2022年04月24日

ドラゴンヘッドと木星が合は身近な人との関係が幸運だぁ?

いじめられっ子の私にもありますけどその合?
しかも7ハウスにありますけど〜?

紫微斗数では親友や兄弟を示すところに化忌星(天罰な星)がありますけどー!!?

親友に裏切られること多々なので紫微斗数のがあってると思いますが?
ホロスコープを盲信する者としてはどういうことか解明したいところデスネ。

7ハウスはよくパートナーのハウスと言いますが、自分自身(1ハウス)から最も遠い敵を表す。という人もいましたね。
7ハウス、私は幸運の星しか配置されておりませんし、ドラゴンテールには何の星もくっついていないので悪縁はないはず。
しかしどんどこいじめられる。そう、まるで追い出すがごとく。

私のドラゴンヘッドとそれにくっつく木星のサビアンシンボルの意味は総合すると「運命に従え」といえる。
別ハウスにある太陽には冥王星が180で破壊されているし
「自我死ね。運命に身を委ねよ」
って感じの過去だったなぁってオモウノネー。

ゆだねる運命なんぞない幼少期のいじめは、ただひたすら耐えるしかなくて一番しんどかったけど
紫微斗数で親友のところに天罰とも見れる化忌があったのを知って、ああ、あれはきっと前世からの罰なのだな…とふに落ちたけど。ホロスコープにはそうとははっきり出てないんですよね。
あるとすればトライアングルの一角をなすのがネッススってことくらいでしょうか。
ホロスコープ的には「太陽を破壊し運命に従った」に集約されるのだと思う。

というわけで、ヘッド木星合のサビアンがイケイケどんどん!幸せ幸運〜な意味ならきっとすごく幸運な人だろうと思いますけど
そうではないサビアンなら、これだけで幸運とは言い切れないと思います。

木星は開運の星ではなく「拡大と発展の星です」
それと合するヘッドの示す「運命。人生の進む道」が強化され拡大される。という意味になるので、その運命がよほどたまたま幸運な人でもなければ
人以上にたくさんの使命や宿題を背負っている。と言えるのではないでしょうか。

以前に占い師の方に数秘を見てもらったことがあるのですが「あなたは人の2倍がんばります!って宿題背負ってきた人ですね。乗り越えたら幸運も2倍ですよ」
と言われたことがありますが、まさにそういうことなのだと思います。ヘッド木星合の意味。

まぁみんながみんなそうとは限りませんよ?
それこそ太陽とか他の星々が超イージーな配置だったり、サビアンが先に書いた例のような幸運なものなら、それこそヘッド木星で超幸運な人はいるかもしれない。
けど、他の星がそうじゃないなら、そうとは言い切れないのだろうね。ということです。

宿題2倍で見返りも2倍。とても分かりやすい表現だと思います。さすがプロの占い師さんだなぁとも改めて思いました。

今はそうではありませんが、かつての私は「普通とか飽きるよ!2倍でも3倍でもどんとこいや!やってやるぜ!!」って性格してましたので、まぁ生まれる前のお調子者っぷりはお察しですねww

天狗の鼻をへし折られたというべきか、アホが見えてる地雷に突っ込んでいったというべきか…。自分的には後者の地雷の例えがしっくりくるかなww
全よけしてやるよ!!とかアホな自信満々だった感あるわ〜。
いや、避けるのは無理でも全弾被弾しても無傷でいてやるぜ!!へへ!!みたいな脳筋思考があった気がする…。だって私、うつ病になるまで無理しちゃった人でもあるし、無理してる自覚すらなかったし、というか人体ってこの程度で動けなくなるんだ!?って驚いたし。人間って弱っちいなぁって時折しみじみと思いますし。

昔の私のアホさヤベェw
私がもし超健康体に生まれてたら、ハラスメント加害者一直線だったかもしれない…。みんなこの程度もできないの??ってナチュラルに思ってるやつ。あぶねぇ…。体の弱さは私にとっていいストッパーですね。弱さ学び中な感じ。前世の私どんだけ脳筋だったのだろう…。

なんか話がそれましたけど
ヘッド木星の合は、それ単品で評価すべきでなく、ホロスコープの全体像の意味を強化する。と考えるといいんじゃないかなぁと思いましたです。はい。
脳筋の実験結果を参考に、賢い方々は気をつけてお過ごしくださいませ。
posted by uranaiuranau at 17:10 | TrackBack(0) | アスペクト

2022年03月28日

吉日は気にしてもいいと思うが、凶日なんぞクソ喰らえである

占い好きなので気にしてましたよ私。
知ってしまったが最後気になりますよね。

受死だの十死だの凶日多すぎだろ!?
邪魔くせぇと思いつつそれでも気にして避けて予定立てましたらさぁ!?

ろくなことねぇ
「思い立ったが吉日」のがよほど正しい。

ある日、ちょい遠出したい!と思い立ち
しかし吉日とか吉方位とか知った頃で、気にして調べたところその日は日がよろしくなかった。
明日むしろ吉日じゃーん
で次の日出かけたところ

まぁ、かって知ったるよく通る道でその日に限って突如わりこんでくる車はいるわ、飛び出しもいるわ
厄日か!?
吉日だよ!
とセルフツッコミするような不運続き。
幸先悪すぎるので、事故らないうちに帰っておこうと、安全運転で帰宅しました。
吉日のことです。吉方位までバッチリです。
旅立ちを思いとどまるほど嫌な空気すごかったですけどね。

昨日行っときゃよかった。

と、思うことが2、3回ありまして、確信した。
凶日などクソ喰らえじゃぁーー!!!

凶とか気にせず、いい天気の日にまいた花の種と
一粒万倍日に色々吉日重なったいい日にまいた花の種(同種)
いい天気で思い立った日に撒いた種のが発芽率高かったし!!
一粒万倍日にまいたやつ、元気に出たのももちろんあるが、しおしおしてるのもけっこうある。一粒万倍日なのに!?

思い立ったが吉日です

私は思い立ったが吉日を推します。

吉日とは
思い立ったが吉日だけでよし。

まぁでも、なんか嫌な感じする会社の面接日がてんやわんやの末に不成就日になり、面接行ってもダメだったりはした。見かけた社員はいじめっ子の気配ムンムンしてたから不成就日はちょっと気にする。良くも悪くも。
あの面接は不成就でよかったなぁと思いながらも、面接が不成就日になっちゃったのとかすごく不思議でね…。

あと一粒万倍日とかもさ、種は先述の通りではあったけど
今日一粒万倍日だ!
と思って ワクワク楽しく取り組むのはとてもいいと思いますのね。
幸せが増えた感じでいいことだと思うので

私は一粒万倍とかの吉日と不成就日だけ意識して
それ以外の凶日は「思い立ったが吉日」より下の格付けにいたしました。

思い立ったが吉日よ!
凶など吹き飛ばしまっせ!!

というか吉凶日を意識して過ごしてみて気づいたが
天火日は晴れが多いし
凶日は雨が多い。
もしかしなくてもこういう吉凶日って、古い時代の「天気予報」なのではないだろうか?

今は正確な天気予報があるからいいけどさ
昔は明日の天気なんて分からなかったわけで
そんな時にこの吉凶に合わせて行動すればだいたいいい感じの天気に合わせて行動できる、というのが吉日と凶日なのではないかと思うところであります。

ていうか絶対そうだろ
昔の天気予報だろ!?
だとするなら意外と当たってるよ!w
posted by uranaiuranau at 21:27 | TrackBack(0) | その他

2022年03月10日

土星の不思議

他の人を占っていた時に、土星を使えればあなたは超運いいぞこれ!
って伝えたら
その土星の意味やだ、やらない方法を探します。

と返されて、なんてもったいないことを…。と思ったりしました。
でもまぁそれも含めて土星「試練」なのかなぁって思ったのですけど
イージーアスペクト盛り盛り(ハードもあるが)なのに土星やりたくないと返されるとは思わなくて
もしやイージーだからこそ「やってやるぜ!」みたいなハングリー精神が出ないのか??とか
とても不思議な体験でした。

そんな私はハードアスペクトとイージーアスペクト、同率な土星で、土星のサビアンの意味はむしろ
それ私だ!
と太陽サビアンよりも思う内容なのですよね。

両者の違いはなんなのか??

やる気の問題なの?
人生のハードモード度でいえば土星嫌いの方のがハードのように思いました。
しかし才能とホロスコープから見れる運の強さでも、土星嫌いの方のが圧倒的に私より上だった。
土星を使わないからハードなのか、むしろ土星を使う決意をするための人生だから土星さえ使えればうまくいく運の人ということなのか。
どちらなのかまでは私にはホロスコープだけでは読み取れなかった。私は神じゃなくて人間なものでね。

そんな感じで
土星の意味って個人差がきっとあるんだろうなぁと不思議に感じます。

私の土星は、その肩と真逆で
むしろ超使ってますね。っていう感じ。
超使ってるけど試練モリモリなのなんで!?
って思ってたんだけど

ここまで書いて気付きました。

もしや私の場合は、その方にとっての土星のような
「やりたくないけどやればうまくいく」意味を持った星があるのだろうか!?

と思ったけど、よく考えたら私は彼の方と違ってめっちゃいいアスペクトいっぱいあるやないすか!ってホロスコープではないのだった。忘れてたぜ…。
ま、まぁ、でもなんかあるかもしれないしその方向で調べてみるか。

うーん。
強いアスペクトを持っている星の中で、使えていないと感じる星があれば
それがあやしいかもしれないな。

地に足つける試練の意味は土星なわけで
ではもし金星が使えていない場合は、甘えること?が必要?とか?なのかな?
木星ならおおらかさ?
海王星ならスピリチュアルやロマンチックを愛する芸術性?
太陽なら仕事というより己が人生、生き方かな?
冥王星なら天の使命か…?
天王星なら自由人、しばられない気質?主義主張をする勇気とかかな?
水星なら頭使うことだろうし
月なら感情を感じることかな
火星なら情熱か

ふーむ
私はどれだろう。
続きを読む...
posted by uranaiuranau at 00:07 | TrackBack(0) |

2021年12月22日

ご冥福をお祈りいたします。神田沙也加さんホロスコープ調べてみる

特にファンというわけでもないのに、やたらショック受けてる。
占いでもして気持ち落ち着けようと思ったんだが、あまり冷静に占えないので精度は低めだと思うと前述しておきます。
(やってみたら詳しく書きすぎた感じなので一部削除しました)

はぁ〜…どうしてこうなった。
なんか目がずっと不安定な子だなとは思ってたけど、けどさぁ、けどさぁ…。努力家が絶望するのは悲しい…。
ニュース記事を色々見てたら、歌えなくなっちゃったらという不安を抱えていたっぽい記事があったけど、まぁ憶測の域を出ないよね…。
占いでなんかわかると良いけど。で見てみる。

占ってみてとりあえずなんかエネルギーが占いにノらない…。鑑定してて依頼者が占いに半信半疑っぽい人のときもノらないんだけど、似てるけどちょっと違う感じ。
心開いていない依頼人のときは、なんかガラスに邪魔されてて侵入できないみたいなつまらなさがあるんだけど
今回はガラスはないんだけど、けむに巻かれてて見えない感じかな…隠されてる?さやかさんがあまり知られたくないと思っているのかもしれないね。

事務所の公表でも一部ぼかされてたし、そういう苦しみを知られたくない人なのかもしれませんね。

ではこの霧のなかでもなお、見ることを許されてそうなことは何かなぁって感じで軽く見てみる。
って書いてみようとしたら、なんか嫌な感じしたから全部は書かないほうがいいのかもな。
別に大した予想じゃないと思うんだけど、直感に従いましょうか。
トランジットとの組み合わせから、そのとき彼女にどういう影響があったのか、を読もうとすると激しい拒絶感があったのでこちらはなしでいく。

ネイタルホロスコープで、彼女の生まれてきた意味とかそういうの見ていこうと思う。

昨日他の占い師さんの鑑定も少し読んだら、12ハウスの月は心を隠す秘密主義とあったので、先述の「知られたくない人なのかも」はここにも現れていると思う。

ホロスコープ全体を見てみると、2ハウスに星が一番いっぱいあるので2ハウス(収入)の学びが多い。
しかしこれは1ハウスのドラゴンテールとくっついているから、2ハウスで終始してはいけない。
私は占ってないけどたしか三浦春馬くんもドラゴンテール的な生き方をやめたいのにやめられない立場への苦悩があったのではないか、という鑑定があったんだけど、そう考えると同じだね…。

さやかさんはドラゴンテール1ハウス終盤、ドラゴンヘッド7ハウスの終盤なので
人生の方向性としては、1ハウスの自分自身を確立させつつそれを仕事にいかしながら、7ハウスの他者や8ハウスの家族、故郷のために生きることが進む方向性だったと思う。
ドラゴンヘッドのサビアンは「リングに上がる拳闘士」だから、目的へ突き進む気の強さを手に入れることが彼女の人生目標。気を使うだけじゃなくて、自分がいいと思うものを守るために「敵」と戦える強さを身につける必要があったのだと思う。

またそれはホロスコープの左下から右上への変化だから
星が左下に超いっぱいある超内向的な性格を叱咤して、右上の社会や他人のために生きる、ということが学びだったんだと思う。だから彼女は仕事を通して社会に出て、自己実現しつつ自分に自信をもって
お金のためではなく「家族やファンのために」働くというのがやりたい人生だったのだけど、離婚されてるからこの家族に関して不安があったのかなぁ?というのが一つと、
6ハウスに木星、バーテックスがあるので、仕事仲間のためにという生き方が合ってる人でもあるから
この悲報は圧倒的に彼女らしくない。

らしくないけど、らしいとも思う。
つまり彼女は私が目が不安定だと思っていたように、不安定な精神状態を克服することができなくて、そこでなんらかの影響で一線を超えてしまったのかなと思う。

つまりドラゴンテールの自己肯定感、気の強さの学びが、まだ途上だった。
途上だったということは、私の経験から察するに、何か大きな「自己肯定感を高めるための大きな学びある出来事」があった可能性がある。しかもそれは1ハウスだから「もっと自己中になれ」という学びの可能性が高い。それを乗り越えきれなかったのではないか。と、愚考します…。悲しい。

私も何度も絶望したことあるから、その学びのキツさ分かるので
ああ…耐えきれなかったのかなぁ…なんて思いますね。

ドラゴンテールには2ハウス初頭にあるセレスと水星が合になっているので
仕事を通して育てられ、知性によって自己肯定感を高めていくことが彼女の人生だったのだと思う。でもテール合っていうのは、前世からのカルマという考え方もある。

前世から持ち越した才能という読みもあるけど、それだけではないと思う。
あくまでテールは過去、終わらせていくもの、だから諦めるべきことも読めるのではないだろうか。
思い入れが強いけど諦めたほうが良いこと、ヘッドに意識を向けていく必要が出てくること。そうしないといけない、ということなんだと思うけど
テール合がある人は、そこに才能もあるからついそこに残りやすい。責任感がある場合はさらに、他者からも求められるから
嵐の大野くんみたいに「やめる」と決断できるメンタルの強さがないと出来ないのではないかと思う。

大野くんにはドラゴンヘッドテール(ノード軸)にTスクエアになる星があって、その影響でストップをかける決断ができたのだろうと思うけど
じゃあさやかさんはTスクエアないのか?と見てみるとある。火星。しかもここに今は冥王星が合しているから
たぶん強烈な「ストップ」のエネルギーがかかったのだと思われる。
彼女の火星は25度、いま冥王星は…同じ25度…。

つまり彼女は仕事をストップして火星があるプライベートに人生を強制移動させられた運だった可能性が高い。例えで出すと私の場合は病気で寝たきりになったきっつい変化だった。そのくらい強烈な何かが彼女にもあったのかもしれない。
何が起きて強制を感じたのかは存じ上げないけれど
運的に彼女は大野くんみたいに長い夏休みに入るべきだったのだと思う。

しかし彼女は責任感が強すぎたうえに、まだ自己肯定感が育ちきれていなかったため申し訳なさに押しつぶされた結果の
悲劇ではないかと。そう愚考いたしました。

ここを耐えて、お父さんにでも甘えておけば良かったんだよ。絶対受け止めて守ってくれたのに。ばかだなぁ…。泣

彼女の火星冥王星が合している25度はサビアンだと山羊座の26度「水の妖精 」
含む意味は、ワクワクと生きがいを持って、心に余裕のある生き方をすること。

乗り越えられなかったけど、何かあったらしいそれを耐えて、お父さんにでも甘えて、ゆっくりしたならば
彼女は生きがいと心の余裕をもって、ワクワク楽しく生きる人生を見つけていく道へ進む、変化のタイミングだったのでしょうね…。乗り越えればなぁ…。

やっぱり12ハウスの月だから、弱さを見せられなかったことに原因があるのだろうか…
どうすればよかったのかなぁ
私からもし生前のさやかさんに言えることがあるとするならば
耐えろ、今だけだから、辛いのは今がピークのはずだから!それにもっと自己中になっていいんだよ!としか言えないかな…。うん。それはたぶん本人はよく分かってたんじゃないかなと思った。
だって直感の月が直感の12ハウスにあるんだもの。たぶん察してた。
察した上で、決断してしまったのかもしれないね…。

耐えられない、か…。

何も言えねぇ。それ決めちゃったらもう
何も言えねぇです。はい。
そうか…。

サビアンをざっと見てみると
何かが起きて、今ある場所から去り新しい行き場を探しに出る。という意味合いが強い。
太陽は古き良きものを守る意だから、かなり保守的な性格をしているし、そういうんでいい。

あーそうか、全体的にスピリチュアルな水が強く、太陽や水星も風星座で、この世に定着させる土星座が弱めかもしれない。土の一つである月なんて12ハウスだし。さらにこの土のひとつである火星に冥王星が合して破壊してしまったことにより

現世への執着がさらに弱って冥界に帰ってしまったのかな…。
もはや今となっては
御霊が嘆きのなかではなく、前向きに冥界におられることを祈るしかありませんね。

7ハウスには保存、支配のベスタが「国の支配者」という意味を持って存在しているので
生きていれば、生きてさえいれば、彼女は将来、日本を守るような大きな存在になったかもしれない。
その死でもってしても、私含めたくさんの方がショックを受けているくらいなので、存在感は大きい。いっときですが国を支配しましたね…。悲しいよ。

支配者の死なので、後追いはかなり懸念される。私も一瞬ぐらっときた。いのちの電話の番号がニュース記事にくっついてることへの批判もあるけど、これは絶対あったほうがいい。

ご冥福をお祈り申しあげます。

2021年12月17日

ホロスコープのジオセントリックで地球適応方法、ヘリオセントリックで才能が分かるっぽい

急にヘリオセントリック(太陽中心の地動説ホロスコープ)をもっと調べよう!
ってなって調べてみたら、ジオセントリック(地球中心の天動説ホロスコープ)よりめっちゃ優しかった(アスペクトはハードだけど)
読んでて
「分かるぅ〜」
ってなりました。

でもじゃあ今までのジオセントリックチャートを調べてきたことは無駄だったんか?とちょっとしょんぼりしたんだが、違うわ、これは。
見比べて気付いた。
ヘリオセントリックは確かに私にとって「それ私だー!」って感じるものだったけど
ジオセントリックはヘリオセントリックのままだと分からない「地球に適応するための情報」があるなって思った。

地球、この社会から見た私はジオセントリック(天動説)なんだよ。
自分的にはしっくりこないけど、社会的に見て私はこういう人間なんだなって分かる。

反してヘリオセントリックの私は、ナチュラルな私だ
神様が「君はこういうことしてるよね〜。こういう才能もあるよ」って言ってくれてる感じで
すっきりさっぱり分かっててくれたんだ〜!そういう才能もあるのか〜って感じの喜びがあるけど

地球から見ると「君はこういうキャラだよね〜。それが違うと思うなら、そう自覚する経験をいっぱいすることになるだけだよ〜。君の性格だとこういう生き方が合うよ〜」って感じ。

神様視点の私だけだと、私は褒められて嬉しいけど、じゃあどうしたらこの理不尽な社会に適応できるの?かが分からない。

地球視点の私だと「いや私そういうキャラのつもりないんだけど…そう見えてるんだ?ならこっち行く方がより自然体でいられるんだ?へぇ〜」ってなる。

だから誰かを占うならやっぱジオセントリック(天動説)の地球視点の私。がいいんだろうなと思いました。
でもジオセントリックだけだと「私こういう能力あるのになんでジオでは出てないんだろ?」っていうのが、神様視点だと載ってたりする。
つまり「地球社会から見てその能力は見えないけど、実際はこういう能力がある」がヘリオセントリックで分かるんじゃないかな?

他人には分からないけど、神様は全部見てるねって感じで
なんかすっきり〜って感じました。ヘリオセントリック(地動説)

ジオセントリックだと適応方法が分かりやすいけど、
ヘリオセントリックのが私には「それ私!」って感じました。
人によるらしいけどね。
ジオのがしっくりする人は、適応能力が高いんじゃないかなぁ?
ヘリオのがしっくりした私は、理想と現実の差がすごくて、理想を実現する大変さを痛感しております。

まぁ共通項も多いんですけどね。
でも例えば自分的には「努力!」がメインにある人生なのに
ジオだと「あなた目立つね!」がメインに来てて「えー??」って思うんですよ。
いじめられるのも、どうやら嫉妬が多いみたいだけど、私にそんな嫉妬する要素あんのか?と超無自覚だった。だって私努力しか見てないもん。地道だよ。地味だよ。それ憧れる?むしろ君らが嫌うことじゃね?って思うんだけど

他人から見ると努力の「結果のいい感じの華々しさ」しか見えないんだな?
と最近理解できてきた。てか今書いてみてより理解できた。
そうか、私の努力はそんなに他人から見えてなかったのか…理解してくれる人も多いけど、それはその人に見る目があっただけで基本的には見えにくいのね。
見えやすいのは結果の方なのね?

でも太陽がそれだからそれをむしろ使いこなせ!ってことなのね?武器にすればいいのね?
って思いました。

そんなわけで生きやすくなる方法を知りたい方は
普通に普通のホロスコープ占いで出てくるネイタルチャート(ジオセントリック)を調べるのでいいと思います。

自分という性質や才能を知りたいというときはヘリオセントリック(神様視点)がいいんじゃないかなぁ。

仮説・天王星は「ゆずれない価値観」かな?

ネイタルチャートにおける天王星っていまいち把握しずらいなって思ってたんですよね。
トランジットの天王星や、相性の天王星ならわかりやすいんですよ。
「変化」ね。相性だと「個性的に見える」とかもあると思う。金星天王星のアスペクトで一目惚れっていいますよね。

じゃあネイタルは??
調べれば他の方が解説したものがいっぱい出てくるけど、私の自論が自分の内から出てこなくて
いまひとつ把握しきれないなぁって思ってたんですよ。
個人において天王星ってどういう働きしてるんだろう?と
私の天王星は私にとっての何なんだろう?
革命意識?置かれている星座に対して革命したいとか?ここを変えたいと思ってるとか?でもそれだともっとみんな反抗的な部分表に出てくるはずだが、そうでもない。うむむ??

で、調べてたんだけど
最初は「価値観」かな?って思った。
その世代の価値観。個性。ということ?と。でもなんかしっくりこない。なにか見落としてるなぁで調べてたら

「ゆずれない価値観なのかな」と思った。
どうしてそう思ったかというと

天王星は遠めの星なのでスピチュアルの影響もある星で
常識の外側のエネルギーで
年齢域でいうと70代。土星の次。定年後だ。年金に不安のある昨今だけど理想としては自由時間の年代だよね。
それってつまり社会的にどうこうではなく「自分はこうしたい」で生活する時代だから
自分の価値観が天王星っていうのは、そうかもと思う。

でもそれって、70以下の社会の荒波の中を乗り越えてなお消えなかった価値観ということですよね。
まとめるとつまり
常識の外側にあるスピリチュアルな価値観であり、革命や自由のエネルギーの星ということは
「どんな社会の中にあってもこれはゆずれません!」と思う価値観なのかなって思った。

ネット見てたら天王星が牡牛座になった今は、昔はダサいと言われていたのほほんおばさんとか、そういう地に足ついた価値観のものに「価値がある」と言われるようになってきた。というのを見かけた。
逆にカリスマはあまり言われなくなってきた。イケイケキャラは時代遅れになってる。(今はそうというだけで何十年後にはまたカリスマとかイケイケが人気になると思います。天王星獅子座の時代だと明るいリーダータイプが人気出そう)

でもどんなにそれが時代だと言われても、自分は「こっち」が好き!と別の好みを言ってるのを見たり
世間が完全にリモートワークの時代に入ってるし、若者はそれを望んでるのに「出社させようとする」おじさん上司とか見てて
天体の運行によっては社会に受け入れられたりなかったりするのが天王星の価値観なのかなぁって思った。
個性で、革命であり、空気を読まない自由さ。
つまり生まれた時の空気感。育った環境の空気感。価値観。最初に植え付けられる感性、だからネイタル天王星に今の天王星が180度だと、空気が違いすぎてびびるのではないかな。

ビビりつつも「あー時代が変わったんだなぁ」と受け入れて自分を相手に合わせるけど「できれば元が良かったけどw」と切ない顔してるのがダンディな素敵大人で
受け入れずに世間を自分の価値観に変えさせよう!と反発して変化の足を引っ張るのが老害なんかなと。思いました。

そんな感じで世間に合わせることはできるけど、本人の価値観はたとえ世界がどうでも「本当はこうがいいんだ」って残ってる。それが天王星の価値観なのかなって思った。

なんかグダグダ語っちゃったけどちゃんと分かるように書けてるだろうか…。
考えながら書いてるから悪文ごめんな。

とにかくそういう感じで
「その人の変わらない価値観を見るのが天王星」かなって思った。
その上で世界を変えるか、自分が譲歩して変わる(ように見せかける)か。が天王星によって違うんじゃないかな。

例えば天秤座の天王星なら、柔軟に自分が変わっていけるそうな気がする。自分の意思がないといわれちゃうかもだけど、変わっていく時代を楽しめる。
でも山羊座の天王星だと、我慢と根性で乗り越えようとするから「社会に合わせて変わるタイプ」と「社会をより良く変えようと我慢と根性で働きかけるタイプ」に分かれそうだし

獅子座だったら「俺についてきな!」って感じだから、強烈な「革命児」が生まれそう。
時代と自分が合わなくなったときの「そんなのおかしい!」老害化がキツそうでもある…。でもきっと獅子座はあっけらかんとしてるから「時代には合わないけど俺についてくるやつこの指とーまれ!」って感じで仲間作って楽しくやれそうかな。

魚座とかの水星座なら「身内大事」な価値観なので、どんな時代でもまぁそんな問題にならなそう?
家族より自由!みたいな空気感は合わなくて子供の巣立ちが寂しかったりはするかもだけど、それはまぁ時代関係なくいつでもそうだしね。
水星座の天王星が一番気楽そうだw

じゃあ老害老害言われる団塊の世代は火星座か?
と思って見てみたら、政府認定の団塊世代は1947〜1949生まれ
間をとって1948年で見ると天王星双子座…風星座だった…。
団塊世代ってイケイケどんどんなイメージだったけどなぁ。双子座ってことは天才型…?デジタル社会との親和も高いはずになる。のに、そうでもない人が多いってことは、世代の才能がうまく使われなかったんかな?
それとも、人数で勝負!が才能だったんだろか…ありえる…今現在この世代に一喜一憂してるもんな。良くも悪くも社会を動かす才能あるよね…。生きてるだけなんだけど。
人数を才能にせず、自分の才能を模索した人は、むしろ今の水瓶座の時代は水を得た魚でとても楽しく生きられそうですね。

そんな感じで「ゆずれない価値観」だけど場合によっては「ゆずりつつ腹の中で温める」ことになるのが天王星の価値観なのかなぁって思いました。

2021年12月13日

子供が産まれたい時期の確率的な“予想”の話

以前に
親子の相性ってけっこう素敵な相性なことが多いから、子供が産まれてくるタイミングってそういう相性が良くなりつつ子供がこの運がいい!と思った頃に生まれることができるタイミングで妊娠すんのかなって思った

そこで今ふと思ったのが
親の太陽星座に対して破壊の冥王星がハードアスペクトになるようなホロスコープで生まれてくるのは、子供もちょっと躊躇するんじゃないかなということ。

冥王星ってのは動きが遅いので
その冥王星がやばい配置のころに子作りしても、いまいちできない日々が続いちゃって親が病んじゃうとかってあり得そうだなぁと思った。もしかしたら不妊の体ではないのに不妊の人ってのは
冥王星がずれればすぐに妊娠できるって場合もあるのでは。と。
土星もそうかも知れない。試練の土星が親の太陽に合の時期に出産になりそうな時期は、子供が産まれることを躊躇しちゃうんじゃないかな。親の負担になってるとか、避けたいじゃん。子供って親大好きじゃん。

