ファン
検索
<< 2024年04月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ツカサマルさんの画像
ツカサマル
恋愛、結婚、離婚、子育て、債務整理、うつ病、男性更年期障害など楽しいことも嬉しいことも、辛いことも悲しいこともたくさんありましたが、シニア世代を迎えて、死ぬ時に「10勝9敗で少しだけ勝ち越せた人生で良かった!」と思えるようにいきたいと感じるよになりました。

2024年04月27日

アメックス・グリーン特典「招待日和」体験記・『IN PINOLO AOYAMA』編

イタリアンのフルコース・3名で利用し1名分が無料になりました

 アメックス・グリーン特典の「招待日和」でイタリアンのフルコースを食べに行ってきました。今回訪れたのは東京メトロ銀座線・外苑前駅徒歩1分の立地にあるイタリアンレストラン 「IN PINOLO AOYAMA」 です。国道246号線沿いのビル1階にある好立地な場所です。表参道駅からも徒歩10分くらいです。

ヒ?ル入り口.png
メニューホ?ート?.jpg


店舗入り口.jpg


 指定されたコースはシェフズコース税込11,000円です。招待日和の中でも比較的リーズナブルの料金です。その他サービス料が10%加算されますので1名当たりの基本料金は12,100円(税・サービス料込)です。今回は3名で行きました。招待日和はコース料理を2名で注文すると1名分が無料になる特典ですが、3名の場合は1名分が無料になり、2名分の料金となります。その他、ドリンク代は別途かかります。

コースメニューです。

メニュー.jpg


1時間半位かけて順番に料理が運ばれてきます。

1 Amuse
お食事前の季節の一皿

前菜.jpg


2 Antipasto freddo
鮮魚のカルパッチョ 香り野菜のサラダ・スプマンテのジュレ添え

カルハ?ッチョ.jpg


3 Antipasto cardo
本日の温野菜
ホワイトアスパラが入っています。グラタンのような味と食感でした。

ク?ラタン.jpg


4 Primo Piatto
リングイネ・オマール海老のアメリケーヌソース
オマール海老がインパクトありました。パスタは塩気がやや濃い感じでした。

ハ?スタ.jpg
ハ?ケット.jpg


5 Secondo Piatto di Peace
本日の魚料理
真鯛とホタテの焼き物でした。

魚.jpg


6 Secondo Piatto di Carne
牛フィレ肉のグリル・生黒胡椒風味

メイン肉.jpg


7 Dolce
パティシエ特製デザート

テ?サ?ート.jpg


8 食後の飲み物(コーヒーまたは紅茶)

食後ト?リンク.jpg


 かなりのボリュームでお腹は一杯になりました。今回支払った合計金額は別途頼んだ食前食中のドリンク代あわせて3名で26,983円でした。

明細.jpg


1名分12,100円が特典で無料 になりましたが、特典を使わない場合は39,083円ですのでかなりお得なサービス特典と言えます。

 今年(2024年)は招待日和を2回利用していますので、アメックス・グリーンの年間にかかる会費(月1,100円×12ヶ月=13,200円)とリワードプラス会費3,300円を合わせた16,500円は既に回収しお釣りが出ました。ただ、グリーンの招待日和の利用できる店舗はほとんどが都内に集中していますので、お住いのエリアによっては全く恩恵を受けないサービス特典ではありますね。利用できる方にとっては年会費以上の特典と言えます。

「IN PINOLO AOYAMA」公式サイト
https://aoyama.il-pinolo.com/index.html



指定されたコース料理を2名で利用すると1名分が無料になるグルメ特典「招待日和」とは?

 招待日和を運営しているのが(株)フィールドプランニングで、会員制のレストラン利用サービスを提供しており、主な提供先に全国医師協同組合、クレジットカード会社などがあります。
<入会条件は以下の通りです>
・医師のみ
・または同社が承認し入会を希望する個人または法人
となっています。
入会金は無料ですが、会費が別途、以下の通りかかります。
●個人の場合
(年会費一括払い)1名当たり税込33,000円
(月会費の場合)1名当たり月額・税込2,750円
●法人・団体の場合
(年会費一括払い)1法人当たり税込39,600円
(月会費の場合)1法人当たり月額・税込3,300円
※2024年3月現在(公式サイトより)

 医師関連の提供先としては、全国医師協同組合連合会、東京都医師協同組合連合会、横浜医療協同組合、茨城医師協同組合、その他などがあり、クレジットカード会社の主な提供先には、三井住友トラストクラブ(株)、(株)三菱UFJニコス、(株)JCB、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.などがあり、これらのカード付帯サービスで「招待日和」が利用できます。

 基本サービスは指定のコース料理を2名で利用した場合、1名分が無料になるため、実質半額になるというものです。例えば、税・サービス料込で10,000円のコース料理を2名で予約して利用した場合、合計20,000円かかるところ、1名分が無料になるため10,000円で利用できるサービスです。
実際にはドリンク代やコース以外のアラカルトを追加で頼んだ場合は別途料金がかかるため実質半額という表現は正しくはありませんが、かなり有意義なサービスと言えます。また3名以上でも利用は可能で、その場合でも1名分は無料となります。

 1名分が無料になるということは「実際にコースに無いものをコース料理として出しているのでは?」という疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。私も過去に何度か利用していますが、公式サイトで掲載されているものでしたので、その辺りは心配しなくても良いと思います。念のため、行きたいお店がある場合、公式サイトで実際にコース料理として提供されているかを確認されると良いと思います。

この辺りに関連する内容については、運営する同社の公式サイトには以下の通り掲載されていますので参考になさってください。

Q.1人分無料にして、お料理は大丈夫でしょうか?
A.ご安心ください。
参加いただいているレストランは良く知られた一流店です。
有名ガイドブックで星を取っているレストランも入っています。
そんな一流店のメニューにあるコースの中からおすすめのコースをご提供いたします。


Q.サービスは悪くならないですか?
A.ご心配無用です。それどころか、一般のお客様より高待遇でお迎えいただいているレストランも有るほどです。このお試し利用で喜んでいただくこと、そして再度ご来店いただけるようにご満足してお帰りいただくことが最大のポイントです。レストランにして見れば、無料にするお料理代は広告宣伝費です。サービスを悪くして広告宣伝費を無駄にするようなことはありえません。


 クレジットカードでの付帯サービスではカードの種類によって利用できる件数やエリアに格差がありますが、有料サービスという観点から、カードランクによって格差が出るのは致し方ないと思います。






にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: