
また、特定産業での賃金と労働時間の変動が明らかになっている。
短期的に急速に円安が加速していることが原因である。
それに伴い中小企業の資金繰りを悪化させているため、賃上げまで至っていない状況である。
まさに負のスパイラルに陥っている状況である。



?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月08日

通貨当局による円買い介入の影響と個人投資家の市場戦略

phonto.jpeg


?背景
2023年のゴールデンウィーク中、外国為替市場は大きな動きを見せた。
通貨当局によるとみられる円買い介入が行われ、特に4月29日と5月2日の早朝に円が急騰した。
IMG_6341.jpeg
この介入は、個人投資家にとって絶好のドルの買い場を提供し、彼らのドル買い・円売りのポジションは年間最高に達した。

?市場の反応
東京金融取引所によると、外国為替証拠金取引(FX)での個人投資家の持ち高比率は27.3%に達し、これは2023年で最大。
この動きは、日本銀行の当座預金残高の増減からも見て取れ、政府・日銀は約5.5兆円を市場に投じた。
これにより、円相場は一時的に154円54銭まで上昇した。

?投資家の反応[教養の見解]
介入による円急騰を受け、個人投資家が待ち望んでいた売買機会が来た可能性が高い。
特に152円でのドル買いは成功し、多くの投資家が利益を得ている。

※テクニカル分析についてはメンバーシップで解説しております。

しかし、介入の持続性については懐疑的な見解もあり、再度の介入が行われた場合、155円台から売り場を探す動きが見られる可能性が高いと判断する。
市場では、米財務長官イエレンの発言を受け、為替介入への疑念が高まりつつあるが、神田真人財務官は適切な行動を取る姿勢を示している。

?結論
円買い介入は、短期的には個人投資家に利益をもたらすチャンスを提供したが、その持続性や市場の長期的な動向には不透明な要素が多いのが実情。
投資家は市場の変動に敏感であり、政策決定者の発言や行動によって戦略を見直す必要がある。
今後もpostprimeを参考にして自身のポジション取りの参考になさってください。



?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。

2024年05月07日

イスラエルとハマスの衝突が中東地域と原油市場に与える影響

phonto.jpeg

?イスラム組織ハマス

カタールとエジプトの仲介により提示された停戦案に同意したものの、イスラエルはこの提案を「要求を満たさない」と拒否。
ガザのラファ地域での軍事作戦を継続することを決定。
この決定により、即時の戦闘停止はなくなり、地域の緊張が高まっている。

?原油市場への影響

中東地域の不安定さは伝統的に原油市場に大きな影響を与える。
現在のイスラエルとハマスの衝突は、特にエネルギー供給路が脅威にさらされる場合、原油価格に影響を及ぼす可能性がある。
特に、スエズ運河を通る石油輸送に対するリスクが高まることが懸念されている。

※WTI先物のテクニカル分析についてはnoteのメンバーシップで解説しております。
https://note.com/kyoyochannel/n/n1ecc83c782ef

エネルギー市場のアナリストは、この地域での持続的な不安定が供給の不確実性を高め、それが原油価格の上昇につながる可能性を指摘している。
市場は非常に敏感で、小さな衝突でも価格変動の引き金となることがある。

?政治的な影響と国際的な反応

アメリカのジョー・バイデン大統領は、ラファ侵攻における民間人の保護を強調する一方で、地域の安定を求めている。
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との会談では、戦闘の継続が中東地域全体の平和と安定に与える影響について話し合った。

国際的な仲介努力にもかかわらず、両者間の合意には至っておらず、エジプトとカタールは仲介役として引き続き停戦協議を推進している。
しかし、イスラエルとハマスの間の意見の隔たりが大きいため、短期的な解決は難しいと見られている。

?今後の展望

地政学的なリスクが高まる中で、原油市場は引き続き不安定な状態が続く可能性がある。
投資家や市場関係者は、今後の発展を注視し、迅速な対応が求められる状況に備えている。
また、国際社会からの更なる圧力が、両者に対してどのような影響を及ぼすかが重要な焦点となっている。



?note〈教養チャンネル〉
https://note.com/kyoyochannel
〈初月無料〉月額500円 月40投稿以上

?YouTube〈教養チャンネル〉
https://x.gd/4h3HW
〈毎日5本以上配信〉月額無料 月100本作成

◆何をするコミュニティか?
「難しいを、簡単に」。投資の知識はもちろん、重要ニュース発信、相場の心理を読み解く心理学など、役立つ内容を発信します。

◆どんな人に来てほしいか?
・経済ニュースを「投資家目線」で知りたい
・相場心理をマクロで学びたい
・チャート、テクニカル分析を学びたい
・短期・長期の柔軟な資産形成に関心がある

◆活動方針や頻度
・ベーシックプラン<月額500円>で読み放題の投資心理学記事は月10〜15本。
・コアメンバープランは現在検討中ですが、ミーティング交流や議論にて、お互いに投資金融リテラシーを高めていきます。コアメンバー専用の記事も配信していく流れになるかと考えております。

◆「教養チャンネル」ってナニモノ?
「心理学×投資」を基盤とし、テクニカル分析366日LIVE配信。
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
↑LIVE配信チャンネル
〈クーポンコードで割安に!〉
コード:B6HTUBIZ

資産運用数千万=先進国40:新興国60 、企業案件3社、登壇実績、投資初心者向け情報発信。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: