WiMAX・タブレット関連
検索
ゲーム関連・他
<< 2016年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
WiMAX2提供事業者一覧 BIGLOBE WiMAX 2+ ニフティ株式会社 BroadWiMAX
プロフィール
センチュリー・大橋さんの画像
センチュリー・大橋
名前の由来は兵庫県三田市にある『センチュリー大橋』です。 ウッディタウンでけやき台とあかしあ台を繋ぐセンチュリー大橋には、『世紀を超えても両所を繋ぐ掛橋でありたい』と言う願いがこめられているといいます。 多摩ニュータウンで生活している私が、三田市のニュータウンにある橋の名前を拝借しているのは、現地に行ったときに、何となく作家とかで居そうな名前に見えたからです。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月20日

WindowsRTを楽しく・有用に使う研究レポート

WindowsRT8.1のタブレットはWindowsストアのアプリ以外インストールできない大変なタブレットです。
しかし、WindowsRT8.1を楽しく使ったり、有効活用できるようになれば、当然Windows8.1にも応用が効きます。
センチュリー・大橋は愛機の Lavie Y を使い、楽しくWindowsRT8.1を使えるように研究し、提案していきます。


【ブラウザ】
サブ・ブラウザとして推奨:Bob Browser

セーフブラウジング用:Anti-virus Browser

【ホームページ作成】
比較写真並べ用:CollageMakerRT


【小稿】
WindowsRTの振えない理由

2015年02月14日

【CollageMakerRT】簡単なコマ割り用アプリ

WindowsRTでも使える画像加工アプリ、CollageMakerRT。画像加工というには大げさな代物ですが、2つ以上の写真を1枚でプリントしたい場合には使えます。
今は不動産関係の仕事をしている私ですが、会社の仕事でCollageMakerRTを使うことがありました。
使う場面は何か証拠用の写真を撮った時です。
2つの写真を対比させる画像を作りたい時、Windowsに標準搭載されているペイント機能を使っても良いのですが、綺麗なコマを作れない上に、作成に時間が掛かります。かと言って、2枚の写真を別々の用紙で印刷するより、1枚でまとめてしまった方が、相手にも伝わりやすいわけです。
CollageMakerRTの使う居方は至って単純です。

CollageRT Maker


アプリを起動すると上のような画面が出てきます。
この画面で真ん中をクリック後、貼り付けたい画像をCtrl押しながら2つ以上選択すれば良いだけです。
選択した後はこんな画面になります。

CollageMakerRT 編集後

この後にできることと言ったら、背景(バックグラウンド)の白い部分を他の色に変えたり、画像にテキストを入れること、画像の構成比の変更くらいですね。
利用としては証拠写真の比較ぐらいなもんで、他の用途があるとしても、せいぜい漫画のコマ割りくらいにしか使えません。
価格はこれでも500円。Windowsストアで入手できます。
高くはないけど、安くもないですね。
画像サイズも合計2MBを超えるとアプリが落ちてしまいますので、そんなに実用度は高くないです。




2014年11月16日

WindowsRT:エクストリムサーバーでホームページを作る!

WindowsRTでホームページを作ろう!



WindowsRTが今後新しく発売されることは無いと思いますが、今RT機を使っている方はSurfaceRTを使っている方が多いでしょう。私が使っているのはNECのLavie Yですが、基本は同じです。用途に制限が多いという事に関しては。
そして何も知らずにWindowsRTを買ってしまった人は、使い道にとても悩んでいらっしゃるのではないでしょうか。もしかしてもうソフマップに売ってしまいましたか?
それもとても有りな選択肢だと思います。そのおかげで私も長らく探していたLavie Yに出会えましたしね。

今回はWindowsRT8.1を使ってホームページを作ってみたいと思います。
基本的にホームページを作るなら、ほとんどの人がホームページ作成ソフトを使うか、HTMLタグの手打ちをしていると思います。当然、サーバーへアップロードする場合は、FTPクライアントを使わないといけません。
勿論、FTPソフトが無くてもサーバーにアップロードは可能ですが、効率が悪くなります。やっぱり、作成ソフトやタグ打ちで作ったホームページをアップロードするならFTPクライアントを使う方が手っ取り早いですね。
しかし、WindowsRTはWindowsストアにあるアプリしか落とせません。WindowsRT8.1だってこの点は同じです。
と、いう事は、FTPクライアントを使うなんて事実上できないわけですね。
ではどうやってホームページを作っていったら良いのか?
というと、サーバーへ直接CMSをインストールし、ブラウザでホームページを更新するんです。

エクストリムレンタルサーバー

この『かんたんインストール』というものがまさにソレです。
今回はエクストリムレンタルサーバーを使い、実際にホームページを作りました。
エクストリムレンタルサーバーでサイト構築系のCMSはBaserCMSとJoomla、Concrete5があります。
感情の問題として国産CMSであるBaserCMSを使いたかったのですが、コレは途中からログインできなくなるという事態が発生しまして、頓挫致しました。正しいIDやPASSを打ってもどうにもならないので、実用できません。
今回使ったのはconcrete5の方です。実際に作っているテストサイトはまだ作成途中でありますが、成果物はコチラです。

エクストリムレンタルサーバー

上のキャプチャーを見てパッと見、何かドメインがオカシイと思ったら、是非キャプチャー記載のURLで検索してみてください。ちゃんと私のテストサイトに飛ぶことができます。
あのテストサイトもまだ作成途中。私のホームページ作成スタイルが、「先にコンテンツ(文章)を上げて後からデザイン」というスタイルなので、まだまだ未完成です。
ただ、OSはキチンとWindowsRTで作業しています。
現にLavie Yはバッテリー8時間持ってくれますからね。Lavie Yに限らず、WindowsRT機、バッテリー駆動時間は長いんですよ。外で仕事するには最高です。
今回使った エクストリムレンタルサーバー 、面白いのはフィリピンのドメインを取れてしまうということです。
上のキャプチャーの後ろが.phになっているでしょう?
そう、これがフィリピンのドメインです。
もちろんエクストリムレンタルサーバー事態は東京にサーバーがありますから、ちゃんと.jpも選べます。
日本の企業でありながら、何故かフィリピンのドメインを取れてしまうのが面白いですね。



WiMAXを使えばいつでもどこでもホームページを更新できるようになります。
タグ: NEC Windows LAVIE

2014年09月16日

NECのLavie Sを初期設定してみる



本当ならばお金取ってレンタルに回したかったNECのLavie S。
まどかPCの天板劣化
NECといえばLavie Yも所持しているわけですが、あちらは休日用です。
なに分、せっかくバッテリー8時間駆動できる貴重なタブレット。できるだけ劣化のスピードを緩めたいわけです。
対して、Lavie Sは外でのバッテリー持ち時間は2.5〜3時間程度しかありません。オマケに画面サイズが大型のPCだけあり、重量もかなり重い。
そんなパソコンですから、平日派遣先の仕事がある日限定で、外で使用をすることにしました。
このLavie S、発売としては2013年末期か、もう1世代ほど前に出てきたものです。
今日の出社〜退勤の時まで持ち歩きましたが、本当に重いですね。重量が。
で、初期設定を行います。パソコンはやっぱり初期設定が面白いのですけどね、NECのLavieはもともと初心者向きとの話をよく聞いています。
で、これは実際に中を見てみるとわかるんですね。


なんといっても説明書。本当に痒い所に手が届くほど良いマニュアルです。マニュアルでわからない場合のために、ご丁寧にも動画による解説までつけてくれているサポートぶり。
これで電話サポートまで充実しているというのだから、「ちょっと親切すぎるんでないの?」と思ってしまいます。
今までマウスコンピュータのパソコンを使ってきていたのですが、マニュアルもNECとマウスコンピューターは厚みがかなり異なります。マウスコンピューターのPCマニュアルは必要最低現の薄っぺらいマニュアル。
対してNECのマニュアルは厚みがあり、内容も丁寧に説明してくれているのです。別途PCの参考書を買う必要はないほどでしょう。
もっとも、ここまで親切過ぎるのもどこかやる気を失う所存なのですが、確かにこれは『初めてパソコンを触る』人には大変やさしい解説です。
もし初めてパソコンを買うなら、新品のNEC製パソコンがお勧めできるパソコンといえるでしょう。




タグ: NEC LAVIE

2014年09月14日

パソコンをNECLavieに切り替えします

まどかPC(1)

昨年の冬から使用していたマウスコンピュータ製のまどかPC。
公式痛PCとして知る人ぞ知るまどかパソコンは昨年の12月、8万円で購入しました。
もともとはまどかモデル、ほむらモデル、この写真の集合モデルの3つがあり、価格は10万円でした。
各モデルで販売元が異なっており、まどかモデルはマウスコンピュータで、集合モデルはソフマップが販売していました。ほむらモデルは直ぐに売り切れ。どこが発売していたか覚えてません。

そんなまどかパソコンですが、最近天板のシールが剥がれてきました・・・。
最初は真ん中のあたりだけ剥がれたんですが、少しずつ左右まで剥がれ始めたため、まどかPCの使用を中止することにしました・・・。

まどかPC(2)

そんなわけで元の箱へ丁寧に戻します。
無線LANがもともとなかったパソコンなので、使いづらかったといえば使いづらかったんですけど、まぁウルトラブックの良さをたくさん味わわせてくれたPCでした。
さて、今度は平日限定用PCとして、新しいパソコンを使いたいと思います。

まどかPC(3)

ノートパソコン をこうして3台並べてみます。
手前がLavie Yで真ん中がまどかPC、奥がこれから使うNECのLavieです。
だんだん画面が大きくなっているのがわかりますね。
手前のLavie Yは11.6インチ。まどかPCは13インチか14インチくらいです。奥にあるLaviePCは15.6型で光学ドライブが付いています。
本来はお金取ってレンタルに回す予定のパソコンだったのですが、借り手がつかず、まどかPCもこんな事態になったため、自分で使うことにしました。
もともとの定価が89,800円で、買値が60,000円でした。
たぶん、転売で売れば今でも50,000円くらいでは売れる(原価割れですが)と思うのですが、どうしてもコレクションとしては保管したいため、貸すという手段にこだわってしまいました。結果は借り手付かず。
さすがに一度も使われずに放置というのはパソコンとしてかわいそうなので、このたび大橋にて使用することにします。
いやぁ、当初はパソコン貸出ビジネスやるために古物商の許可証取ったんですけど、やっぱりレンタルは需要無くてダメでしたね・・・。
加えて言えば、 中古パソコン ならやっぱり通販で買っていただいた方がお客さんにもお得でした。
なかでも PCジャングル なんてすごいです。商品も豊富なうえに、90日保証といった店舗独自の保証、さらにオフィスまで付いてきます。
こうしたパソコン屋さんと比べると、やっぱり私ができるパソコンレンタルにはサービスのキメ細やかさが全然及びません。だったら中古パソコンを普通にネット通販で買っていただいた方が、お客さんにも良かったわけなんですよね。
ということで、結果としてはパソコンのレンタルは一時中止し、NECのパソコンも自分で使う運びとなったわけです。
ただ、本当に15.6型のPCはモバイルには向かないですね。フル充電してもバッテリーは3時間半くらいしか持ちません。だからこそ、平日は派遣社員やってる日に、退社後の仕事パソコンとして使うわけです。




タグ: Windows NEC LAVIE

2014年09月13日

NECの中古パソコン:Lavie G GL28RR9DL

NEC Lavie 中古

【仕様】
HDD:500GB
CPU:インテルCore i7
光学ドライブ:有り
無線LAN:IEEE802.11b/g/n準拠
重量:3Kg
バッテリー持ち時間:2.5〜3時間
メモリ:最大8GB
OS:Windows7(正規版:64Bit)
発売時期:2010年9月13日

画像・仕様引用元: 中古パソコンドットコム


NEC中古パソコンですと、市場ではLavieよりVersaProの方が多く見かけます。Lavieをネット通販で見かけることは珍しい方です。
重量が約3Kgありますので、遠方に持ち運ぶには不向きのパソコンです。主に自宅や近所で作業するならコレで良いかもしれません。
発売時期はちょうど4年前の製品ですが、性能は今のパソコンと比較しても遜色のないパソコンといえるでしょう。
HDD(ハードディスクドライブ)も今主流と言って良い500GB。CPUも高性能なCore i7を搭載しています。
仕様上、メモリが”最大8GB”となっていますが、まーぶるPC本舗さんではまさに最大の8GBに増設した状態で出荷してくれるそうです。オフィスもKingSoft Officeが付いて64,800円。
普通に使う人にとっては、64,800円と決して安いとは言えませんが、オンラインゲームやお仕事で使う分には高性能なCPU、そして容量が大きめのメモリがあった方が良いです。メモリ1GBなどのパソコンでアプリをたくさん立ち上げると警告が出てしまいますので。
そうした側面でみると、オンラインゲームやお仕事で使う人にとっては、悪くは無い価格設定といえましょう。
まーぶるPC さんでも数が少ない限定販売のようなので、注文は早めにした方がよさそうです。

?PC/WiMAX? 90日間保証付き!中古パソコンでも安心してお買い求め頂けます!


タグ: Windows7 NEC

2014年09月12日

NECの中古パソコン:NEC VersaPro J VJ25M/L-C

★NEC VersaPro J VJ25ML-C★

⇒元画像

【仕様】
画面サイズ:15.6インチ
HDD:250GB
CPU:インテルCore i5(2コア)
メモリ:2GB(まーぶるPCさんでは4GB)
無線LAN:802.11A, 802.11bgn
USBポート:5個
光学ドライブ:有

仕様引用元: まーぶるPC

画面サイズ15.6インチでかつ、光学ドライブ付きのパソコンなので、重量がかなりあるパソコンとなるでしょう。持ち運びに向いたパソコンとはならなそうです。
メモリの大きさに関して言えば、本来は2GB。まーぶるPCさんでは4GBまで増やした状態で出荷してくれるようです。
入っているOSはWindows7で、無線LANが付いているVersaProですから、発売年から極端に古いことも無いでしょう。
まーぶるPCさんに於ける価格設定は35,800円。決して安いとは言えない金額ですが、Kingsoft Office2012も付いてくることを考えると、高いわけでもありません。
発売は2011年5月です。重量は2.7Kg。
発売時期から考えて、搭載OSは当初からWindows7であったと思われます。
用途としては社内用に持ち運びがある程度の場合に使うと良いでしょう。
さすがに重量がありますので、外への持ち運びには向いていません。

?PC/WIMAX?
BIGLOBE WiMAX 2+ キャンペーン



2014年09月07日

NECの中古パソコン:NEC VersaPro VY20TW-5

NEC VersaPro VY20TW-5 Celeron-2GHz 1GB 80GB コンボ (MRR)

【仕様】
新品発表時期 2008年5月
型番:VY20T/W-5 / PC-VY20TWZ75
CPU: Celeron 2.0GHz
メモリ: 1GB
HDD: 80GB
光学ドライブ:CD-RW/DVD-ROM
画面サイズ:15 インチ / 1024x768
ポート:USB 4 ポート / LAN (1) / PCカードスロット (1)
インストールOS:Windows 7 Home Premium
通信手段:有線LANのみ
仕様・画像引用元: 中古パソコン通販 パクス


2010年以前に発売されているNECのVersaProに漏れず、無線LANがありません。
無線LANがなく、新品リリース時期から見ても、Vista末期の製品です。おそらくプリインストールされていたSはVistaでしょう。
メモリが1GBのため、同時処理できるアプリケーションの数は多くは無いでしょう。
ただ、一度に立ち上げるアプリケーションがそんなになければ不快ではないかも知れません。
この記事を書いている現在、パクスさんではラスト1台となっており、売り出し価格は8670円と、安いと言えば安いです。
画面サイズとしては15インチあり、重量が3.6Kgあります。やはり外出先での利用には向きません。
企業用パソコンとして使うのがやはり最適でしょう。
とくにOSをまだXPで使っている企業は早めに乗り換えなくてはなりませんから、パクスさんでお手頃なWindows7機を探してみてはいかがでしょうか。
Windows7にしてもサポートは2019年1月で終了予定のOSです。今から新品で買うよりは、中古パソコンで買って、様子を見るのが良いかもしれません。

2014年08月30日

NECの中古パソコン:NEC VersaPro VY20M/F-6

NEC VersaPro VY20MF-6

新品発表時期 2008年10月
品名/型番 VF-6 / PC-VY20MFD7RFL6
主要スペック 【CPU】 Celeron 2.0GHz 【メモリ】 2048MB 【HDD】 80GB
光学ドライブ CD-RW/DVD-ROM
画面サイズ 15.4型ワイド / 1280×800
ポート USB 3 ポート / LAN (1) / PCカードスロット (1)
インストールOS Windows 7 Home Premium

【仕様・画像: パクス さんのホームページより】

パクスさんで在庫処分品として出品されています。
価格が12,300円、6年前のパソコンで訳あり品状態に近いとはいえ、Windows7が入っていることを考えるとかなり安いと言えましょう。
発売年度からみて、当初はVistaかXPが入っていた機械と思われます。
まだまだWindowsXPを使っている企業は多いようですが、もしXPを使っているようでしたらWindows7機への切り替えを推奨します。
今のモバイル商品とWindowsXPが発売された2001年を比較してみるとわかりますが、非常に時代が進歩しており、リフォームでのセキュリティー対策に限界が出たためにサポート終了されたのがXPです。
「インターネットには?がない」と言っても、“LANケーブルを挿すことがあれば”買い替えした方が良いでしょう。LANケーブルを挿す時点で、“何らかのネットワーク”に入るわけですから。
とは言っても、やっぱり新品で買うお金はすぐに準備できない!
というときはリユースPCが良いでしょう。
画面サイズが15.4インチ、発売が2008年ということを考えれば、持ち歩きには厳しい重量があるでしょう。ただ、社内で持ち運びするような使い方なら特段問題はないでしょう。
ただし、やっぱり無線LANがありません。このあたりはXP、Vista時代のVersaProによくあることですね。
2010年頃までのVersaProには無線LANが無いものが結構ありますので、無線LANが必要な方は購入時に注意して買いましょう。

?PR? 中古パソコン通販 パクス


タグ: Windows7 NEC

2014年08月28日

2001年は何をしていましたか?

WindowsXPを使っている企業が結構あります。
ソフト会社のサポートセンターにいたり、あるいは定期的に色んな企業へ仕事に向かう人だとわかりますが、中小企業だとまだまだWindowsXPが健在な企業がたくさんあります。こまったことに、 東京電力すらまだXP を使用しています。我々の個人情報は大丈夫なんでしょうか・・・。
特にソフトのサポートに関しては、Microsoft社のXPサポート終了に伴い、ソフトの動作保障も対象外になったソフトは多いでしょう。
そうしたソフト会社にXPを使っている企業から電話架かって来ますと、動作保障を満たしたOSで使うようお願いしたとたん、猛烈な反発を受けることが有ります。『XPを否定される=自分が否定される』と言わんばかりにOSの移行を拒絶され、XPで使うことに無理矢理でも「ウン」と言わせたい人は多いのであります。

それにしてもどうしてXPから乗り換えることに拒絶反応を示す人が多いのでありましょう。
私は正直、XPは苦手でMyPCはWindows7から始めました。長年会社で使ってきたXPより、付き合いの短い?Z機の方が直ぐに順応したほどです。
そこからMacもWindows8も8.1も、はたまたiOSやAndroidまで購入して網羅していますから、それぞれのOSの良し悪しは一応体感しているつもりです。そのどれもがXPより使いやすいものでした。

WindowsXPから買い替えることを嫌がる人の理由に、「Microsoft社の売込戦略に嵌るみたいで嫌だ」と言う話はよく聞きます。
Microsoft社も企業ですから、当然新しいものを売りたいですし、その為に技術改良をしています。Microsoft社のとて新しいOSたるWindows8シリーズをなんとか買って欲しいのは事実です。売り手の立場に立って考えれば、皆さんとて同じことを考えるとおもいます。
ただ、それとサポートの終了の理由は一緒なのかと言えば、意外とそんなことは無いのです。

Microsoft社がXPをサポート終了にした理由、一言で言えば『時代にそぐわなくなったから』。至ってシンプルな理由です。
XPサポート終了の技術的背景 という記事のなかで技術的な限界をふれられています。とても良い記事なのですが、恐らく感情的に納得できるかはピンとこない人も多いかも知れません。
私の考えとしては2011年段階でサポートを切って、Windows7への移行を推奨した方が良かったんじゃないかなと思うのですが、まぁそれに賛同する人はいないでしょう。

そこで私は訊いてみたいことがあります。
2001年、自分は何をしていましたか?
因みに私はまだ高校生でした。髪は一応黒一色。
それが13年経った今では白髪が結構増えました。シワもでき、肌のハリは無くなり、佐川急便で働いてぎっくり腰にもなった。そんな人生を経験しております。
13年前から社会人だった人も、どんな事件があったかを振り返ってみて下さい。
9.11がありました。その後アフガニスタンやイラクで戦争がありました。 
日本では政権交代がありました。でもってまた自民党政権に戻りました。
アイドルが好きな人は、2001年が誰の時代だったかを思い出して、今と比較してください。2001年はモーニング娘。の時代だったと思うのですが、今はAKBですね。AKBのメンバーの名前解りませんけど・・・。

で、2001年から今日までの13年、デバイスの進歩はとんでもないレベルで進化しています。
私が初めて携帯電話を持ったのが18歳の頃。スマホなんてまだありません。それどころか、パケット定額すらロクにありませんでした。初めての携帯料金でパケ代と基本料で16,000円払ったことは忘れません。
そこからケータイにパケット定額が生まれて、私が22、3歳の頃に今日のスマホの先駆けとも言えるケータイ(確かHTCのWindowsPhone)が生まれ、iPhoneがケータイ界に革命を起こし、対向するがごとくAndroidが生まれています。
2001年。当時Wi-Fiなんてものを使っている人はほとんどいなかったでしょう。今では”当たり前”のように使っています。公衆無線LAN、WiMAX speed Wi-Fi、EmobileのPocket Wi-Fiなど、無線でインターネットにダイブすることが”当たり前”のように行われているわけです。

デバイスが進歩すれば、それに伴ってウイルスやスパイウェアなどが進歩するのも必然です。それこそ先の『XPサポート終了の技術的背景』を読めば、XPが時代にそぐわないOSとなったことがわかります。要は・・・。

XPの時代は終わった

と言うことなのです。
XPのサポート終了がまるで、Windows8のゴリ押しのように感じた人が多いかも知れません。
実際のサポート終了の理由はそこまで難しい理由でもなく、単純に『時代に合わなくなった』から。
XPのリリース時期である2001年に自分が何をしていたかを振り返り、”今”と比較してみると、何となく体感的に解り易いと思います。

?PR? GMOとくとくBB WiMAX + MeMO Pad 7 セットで0円


Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: