この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年05月31日
エゾノリュウキンカを訪ねて
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
5月18日 4月から気になっていた、今は無人の故郷に咲いているであろう「やちぶきの花」(エゾノリュ ウキ
ンカ)を観に行くべく、当別町を抜け ゛日本海オロロンライン “ を石狩市から羽幌町まで走行した。
現地の野の花とともに途中の風景を紹介する。
代掻きの終わった水田に薬剤を散布する人 白銀の滝
石狩市北生振 (きたおやふる) 増毛郡増毛町雄冬 (ましけちょうおふゆ)
道道81号(5月) 国道231号(日本海オロロンライン)(5月)
エゾノリュウキンカ (通称 やちぶき)
苫前郡羽幌町築別炭砿跡
道道356号(5月)
アイヌワサビ 苫前郡羽幌町築別炭砿跡 エゾエンゴサク
道道356号(5月)
重要文化財 旧花田家番屋 留萌郡小平町鬼鹿広富 道の駅 おびら鰊番屋
国道232号(5月)
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
2017年05月26日
どさんこミッチの北海道ドライブ風景
【 北海道ドライブの注意点 】
ー はじめに
道外から来てドライブする方に、北海道の道路を運転するに当たり注意するべきことをお知らせします
北海道は全国の面積の役22%を占めていますが、人口は 総人口のわずか4.3%で各市町村が分散しています。このため、生活圏や行動圏が広く自動車交通への依存度が極めて高いという特性があります。
また、冬季の積雪、寒冷な気象のため、季節ごとに道路交通環境が明確に異なるという、他府県には見られない特徴があります。
従って、道路交通環境状況は、以下のような北海道特有の環境になっています。
・都市間距離が長く、主要都市を結ぶ交通需要が高い
・郊外の幹線道路は道路幅が広く、直線道路が多い
・自動車の走行速度が全国と比較して速い
・冬期間は積雪などにより道路幅が狭まり交通容量が低下する
北海道内をドライブするにあたっては、これらのことを忘れず ”事故を起こさない” ”事故に巻き込まれない” をモットーに安全運転に徹し、楽しい想い出を作ってください。
北海道では、冬期間はもちろんですが、高い峠を越える場合は 11月初めくらいから、5月の連休明けくらいまで冬タイヤ が無難。
*〔道東、道北、道央、道南の区分の仕方について〕
区分の仕方については、行政、産業界等によって種々違いがあるようですが、ここでは私の感覚で
決めましたのでご了解ください。
〈道東・道北の風景〉
○道東ー北海道の背骨・大雪山系と日高山脈の東側で太平洋とオホーツク海の南側に囲まれた地域が道東に
なります。主な都市としては、帯広市、釧路市、根室市、北見市、網走市があります。
知床・世界自然遺産 、阿寒・摩周国立公園、屈斜路湖、知床連山、斜里岳 など湖沼や山岳がたくさんあ
り見どころ満載です。道都・札幌から車で3〜6時間もかかるため、訪れにくい所ですが交通量もそれほ
ど多くなく、ドライブを楽しむにはもってこいのエリアです。
○道北ー滝川市くらいから北側で日本海とオホーツク海に囲まれた地域が道北になります。主な都市として
は、旭川市、留萌市、名寄市、士別市、紋別市、稚内市があります。
こちらも、利尻山、日本海の夕焼けなど海岸沿いを中心に心にしみる風景を観ることができます。
【 道 東 の 風 景】
阿寒湖畔スキー場から阿寒湖と雄阿寒岳を望む 秋の 斜里岳
釧路市阿寒町阿寒 斜里郡清里町札弦 (さっつる)
国道241号(10月) 道道1115号(10月)
陸に揚げられた漁船の群れ 根室市落石 (おちいし) 落石漁港 港に帰る漁船と浚渫船
道道142号(1月)
白 鳥 ー温泉の池で越冬するー タンチョウ鶴
標津郡中標津町東20北8
保養所温泉旅館 裏
国道272号( 1月)
満開のシバザクラ 広大な小麦畑
足寄郡足寄町里見が丘公園 斜里郡小清水町旭
国道241号(5月) 国道334号(8月)
エゾシカ 斜里郡斜里町知床半島 ルシャ で キタキツネ
(一般人立入不可)(6月)
森と湖の中に残る〈タウシュベツ川橋梁〉 近くで見つけた谷内坊主の群生
約60年前に糠平ダム建設により水没 (やちぼうず)
(旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁)
河東郡上士幌町糠平 (ぬかびら)
国道273号ー西側の林道 入る (5月)
標津町側から見た知床連山 冬の斜里岳(1)
標津郡標津町糸櫛別 斜里郡斜里町富士
国道244号(1月) 国道244号(1月)
放牧された牛たち 冬のキタキツネ
川上郡弟子屈町南弟子屈 (てしかが) 標津郡標津町糸櫛別
国道391号(10月) 国道244号(1月)
知床連山 野付郡別海町 野付半島 で 北方領土 国後 (くなしり) 島
道道950号(2月)
落穂畑の白鳥 飛び去るタンチョウ
中川郡豊頃町礼作別 (れいさくべつ) 川上郡弟子屈町南弟子屈 (てしかが)
国道38号(11月) 国道381号(11月)
知床連山 東端 冬の斜里岳(2)
斜里郡斜里町川上 付近 斜里郡清里町札弦 (さっつる)
道道1115号(12月) 道道1115号(12月)
オホーツク海と知床連山 網走市浜小清水 知床連山東端の海別 (うなべつ) 岳
国道244号(3月)
【 道 北 の 風 景 】
利尻岳遠景 天塩郡幌延町音類(稚内天塩線)霧にかすむ利尻岳とエゾカンゾウ群生
道道106号(10月)
ハマエンドウ 道端に咲く野の花 エゾスカシユリ
宗谷郡猿払村上猿払 (さるふつ)
道道84号(6月)
丘の上のバンガローと水平線の利尻富士 集荷を待つロール牧草
苫前郡初山別村 岬 天塩郡遠別町 近郊
国道232号入る(6月) 国道232号(6月)
ルピナスの群生 エゾカンゾウの群生
天塩郡幌延町北進 天塩郡幌延町音類 付近
トナカイ観光牧場 道道106号(6月)
道道121号(6月)
日本で最初の本格的風力発電所
苫前郡苫前町上平 (うえひら)
国道232号(6月)
北防波堤ドーム 銀河の滝
稚内市開運1 稚内港 上川郡上川町 層雲峡
国道40号(6月) 国道39号(8月)
ハマナス 天塩郡豊富町稚咲内 エゾカンゾウ
道道106号(6月)
〈道央・道南の風景〉
○道央ー北海道の背骨・大雪山系と日高山脈の西側で北は滝川市くらいまで、南は千歳市、ニセコ・積丹半
島地域くらいまでの日本海に囲まれた地域が道央になります。主な都市としては、札幌市、小樽市、岩見
沢市があります。
観光地として、札幌市内、小樽運河、支笏湖、ニセコ地区などがありまが、ドライブを楽しむには積丹地
区、支笏湖、ニセコ地区などがおすすめです。
○道南ー苫小牧市以南の日本海と太平洋に囲まれた地域が道北になります。主な都市としては、苫小牧市、
室蘭市、函館市があります。
観光地として、函館市周辺、大沼公園、洞爺湖などがあります。噴火湾、津軽海峡、日本海の海岸沿いを
走りご当地グルメを楽しむのが良いでしょう。
【道 央・道 南 の 風 景】
尻別岳と羊蹄山 冬の羊蹄山
虻田郡喜茂別町鈴川 虻田郡京極町更進
国道276号(5月) 国道276号(3月)
サラブレッドの親子
新冠郡新冠町高江
国道235号(4月)
餌をねだるダチョウたち 有島ダチョウ牧場 牛とダチョウの混在放牧
虻田郡ニセコ町豊里
道道66号ー道道230号(9月)
樽前山と風不死岳 遠景 支笏湖 恵庭岳 遠景
千歳市支笏湖温泉
国道453号(10月)
夕張もみじ祭り
夕張市滝ノ上 滝の上公園
国道274号(10月上旬)
。 有島記念館と羊蹄山 羊蹄山の湧き水
虻田郡ニセコ町字有島 虻田郡真狩村社
国道5号(10月) 道道66号(9月)
美笛の滝 しずない桜まつり
千歳市美笛 (びふえ) 日高郡新ひだか町 二十軒道路
国道276号ー林道 入る (11月) 国道235号ー道道71号(5月初〜中位まで)
しずない桜まつり 日高郡新ひだか町 二十軒道路国道235号ー道道71号(5月初〜中位まで)
シュウパロ湖の紅葉
夕張市鹿島明石町
国道452号(10月)
北海道民のコンビニ ( 道央道 樽前SA ) 樽前山
セイコーマート(セコマ)
ー はじめに
道外から来てドライブする方に、北海道の道路を運転するに当たり注意するべきことをお知らせします
北海道は全国の面積の役22%を占めていますが、人口は 総人口のわずか4.3%で各市町村が分散しています。このため、生活圏や行動圏が広く自動車交通への依存度が極めて高いという特性があります。
また、冬季の積雪、寒冷な気象のため、季節ごとに道路交通環境が明確に異なるという、他府県には見られない特徴があります。
従って、道路交通環境状況は、以下のような北海道特有の環境になっています。
・都市間距離が長く、主要都市を結ぶ交通需要が高い
・郊外の幹線道路は道路幅が広く、直線道路が多い
・自動車の走行速度が全国と比較して速い
・冬期間は積雪などにより道路幅が狭まり交通容量が低下する
北海道内をドライブするにあたっては、これらのことを忘れず ”事故を起こさない” ”事故に巻き込まれない” をモットーに安全運転に徹し、楽しい想い出を作ってください。
北海道では、冬期間はもちろんですが、高い峠を越える場合は 11月初めくらいから、5月の連休明けくらいまで冬タイヤ が無難。
*〔道東、道北、道央、道南の区分の仕方について〕
区分の仕方については、行政、産業界等によって種々違いがあるようですが、ここでは私の感覚で
決めましたのでご了解ください。
〈道東・道北の風景〉
○道東ー北海道の背骨・大雪山系と日高山脈の東側で太平洋とオホーツク海の南側に囲まれた地域が道東に
なります。主な都市としては、帯広市、釧路市、根室市、北見市、網走市があります。
知床・世界自然遺産 、阿寒・摩周国立公園、屈斜路湖、知床連山、斜里岳 など湖沼や山岳がたくさんあ
り見どころ満載です。道都・札幌から車で3〜6時間もかかるため、訪れにくい所ですが交通量もそれほ
ど多くなく、ドライブを楽しむにはもってこいのエリアです。
○道北ー滝川市くらいから北側で日本海とオホーツク海に囲まれた地域が道北になります。主な都市として
は、旭川市、留萌市、名寄市、士別市、紋別市、稚内市があります。
こちらも、利尻山、日本海の夕焼けなど海岸沿いを中心に心にしみる風景を観ることができます。
【 道 東 の 風 景】
阿寒湖畔スキー場から阿寒湖と雄阿寒岳を望む 秋の 斜里岳
釧路市阿寒町阿寒 斜里郡清里町札弦 (さっつる)
国道241号(10月) 道道1115号(10月)
陸に揚げられた漁船の群れ 根室市落石 (おちいし) 落石漁港 港に帰る漁船と浚渫船
道道142号(1月)
白 鳥 ー温泉の池で越冬するー タンチョウ鶴
標津郡中標津町東20北8
保養所温泉旅館 裏
国道272号( 1月)
満開のシバザクラ 広大な小麦畑
足寄郡足寄町里見が丘公園 斜里郡小清水町旭
国道241号(5月) 国道334号(8月)
エゾシカ 斜里郡斜里町知床半島 ルシャ で キタキツネ
(一般人立入不可)(6月)
森と湖の中に残る〈タウシュベツ川橋梁〉 近くで見つけた谷内坊主の群生
約60年前に糠平ダム建設により水没 (やちぼうず)
(旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁)
河東郡上士幌町糠平 (ぬかびら)
国道273号ー西側の林道 入る (5月)
標津町側から見た知床連山 冬の斜里岳(1)
標津郡標津町糸櫛別 斜里郡斜里町富士
国道244号(1月) 国道244号(1月)
放牧された牛たち 冬のキタキツネ
川上郡弟子屈町南弟子屈 (てしかが) 標津郡標津町糸櫛別
国道391号(10月) 国道244号(1月)
知床連山 野付郡別海町 野付半島 で 北方領土 国後 (くなしり) 島
道道950号(2月)
落穂畑の白鳥 飛び去るタンチョウ
中川郡豊頃町礼作別 (れいさくべつ) 川上郡弟子屈町南弟子屈 (てしかが)
国道38号(11月) 国道381号(11月)
知床連山 東端 冬の斜里岳(2)
斜里郡斜里町川上 付近 斜里郡清里町札弦 (さっつる)
道道1115号(12月) 道道1115号(12月)
オホーツク海と知床連山 網走市浜小清水 知床連山東端の海別 (うなべつ) 岳
国道244号(3月)
【 道 北 の 風 景 】
利尻岳遠景 天塩郡幌延町音類(稚内天塩線)霧にかすむ利尻岳とエゾカンゾウ群生
道道106号(10月)
ハマエンドウ 道端に咲く野の花 エゾスカシユリ
宗谷郡猿払村上猿払 (さるふつ)
道道84号(6月)
丘の上のバンガローと水平線の利尻富士 集荷を待つロール牧草
苫前郡初山別村 岬 天塩郡遠別町 近郊
国道232号入る(6月) 国道232号(6月)
ルピナスの群生 エゾカンゾウの群生
天塩郡幌延町北進 天塩郡幌延町音類 付近
トナカイ観光牧場 道道106号(6月)
道道121号(6月)
日本で最初の本格的風力発電所
苫前郡苫前町上平 (うえひら)
国道232号(6月)
北防波堤ドーム 銀河の滝
稚内市開運1 稚内港 上川郡上川町 層雲峡
国道40号(6月) 国道39号(8月)
ハマナス 天塩郡豊富町稚咲内 エゾカンゾウ
道道106号(6月)
〈道央・道南の風景〉
○道央ー北海道の背骨・大雪山系と日高山脈の西側で北は滝川市くらいまで、南は千歳市、ニセコ・積丹半
島地域くらいまでの日本海に囲まれた地域が道央になります。主な都市としては、札幌市、小樽市、岩見
沢市があります。
観光地として、札幌市内、小樽運河、支笏湖、ニセコ地区などがありまが、ドライブを楽しむには積丹地
区、支笏湖、ニセコ地区などがおすすめです。
○道南ー苫小牧市以南の日本海と太平洋に囲まれた地域が道北になります。主な都市としては、苫小牧市、
室蘭市、函館市があります。
観光地として、函館市周辺、大沼公園、洞爺湖などがあります。噴火湾、津軽海峡、日本海の海岸沿いを
走りご当地グルメを楽しむのが良いでしょう。
【道 央・道 南 の 風 景】
尻別岳と羊蹄山 冬の羊蹄山
虻田郡喜茂別町鈴川 虻田郡京極町更進
国道276号(5月) 国道276号(3月)
サラブレッドの親子
新冠郡新冠町高江
国道235号(4月)
餌をねだるダチョウたち 有島ダチョウ牧場 牛とダチョウの混在放牧
虻田郡ニセコ町豊里
道道66号ー道道230号(9月)
樽前山と風不死岳 遠景 支笏湖 恵庭岳 遠景
千歳市支笏湖温泉
国道453号(10月)
夕張もみじ祭り
夕張市滝ノ上 滝の上公園
国道274号(10月上旬)
。 有島記念館と羊蹄山 羊蹄山の湧き水
虻田郡ニセコ町字有島 虻田郡真狩村社
国道5号(10月) 道道66号(9月)
美笛の滝 しずない桜まつり
千歳市美笛 (びふえ) 日高郡新ひだか町 二十軒道路
国道276号ー林道 入る (11月) 国道235号ー道道71号(5月初〜中位まで)
しずない桜まつり 日高郡新ひだか町 二十軒道路国道235号ー道道71号(5月初〜中位まで)
シュウパロ湖の紅葉
夕張市鹿島明石町
国道452号(10月)
北海道民のコンビニ ( 道央道 樽前SA ) 樽前山
セイコーマート(セコマ)