<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
無料アクセスカウンター
無料アクセスカウンター
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
検索
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年12月28日

今年の撮り納めはカシオペア

今年の撮り納めは、昨日運行されたカシオペア紀行仙台行きの返却回送を、東白石駅手前の白石川で。
ここで白鳥くんたちがバタバタと飛び立ってくれると嬉しいのですが、当然思い通りには動いてくれる訳もなく、浅瀬で毛繕いをしている様でした。

241228_EF8181+E26系カシオペア紀行(回)_東白石駅_2161w.jpg
東北本線 EF81 81+E26系カシオペア紀行(回) 東白石駅
posted by Smiley Train at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2024年12月22日

寒空の中駆け抜けるあぶ急

時折り雪が混じる強風の中、一瞬のぞいた青空を入れて。
向かう途中も横殴りの雪が降ったりしていましたが、現地では晴れ間のチャンスもあり。
ただ寒いので、今日はこの一枚で退散。。。

241222_阿武隈急行_AB900系_横倉−岡_2000w.jpg
阿武隈急行 AB900系 横倉−岡


ファンブログのサービス終了に伴う引っ越し先は、依然検討中。一括引っ越しができそうなので、Seesaaブログも候補にあがってきました。
posted by Smiley Train at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2024年12月18日

「ファンブログ」のサービス終了

さぁ、どーしよう。
昨日届いた突然のメール。

この度、2025年4月22日(火)をもちまして、「ファンブログ」のサービスを終了することとなりました,,,

2015年1月からこちらを使い始めたので、丸10年経過することになります。
当時は、無料で広告無しのサービスということで選択しましたが、今ではもう少し選択肢ありそう。
パっと比較サイトを覗いたところでは、ライブドア辺りが引っ越し先候補かな。うまく引っ越しできるかな?
まぁ、ゆっくり考えましょう。

2024年12月14日

カシオペア紀行(乗車体験ツアー)の撮影

昨日運行されたカシオペア紀行仙台行きが、今日は乗車体験ツアーとして、お客を乗せて上野へ。いつもの馬牛沼ポイントで撮影しました。

手を振り返してくれる乗客もおり、やはり回送よりも楽しいですね。時折り雪が舞う寒い状況でしたが、いつもの常連さん達とお話しながら楽しく撮影できました。

241214_東北本線_カシオペア紀行_白石−越河_1967w.jpg
東北本線 カシオペア紀行(乗車体験ツアー) 白石−越河
posted by Smiley Train at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2024年12月08日

あぶ急沿線をロケハン

あぶ急沿線で良いところが無いか、天気が良かった午前中にロケハン。
と言っても、そう長くはない路線なので、やはり撮ったことのある場所になってしまいます。

この構内電話は、おそらく開業当初から使われているのでしょう。つまりもうじき40歳?
241208_阿武隈急行_AB900系_東船岡駅_1803w.jpg
阿武隈急行 AB900系 東船岡駅

電車を待っていると、すずめ達が朝日を浴びて仲よく日向ぼっこ。長閑だなぁ。
241208_阿武隈急行_東船岡駅_1769w.jpg
阿武隈急行 すずめが日向ぼっこ 東船岡駅

むき出しになった赤い岩が目を引く大楯城跡と、その脇を走り抜けるあぶ急AB900系。
241208_阿武隈急行_AB900系_丸森−あぶくま_1895w.jpg
阿武隈急行 AB900系 丸森−あぶくま
posted by Smiley Train at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2024年12月07日

こたつヒーターの修理

最近いろいろあって撮りに出掛けられず、そんな中、家内の実家のこたつヒーターが突然消えたので、原因を探ることに。
このこたつは、以前我が家で余剰になっていたこたつからヒーターを移植したもの。それでも10年以上は使っていたはず。
見ると電源ケーブルがボロボロになっており、案の定導通が取れていなかったので、代替品を購入したものの、それに取り替えても点灯しません。
ネットで同様の人が居ないか調べたところ、どうやら温度ヒューズが最も怪しいとなり、外して持ち帰ってチェックすると案の定断線していました。
早速同スペック品をネットで見つけて発注。さて、これで復活するか、届いてのお楽しみです。

まずはヒーターを解体。
241107_ヒーター_2556.JPG

温度ヒューズを発見。
241107_ヒーター_2555.JPG

スペックを確認し、ネットで発注。(エルパ ペレット型温度ヒューズ119℃ 2本入 SF-119H)
241107_ヒーター_2562.JPG

楽天で、送料込み600円程度だったので、これで直ればいいなぁ。
※修理はあくまでも自己責任で。
posted by Smiley Train at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: