今回は検索ワードから 『動き出しが遅い』
良く聞きますよね・・・「動き出しが遅いんだよ!」って子供達が言われているの。(^^;
どんな時に言われてしまうか・・・って言うと、 パスが成功しなくてボールを失ってしまった時 が一番多いんじゃないかと思います。
つまり、 パスを意識したプレイ が出来てなかったよねって言われているんですよね。(^-^)b
動き出しが遅いからパスが出せない・・・出しても、ラインを割ってしまう、相手に先に触られてしまう・・・こんな状況の改善を求められているんだと気が付いて欲しいんです。
なぜ、そうなってしまうのか・・・ ボールが出てから動き出す 、いわゆる リアクションサッカー に終始しているから・・・と思って間違いありません。
自分達の攻撃の時にまでこんなプレイに終始するんじゃ、確かにチャンスを掴む事って難しくなってしまう事は想像できますよね。
で、実際そうなってしまったから・・・指摘されている訳なんです。(^-^)b
じゃ、どうやって改善しましょうか・・・って話なんですけど・・・。
先ずは、 味方がボールを持ったら動き出すと言う癖を付けたい 所でしょうかね。
動く場所は、味方の身体の向きを良く見て・・・その中心から左右にそれぞれ45度以内の場所(合わせて90度くらい)・・・ちょっと顔を上げれば視界に入る位置が大体その範囲ですから、その辺を狙って飛込んで行くとパスも引き出し易いでしょうか・・・。
ワンツー をする時に立つ位置くらい・・・と言った方が想像し易いでしょうかね?(^^;
ワンツーの感覚って大事なんだろうと思います。
ボールを持った味方とワンツーをする為には、先に移動してあげないといけませんからね。
しかも、その子より後ろにいてもワンツーは出来ませんから、見える所に移動してあげないといけません。
ワンツーの出来る位置に 先に移動して準備してあげる ・・・そんな意識の持ち方で最初は良いのだと思います。
こう言う事を常に意識して出来る様になれば、「動き出しが遅い!」なんて言われる事は大分少なくなる筈です。
更に上を目指すなら・・・味方Aがボールを持ちました、周りが動き出しました・・・「多分、Bにパスが行くな・・・」って感じたら、Bからパスを引き出す為に動き出す・・・ 次の次を狙った動き に挑戦して欲しい所です。
第3の動き とか、 3人目の動き とか言われる奴ですかね。
こう言う意識を持てると、 試合の流れ も掴み易くなりますからね・・・ 攻守の切り替えの早さ にも繋がって来る事が期待できます。
動き出しに関しても、考え方は色々なんです。
ただ、 何の為にそこに動くのか ・・・ここを 明確にして欲しい かなって思うんですよね。
それが皆に(ベンチも含めて)伝わらないと、 「何がしたのかさっぱり分からないよ!」 なんて事を今度は言われてしまいそうですよね。(笑)
常に次の展開をイメージしてプレイに活かす事 ・・・これが出来るかどうかで、子供達の サッカー観 も大分変わって来るんじゃないかな・・・って思います。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】