私は親を毒だと思ってるし嫌いだけど、親に対して開運の星をがっつり合させているホロスコープだ。
ムカつきすぎてホロスコープよんでないけど、たぶんその他いろいろに悪い相性あるんだろうけど、とりあえずシンプルに親に太陽に対して開運そうな配置にはなってる。

以前に見たことある親子だと、うろ覚えだけど、人としての相性は悪いけど運の相性はいいとかもあった。親子はいずれ離れるものだからこそ、人としてはダメでも運は相性いいって感じにするんじゃないかな。

というわけで
親に対して冥王星、土星あたりがハードアスペクトになるようなトランジット天体の時期が約一年後にあったりするときに、もし不妊で悩んでいるなら
そのアスペクトが外れる時期に期待したらいいんじゃないかなと思います。

土星は動きが冥王星よりは早いので2、3年もすればアスペクトずれると思う。
冥王星は動き遅いから……そういう人は不妊治療という医学の助けがいるのかもですね……。
今だと山羊座の後半度数か、水瓶座の初期度数の人が厳しいかも知れない?
もしくは冥王星は破壊と再生の星なので、子供が産まれることで人生が一変することになってもいいよ!って気持ちでいるといいのかなぁ?

うーん?でもそうなると12年くらいずっと厳しい人もいそうだが
特に不妊とかはなく、自然に妊娠したけど人並み以上に子育て超大変だよ!?ってなるパターンもありそうですね。

とりあえずトランジット冥王星が自分の太陽あたりにハードになる時期に不妊で悩んでいる人は、もしかしたら10年くらいしたら諦めてたのにできちゃったとかありそう。

もしくは冥王星は生まれ変わりと破壊の星なので「諦めて」いるときはその「絶望感」を破壊してくれるかもしれない。
逆に希望にあふれていると、その「期待」を破壊されるので
諦めてから妊娠した〜っていうよく聞く話は、冥王星によるものの可能性はありえますな。

あと超絶ハードモードといわれる太陽に冥王星合の時期には子供も産まれたくないと思うのです。
今だと山羊座の後半。水瓶座の1度とか2度あたり。

月で言うなら
1/9〜1/23
出産予定がこのあたりになる時期は妊娠しにくいかもですね。まぁ超チャレンジャーの子供だったり、猛毒親のところには、ハードモードの象意が合致するので産まれやすいかもですけど…。
1月の10月10日前って何月だろ。3月か?(計算苦手)
冥王星が今の場所にあるうちは3月の子作りは実を結びにくそうですね。
逆に言うと3月は休息月だと思って、子作りについて悩むのはやめて、ゆったりのんびりされるといいのではないでしょうか?

あと今1/9〜1/23生まれの赤ちゃんは人生ハードモードなので、子供を愛していらっしゃる親御さんはしっかりサポートしてあげてくだせいな。過干渉の毒親にならないよう注意ですけど。

2021年12月08日

叶う願いは、それが運命に許されている時のみ

みょうに、こういう情報欲しいなぁと思うとすぐ出会う。ってことが起きまくった。
これが運に乗る感覚かなと思って
なるほど結局やっぱり、叶う願いってものは「叶えていい」願いなんだなぁと思った。

善悪は別として
その人の人生において叶う願いは、はじめから叶う道のりにあったのであって
願ったから出てきたのとは違うのだなと。

遠く、手に入らない星を願っても、手に入れられるのは宇宙開発者くらいで、宇宙開発者になってでも手に入れたいならそれは手に入る道の上にいるということになる。
でも宇宙開発にたずさわるつもりはないけど隕石としてたまたま落ちてこい。みたいな欲しいは手に入らないのだと思う。

努力という話ではなくて
隕石で〜っていう人はつまり宇宙開発者とは違う人生を歩みたいと思っているわけで
優先順位では星が欲しいよりも、違う生き方をしたい。が上だから、その場合、星はいくら願っても手に入らないのだなと思った。

つまり引き寄せの法則ってのは、ずいぶん穴が多い情報が流布してるんだなぁという話です。

そして何なら叶うのか、自分の人生の一番優先度が高いものはなにか、が
私は西洋ホロスコープにのってるのかなと思いました。

私の場合は、どんなに世界平和を願おうとも、政治家になって日本を正したいとか思おうとも
それができるホロスコープを持っていない。政治家なんて運がない。道がない。
私の道があるのは、自分はあまり動かない。という使命だったりする。
能動的ではなく受動的な運を持ってる。

しかし悲しいかな、性格が能動的だ。太陽は受動的な運を持ってるけど、その他に能動的な星がある。
だからいっぱい苦労した。人生の運に合ってないからね。諦めるまでにたくさんの挫折が必要だったんだ。
でも、受動的な生き方を模索してみたら、最初に書いたみたいに情報がぽんぽんと入ってきた。

でもその生き方は、昔の私には屈辱的な生き方だ。
私は攻めたい。戦いを挑みたい。世界を変えていきたい。と、願ってたんだけどなぁ。
攻めるんじゃなく受動で、なんか他人が勝手に感銘を受けていく感じの、お地蔵さん的な生き方がいいらしいわ。はぁ…

いろいろ挫折しました。
結論としては
運がないことはがんばるだけ挫折するね。ということでした。

じゃあ逆に政治家やってる人はその運があるのかといえば、あるのでしょう。でもその運の中で何をするかの善悪は個々の自由だから、悪事に行く人もいれば善行を考える人もいるのでしょうね。

では自分はどこに運があるのか気になる方は
ホロスコープ出して(時分まで入れて)星のサビアン調べてみてね。サビアン13、2°なら14度だし、0、4°は1度。出た数字プラス1がサビアンです。出た数字の度数を超えた次の段階に入ってるということなので、29,2度なら30度です。

サビアンについた名を見れば大体わかる。説明が各種サイトにあるので参考にしましょう。あとは直感で。
すべての星の意味を総合して判断するには慣れがいるかもしれないけど、とりあえず太陽のサビアンがメインなので。太陽で受動、能動、は判断できるのではないかなぁとは思う。
でも太陽以外がすべて逆の意味だとしたらまた違ってきそうなので、まぁテンプレ的には太陽がメインだよ〜ということですね。
ケースバイケースです。

はぁ…私めっちゃ不動が強え…
知ってた。知ってたけど「意味不明」で切り捨ててた。性格とあまりに違うんだもの。
でも人生の向かう先はそっちだったなぁ。という話でござい。

2021年11月23日

大野くんのホロスコープ的には、必ず活動再開すると思われる

ドラゴンヘッドにスクエアの星について書いた記事を読み直していて
こちらの記事です
こんなこと↓を思って大野くんのホロスコープをちょっと調べてみたら記事タイトルの感想になりました。

思ったことっていうのは「ドラゴンヘッド、テールがのんびり屋さんな星座なのに、そこに例えば火星がイケイケの火星座でスクエアしていた場合『のんびりしてないでガンガン行こうぜ!』と激流に押し流されるように運命がガンガン行こうぜ!になるんじゃないかなぁ」と思って
「あれそれ、大野くんっぽくね?すごい人気になったことをどう感じるかの質問に、台風の目の中にいるみたいだったって答えてたから、激流に押し流されてきたっぽくない?」
とホロスコープ出してみたんですよ。
そうしたらね、逆だったんだ。

大野くんのドラゴンヘッドは獅子座で、そのうえサビアンもそのままスーパースターの意味を持ってるから、芸能界は彼自身が望む世界だと思う。
でもそこにタイムのTスクエアの水星が「マイペース。自然体でいること」という意味でストップをかける。

つまり大野くん自身はアイドル続けるのは、嫌いではない。が、それは自然な彼の姿ではないからしんどい。
望みと気持ちが噛み合わない。その限界が来てのストップ、タイムがかかったのがあのタイミングだったのではないかなと思いました。

もし万が一無理をして活動を続けた場合は、どこかに不調として現れる可能性は高かった。
水星なので知性かな。単純に考えるならボケちゃうとか?脳疲労からのうつ病もあり得たかもしれない。だから休止しないとヤバかったと思う。

この大野くんの水星には「幸せな笑顔」という意味を持つサビアンがついているから、彼が自然に幸せに笑っていられるためには一時停止することが宿命だった。

でもそれはあくまでTスクエアの一角であり、人生の目指す先であるドラゴンヘッドは「スター」「主役」だから、芸能界には絶対に戻ってくると思いました。
その戻り方がアイドルとしてなのか、芸術家としてなのかは神のみぞ知るですけど、とにかくスターをまた目指す時は来る。そもそも彼自身、今も目指したい気持ちはあるはずだ。ドラゴンヘッドだから。
でもその前に一時停止して「知りたかったこと(知性の水星)」がある。

それは幸せな笑顔、マイペース、という意味をもっているから
特にやりたいという目的はないんだけど、とにかく自分のペースで生きて、自分の幸せはなんなのかを知って、自然と笑っていられるようになることがしたいことだと思う。その上で水星は知性の星なので
自然体の自分のまま、それを壊すことなく、無理することなくスターになるにはどうすれば良いか。を考えるのかなぁと思いました。

というわけで大野くんはファンが言っているように長めの夏休みをとっているだけで、必ず活動は戻ると思います。

私もTスクエアのタイムがかかった人間ですが、私の一時停止はかなり長い年数だったので大野くんも結構かかる可能性はあります(私と違って限界までいかずに円満に休憩に入ったので、学びの進行も早くて復活も早いかもですが。こればかりは個人差ですので)気長に待ってあげてくださいな。
まぁ夏休みと言っているファンの方には、わざわざ言うまでもないことでしょうけれど。

グループとしてどのくらい再始動するのかは他のメンバーのホロスコープも見ないことには分からないし、みたところで分からないかもしれないwので、そこまでは断言致しませんけども。

大野くんは芸能界に必ず戻ってくるだろうなと思いました。Tスクエアにつぶされなければ、一皮も二皮もむけていい男になってくると思いますよ。大野くんは自主的に休むことを決断できたくらいだから、Tスクエアの試練の重さにつぶされる心配はいらないと思う。
どんなニュー大野くんになるのか、ファンではないもののちょっと楽しみになりました。

とりあえず、すごくいい笑顔が見れるだろうことはホロスコープ的には絶対だろうと思います。

2021年11月07日

佳子さんのホロスコープ

ホロスコープ飽き出してるので、ゆるっと軽い鑑定ですが
やっぱ気になるので見てみることに。前ほど詳しく思考できないと思うけどまぁよかろう
(追記。やってみたら結構くわしく読めました)

ホロスコープは他のブログに貼ってあるやつで見て
サビアン調べるのめんどいから一覧で出してくださるありがたーいサイトを活用させて戴きました。
F8AB5627-B105-461F-AB0A-7D48CFAFA3E2.jpeg

太陽が山羊座で、しかもカゴの中の鳥だから佳子さんは皇室の窮屈さを嫌だと感じるタイプではない。本来は。
なんですけど今すごい遅くきた反抗期ですよね…。
サビアンを見てみると、神秘のカーテンを開ける月(性格)で、悪ふざけをする子供の冥王星(破壊性)だから、悪ノリしてる可能性があるし、秋篠宮家がもし悪ならば、その悪を子供の悪ノリで世の中に明らかにする、そういう人になる可能性は十分にあるのでは。

しかも開運かつMC(社会的成功)に合している木星は「闇を見透かし、高いところから見下ろすフクロウ」
金星なんて狩人だし…
やばい、MC合木星冥王星だから、社会的な成功を目指して楽に手に入れるイージーモードそうなホロスコープだなぁっていう第一印象と全然違った。
細かくサビアンで鑑定するとこれ、彼女にとっての社会の全てである皇室において
「真実を明らかにし、悪を見逃させない破壊者(無邪気)」になり得る気がする…。

現状の言動と照らし合わせると
例えるなら、子供が「どや!」と胸張って見せた敵の悪事の証拠が実は自分の悪事の証拠になってて怒られちったテヘペロ。ってなるイメージ…。やばい。やばい、やばくない?佳子さんやばくね。
(追記。これって「私がKさんに指示しました」って言っちゃって、民間干渉および税の流出の自白じゃないかと言われてる眞子さんの姿っぽい気がした。…眞子さんがそれ言ったのってもしや佳子さんの「言っちゃいなよ〜」とかいう後押しのせいだったりしない?もしかしてさ。ホロスコープ的に十分ありえる)

眞子さんと悠仁殿下と違って4ハウスに冥王星も海王星もないし、親に対して思うところはあんまないと思うんだけど
その実やらかすのは親の神秘のイメージの破壊っていう。やばい。
日本としては秋篠宮一家が離脱することになっても一向に構わない気運なので、いいんだけど…家族の味方ですって顔でその実、家族ぶっつぶす力になる可能性が考えられてとてもなんか人としてヤベェなこいつって思いました…こわ。

でもこれは、秋篠宮家が「善良で良い人たち」ならば、逆に作用するでしょう。
神秘のカーテンを開いてなお、なんて素敵な人たちなんだろうという結果にすることはできる。徳が高い方々ならば。どや!って見せつけるものはまさしく素敵なものだねってなる可能性はある…が……秋篠宮家の噂が後ろ黒すぎてまぁ無理そうだなぁと思ったのです…。

眞子さんと秋篠宮と弟の占いも軽く見たから、家族でその占い内容をつなげると
秋篠宮一家が離脱する。というストーリーがあるように思えてならないのですよ。

秋篠宮一家が素敵な方達で、天皇にふさわしい人たちならば、もちろん天皇になる道筋になることもできるホロスコープではあります。が、その途中経過には「真実を明らかにし」「人として正しい方が勝ち」「冒険する」というものがあるうえに
眞子さんの5ハウスバーテックスが「人として正しくあること」であるように
人として正しくないことをすると、絶対的にうまくいかなくなると思うんですね…で、眞子さんは彼氏の問題を解決するどころか無視して力押しのゴリ押しでつきすすんでしまったので「人として正しくある」ができていないために反対されまくってとても不穏。

それに悪ノリしている佳子さんなので
進んでいる方向は秋篠宮一家にとっては悪い方向にしか思えず…
国としては「神秘のカーテンを開いてみたら最悪な一家だった」と分かることは、さよならするのに、ためらいなくなっていいんですけど、秋篠宮一家にとっては悪夢でしょうねっていう、そういう感想です。

MC合の冥王星は権威を望む性質を表し、おおらかで楽天的な木星も一緒にMCにいることから
おおらかで優しい開放的で幸運な支配者になる可能性も、ありつつ
冥王星は破壊の星であり、木星はおおらかといえば聞こえはいいが身内に反する声は聞く価値ないとスルーしちゃう無神経という形で使ってしまった場合、独裁者にもなりえるため
危ないかなぁ…と。
普通に独裁者は国民からNOと言われて、冥王星は権威ではなく「破滅」という形で使われるのかな。と思うのですけど…いくら自業自得だろうとかわいそうになってきた。

希望があるとすれば海王星。
スピリチュアルの海王星。
ここには「二つの賞」とあるように、一つの視点だけではなく、別の視点にも理解を示して双方から認められるようにできれば
秋篠宮家の問題と、国民の怒りというどちらの問題も解決する英雄にもなれると思う…思うけど…今はどう見ても国民に寄り添う姿勢が見えないから。ここに気づけるかどうかかなぁと。

海王星はスピリチュアルの星。天皇家は日本一スピリチュアルな神の家系といわれている。天の声を聞き、アドバイスに気付き、導きに気付いて
秋篠宮家と国民、どちらにとっても納得のいく結果へ導くことができたら最高のホロスコープの使い方になるなと思います。

できると、いいね…。どうだろうなぁ…。
現状はかなり眞子の価値観しか見えてなくて不安だ。眞子さんが苦労して国民の声の正しさが分かったら変わるのかな…?


結論
最初は幸運そうなイージーモードそうに見えたホロスコープだったけど、よく読むとすっげぇ問題児だった…。
やばいよやばいよ。いやガチで。秋篠宮家を終わらせる本当のキーマンなのでは(姉はただの暴走機関車だけど、妹はキャッキャと墓穴掘るタイプ)
秋篠宮家が徳の高い人たちなら、むしろ秋篠宮家を天皇までもってくキーマンになると思うんだけど、もうすでにアウト一家ですって姉ちゃんがスタートきっちゃったじゃん…。

アドバイスとしては、一方の声だけでなく双方、多方面の声を聞き正しいものの味方をしつつ双方が納得いくようにする。という能力を身につけること。

それができようができまいが神の意思は強行されるので、天命に気づけず一方に傾倒したせいで天然発揮して墓穴を掘ることになるか、天命に従い双方を納得させる英雄になるかは、この能力を身につけるか否かで変わる。と思います。

そして今は姉ちゃんにつられて国民意見に無理解な発言をしちゃってるから、墓穴案で進みそうだなっていう私の予想です…。やばいよやばいよ。国民理解に意識を向けるんだ佳子さんー!!


追記
読み直してて思ったのですが
これってつまり、育て方が良ければ皇室の敬愛を高める英雄になれたのに
育て方が悪かったがために無邪気な破壊者かつ皇室の生き方も嫌々な、誰にとっても不幸な結果になっちゃったってことですよね?
教育って大事だなぁ…と思いました。
皇族としてのお立場を理解して己を律して生きる覚悟さえ持てれば、佳子さんは幸せなのに…。
キリスト教の学校に進んじゃったらしいですよね。あの他国侵略宗教に成り果ててしまったキリスト教に。国の頂点の、神道の頂にいる家の子が、精神侵略されちゃったってことですよね。自業自得とはいえかわいそうに…。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: