この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2023年11月05日
?T JANE AUSTEN Emma 2023.11.05
Emma Woodhouse, handsome, clever, and rich, with a comfortable home and happy disposition, seemed to unite some of the best blessings of existence; and had lived nearly twenty-one years in the world with very little to distress or vex her.
エマ・ウッドハウスは、美人で、賢く、そして豊かで、快適な家と幸せな気質を備えており、存在の最高の祝福のいくつかを結びつけているように見えました。
そして、彼女を苦しめたり悩ませたりすることはほとんどなく、世界でほぼ21年生きていました。
unite:(動)…を結合させる
blessing:(名)恩恵
existence:(名)存在
distress:(名)苦悩、困難
vex:(動)〈人を〉いらいらさせる
She was the youngest of the two daughters of a most affectionate, indulgent father, and had, in consequence of her sister’s marriage, been mistress of his house from a very early period.
彼女は最も愛情深く、寛大な父親の2人の娘の末っ子であり、姉の結婚の結果として、非常に早い時期から彼の家の女主人でした。
affectionate:(形)愛情のこもった
indulgent:寛大な、やさしい
consequence:(名)結果
mistress:(名)主婦、女性支配者
Her mother had died too long ago for her to have more than an indistinct remembrance of her caresses, and her place had been supplied by an excellent woman as governess, who had fallen little short of a mother in affection.
母親はずっと前に亡くなり、母親の愛撫をはっきりと覚えてはいなかったが、彼女の場所は、愛情のこもった母親には少しは足りなかったものの家庭教師としての優秀な女性によってもたらされていました。
indistinct:(形)(輪郭が)ぼやけている
remembrance:(名)記憶、思い出
caress:(名)愛撫
supply:(動)供給
governess:(名)女性の家庭教師
affection:(名)愛情
Sixteen years had Miss Taylor been in Mr. Woodhouse’s family, less as a governess than a friend, very fond of both daughters, but particularly of Emma.
テイラーさんはウッドハウス家に16年間いましたが、家庭教師としてではなく友人のようであり、両方の娘が好きで、しかし特にエマが大好きでした。
less:(副)?同一人物の二つの性質を比較して?(…というよりは)むしろ…
Between them it was more the intimacy of sisters.
エマとテイラーさんはまるで姉妹のようなより親密な関係でした。
intimacy:(名)?@親密 ?A性的に親密な行為、性交
Even before Miss Taylor had ceased to hold the nominal office of governess, the mildness of her temper had hardly allowed her to impose any restraint; and the shadow of authority being now long passed away, they had been living together as friend and friend very mutually attached, and Emma doing just what she liked; highly esteeming Miss Taylor’s judgment, but directed chiefly by her own.
テイラーさんが(名目上の)家庭教師の職に就(くことをやめる前でさえ)いているときも、彼女は気性が穏やかなので(彼女は)いかなる拘束も(エマ達に)課すことをほとんどしませんでした。
そして、(家庭教師の)権威の影(痕跡)も消え去り、彼らは友人として非常に相互に愛着を持って一緒に暮らしていました。
そしてエマは自分で思うように好きなことをしていたのでした。
テイラーさんの判断を高く評価していますが、しかしエマは彼女自身の判断によって行動していました。
nominal:(形)名目上の、名ばかりの
mildness:(名)温和、温暖
hardly:(副)?@ほとんど…ない ?Aたぶん…しない
allow:(動)?@許す ?C…を認める
impose:(動)?@課する ?A押しつける
restraint:(名)抑制、束縛 自制
shadow:(名)影のような存在
pass away:〈時を〉過ごす
mutually:(副)互いに
attached:(形)結びついた、愛情で結びついている
highly:(副)非常に
esteem:(動)尊重する、…を(…と)思う
direct:(動)指導する
chiefly:(副)主として、まず第一に
The real evils indeed of Emma’s situation were the power of having rather too much her own way, and a disposition to think a little too well of herself; these were the disadvantages which threatened alloy to her many enjoyments.
エマの状況の本当の不幸は、彼女の思う通りの何でもできること、そして自分自身を少し過大に評価する気質でした。これら(二つ)は彼女の多くの楽しみを失うという脅威という意味で不利な状態でした。
evil:(形)悪い
indeed:(副)本当に
rather:(副)かなり
disposition:(名)気質
disadvantage:(名)不利、劣勢
threaten:(動)〈人を〉脅迫する
alloy;(動)【文語】(楽しみなどを)失う
The danger, however, was at present so unperceived, that they did not by any means rank as misfortunes with her.
とはいえ、その危険性は当時はそう認識されていなかったので、彼ら(二つの欠点)は決して彼女の不幸として意味付けされませんでした。
present:(名)?@現在 ?Aat present:現在、目下
perceive:(動)気付く、理解する
means:(名)(複〜s)平均、中間
rank:(名)地位
misfortune:(名)不幸
Sorrow came-a gentle sorrow-but not at all in the shape of any disagreeable consciousness.-Miss Taylor married.
悲しみが訪れた。穏やかな悲しみ。
しかし、不快な意識はまったくなかったのだ。
テイラーさんは結婚したのだ。
in the shape of :?@…の姿をした
disagreeable:(形)不愉快な
consciousness:(名)意識
It was Miss Taylor’s loss which first brought grief.
テイラーさんの喪失。それが初めて悲しみをもたらした。
grief:悲しみ
It was on the wedding-day of this beloved friend that Emma first sat in mournful thought of any continuance.
エマは生まれて初めて悲しい物思いに耽ったのは、この最愛の友人の結婚式の日でした。
beloved :(形)最愛の
mournful:哀愁
continuance:継続
The wedding over and the bride-people gone, her father and herself were left to dine together, with no prospect of a third to cheer a long evening.
結婚式が終わって出席者は帰り、エマは父と一緒に食事をするためにそこに残され、食事の後の長い夜を楽しくしてくれる(三番目の)人は居ませんでした。
prospect:見込み
third:(名)3番目(のもの)
Her father composed himself to sleep after dinner, as usual, and she had then only to sit and think of what she had lost.
彼女の父親はいつものように夕食の後に眠りに就きました、そして彼女はそれから彼女が失ったものについてただ座って考えるだけでした。
compose:(動)?@…を構成する ?A…を作曲する ?B〈態度を〉和らげる ?C〈争いを〉調停する
※ compose oneself:落ち着く
The event had every promise of happiness for her friend.
結婚式は(エマの友人の)テイラーさんにすべての幸せを約束するものだった。
have:〈人に〉…させる
Mr. Weston was a man of unexceptionable character, easy fortune, suitable age and pleasant manners; and there was some satisfaction in considering with what self-denying, generous friendship she had always wished and promoted the match; but it was a black morning’s work for her.
ウェストン氏は、非の打ち所のない性格で、財産があり、適切な年齢であり、そしてマナーのいい男でした。エマは自分を抑えて、そして寛大な友情で、この結婚を常に望んで、そして進めることにある程度の満足感があった。でも明日からはテイラーさんがいないので、暗い朝の仕事のような辛い気持でした。
unexceptionable(形式)非の打ち所がない
easy fortune ゆとりのある財産
suitable (形)相応しい、適切な
pleasant (形)〈態度などが〉感じの良い、楽しい
deny:(動)…を否定する(self-denying 自己否定)
generous (形)寛大な
match(形式)結婚、縁組
The want of Miss Taylor would be felt every hour of every day.
テイラーさんに対する欲求は毎日毎時間感じることだろう。
of:(前)?目的格関係??名詞のあとで?…への love of nature 自然への愛
She recalled her past kindness-the kindness, the affection of sixteen years-how she had taught and how she had played with her from five years old-how she had devoted all her powers to attach and amuse her in health-and how nursed her through the various illnesses of childhood.
エマは彼女の過去の優しさを、16年の愛情を思い出した。5歳のときからどのように勉強を教えてもらったか、どのように遊んでもらったかを思い出した。
エマが健康なときはいつも一緒に楽しいことに精一杯のことをしてくれ、そしてエマが子供の時代の様々な病気のときにはいつも看病をしてくれた。
recall:(動)…を思い出す
affection:(名)愛情
devote:(動)〈人などに〉ささげる、献身する
attach:(動)?@結びつける ?A…を愛している
amuse:(動)〈人を〉面白がらせる
A large debt of gratitude was owing here; but the intercourse of the last seven years, the equal footing and perfect unreserved which had soon followed Isabella’s marriage on their being left to each other, was yet a dearer, tenderer recollection.
エマには大いなる感謝の念がありました。しかし、過去7年間の親交、(姉の)イザベラの結婚の後に二人だけになってからは、対等で遠慮のない間柄で、なお親愛であり、優しい思い出でした。
debt:(bは発音しない)(名)?@債務 ?A恩義
gratitude:(名)感謝(の気持ち)
owe:(動)?B負うている
here:(副)?Aこの点で(は)
intercourse:(名)親交
footing:(名)間柄、基礎
unreserved:(形)遠慮のない
dearer:(形)親愛なる
recollection:(名)回想、思い出
It had been a friend and companion such as few possessed, intelligent, well-informed, useful, gentle, knowing all the ways of the family, interested in all its concerns, and peculiarly interested in herself, in every pleasure, every scheme of her’s; -one to whom she could speak every thought as it arose, and who had such an affection for her as could never find fault.
テイラーさんは友であり仲間であり、聡明であり、教養があり、有能で、優しくて、家族のあらゆることを知っていて、家族のことに関心を示してくれた。
特にエマの事に関してはそうであった。エマはあらゆる喜びを、あらゆる計画を、彼女に起きる事の何でもテイラーさんに話すことができたし、テイラーさんはエマには欠点があるとは思っていないほどエマに愛情を持っていた。
possessed:(形)憑りつかれた
intelligent:(形)聡明な
inform:(動)知らせる
well-informed:教養のある
scheme:計画
arose:arise(動)起きる、生じる、の過去形
fault:(名)欠点、誤り、障害
How was she to bear the change? – It was true that her friend was going only half a mile from them; but Emma was aware that great must be the difference between a Mrs. Weston only half a mile from them, and a Miss Taylor in the house; and with all her advantages, natural and domestic, she was now in great danger of suffering from intellectual solitude.
エマは変化にどう耐えたのか。確かにテイラーさんは僅か半マイルしか離れるだけだった。しかし半マイル離れたところにいるウェストン夫人と、同じ家にいるミステイラーとの違いが大きいということに気付いていました。そして、生れつきの恵まれた資質と家庭環境のすべてに恵まれていたエマは、今や知的な孤独という点に於て苦境に立っていました。
bear:(動)耐える
great
natural:(形)〈性質などが〉生まれつきの
intellectual:(形) 知的な
solitude:(名)孤独
She dearly loved her father, but he was no companion for her.
彼女は父親を心から愛していましたが、父親は彼女の人生の友ではありませんでした。
He could not meet her in conversation, rational or playful.
彼は、合理的または遊び心のある会話で彼女の要求を満たすことはできませんでした。
meet:(動)(要求などを)満たす
rational:(形) 合理的な
playful:(形)遊び戯れる、面白い
The evil of the actual disparity in their ages (and Mr. Woodhouse had not married early) was much increased by his constitution and habits; for having been a valetudinarian all his life, without activity of mind or body, he was a much older man in ways than in years; and though everywhere beloved for the friendliness of his heart and his amiable temper, his talents could not have recommended him at any time.
エマと父の年齢の実際の差(ウッドハウス氏は晩婚だったのだが)は彼の体質と生活の習慣によってさらに大きく感じられた。
ウッドハウス氏は生涯病気がちで、心身ともに活発ではなかったので、あらゆる面で彼は実際の年より歳上に見える人でした。
そして、彼の心の優しさと愛想の良い気性のせいでどこでも愛されていましたが、いつも彼の才能は評価されることはありませんでした。
evil :(名)弊害
actual :(形)現実の
disparity:(名)相違、格差
increase:(動)増大する
constitution:(名)憲法、体質、構造
valetudin:(ラテン語で)病気
beloved:(形)最愛の
friendliness:(名)友情
amiable:(形)愛想がいい
temper:(名)気性
at any time いつでも
Her sister, though comparatively but little removed by matrimony, being settled in London, only sixteen miles off, was much beyond her daily reach; and many a long October and November evening must be struggled through at Hartfield, before Christmas brought the next visit from Isabella and her husband and their little children to fill the house and give her pleasant society again.
エマの姉は結婚によって離れたけれどそれは近い所、わずか16マイル離れたロンドンに住んでいたが、毎日会うには遠かった。
10月と11月の長い夜をハートフィールドで耐えなければなりません。
クリスマスの前にはイザベラと彼女の夫と彼らの子供たちやってきて家に滞在するので再び賑やかになるのですが。
comparatively:(副)比較的に、いくぶん
but:(副)ほんの
removed:(形) 〜隔たった
matrimony:(名)結婚
beyond:(前)かなたへ
reach:(動)接触を持つ
struggle: もがく
Highbury, the large and populous village almost amounting to a town, to which Hartfield, in spite of its separate lawn and shrubberies and name, did really belong, afforded her no equals.
ハイベリー村は、ほぼ町に相当するくらい大きくて人口が多いが、ハートフィールドは土地や名前が独立していたにも関わらず、実際にはハイベリー村に属していて、そこにはエマに同等の人物を見つけることはできませんでした。
populous :(形)人口の多い
amount to:結果的に〜になる
lawn:原義としては林間の空地?LAND
shrubbery:(名)(集合的)低木、低木の植込み
afford:(動)?@力がある ?A余裕がある
no equals:等しくない
The Woodhouses were first in consequence there.
その結果、ウッドハウス家は村で一番の家でした。
consequence :(名)結果、重要性 in consequence:その結果、それゆえに
there:文末のthereは「そこ」という場所を指す
All looked up to them.
村の人々はみんなウッドハウス家の人々を尊敬していました。
She had many acquaintance in the place, for her father was universally civil, but not one among them who could be accepted in lieu of Miss Taylor for even half a day.
彼女の父親はよく知られる人であったので、彼女には多くの知人がいましたが、半日でさえもミス・テイラーの代わりになる人は一人もいませんでした。
acquaintance:(名)知り合い
universally:(副)一般的に、あらゆる場合に
civil:(形)市民の
lieu:(名)?次の成句で?in lieu of:…の代わりに(instead of)
It was a melancholy change; and Emma could not but sigh over it and wish for impossible things, till her father awoke, and made it necessary to be cheerful.
テイラーさんが結婚で家を去ることは憂鬱な変化でした。そしてエマはそれはできないことではありましたが、しかし溜息をついて、テイラーさんとの生活を願うこともあったのです。父親が目を覚ましたらまた陽気に振る舞う必要がありました。
sigh:(動)溜息をつく
over:(前)…について
wish for…:…を望む
His spirits required support.
彼の精神は支えを必要としていました。
require:(動)必要とする
He was a nervous man, easily depressed; fond of every body that he was used to, and hating to part with them; hating change of every kind.
彼は神経質な人で、すぐに落ち込んでしまう。慣れている人が好きで、そういう人と別れるのが嫌いで、あらゆる種類の生活の変化を嫌う。
depressed:(形)?@元気のない、憂鬱な ?A不景気の
fond:(形)好んで fond of …:…が好き
part:(動)(人が)別れる
Matrimony, as the origin of change, was always disagreeable; and he was by no means yet reconciled to his own daughter’s marrying, nor could ever speak of her but with compassion, though it had been entirely a match of affection, when he was now obliged to part with Miss Taylor too; and from his habits of gentle selfishness and of being never able to suppose that other people could feel differently from himself, he was very much disposed to think Miss Taylor had done as sad a thing for herself as for them, and would have been a great deal happier if she had spent all the rest of her life at Hartfield.
生活の変化をもたらす結婚は嫌なものです。そして、彼はまだ自分の長女の結婚に決して納得しておらず、愛し合って結ばれた結婚であったのにイザベラが可哀想という意味の事しか言わなかった。そして今ではテイラーさんとも別れなくてはいけませんでした。そして、彼の優しい身勝手さと、他人が自分とは異なる意見をもつとは決して考えられないという習性から、彼は自分たちが悲しんでいるのと同じようにテイラーさん自身も悲しいことをしたと思うようになりました。テーラーさんが残りの人生をハートフィールドで過ごす方がもっと幸せだったはずだと。
matrimony :(名)結婚
origin:(名)?@起原 ?A家柄、生まれ
disagreeable:(形)不快な
by no means:決して
reconcile:(動)?@和解させる
but with compassion:(but:(前)のほかは with:〜に関して
compassion:(名)思いやり):思いやりに関することの他は
entirely:(副)完全に
affection:(名)愛情
oblige:(動)義務付ける、余儀なく…させる
selfishness:(名)我儘
disposed:(形)…する傾向がある、(…したい)気がする
rest of her life:彼女の残りの人生
Emma smiled and chatted as she could, to keep him from such thoughts; but when tea came, it was impossible for him not to say exactly as he had said at dinner, “Poor Miss Taylor!-I wish she were here again.
エマは、父にそのような考えをさせないために、できる限り微笑んでおしゃべりをしました。しかし、お茶のときに、彼が夕食の時に言うように言わないことはできなかった。かわいそうなミステイラー。
またここにいればいいのに。
What a pity it is that Mr. Weston ever thought of her!”
なんて残念なことです。
ウェストンさんは彼女のことを考えていない。
pity :(名)憐れみ (動)…を気の毒に思う
ever:(副)?B(強意)決して(〜ない)
“I cannot agree with you, papa; you know I cannot.
それは違うわ、お父様。 そうでしょう。
Mr. Weston is such a good-humoured, pleasant, excellent man, that he thoroughly deserves a good wife;-and you would not have had Miss Taylor live with us for ever and bear all my odd humours, when she might have a house of her own?”
ウェストンさんはとてもいい人で、楽しい人で、優秀だから良い奥さんをっもらって当然だわ。
彼女が自分の家を持てるチャンスのときに、永遠に私たちと同じ家にいて、そのうえ私の我儘に耐えさせることなどはできないでしょう?。
humour:気性、気質 例:in a good humour :上機嫌で
pleasant:(形)楽しい
thoroughly:(副)徹底的に、完全に
deserve;(動)値する、受けるに相応しい
bear:(動)?@産む ?A生じる ?B耐える
odd:(形)常軌を逸した、異様な、ときたまの
“A house of her own?-but where is the advantage of a house of her own?
彼女自身の家?。しかし、彼女自身の家を持つ利点はどこにあるのか?
This is three times as large.
うちの方が三倍大きい。
And you have never any odd humours, my dear.”
そして、おまえは我儘なんかじゃないよ、エマ。
never:(副)?@一度も…ない ?A?強い否定?少しも…ない
odd:(形)常軌を逸した、異様な、ときたまの
humour:(humor)(名)?@ユーモア ?A気性
“How often we shall be going to see them and they coming to
see us!-We shall be always meeting!
いつだって彼らに会えるし、彼らも私たちに会いに来ることができる。私たちはいつだって会える。
shall :(動)?単純未来?…するでしょう
be going to …:?意思などを表して?…するつもりである
We must begin, we must go and pay our wedding-visit very soon.”
私たちから始めましょう、すぐに結婚式のお祝いに行かなくてはなりません。
pay:(動)?@支払う ?A(訪問を)する 、敬意を払う
“My dear, how am I to get so far?
遠すぎて行けないよ。(私が行くには遠すぎないか?)
get:(自)(ある場所に)着く、到達する(arrive):行く
Randalls is such a distance.
ランドールズはそれ程遠いところだよ。
such:(形)?A?単独の名詞の前で?たいへんな
distance:(名) ?A遠距離、遠い地点
I could not walk half so far.”
その半分も歩けない。
so :(副)?強意?とても so far:?@今までのところ ?Aこの程度まで
“No, papa, nobody thought of your walking.
いいえ、お父様が歩いていくなどと誰も考えていません。
We must go in the carriage to be sure.
間違いなく馬車行くの。
in:(前)?手段?…を使って
to be sure:?略式?確かに
“The carriage! But James will not like to put the horses to for such a little way;—and where are the poor horses to be while we are paying our visit?”
馬車? しかし、ジェームズはそんな短い距離を馬に走らせるのを好まないだろう。そして私たちが訪問している間、可哀想な馬はどこに繋いでおくのかね?
put A to B:AにBをさせる
to be:?予定?…することになっている
pay:訪問する I’ll pay a visit to him.
“They are to be put into Mr. Weston’s stable, papa.
ウエストンさんの厩よ、お父様。
to be:?予定?…することになっている
put into:(人・施設などの監督に)置く
You know we have settled all that already.
すでにすべてを決めたことよ。
settle:決める
We talked it all over with Mr. Weston last night.
昨夜ウエストンさんとそのことを話したでしょう。
And as for James, you may be very sure he will always like going to Randalls, because of his daughter’s being housemaid there.
そして、ジェームズは、娘があそこでメイドをしているので、彼はいつでもランドールに行くことは望むことになることは確実よ。
I only doubt whether he will ever take us anywhere else.
彼が私たちを他のどこかに連れて行くのではと思うくらいだわ。
That, was your doing, papa.
お父様は良いことをしてくれたわ。
You got Hannah that good place.
ハンナに良い(働き)場所を与えてくれたわ。
Nobody thought of Hannah till you mentioned her—James is so obliged to you!”
お父様がハンナのこと言うまで誰もそのことを考えませんでした。
ジェームズはとても感謝しているわ。
mention:言及する
“I am very glad I did think of her.
ハンナのことを思いついて本当によかった。
It was very lucky, for I would not have poor James think himself slighted upon any account; and I am sure she will make a very good servant; she is a civil, pretty-spoken girl; I have a great opinion of her.
本当に良かった、なぜならジェームズが軽視されていると思わせたくなかったから。
そしてハンナはとても良いメイドになると思う。
礼儀正しいし、言葉遣いもいい。ハンナはいいと思う。
slight:〜を軽んじる
account:重要性、評価
civil:礼儀正しい
pretty-spoken:話し方が相当な
Whenever I see her, she always curtseys and asks me how I do, in a very pretty manner; and when you have had her here to do needlework, I observe she always turns the lock of the door the right way and never bangs it.
私が彼女に会うときはいつでも、膝を折ってお辞儀をして「ご機嫌いかがですか」と聞くのだが、それがとても可愛い態度なんだ。
そして、おまえが彼女に刺繍をするためにここに連れて来たとき、彼女がいつもドアの錠を優しく回し、バタンと閉めることをしなかったのを見た。
curtseys:(身分の高い人などの対して婦人が膝を折って)お辞儀する
bang:(ドアなどを)バタンと閉める
needlework:裁縫、刺繍
right:適切に
I am sure she will be an excellent servant; and it will be a great comfort to poor Miss Taylor to have somebody about her that she is used to see.
ハンナはとても素晴らしいメイドになる。
そして、いつも見慣れているハンナがいることは、可哀想なミス・テイラーにとっては大きな慰めになるだろう。
Whenever James goes over to see his daughter you know, she will be hearing of us.
ジェームズがハンナに会いに行くときはいつもミス・テイラーは私たちのことを聞けるし。
He will be able to tell her how we all are.”
ジェイムスは私たちがどうしているかを彼女に話すことができる。
Emma spared no exertions to maintain this happier flow of ideas, and hoped, by the help of backgammon, to get her father tolerably through the evening, and be attacked by no regrets but her own.
エマは、父の幸せな気持ちの流れを維持するために努力を惜しまず、バックギャモンで一緒に遊びながら、父が夜を過ごせるようにし、後悔するのは自分だけでいいと思っていました。
spare:割愛する
exertion:尽力、努力
backgammon:西洋双六
tolerably:我慢できるほどに
regret:〜を後悔する
The backgammon-table was placed; but a visitor immediately afterwards walked in and made it unnecessary.
バックギャモンテーブルが置かれたのでしたがその直後に訪問者が入って来て、バックギャモンテーブルは不要になりました。
afterward:(副)あとで
Mr. Knightley, a sensible man about seven or eight-and-thirty, was not only a very old and intimate friend of the family, but particularly connected with it as the elder brother of Isabella’s husband.
ナイトリーさんは37〜38歳くらいの賢明な人で、家族の古くからの親密な友人であるだけでなく、特にイザベラの夫の兄としての関係がありました。
sensible:分別のある、賢明な
intimate:親密な
connected:…と関係のある
not only〜but:…だけでなく
He lived about a mile from Highbury, was a frequent visitor and always welcome, and at this time more welcome than usual, as coming directly from their mutual connections in London.
彼はハイベリーから約1マイルのところに住んでいて、頻繁に訪れる人であり、いつでも歓迎されていました。
このときはロンドンに住む互いの親戚の所から直接来たので、いつもより歓迎されました。
frequent:頻繁な
mutual:相互の
He had returned to a late dinner after some days absence, and now walked up to Hartfield to say that all were well in Brunswi-ck Square.
彼は(ロンドンに行って)数日不在で、今日遅い時間に夕食に戻ってきた。
そしてブロンズウィックスクエアではみんな元気だったと伝えるためにハートフィールドまで歩いてきたのだった。
absence:不在
It was a happy circumstance and animated Mr. Woodhouse for some time.
それで喜ばしい状態になって、しばらくの間ウッドハウス氏を生き生きとさせた。
circumstance:状況
animated:元気にする
Mr. Knightley had a cheerful manner which always did him goo-d; and his many inquiries after “poor Isabella” and her children were answered most satisfactorily.
ナイトリー氏の明るい態度はウッドハウス氏を元気づけてくれる。
そして「可哀想なイザベラ」と言った後の孫たちに関する質問に満足のいく答えをしてくれた。
inquiry:問い合わせ
satisfactorily:満足のいくように
When this was over, Mr. Woodhouse gratefully observed, “It is very kind of you, Mr. Knightley, to come out at this late hour to call upon us.
質問が終わったとき、ウッドハウス氏は感謝して言った。
ナイトリーさん、こんな遅い時間に私たちを訪ねてきてくれて本当にありがとう。
gratefully:感謝して
observe:述べる
I am afraid you must have had a shocking walk.
夜道を歩いてこられて大変でしたでしょう、恐縮です。
shocking:ひどい
“Not at all, sir.
そんなことはありません。
It is a beautiful, moonlight night; and so mild that I must draw back from your great fire.”
美しい月夜で、天気も穏やかで、暖炉には近寄れないくらいです。
mild:(天候が)穏やかな
draw back:後ずさりする
“But you must have found it very damp and dirty.
しかし、道が湿った泥だらけでしたでしょう。
damp:湿気のある
dirty:泥だらけの
I wish you may not catch cold.”
風邪をひかなければいいのですが。
”Dirty, sir!Look at my shoes. Not a speck on them.”
泥だらけですって。靴を見て下さい。何もついていません。
speck:小さな点
not a speck:全然…でない
“Well! that is quite surprising, for we have had a vast deal of
rain here.
おう!ここでは大雨が降っていたので、それは非常に驚きです。
vast:(程度が)たいへんな
It rained dreadfully hard for half an hour, while we were at breakfast.
私たちが朝食をとっている間、30分雨が激しく降りました。
dreadfully:ものすごく
I wanted them to put off the wedding.”
結婚式を延期してもらうと思ったくらいでした。
put off:延期する
“By the bye—I have not wished you joy.
ところで、結婚式を楽しもうよとまだ言っていなかった。
Being pretty well aware of what sort of joy you must both be feeling, I have been in no hurry with my congratulations.
二人の喜びがどんなものかをよく知っているのでお祝いの言葉が遅くなってしまいました。
pretty well:(1)かなりよく(2)ほとんど
in no hurry:(略式)…したがらない
But I hope it all went off tolerably well.
とは言え、式はすべて無事に済んだのでしょう。
go off:(形式)事が運ぶ
tolerably:我慢できるほどに
How did you all behave?
皆さんどんな様子でしたか。
Who cried most?”
一番泣いたのは誰ですか。
“Ah! poor Miss Taylor!’ tis a sad business.”
可哀想なミス・テイラー。悲しいことだ。
business:事、(略式)やっかいなこと
“Poor Mr. and Miss Woodhouse, if you please; but I cannot poss-ibly say ‘poor Miss Taylor.’
それは少し違うわ、可哀想なウッドハウスの父と娘。私は可哀想なミス・テイラーなどとは言えないわ。
if you please:意外と思われるでしょうが
I have a great regard for you and Emma; but when it comes to the question of dependence or independence!—At any rate, it must be better to have only one to please, than two.”
私はあなたとエマをとても尊敬しています。しかし、依存心や独立心の問題になると、とにかく、ミス・テイラーはお世話をするのは二人より一人の方がいいでしょう。
regard:敬意
at any rate:とにかく
please:…を満足させる
“Especially when one of those two is such a fanciful, troubleso-me creature!” said Emma playfully.
特に、この2人のうちの1人が、気紛れで厄介な生き物である場合は特にそうね。エマはふざけて言った。
fanciful:気紛れな、風変わりな troublesome:厄介な playfully:ふざけて
“That, is what you have in your head, I know—and what you would certainly say if my father were not by.”
ナイトリーさんが思っていることはそういうことでしょう。
父がそばにいなかったらそう仰しゃるのでしょう。
“I believe it is very true, my dear, indeed,” said Mr. Woodhouse with a sigh.
エマ、それは確かにその通りだ。ウッドハウス氏はため息ながらに言った。
“I am afraid I am sometimes very fanciful and troublesome.”
私が時々気紛れで厄介であることは知っている。
”My dearest papa! You do not think I could mean you, or supp-ose Mr. Knightley to mean you.
最愛のお父様。私がお父様のことを言っているのではなく、またナイトリーさんがお父様の事を言っているとも思わないわ。
suppose:思う
What a horrible idea!
何という酷い考えだこと。
horrible:恐ろしい、不快な
Oh, no! I mean only myself.
いいえ自分の事を言っているの。
Mr. Knightley loves to find fault with me you know—in a joke—it is all a joke.
ナイトリーさんは、私の悪い所を見つけるのが大好きです-冗談で-それはすべて冗談です。
We always say what we like to one another.”
私たちはいつもお互いに好き勝ってなことを言い合います。
one another:お互い
Mr. Knightley, in fact, was one of the few people who could see faults in Emma Woodhouse, and the only one who ever told her of them: and though this was not particularly agreeable to Em-ma herself, she knew it would be so much less so to her father, that she would not have him really suspect such a circumstance as her not being thought perfect by every body.
実のところナイトリー氏はエマ・ウッドハウスの欠点が見える数少ない人々の一人でした
そして今までに彼女にそれらについて話ができた唯一の人でした。
これについてエマ自身は特に賛成ではありませんでしたが、彼女の父にはもっと快くないことだということは知っていました。
エマはみんなに完璧な人であると思われていない状況を父に疑わせたくありませんでした。
less:(なおさら)…でない
suspect:気づく、疑う
circumstance:状況
being:存在、人間
“Emma knows I never flatter her,” said Mr. Knightley; “but I
mean no reflection on any body.
エマは私がお世辞を言わないことを知っている、ナイトリーさんは言いました。だけど誰かをそしるつもりはなかった。
reflection on:…をそしる
Miss Taylor has been used to have two persons to please; she will now have but one.
ミス・テイラーはこれまで二人のお世話をしていましたが今は夫一人のお世話でいいのです。
The chances are that she must be a gainer.”
この好機は彼女が掴むのです。
“Well,” said Emma, willing to let it pass—”you want to hear about the wedding, and I shall be happy to tell you, for we all behaved charmingly.
ところで、エマはそう言って話を変えた。結婚式のことをお聞きになりたいでしょう。私もお話したいので。皆さん魅力的でしたよ。
willing:(叙述的)(…するのを)いとわない
charmingly:魅力的に
Every body was punctual, every body in their best looks.
みなさん時間通りに、そして美しく装って。
punctual:時間を守る
look:[名]復〜s:外観
Not a tear, and hardly a long face to be seen.
涙もなく、悲しい顔も殆ど見られなかったわ。
hardly:殆ど…ない
long face:悲しい表情
Oh! no, we all felt that we were going to be only half a mile apart, and were sure of meeting every day.”
当然ね。みんなはたった半マイル離れるだけと感じていて、毎日会えると思っているのですから。
“Dear Emma bears every thing so well,” said her father.
愛するエマはどんなことにも良く耐える。と彼女の父は言った。
“But, Mr. Knightley, she is really very sorry to lose poor Miss Ta-ylor, and I am sure she will miss her more than she thinks for.”
しかしナイトリーさん。エマはテイラーさんを失ってとても可愛そうなのです。そしてエマは自身で思っている以上にテイラーさんがいないので寂しい思いをするのです。
sorry:かわいそうな
miss:(人が)いないのを寂しく思う
Emma turned away her head, divided between tears and smile-s.
エマは顔を背けて涙も笑顔も見せないようにした。
turn away:そっぽを向く、(注意などを)そらす
divide between:〜に振り分ける
“It is impossible that Emma should not miss such a companion,” said Mr. Knightley.
それはないでしょう。エマがそんな大事な友人がいなくなったことに気付かないということは。そうナイトリーさんが言いました。
miss:(人が)いないのに気付く
“We should not like her so well as we do, sir, if we could suppo-se it.
私たちがそう思わなければ、みんなはエマの事をこんなに好きではないでしょう。
But she knows how much the marriage is to Miss Taylor’s adva-ntage; she knows how very acceptable it must be at Miss Taylo-r’s time of life to be settled in a home of her own, and how im-portant to her to be secure of a comfortable provision, and the-refore cannot allow herself to feel so much pain as pleasure.
しかしエマはこの結婚がテイラーさんにとってどれほどいいことかを知っている。
エマはテイラーさんの人生の時に於て自分の家に住むことがどれだけいいことかを知っている。
快適な備え、安全な生活がどれほど重要かも分かっている。
それゆえに、テイラーさんを失ったことによる悲しみを多く感じるより喜びを知るべきなのです。
acceptable:受け入れられる
secure:(場所などが)安全な、安心した
provision:(危険などに対する)準備
therefore:それゆえに
allow:許す
Every friend of Miss Taylor must be glad to have her so happily married.”
テイラーさんが幸せな結婚をすることを彼女の友達はみんな喜んでいるに違いない。
“And you have forgotten one matter of joy to me,” said Emma, “and a very considerable one—that I made the match myself.
そしてあなたは私に一つ嬉しいことがあることを忘れているわ。とエマは言った。とても重要なことよ。
だってこの結婚は私がとりもったのですもの。
considerable:かなりの
I made the match, you know, four years ago; and to have it ta-ke place, and be proved in the right, when so many people said Mr. Weston would never marry again, may comfort me for any thing.”
私がこの結婚をとりもったのよ。四年前にね。
そして実現させてそれが正しいことを証明して見せたの。
みんながウェストンさんは決して再婚はしないと言っていて心穏やかではなかったので。
have it:(問題などが)解ける
take place:(事件などが)起こる
prove:証明する
in the right:もっともである
comfort:ほっとさせる
for anything:決して(…しない)
Mr. Knightley shook his head at her.
ナイトリー氏は彼女に対して首を横に振った。
Her father fondly replied, “Ah my dear, I wish you would not m-ake matches and foretell things, for whatever you say always c-omes to pass.
エマの父親は愛情を込めて言った。エマ、縁をとりもったり予言をしたりしないでくれ。おまえが言うと何でもその通りになる。
fondly:愛情を込めて
foretell:予言する
pass:…の状態になる
Pray do not make any more matches.”
お願いだからこれ以上縁組
“I promise you to make none for myself, papa; but I must, ind-eed, for other people.
自分の縁組はしないことは約束するわ。
でも他の人達の縁組はこれからもしないといけないわ。
It is the greatest amusement in the world!
世界で一番楽しいんですもの。
And after such success you know!
そしてこんな成功の後は、特にそうでしょう。
Every body said that Mr. Weston would never marry again.
みんなウェストンさんは決して再婚しないと言っていたのだから。
Oh dear, no!
それはないよ。
Mr. Weston, who had been a widower so long, and who seemed so perfectly comfortable without a wife, so constantly occupied either in his business in town or among his friends here, always acceptable wherever he went, always cheerful—Mr. Weston ne-ed not spend a single evening in the year alone if he did not like it.
長い間男やもめでいたウェストンさんは奥さんがいなくても不自由していないように見えました。
ロンドンでの仕事もここでの友人との付き合いもちゃんとされていて、いつでもどこでも歓迎されて元気に振る舞っていて、彼が望まなければ一年中一人で夜を過ごすことはないのですから。
widower:男やもめ
occupy:占める、従事する
Oh, no! Mr. Weston certainly would never marry again.
だから、ウェストンさん決して再婚しない。
Some people even talked of a promise to his wife on her death-bed, and others of the son and the uncle not letting him.
彼の奥さんの亡くなる際に約束したと噂する人さえもいる。
そして他の人達は息子さんや伯父さんが許さないとか。
talked of:噂話をする
others:他の人
not letting:させない
All manner of solemn nonsense was talked on the subject, but I believed none of it.
真面目くさった無意味なあらゆる種類の噂話が多かったけど私は何も信じなかったわ。
all manner of :(形式)あらゆる種類の
solemn:厳粛な、まじめくさった
nonsense:ばかな話、無意味な言葉
subject:主題、テーマ
none of:何も…ない
Ever since the day (about four years ago) that Miss Taylor and I met with him in Broadway-lane, when, because it began to miz-zle, he darted away with so much gallantry, and borrowed two umbrellas for us from Farmer Mitchell’s, I made up my mind on the subject.
四年前に私とテイラーさんはブロードウェイ通りでウェストンさんに会ってそれ以来で、その時霧雨が降り出して、彼は親切なことに走って行って、農場経営者のミッシェルさんのところから傘を二本借りてくれて、だから二人を結婚させることに私の心が決まったの。
ever since:…して以来
dart away:駆け去る
gallantry,:(文語)(女性に対する)親切
I planned the match from that hour; and when success has ble-ssed me in this instance, dear papa, you cannot think that I sh-all leave off matchmaking.”
あの時に決めたの。そしてこうして見事に成功したのよお父様。
私が縁組をやめることなど出来ないと思うでしょう。
hour:(特定の)時
instance:例 (in this instance:この場合には)
leave off:(仕事などを)やめる
“I do not understand what you mean by ‘success;’ “ said Mr. K-nightley.
あなたの言う「成功」という意味が分からないとナイトリーさんは言った。
by:…に関しては
“Success supposes endeavor.
成功と言う言葉には努力ということが背景にある。
suppose:(論理的に)…を示している endeavor:努力、試み
Your time has been properly and delicately spent, if you have b-een endeavouring for the last four years to bring about this marriage.
あなたがこの四年の間この結婚の実現のために努力したのならあなたのその時間は適切にそして繊細につかわれた。
properly:適切に
delicately:優美に、繊細に
endeavouring:努力
A worthy employment for a young lady’s mind!
若い女性には価値ある仕事ですね。
worthy:価値がある
employment:雇用、勤務
But if, which I rather imagine, your making the match, as you call it, means only your planning it, your saying to yourself one idle day, ‘I think it would be a very good thing for Miss Taylor if Mr. Weston were to marry her,’ and saying it again to yourself every now and then afterwards, - why do you talk of success? where is your merit? – what are you proud of? – you made a lucky guess; and that is all that can be said.”
しかし、あなたが言う縁組ただ計画したに過ぎないのではないかと想像します。
暇な日に、ウェストンさんがテイラーさんと結婚すればいいのにという程度の。
そして自分の胸の内でその後も時々思っていた。
それが何故成功であなたのお手柄なのですか。
何を自慢にするのですか。
当てずっぽうが当たった。
それが全てと言えるのではないですか。
rather:いくぶん
and then :それから
afterwards:あとで
merit:手柄
guess:当てずっぽう
“And have you never known the pleasure and triumph of a lucky guess? – I pity you. – I thought you clever – for depend upon it, a lucky guess is never merely luck.
ナイトリーさんは幸運な当てずっぽうが実現した時の喜びや勝利感を知らないのですね。お気の毒に。あなたは賢い人だと思っていました。私の当てずっぽうは単に運がいいということでありません。
triumph:勝利の喜び pity:(しばしば軽蔑的)…をかわいそうに思う
depend upon it:(文頭または文尾に用いて)?英略?確かに
merely:単に(onlyより形式ばった語)
There is always some talent in it.
それにはある才能がいるのです。
And as to my poor word ‘success,’ which you quarrel with, I do not know that I am so entirely without any claim to it.
私の貧弱な表現の「成功」があなたのお気に召さないようですけど、それについてのあなたの言い分は全くないと思います。
as to:?文頭に用いて?…については
quarrel with:?形式?(物・事)のことについて (不平・苦情・文句)を言う
entirely:まったく、完全に、すっかり
You have drawn two pretty pictures – but I think there may be a third – a something between the do-nothing and the do-all.
あなたは二つのケースを示されましたが、でも私は三番目もあると思うのです。
何もしない場合と全てする場合の中間の場合です。
pretty:?皮肉?かなりの、相当な
If I had not promoted Mr. Weston’s visits here, and given many little encouragements, and smoothed many little matters, it might not have come to any thing after all.
もし私がウェストンさんをお招きしたり、細やかな幾つかの励ましをしなかったなら、そして、幾つかのちょっとした障害を取り除いたりしなかったら、やはり何も起こらなかったかも知れません。
promote:奨励する、助長する
encouragement:激励、励まし
smooth:(障害、困難などを)取り除く
come:(事柄などが)起こる
after all:(文中、文尾に用いて)(いろいろ言ってみたところで)やはり
I think you must know Hartfield enough to comprehend that.”
あなたはハートフィールドについては十分に知っていないといけないと思います。あなたがハートフィールドを掌握するために。
comprehend:?@…を(十分に)理解する、把握する ?A…を包含する、含む
“A straight-forward, open-hearted man, like Weston, and a rational unaffected woman, like Miss Taylor, may be safely left to manage their own concerns.
ウェストンさんのように、率直で誤魔化しのない男性、そして、テイラーさんのような理性的で素朴な女性、そんな二人はほっといても自分たちの関心事は自分たちで解決するでしょうから二人に任せられるでしょう。
straight-forward:(形)真っ直ぐに進む(向かう)、正直な
open-hearted:(形)気前のよい、物惜しみしない
rational:(形)〈物・事が〉合理的な、理性を備えた
unaffected:(形)?よい意味で?ありのままの、素朴な
You are more likely to have done harm to yourself, than good to them, by interference.”
あなたのお世話は彼等にとってのいい結果と言うよりあなた自身にダメージに与えそうだ。
more…than…:(…よりも)もっと大きい(多い)
likely to…:…しそうな
harm:害、危害
do harm to…:…に危害を与える
interference:妨害、干渉、
“Emma never thinks of herself, if she can do good to others;” rejoined Mr. Woodhouse, understanding but in part.
エマは人様にとって良ければ自分の事は考えない。
ウッドハウス氏はナイトリー氏の言うことの意味を全部理解しないままに会話にまた戻った。
rejoin:…を再び接合する、…と答える、(特に返答に対して)…と返答する
understanding:理解、思慮、共感
in part:ある程度、いくぶん
but:(副)ほんの、ただ
“But, my dear, pray do not make any more matches, they are silly things, and break up one’s family circle grievously.”
だけど、エマ、お願いだからもう縁組はしないで欲しい。
馬鹿げたことだ。
そして、家族の絆をぶち壊して悲しませることになる。
grievously:(副)悲しいほど、ひどく
“Only one more, papa; only for Mr. Elton.
お父様、もう一度。エルトンさんの縁組だけさせてください。
Poor Mr. Elton!
気の毒なエルトンさん。
You like Mr. Elton, papa,-I must look about for a wife for him.
お父様もエルトンさんが好きでしょう。
彼に奥さんを探してあげないと。
There is nobody in Highbury who deserves him-and he has been here a whole year, and has fitted up his house so comfortably that it would be a shame to have him single any longer-and I thought when he was joining their hands to-day, he looked so very much as if he would like to have the same kind office done for him!
彼に相応しい人はハイベリーにはいないわ。
そして彼はここに一年いるの。
そして家も快適にしたのに、これ以上彼を独身にさせておくのは困ったことだわ。
今日二人の手をつないだときに思ったわ、まるで同じことを自分に望んでいるように見えると。
deserve:値する
fit up…:?略式?〈人に〉(…を)あてがう
would be;…だろう
a shame:?やや略式?ひどいこと、困ったこと
join:つなぐ
as if…:まるで…かのように
office:?形式?職務、任務
I think very well of Mr. Elton, and this is the only way I have of doing him a service.”
私はエルトンさんは立派な人だと思うし、これが彼にしてあげられる唯一の道なのです。
think well of…:…をよく思う、尊重する
doing:(名)実行、すること
“Mr. Elton is a very pretty young man to be sure, and a very good young man, and I have a great regard for him.
エルトンさんは確かに若いし、いい青年だし、私は彼に敬意を持っている、とウェストンさんは言った。
pretty:?略式?かなりの、相当な
to be sure:?略式?確かに、もちろん
例:To be sure, she is beautiful. 確かに彼女は美人だ。
regard:(動)…とみなす(名)敬意
regard for:(名)人を尊敬する、心づかい
But if you want to shew him any attention, my dear, ask him to come and dine with us some day.
でも彼に何かしてあげたいのならエマ、いつか我が家で一緒に食事をしないかと尋ねるといい。
Attention:親切、(親切な)行為
That will be a much better thing.
その方がもっといいよ。
I dare say Mr. Knightley will be so kind as to meet him.”
ナイトリーさんも彼と会って優しい顔になるね。
dare:あえて…する、(図々しくも)…する
as:?時?…のとき
“With a great deal of pleasure, sir, at any time,” said Mr. Knightley laughing; “and I agree with you entirely that it will be a much better thing.
いつでも喜んでそうしますよウェストンさん。
ナイトリーさんは笑いながら言いました。
「それがもっといい」と言うあなたの意見に全面的に賛成です。
a great deal of;たくさんの、多量の
例:spend a great deal of money:たくさんのお金をつかう
at any time:いつでも
例:Use my car at any time.:自由に車を使ってください
indisposed for:(形)(…する)気がしない
homely :(形)家庭的な
pursuit:(名)?@追跡 ?A?やや形式?仕事、職業 ?B従事
cheerful:(形)?通例限定的?心からの、喜んでする(willing)
temper:(名)気分、(永続的な)気質
enter into …:〈考えが〉(頭に)浮かぶ、〈仕事などを〉始める
the militia:?通例the 〜?在郷軍
embodied:(ied 他) ?形式?具象化する、〈物・事が〉まとめる、統合する
Invite him to dinner, Emma, and help him to the best of the fish and the chicken, but leave him to chuse his own wife.
彼を夕食に誘って、エマ、最高の魚、最高の鶏肉を出してやる。
彼の奥さん探しは彼に任せるんだね。
help:[help A to B] AにB(料理など)を給仕する、出す
invite:招待する
leave:〈物・事を〉(人・物・事に)任せる
chuse:choose?
Depend upon it, a man of six or seven-and-twenty can take care of himself.
二十六、七の男なら自分の事は自分でできるよ。
depend upon it:?文頭または文尾に用いて?(英略式)確かに、きっと
例:Depend upon it, he will succeed. 請け合うよ、彼はきっと成功する。
Chapter ?U
Mr. Weston was a native of Highbury, and born of a respectable family, which for the last two or three generations had been rising into gentility and property.
ウェストンさんはハイベリーで生まれで、そしてまずまずの家に生まれで、ウェストン家はこの二、三代で裕福な家になってきた。
native:(名)…生まれの人
respectable:(形)(世間的に)ちゃんとした人、(略式)(質などが)まずまずの
rise:(動)(地位・生活程度などにおいて)高くなる、向上する
gentility:(名)?形式?お上品ぶり
property:(名)財産
He had received a good education, but on succeeding early in life to a small independence, had become indisposed for any of the more homely pursuits in which his brothers were engaged; and had satisfied an active cheerful mind and social temper by entering into the militia of his county, then embodied.
良い教育を受けたが若い時に独立したことで彼の兄たちが就いているような家内的な仕事をする気にならなくなった。
当時編成された在郷軍に入隊することで彼の活発で明るい、そして社交的な性格を満足させたのでした。
succeeding:(形)続いて起こる、次の(following)
disposed for:(…したい)気がする
例:I’m not disposed for work. 働く気がしない
例:I am indisposed to help him. 彼を助ける気がしない
homely :(形)?@家庭的な ?Aじみな
pursuit:?@追跡 ?A(しばしば〜s)職業
temper :気質、気分
enter into … :(仕事などを)始める
militia:在郷軍
embody;(物・事が)…を統合する
Captain Weston was a general favourite; and when the chances of his military life had introduced him to Miss Churchill, of a great Yorkshire family, and Miss Churchill fell in love with him, nobody was surprized except her brother and his wife, who had never seen him, and who were full of pride and importance, which the connection would offend.
ウェストン中尉は人気者で、軍隊生活の中でヨークシャー州の名家の令嬢ミス・チャーチルと出会った。
ミス・チャーチルは彼と恋に落ちた。
そのことについては彼女の兄弟夫婦を除いて誰も驚かなかった。
夫婦はウェストンさんと会わなかった。
夫婦は誇りと尊大さに満ちていて、二人の間柄に不満があった。
general:(形)世間一般の
favourite:=favorite お気に入り
connection:(名)(結婚、縁組による)親類(関係)
offend:(動)感情を害す、不快感を与える
Miss Churchill, however, being of age, and with the full command of her fortune−though her fortune bore no proportion to the family-estate−was not to be dissuaded from the marriage, and it took place to the infinite mortification of Mr. and Mrs. Churchill, who threw her off with due decorum.
とは言えミス・チャーチルは適齢期で、自分の財産を自由にできたので、とは言え、彼女の家族の財産には比べようもなかったのだが、結婚を思い止まらせることはできなかった。
そして、そのことは兄夫婦の計り知れないほどの屈辱を与え、彼等はミス・チャーチルとの縁を切ったのである。
being:人間
age:適齢
command of:(金などを)自由にできること
例:She has an excellent command of French. 彼女はフランス語を自由に操る。
bore:bear(耐える)の過去形
proportion to:〜に対して不釣り合いである
estate:地所、財産
dissuad:(動)思いとどませる
take place:〈事件などが〉起こる
infinite:(形)?@無限の ?A(程度が)計れないほど大きい
mortification:(名)?@屈辱 ?A禁欲
throw…off:〈人・職・習慣などを〉振り捨てる
due:(形)(人に)当然支払われるべき、正当な
decorum:(名)(行為・言葉・服装などの)礼儀正しさ
It was an unsuitable connection, and did not produce much happiness.
それは不釣り合いの関係で、そして幸せはをもたらすことはなかった。
unsuitable:(形)不適当な、不似合いの
produce:(動)引き起こす、生じさせる
Mrs. Weston ought to have found more in it, for she had a husband whose warm heart and sweet temper made him think every thing due to her in return for the great goodness of being in love with him; but though she had one sort of spirit, she had not the best.
ウェストン夫人はそこにもっと幸せを見つけられたはずだった。
彼女は暖かい気持ちと穏やかな気性の夫をもち、その夫は彼女に愛して貰うお返しに全てを捧げるつもりでいた。
しかし彼女はそれに応える幾分の覚悟はあったものの、最高と言えるまでの覚悟はなかった。
ought to have done:…したはずだ
例:She ought to have reached Okayama by now.
彼女は今頃もう岡山に着いたはずだ。
for:?理由・原因?…の理由で
sweet temper:穏やかな気性
due:(名)与えられるべきもの
例:He accepted the present as if it were his due.
彼は当然のことのように贈り物を受け取った。
in return for:引き換えに
goodness:(名)親切、優しさ
be in love with…:…に恋している
sort of:多少
She had resolution enough to pursue her own will in spite of her brother, but not enough to refrain from unreasonable regrets at that brother’s unreasonable anger, nor from missing the luxuries of her former home.
兄の反対を物ともせず結婚する決意は固かったが、兄の理不尽な怒りに対する彼女の無意味な後悔から抜け出すことはできず、また実家の贅沢な生活を失ったことも後悔した。
resolution:(名)?@決意 ?A決議 ?B断固としていること ?C(問題などの)解決
pursue:(動)?@…を追いかける ?A〈不幸などが〉つきまとう ?B追及し続ける
will:(名)意思
in spite of:…を無視して、物ともせず
regret:後悔
nor:(接)そしてまた…ない
missing:(形)紛失した
They lived beyond their income, but still it was nothing in comparison of Enscombe: she did not cease to love her husband, but she wanted at once to be the wife of Captain Weston, and Miss Churchill of Enscombe.
二人は収入を越えた生活をしたがそれでも尚彼女の実家のエンスクームには比べようもなかった。
彼女は夫を愛することは止めなかった。
彼女はウェストン大尉の妻であり、そしてエンスクームのミス・チャーチルでもありたかったのである。
beyond:(前)?範囲・限度?…を越えて
cease:(動)(…を)やめる
in comparison:…と比べて
at once … and …:…でもあり…でもある
Captain Weston, who had been considered, especially by the Churchills, as making such an amazing match, was proved to have much the worst of the bargain; for when his wife died after a three years’ marriage, he was rather a poorer man than at first, and with a child to maintain.
ウェストン大尉は驚くべき相手と結婚をしたとみんなに、特にチャーチル夫妻に思われたのだが、彼のとっては悪い結婚であったことが証明された。
三年の結婚の後に彼の妻が亡くなった時には結婚する前よりさらに貧乏になり、そして子供の養育もあった。
consider as:…を…とみなす
amazing:(形)驚くべき
match:?C結婚、縁組 ?通例a〜?結婚相手
prove:(動)証明する
have:(動)…をする、行う
例:have a smoke : 一服する have a swim:ひと泳ぎする
bargain:?@契約 ?A見切り品 ?B買い得の
rather:(副)かなり、相当に
maintain:〈人を〉養う
例:maintain a large family 大家族を養う
with:?原因・理由?…のために、…が原因で
From the expense of the child, however, he was soon relieved.
とは言え子供養育からはすぐに解放された。
expense:費用、経費
relieve:和らげる、開放する、救済する
The boy had, with the additional softening claim of a lingering illness of his mother’s, been the means of a sort of reconciliation; and Mr. and Mrs. Churchill, having no children of their own, nor any other young creature of equal kindred to care for, offered to take the whole charge of the little Frank soon after her decease.
子供の母の長い病気の期間がもたらしたもの、つまり、両家の或る種の和解。
チャーチル夫妻には子供がなかったが、他の親族にも引き取って育てたいような子供はいなかった。
チャーチル夫妻は妹が亡くなるとすぐにその子のフランクを引き取って育てたいと申し出たのだった。
additional:(形)追加の、付加された
softening:緩和
claim:(名)要求
lingering:(形)長引く
means:(名)手段、財産
reconciliation:(名)和解
creature:(名)?@生き物 ?A人間、男、女、子
kindred:親族、親類
take (have) charge of…:…の世話を引き受ける
soon after:…して間もなく
decease:(名)死亡
Some scruples and some reluctance the widower-father may be supposed to have felt; but as they were overcome by other considerations, the child was given up to the care and the wealth of the Churchills, and he had only his own comfort to seek and his own situation to improve as he could.
男やもめの父はいくらか良心の咎めや躊躇いを感じたのかも知れない。
しかしそれらの事は他の要素で克服された。
子供はチャーチル家の世話と富に委ねた。
彼はただ自分の気持と境遇をどうにかすればよくなったのである。
scruple:良心のとがめ、ためらい
reluctance:(名)気が進まないこと
widower-father:男やもめの父
may be done:…だったかも知れない
overcome:(動)…に打ち勝つ、克服する
considerations:考慮すべき事柄
give up to …:手放す
wealth:富、財産
A complete change of life became desirable.
人生設計を根本からやり直す。
desirable:(形)〈事が〉好ましい
He quitted the militia and engaged in trade, having brothers already established in a good way in London, which afforded him a favourable opening.
彼は軍を除隊して商売をした。
兄たちがロンドンで既に商売を成功させていた。
それが彼の有利なスタートに余裕を与えていた。
engage in:従事する
afford:余裕がある
favourable:好意的な、都合の良い、有利な
It was a concern which brought just employment enough.
商売は丁度良いくらいのものだった。
concern:関心ごと
employment:?@雇用 ?A仕事(job)
He had still a small house in Highbury, where most of his leisure days were spent; and between useful occupation and the pleasure of society, the next eighteen or twenty years of his life passed cheerfully away.
彼は尚ハイベリーに小さな家を所有していた。
余暇はほとんどそこで過ごした。
仕事と社交をそこで18年か20年を楽しく過ごしたのだった。
leisure:余暇
occupation:職業、仕事
pass away:(時を)過ごす
He had, by that time, realized an easy competence−enough to secure the purchase of a little estate adjoining Highbury, which he had always longed for−enough to marry a woman as portionless even as Miss Taylor, and to live according to the wishes of his own friendly and social disposition.
彼はその時までにはゆとりのある資産を得ていて、いつも欲しいと待ち望んでいる隣接地も手に入れることはできた。
また、ミス・テーラーのように財産のない女性とも結婚できた。
そして付き合いも良く、社交的な気質も満足させることができていた。
easy:?A〈生活などが〉ゆとりある
competence:(a〜)?文語?かなりの資産
realize:(動)達成する
secure:(動)守る、手に入れる
purchase:買う
estate:?@地所 ?A財産
adjoining:(形)接している、隣接している
longed for:待ち望む
portionless:→portion(名)?@一部 ?A分け前、(食物の)一人前
even as:ちょうど…のように
according to:…によれば
wish:願い
disposition:気質、意向
It was now some time since Miss Taylor had begun to influence his schemes; but as it was not the tyrannic influence of youth on youth, it had not shaken his determination of never settling till he could purchase Randalls, and the sale of Rndalls was long looked forward to: but he had gone steadily on, with these objects in view, till they were accomplished.
ミス・テイラーが彼の人生設計に影響を与えるようになってもう随分時間が経っていた。
しかし彼は若さ故に彼女から激しく影響を受けるようなことはなかった。
ランドロールズを買えるようになるまで彼の決意をぐらつかせることはなかった。
ランドロールズが売りに出されるまでには時間がかかった。
彼はその計画を成功する時まで確実に待ったのだった。
some time:しばらく(の間)、かなり長い間
例:It is now ten years since he died. 彼が死んでもう10年になる。
influence:(動)?@…に影響を与える ?A(人を)踏み切らせる
schemes:?@計画 ?A陰謀
tyrannic:→tyranny:?@圧政 ?A過酷な行為
shake:(動)〈人・心・信念などを〉ぐらつかせる
determination:(名)決心、決意
settling:→settle:(動)決める、解決する
till:(否定語のあとで)…までは(…しない)
looked forward to…:…を楽しみにして待つ、待ち望む
steadily:(副)しっかりと、堅実に
accomplished:(形)?@〈仕事などが〉成し遂げられた ?A熟達した、教養のある
object:目的
in view:計画して
He had made his fortune, bought his house and obtained his wife; and was beginning a new period of existence with every probability of greater happiness than in any yet passed through.
彼は財産を持てた。
家を買い、妻をもった。
それは今まで経験したことのない幸せが約束された生活の時の始まりだった。
obtaine:…を得る
existence:存在、生活
probability:(…の)見込み、(実際に)起こりそうなこと、(数学)確率
pass through:〈危険などを〉経験する
He had never been an unhappy man; his own temper had secured him from that, even in his first marriage; but his second must shew him how delightful a well-judging and truly amiable woman could be, and must give him the pleasantest proof of its being a great deal better to chuse than to be chosen, to excite gratitude than to feel it.
彼はこれまで不幸せであった訳ではありません。
生まれつき備わった気性もあって、最初の結婚でさえそうは思わなかった。
二回目の結婚で良い奥さんを得ることが好ましいことであることを知るはずです。
選ばれるより選ぶことの方が、感謝されていると感じるより感謝することの方がいいことが分かることでしょう。
secure:(動)守る、手に入れる
delightful:嬉しい、愉快な
amiable:愛想のいい、感じの良い
pleasantest:愉快な、好ましい
proof of:(…という)証明
gratitude:感謝(の気持ち)
He had only himself to please in his choice: his fortune was his own; for as to Frank, it was more than being tacitly brought up as his uncle’s heir, it had become so avowed an adoption as to have him assume the name of Churchill on coming of age.
彼の結婚に関する選択について望むことは一人で決めた。
財産は彼のものだった。
フランクについては、彼の叔父の相続人としてしっかりと育っていた。
養子縁組をしたことが解るようになって、その年齢になればチャーチルを名乗ることになる。
please:(動)…を喜ばせる、…を望む
in:?限定・範囲?…について、…に関して
as to:(1)文頭に用いて?…については
being :存在
more than:?名詞などの前に置いて?非常に…である
例:I’m more than unhappy about it.
遺憾では済まされない気持ちだ。
tacitly:(副)黙って
bring up…:〈子供を〉育てる
heir:(hは発音しない:同音語air)相続人、継承者
avowed:(形)自認した、公言した
adoption:(名)?@採用 ?A養子縁組
assume:(動)当然と思う、仮定する ?A引き受ける ?B呈する
on:?状態?…の状態で
coming:(名)到来
It was most unlikely, therefore, that he should ever want his father’s assistance.
それゆえに、フランクが父の援助を望むことはありそうもない。
unlikely:(形)?@(…することが)ありそうもない ?A見込みがない
therefore:(副)それゆえに
ever:?強意?決して…ない
His father had no apprehension of it.
彼の父親のウェストン氏は何の不安もなかった。
apprehension:(名)?@(未来についての)不安 ?A理解(力)
The aunt was a capricious woman, and governed her husband entirely; but it was not in Mr. Weston’s nature to imagine that any caprice could be strong enough to affect one so dear, and, as he believed, so deservedly dear.
叔母のチャーチル夫人は気紛れな人で、夫を完全に尻に敷いていたが、婦人の気紛れが、彼女が大事にしている甥を害することなど、ウェストン氏の性質では想像することはできなかったし、フランクは可愛がられて当然とも思っているのだった。
capricious:(形)気紛れの、移り気な
govern:?@治める、支配する ?A…を左右する ?B…を管理する
nature:性質
caprice:(名)予知できない、移り気、むら気
affect:(動)?@…に影響を与える ?A〈人を〉感動させる ?B…を冒す
deservedly:(副)功罪に応じて、当然、正当に
He saw his son every year in London, and was proud of him; and his fond report of him as a very fine young man had made Highbury feel a sort of pride in him too.
ウェストン氏はロンドンで毎年息子に会った。
息子を自慢にしていた。
とてもいい青年だという彼の言葉にハイブリーの人達も同じようにフランクを自慢に思っていた。
fond:(形)?@気に入って ?A愛情のある ?B深く思い込んだ
pride:(名)自尊心、高慢
He was looked on as sufficiently belonging to the place to make his merits and prospects a kind of common concern.
フランクはハイベリーの人間として見られていて、彼の優秀なところや期待は村の共通の関心事でありました。
look on:傍観する、見物する
sufficiently:(副)十分に、足りて
belonging:(名)所属するもの、所有物
merit:(名):優秀さ
prospect:(名)見込み、期待
Mr. Frank Churchill was one of the boasts of Highbury, and a lively curiosity to see him prevailed, though the compliment was so little returned that he had never been there in his life.
フランク・チャーチル氏はハイベリー村の誇りで、彼を見たいという村人の思いがあったが、村に来ると言う話は聞かなかったし、それまで一度も村に来たことはなかった。
boast:(名)自慢、誇り
lively:(形)〈町などが〉(…で)活気のある
curiosity:(名)好奇心、珍奇なもの
prevail:(動)普及(流行)している、勝る
compliment:(名):?@賛辞 ?A挨拶の言葉
little:(副)(動詞の直前に用いる)少しも…ない
例:I little knew. 何も知らなかった。
His coming to visit his father had been often talked of but never achieved.
父親の所を訪れるだろうと言うことはしばしば噂になったが実現することはなかった。
talk of…:〈…する〉つもりだと言う
例:He talked of selling the farm. 彼は農場を売るつもりだと言った。
achieve:(動)達成する
Now, upon his father’s marriage, it was very generally proposed, as a most proper attention, that the visit should take place.
今、父親の再婚に当たり、村に来ることは普通に考えられることだったし、来るはずであると思われた。
upon=on?機会?…に
generally:(副)普通、通例
proper:(形)適切な
take place:起こる、生じる
例:The robbery took place three years ago. その強盗事件は3年前に起きた。
There was not a dissentient voice on the subject, either when Mrs. Perry drank tea with Mrs. and Miss Bates, or when Mrs. and Miss Bates returned the visit.
それについての村人の意見は一致していた。
ペリー夫人がベイツ母娘とお茶を飲んだときも、ベイツ母娘が返礼の訪問をしたときもそうであった。
dissent:(動)意見が異なる
Now was the time for Mr. Frank Churchill to come among them; and the hope strengthened when it was understood that he had written to his new mother on the occasion.
彼らの中では今度こそフランク・チャーチル氏が来る時だった。
そして彼の新しい母への手紙のことを聞いてその期待はさらに強くなった。
strengthen:(動)…を強化する
For a few days every morning visit in Highbury included some mention of the handsome letter Mrs. Weston had received.
数日間、ハイブリーでの朝の訪問ではウェストン夫人が受け取った素晴らしい手紙のことが話された。
mention:(名)言及、寸評
Weston had received.
“I suppose you have heard of the handsome letter Mr. Frank Churchill had written to Mrs. Weston?
あなたはフランク・チャーチル氏がウェストン夫人に書いた素晴らしい手紙の事を聞いたと思います。
I understand it was a very handsome letter, indeed.
はい、確かに素晴らしい手紙だと思っています。
Mr. Woodhouse told me of it.
ウッドハウス氏が言いました。
Mr. Woodhouse saw the letter, and he says he never saw such a handsome letter in his life.”
ウッドハウス氏は手紙を見て、自分の人生の中でもこんな素晴らしい手紙は見たことがないと言っています。
It was, indeed, a highly-prized letter.
確かにそれは高く評される手紙だった。
highly-prized:高く評価される
Mrs. Weston had, of course, formed a very favourable idea of young man; and such a pleasing attention was an irresistible proof of his great good sense, and a most welcome addition to every source and every expression of congratulation which her marriage had already secured.
ウェストン夫人は勿論この青年に好意的であった。
そしてこのような嬉しい事柄はこの青年の良識が魅力的であることを証明した。
そしてウェストン夫人の結婚についての歓迎のお祝いの気持ちや言葉があった。
form:(動)…を形成する、〈意見などを〉まとめる
favourable:=favorable 好意的な
pleasing:(形)楽しい、愉快な
irresistible:(形)?@〈事・物が〉抑えられない?A〈人・性格が〉非常に魅力的な
source:(名)?@〈物・事などの〉もと ?A出所
expression:(名)?@表現 ?A言葉、言い回し ?B表現力
secure:(動)守る、確保する
She felt herself a most fortunate woman; and she had lived long enough to know how fortunate she might well be thought, where the only regret was for a partial separation from friends, whose friendship for her had never cooled, and who could ill bear to part with her!
ウェストン夫人は自分は幸運な女だと感じた。
そして「自分は幸せだ」と言うことを知るには十分に長い年月を生きてきたのだ。
だが唯一の後悔は友達との別れであった。
友情は決して冷めてはいなかった。
だからその別れに不満はあるものの耐えなければならなかった。
fortunate:(形)幸運な、よい結果となる
might be:?推量?多分…だろう
partial:(形)一部の、不公平な
separation :別離
cool:(動)…を冷やす、さます、静める
part:(動)別れる
ill:(副)不満足に
She knew that at times she must be missed; and could not think, without pain, of Emma’s losing a single pleasure, or suffering an hour’s ennui, from the want of her companionableness: but dear Emma was of no feeble character; she was more equal to her situation than most girls would have been, and had sense and energy and spirits that might be hoped would bear her well and happily through its little difficulties and privations.
彼女は時々寂しくなるに違いないことを知っていました。
そして(一つの楽しみを失くし、一時間の退屈の苦痛)と言うことを(親しみのある人がいないことから)苦痛なしで考えることはできませんでした。
しかしエマは弱い性格の持ち主ではありません。
彼女は他の大多数の女性がそうであるより以上に置かれている状況に対処できる。
そして(些細な違いや、不足に耐えて善きことにしていく)思慮とエネルギーと精神を持っているのでした。
at times:ときどき
must be:…せざるをえない
losing:(形)負ける、損をする (名)損失
ennui:(発音注意)(名)倦怠感、退屈
want:(名)欠乏、不足
companionable:(形)親しみやすい、人好きのする
feeble:(形)体力の弱った、〈知能・性格が〉弱い
would have been:?控えめな想像・推定?多分…だろう
例:I would have been nine years old when my father changed his job.
父が職を変えたのは多分私が9歳の時だったと思う。
sense:(名)思慮
might be:たぶん…だろう
privation:(名)欠乏、不足
And then there was such comfort in the very easy distance of Randalls from Hartfield, so convenient for even solitary female walking, and in Mr. Weston’s disposition and circumstances, which would make the approaching season no hindrance to their spending half the evenings in the week together.
そして、ハイベリーからランドローズまでが近いという安心感があった。
女性の一人歩きでさえ近くて便利がいいのでした。
そして、ウェストン氏の気性や経済的事情、それ等の理由でやってくる(社交の)季節の週の半分の夜を一緒に過ごすことを妨げることはないのでした。
comfort:(名)安心感
convenient :(形)?A〈場所が〉(…に近くて)便利がいい
solitary:(形)孤独な
例:a solitary house 一軒家
disposition:(名)気質、気性
circumstance:(名)(周囲の)事情、(経済的・物質的な)境遇
hindrance:(名)?@妨害 ?A(…を)妨害する人
Her situation was altogether the subject of hours of gratitude to Mrs. Weston, and of moments only of regret; and her satisfaction−her more than satisfaction−her cheerful enjoyment was so just and so apparent, that Emma, well as she knew her father, was sometimes taken by surprise at his being still able to pity “poor Miss Taylor,” when they left her at Randalls in the centre of every domestic comfort, or saw her go away in the evening attended by her pleasant husband to a carriage of her own.
ウェソトン婦人としての彼女の状況は感謝すべきもので、僅かの後悔と満足との時、
より多くの満足、それら彼女の心からの喜びは正当でみんなに明かだったのでした。
だからエマは、彼女は自分の父親のことはよく知っているのでしたが、いまだに「可哀想なミス・テイラー」を気の毒に思っている父にしばしば驚かされた。
ランドローズで家庭的な楽しい時を過ごした後に彼女の許を去って、また、夜に彼女が佳き夫に付き添われて馬車へと去っていくのを見る。
altogether:(副)?@全く ?A全部で
subject:(名)主題
gratitude:(名)感謝の気持ち
only:(副)ほんの…に過ぎない
just:(形)〈要求などが〉正当の
apparent:(形)明かな
take:(動)〈感情などが〉〈人を〉襲う
at:(前)?原因・理由?…によって
pity:(動)気の毒の思う
centre=center
attend:(動)?@出席する ?A〈人の〉世話をする ?B付き添う
pleasant:(形)?@愉快な ?A感じのいい
But never did she go without Mr. Woodhouse’s giving a gentle sigh, and saying:
しかし彼女はウッドハウス氏の穏やかな溜息と言葉を無しに行くことは決してなかった。
“Ah! poor Miss Taylor.
可哀想なミス・テイラー
She would be very glad to stay.”
彼女はここにいる方がずっといい。
There was no recovering Miss Taylor—nor much likelihood of ceasing to pity her: but a few weeks brought some alleviation to Mr. Woodhouse.
ミス・テイラーを元には戻せないが、彼女を気の毒に思うことを止める見込みもない。
しかし、数週間の時間がウッドハウス氏の気持ちを和らげた。
likelihood:(名)見込み
cease:(動)終わる、(…を)やめる
pity:(動)気の毒に思う
alleviation:(名)軽減、緩和
The compliments of neighbours were over; he was no longer teased by being wished joy of so sorrowful an event; and the wedding-cake, which had been a great distress to him, was all eat up.
近所の人々のお祝いの言葉は終わった。
彼はもはや彼が野次馬による好まないやり方でしつこく求められることはなくなった。
そして、ずっと苦痛の種だったウェディングケーキは全て食べられた。
compliment:(名)賛辞、お世辞 ?A丁寧な挨拶の言葉
no longer :もはや…でない
tease:(動)?@からかう ?A(…することを)しつこく求める
sorrowful:(形)?@(人が)悲しんでいる ?A悲しげな
distress:(名)苦悩、苦痛の種
His own stomach could bear nothing rich, and he would never believe other people to be different from himself.
彼の胃袋は脂っこいものは耐えられないし、他の人達も自分と違うとは考えたことはない。
rich:(形)?D〈食べ物が〉栄養に富んだ、脂っこい
What was unwholesome to him, he regarded as unfit for any body; and he had, therefore, earnestly tried to dissuade them from having any wedding-cake at all, and when that proved vain, as earnestly tried to prevent any body’s eating it.
彼の胃袋にとって良くないものは誰にでも良くないと見做していた。
それゆえに、ウェディングケーキを作ることは本気で止めさせようとしていたし、本気で食べさせまいとした。
wholesome:(形)(道徳的)健全な、有益な
regard:(動)みなす、考える
unfit:(形)(…に)適さない、不似合いに
soil unfit for potatoes:ジャガイモに無向きの土
therefore:(副)それゆえに
earnestly:(副)本気に
dissuade:(動)説得して(…を)思いとどまらせる
vain:(形)うぬぼれの強い
prevent:(動)…を防ぐ
He had been at the pains of consulting Mr. Perry, the apothecary, on the subject.
彼はこの事について薬剤師のペリー氏に相談していた。
pain:(名)?〜s?骨折り 例:be at pains to do …しようと骨折る
consult:(動)相談する
apothecary:(名)?古風?薬剤師今日ではpharmacist
Mr. Perry was an intelligent gentlemanlike man, whose frequent visits were one of the comforts of Mr. Woodhouse’s life; and upon being applied to, he could not but acknowledge, (though it seemed rather against the bias of inclination,) that wedding-cake might certainly disagree with many−perhaps with most people, unless taken moderately.
ペリー氏は聡明で紳士的な男性で、彼の頻繁な訪問はウッドハウス氏の生活の中での慰めの一つであった。
ペリー氏はウッドハウス氏に頼まれているのだが、(自分の好みとはかなり異なるようなのだが)と言えずにウッドハウス氏の意見を認めた。
ウェディングケーキは多くの人にとっては、多分大多数の人にとって程度を越えて食べることには同意できない、つまり体によくないということで、それを言えずにウッドハウス氏の意見を認めた。
intelligent:(形)聡明な
frequent:(形)頻繁な
upon=on
apply:(動)利用する (自)(…に)依頼する
acknowledge:(動)(事実などを)認める
but:(接)?前の否定文と照応して?(…ではなく)て
例:I did not go, but stayed at home. 私は行かないで家にいた。
rather:(副)かなり
bias:(名)傾向、先入観
inclination:(名)好み、傾向
unless:(接)もし…でなければ
moderately:(副)ほどよく、穏やかに
With such an opinion, in confirmation of his own, Mr. Woodhouse hoped to influence every visitor of the new-married pair; but still the cake was eaten; and there was no rest for his benevolent nerves till it was all gone.
彼の意見が認められたので、ウッドハウス氏は新婚の夫婦を訪問する客人達に自分の意見を受け入れるよう願った。
しかし、相変わらずウェディングケーキは完食された。
そして、ケーキが食べられてなくなるまで彼の情け深い神経が休まることはなかった。
confirmation:(名)確認、認証
benevolent:(形)情け深い
nerve:(名)神経
There was a strange rumour in Highbury of all the little Perrys being seen with a slice of Mrs. Weston’s wedding-cake in their hands: but Mr. Woodhouse would never believe it.
ペリー家の幼子達がウェストン夫人のケーキの一片を持っているのを見られたという妙な噂があった。
しかし、ウッドハウス氏はその噂を決して信じなかった。
rumour:(名)うわさ
CHAPTER ?V
Mr. Woodhouse was fond of society in his own way.
ウッドハウス氏は彼のやり方ではあるが社会が好きだった。
fond of:…が好きだ
He liked very much to have his friends come and see him; and from various united causes, from his long residence at Hartfield, and his good nature, from his fortune, his house, and his daughter, he could command the visits of his own little circle, in a great measure as he liked.
友達が会いに来ることが大好きだった。
そして、色々な理由、それは、ハートフィールドに長く住んで、そして彼のいい性格、財産、家、そして娘、などの理由が重なって小さいが彼を中止にした社交の輪があって、彼の好むやり方で友達を呼ぶことができたのです。
cause:(名)原因、理由
residence:抵抗
nature:(名)(人物などの)性質
command:(動)…を命ずる、…を支配する
measure:(名)手段、程度、物差し
He had not much intercourse with any families beyond that circle; his horror of late hours and large dinner-parties made him unfit for any acquaintance, but such as would visit him on his own terms.
彼はその集まり以外のどんな家族とも交際はなかった。
夜の遅い時間が嫌いで、大勢のディナーパーティーも嫌いなので、彼に合う人しか知り合いにはなれない。
しかし、そういう人が彼の条件に合わせて彼を訪問したものだった。
intercourse:(名)?@性交 ?A?形式?(社会的)交わり
beyond:(前)?@…の向こうに?A(時間)…を過ぎて?B(範囲を)超えて?C?通例否定文?…以外
horror:(名)恐怖、毛嫌い、不安
unfit:(形)適さない、(…に)不向きの
acquaintance:(名)知り合い
such as:そういう人
would:(過去における習慣)(よく)…したものだ
term:(名)?@用語?A期間?B条件
Fortunately for him, Highbury, including Randalls in the same parish, and Donwell Abbey in the parish adjoining, the seat of Mr. Knightley, comprehended many such.
彼にとって幸いなことは、ハイベリーと同じ教区にランドローズもあって、その隣の教区にはナイトリー氏のドンウェル・アビーがあり、このような多くの人に理解されていたのでした。
parish:教区
adjoining:(形)隣接している
seat:(名)…の所在地
comprehend:(動)…を(十分に)理解する
Not unfrequently, through Emma’s persuasion, he had some of the chosen and the best to dine with him, but evening-parties were what he preferred, and, unless he fancied himself at any time unequal to company, there was scarcely an evening in the week in which Emma could not make up a card-table for him.
エマの説得で折に触れては好みの人を食事に誘った。
しかしそれは彼の好みのイブニングパーティーであり、そして彼が同席したくないと思わなければであったのだが、エマが彼の為にトランプテーブルを用意しない夜は週のうちにほとんどないのでした。
frequently:(副)しばしば、頻繁に
unfrequently:稀に
persuasion:(名)説得、確信
have:(動)〈人を〉招く、もてなす
chosen:(形)選ばれた、好きな
prefer:(動)好む、選ぶ
unless:(接)もし…でなければ
fancy:(動)…を想像する、(なんとなく)思う
at any time:=anytime:常に
unequal:(形)同等でない、不釣り合いな、不十分な
company:(名)同席
例:unequal to company:同席に耐えられない
scarcely:(副)ほとんど…ない
Real, long-standing regard brought the Westons and Mr. Knightley; and by Mr. Elton, a young man living alone without liking it, the privilege of exchanging any vacant evening of his own blank solitude for the elegancies and society of Mr. Woodhouse’s drawing-room and the smiles of his lovely daughter, was in no danger of being thrown away.
事実、長年の尊敬がウェストン夫妻とナイトリー氏を屋敷に連れてきた。
そしてエルトン氏に関しては、一人暮らしの若い男性が好きでそうする以外は、無味乾燥な孤独な暇な夜をウッドハウス家の応接室での優雅な社交と美しい娘エマの微笑みと交換する特権は使わないで捨てられることはないのでした。
long・stand・ing:(形)ずっと昔からの、長年
regard:(名)敬意、(動)みなす、(ある感情をもって)…を見る
drawing-room:(名)応接室
liking:(名)?形式?好み
privilege:(名)(…する)特権
exchange…for…:…と…と交換する
例:the exchange of money for goods:金と物との交換
vacant:(形)?@〈土地・家・部屋・座席が〉あいている ?A〈時間が〉あいている
blank:(形)無味乾燥な
solitude:(名)?形式?孤独
After these came a second set; among the most come-at-able of whom were Mrs. and Miss Bates and Mrs. Goddard, three ladies almost always at the service of an invitation from Hartfield, and who were fetched and carried home so often that Mr. Woodhouse thought it no hardship for either James or the horses.
これら四人の後にもう一つのグループが来た。
中で最も利用されたのはベイツ母娘とゴダード婦人でした。
三人の女性はハートフィールドから招待されて殆どいつも従事していた。
そしてウッドハウス氏にしばしば使い走りをさせられていたが、ウッドハウス氏は送り迎えするジェームスにも馬にもそれが困難なこととは考えていなかった。
a second:(形)もう一つの
come-at-able:=accessible:(形)〈人が〉近づきやすい、利用できる
at:?状態・従事?…して
fetch and carry:使い走りをする
hardship:(名)苦難
either A or B:AかBかどちらか(一方)
Had it taken place only once a year, it would have been a grievance.
送り迎えが年に一度であればウッドハウス氏はたぶん不満だったと思います。
take place:〈事件などが〉生じる
would have been:?控え目な想像・推定?たぶん…だろう
grievance:(名)不平、不満、苦情
Mrs. Bates, the widow of a former vicar of Highbery, was a very old lady, almost past every thing but tea and quadrille.
ベイツ夫人は元の司教代理の未亡人で、かなり高齢で、お茶とカドリールを除いては殆ど興味がなかった。
vicar:(名)司教代理
but:…を除いて
quadrille:(名)カドリール(トランプ遊びの一種)
She lived with her single daughter in a very small way, and was considered with all the regard and respect which a harmless old lady, under such untoward circumstance, can excite.
彼女は独身の娘と非常につましく生活していた。
そして無害な老婦人は優しい心づかいと敬意で慮られて、そんな厳しい境遇の下にある老婦人を町の人々は見守っていたのだった。
in a small way:?略式?つましく
considered:(動)よく考える、…とみなす、…を考慮に入れる
regard:(動)?@…を…とみなす ?A…を尊敬する (名)敬意、心づかい
harmless:(形)害を及ぼさない、無邪気な
under:(前)?状態?……中で
untoward:(形)都合の悪い、不利な
circumstance:(名)状況、身の上、事実
excite:(動)〈興味などを〉起こさせる
Her daughter enjoyed a most uncommon degree of popularity for a woman neither young, handsome, rich, nor married.
彼女の娘は女性としては若くも、美人でも、金持ちでもなく、結婚もしていなかったが異常なほどの人気があった。
enjoy:(動)?@…を楽しむ ?A…に恵まれている
uncommon:(形)異常の
degree:(名)程度、等級
popularity:(名)人気
for:…としては
neither A nor B:AもBもない
Miss Bates stood in the very worst predicament in the world for having much of the public favour; and she had no intellectual superiority to make atonement to herself, or frighten those who might hate her, into outward respect.
ミス・ベイツは人々の行為を得るには最悪の窮地に身を置いていた。
そしてその窮地を出るための賠償する知的優位もなかった。
言い換えれば、彼女を嫌っている人々をぎょっとさせる、表向きの尊敬をさせるような知的優位はなかった。
stand in:(…の)代役を務める
predicament:(名)状態、(特に)苦境、窮地
favour:(名)好意
intellectual:(形)知的な
superiority:(名)(…に対する)優越、優位
atonement:(名)(罪や過ちなどの)償い、賠償
or :すなわち、言い換えると
frighten:(動)…をぎょっとさせる、おびえさせる
into:(前)?ある状態などへの変化?…へ
outward:(形)?@外へ向かう ?A外部の
She had never boasted either beauty or cleverness.
ミス・ベイツは美貌や賢明さのどちらかでも自慢できるものは持っていなかった。
boast:(動)(…を)自慢する
either A or B:AかBのどちらか(一方)
Her youth had passed without distinction, and her middle of life was devoted to the care of a failing mother, and the endeavor to make a small income go as far as possible.
彼女の若い時代はこれと言った特徴もなく過ぎた。
そして中年期になると衰えた母の世話に専念した。
そして少ない収入でできる限り家計を賄う努力をした。
distinction:(名)?@区別 ?A特徴
devote:(動)?@〈仕事・目的・人などに〉ささげる ?A専念する
fail:(動)?@失敗する ?A不足する ?B〈体力などが〉衰える
endeavor:(動)努力する
as far as:?@?場所?…まで ?A?範囲?…の及ぶ限り
And yet she was a happy woman, and a woman whom no one named without good-will.
それにもかかわらず、彼女は幸せな女性で、善意無しで彼女の名前を呼ぶ人は誰もいなかった。
yet:(副)?通例 and yet, but yetの形で?…それにもかかわらず
name:(動)〈人の〉名を言う
good-will:(名)善意
It was her own universal good-will and contented temper which worked such wonders.
それは彼女の持つ普遍的な善意であり、そして自分の気質に満足している。
それらの事がそんな不思議なことを起こしていた。
universal:(形)普遍的な、一般的な
contented:(形)(所有物などに)満足した
temper:(名)気分、気質
She loved every body, was interested in every body’s happiness, quicksighted to every body’s merits; thought herself a most fortunate creature, and surrounded with blessings in such an excellent mother and so many good neighbours and friends, and a home that wanted for nothing.
彼女はみんなを愛していた。みんなの幸せに関心があり、みんなの良い所をすぐに見つけることができたので彼女自身幸運な生まれつきだと思っていた。
素晴らしい母、良い隣人、そして友人達が周りにいて、何の不足もない家庭にいた。
merit:(名)価値
fortunate:(形)幸運な
surround:(動)囲む
The simplicity and cheerfulness of her nature, her contented and grateful sprit, were a recommendation to every body and a mine of felicity to herself.
単純で楽しい性格、境遇に満足して感謝する気持ちはみんなに受け入れられて、彼女の非常な幸せの源だったのです。
simplicity:(名)?@簡単な事 ?A単純 ?B誠実 ?C簡素 ?D愚鈍
cheerfulness:(名)上機嫌、愉快さ
contented:(形)満足した
grateful:(形)(人に)感謝する
recommendation:(名)推薦
a mine :(…の)源
felicity:(名)非常な幸福、(表現の)適切さ
She was a great talker upon little matters, which exactly suited Mr. Woodhouse, full of trivial communications and harmless gossip.
彼女は些細な事に関してもよくお喋りをする人で、ウッドハウス氏のお相手としても適していて、些細な話や害のない噂話が多かった。
upon:=on:…に関して
suit:(動)適する、…に似合う、〈人が〉…を(…に)合せる
trivial:(形)〈事・物が〉ささいな、ありふれた
harmless:(形)〈事・物が〉害を及ぼさない
gossip:(名)うわさ話
Mrs. Goddard was the mistress of a School−not of a seminary, or an establishment, or any thing which professed, in long sentences of refined nonsense, to combine liberal acquirements with elegant morality upon new principles and new systems−and where young ladies for enormous pay might be screwed out of health and into vanity−but a real, honest, old-fashioned Boarding-school, where a reasonable quantity of accomplishments were sold at a reasonable price, and where girls might be sent to be out of the way and scramble themselves into a little education, without any danger of coming back prodigies.
ゴダード夫人は学校の校長で、だけど神学校でもないし、公立の学校でもないし、何かの専門学校でもない。
「新しい教育原理と新しい制度で、上品な倫理心で自由な学識を兼ね備える」という上品で無意味な長い言葉で語られる、そして若い女性が高い月謝を搾取され、健康を奪われて虚栄を身に着ける、そんな学校。
そうではなくて、(ゴダード夫人の学校は)確かで誠実で、昔からのスタイルの寄宿学校で、適度な教養を適度な月謝で提供する。
そして少女達は親元を離れて送り込まれ少しの教育を大急ぎで受けて、過度な教育を受けて帰ってくることはない。
そのような学校だった。
mistress:(名)女主人、女教師
seminary:(名)(ローマカトリックの)神学校
establishment:(名)?@設立 ?A(学校などの)社会的機関
professed:(形)?@自称の ?A公然の ?B専門の ?C宣誓して宗門にはいった
refined:(形)好みの上品な、洗練された
nonsense:(名)意味をなさないもの、ばかげたこと
combine:(動)結合させる、兼ね備える
liberal:(形)?@自由主義の ?A気前の良い ?B寛大な ?C豊富な ?D厳密でない ?E教養的な
acquirement:(名)?@取得、(特に学問的なものの)習得?A?〜s?学識
elegant:(形)?@〈服装などが〉上品な ?A〈発案などが〉素晴らしい
morality:?@道徳的であること ?A倫理性 ?B教訓
principle:(名)?@原理 ?A?〜s?主義 ?B節義 ?C本質
enormous:(形)異常に大きい、巨大な
pay:(名)給料、賃金、報酬
screw:(動)?@ネジで締める ?C搾取する
out of:?@…の中から外へ ?A…を離れて ?B〈グループなどの〉中から ?C?出所?…から ?D?材料?…で ?E?原因?…から ?F〈能力などの〉範囲外に ?G〈通常状態から〉はずれて ?H…を奪われて ?I不足して
vanity:(名)?@うぬぼれ ?A虚しさ
accomplishment:(名)(複〜s)?@成就 ?A業績 ?B教養
scramble:(動)?@よじ登る ?A(…を)奪い合う ?B大急ぎで(…)する
prodigy:(名)天才、奇才、並外れたこと
- JANE AUSTEN Emma 2023.11.05-
エマ・ウッドハウスは、美人で、賢く、そして豊かで、快適な家と幸せな気質を備えており、存在の最高の祝福のいくつかを結びつけているように見えました。
そして、彼女を苦しめたり悩ませたりすることはほとんどなく、世界でほぼ21年生きていました。
unite:(動)…を結合させる
blessing:(名)恩恵
existence:(名)存在
distress:(名)苦悩、困難
vex:(動)〈人を〉いらいらさせる
She was the youngest of the two daughters of a most affectionate, indulgent father, and had, in consequence of her sister’s marriage, been mistress of his house from a very early period.
彼女は最も愛情深く、寛大な父親の2人の娘の末っ子であり、姉の結婚の結果として、非常に早い時期から彼の家の女主人でした。
affectionate:(形)愛情のこもった
indulgent:寛大な、やさしい
consequence:(名)結果
mistress:(名)主婦、女性支配者
Her mother had died too long ago for her to have more than an indistinct remembrance of her caresses, and her place had been supplied by an excellent woman as governess, who had fallen little short of a mother in affection.
母親はずっと前に亡くなり、母親の愛撫をはっきりと覚えてはいなかったが、彼女の場所は、愛情のこもった母親には少しは足りなかったものの家庭教師としての優秀な女性によってもたらされていました。
indistinct:(形)(輪郭が)ぼやけている
remembrance:(名)記憶、思い出
caress:(名)愛撫
supply:(動)供給
governess:(名)女性の家庭教師
affection:(名)愛情
Sixteen years had Miss Taylor been in Mr. Woodhouse’s family, less as a governess than a friend, very fond of both daughters, but particularly of Emma.
テイラーさんはウッドハウス家に16年間いましたが、家庭教師としてではなく友人のようであり、両方の娘が好きで、しかし特にエマが大好きでした。
less:(副)?同一人物の二つの性質を比較して?(…というよりは)むしろ…
Between them it was more the intimacy of sisters.
エマとテイラーさんはまるで姉妹のようなより親密な関係でした。
intimacy:(名)?@親密 ?A性的に親密な行為、性交
Even before Miss Taylor had ceased to hold the nominal office of governess, the mildness of her temper had hardly allowed her to impose any restraint; and the shadow of authority being now long passed away, they had been living together as friend and friend very mutually attached, and Emma doing just what she liked; highly esteeming Miss Taylor’s judgment, but directed chiefly by her own.
テイラーさんが(名目上の)家庭教師の職に就(くことをやめる前でさえ)いているときも、彼女は気性が穏やかなので(彼女は)いかなる拘束も(エマ達に)課すことをほとんどしませんでした。
そして、(家庭教師の)権威の影(痕跡)も消え去り、彼らは友人として非常に相互に愛着を持って一緒に暮らしていました。
そしてエマは自分で思うように好きなことをしていたのでした。
テイラーさんの判断を高く評価していますが、しかしエマは彼女自身の判断によって行動していました。
nominal:(形)名目上の、名ばかりの
mildness:(名)温和、温暖
hardly:(副)?@ほとんど…ない ?Aたぶん…しない
allow:(動)?@許す ?C…を認める
impose:(動)?@課する ?A押しつける
restraint:(名)抑制、束縛 自制
shadow:(名)影のような存在
pass away:〈時を〉過ごす
mutually:(副)互いに
attached:(形)結びついた、愛情で結びついている
highly:(副)非常に
esteem:(動)尊重する、…を(…と)思う
direct:(動)指導する
chiefly:(副)主として、まず第一に
The real evils indeed of Emma’s situation were the power of having rather too much her own way, and a disposition to think a little too well of herself; these were the disadvantages which threatened alloy to her many enjoyments.
エマの状況の本当の不幸は、彼女の思う通りの何でもできること、そして自分自身を少し過大に評価する気質でした。これら(二つ)は彼女の多くの楽しみを失うという脅威という意味で不利な状態でした。
evil:(形)悪い
indeed:(副)本当に
rather:(副)かなり
disposition:(名)気質
disadvantage:(名)不利、劣勢
threaten:(動)〈人を〉脅迫する
alloy;(動)【文語】(楽しみなどを)失う
The danger, however, was at present so unperceived, that they did not by any means rank as misfortunes with her.
とはいえ、その危険性は当時はそう認識されていなかったので、彼ら(二つの欠点)は決して彼女の不幸として意味付けされませんでした。
present:(名)?@現在 ?Aat present:現在、目下
perceive:(動)気付く、理解する
means:(名)(複〜s)平均、中間
rank:(名)地位
misfortune:(名)不幸
Sorrow came-a gentle sorrow-but not at all in the shape of any disagreeable consciousness.-Miss Taylor married.
悲しみが訪れた。穏やかな悲しみ。
しかし、不快な意識はまったくなかったのだ。
テイラーさんは結婚したのだ。
in the shape of :?@…の姿をした
disagreeable:(形)不愉快な
consciousness:(名)意識
It was Miss Taylor’s loss which first brought grief.
テイラーさんの喪失。それが初めて悲しみをもたらした。
grief:悲しみ
It was on the wedding-day of this beloved friend that Emma first sat in mournful thought of any continuance.
エマは生まれて初めて悲しい物思いに耽ったのは、この最愛の友人の結婚式の日でした。
beloved :(形)最愛の
mournful:哀愁
continuance:継続
The wedding over and the bride-people gone, her father and herself were left to dine together, with no prospect of a third to cheer a long evening.
結婚式が終わって出席者は帰り、エマは父と一緒に食事をするためにそこに残され、食事の後の長い夜を楽しくしてくれる(三番目の)人は居ませんでした。
prospect:見込み
third:(名)3番目(のもの)
Her father composed himself to sleep after dinner, as usual, and she had then only to sit and think of what she had lost.
彼女の父親はいつものように夕食の後に眠りに就きました、そして彼女はそれから彼女が失ったものについてただ座って考えるだけでした。
compose:(動)?@…を構成する ?A…を作曲する ?B〈態度を〉和らげる ?C〈争いを〉調停する
※ compose oneself:落ち着く
The event had every promise of happiness for her friend.
結婚式は(エマの友人の)テイラーさんにすべての幸せを約束するものだった。
have:〈人に〉…させる
Mr. Weston was a man of unexceptionable character, easy fortune, suitable age and pleasant manners; and there was some satisfaction in considering with what self-denying, generous friendship she had always wished and promoted the match; but it was a black morning’s work for her.
ウェストン氏は、非の打ち所のない性格で、財産があり、適切な年齢であり、そしてマナーのいい男でした。エマは自分を抑えて、そして寛大な友情で、この結婚を常に望んで、そして進めることにある程度の満足感があった。でも明日からはテイラーさんがいないので、暗い朝の仕事のような辛い気持でした。
unexceptionable(形式)非の打ち所がない
easy fortune ゆとりのある財産
suitable (形)相応しい、適切な
pleasant (形)〈態度などが〉感じの良い、楽しい
deny:(動)…を否定する(self-denying 自己否定)
generous (形)寛大な
match(形式)結婚、縁組
The want of Miss Taylor would be felt every hour of every day.
テイラーさんに対する欲求は毎日毎時間感じることだろう。
of:(前)?目的格関係??名詞のあとで?…への love of nature 自然への愛
She recalled her past kindness-the kindness, the affection of sixteen years-how she had taught and how she had played with her from five years old-how she had devoted all her powers to attach and amuse her in health-and how nursed her through the various illnesses of childhood.
エマは彼女の過去の優しさを、16年の愛情を思い出した。5歳のときからどのように勉強を教えてもらったか、どのように遊んでもらったかを思い出した。
エマが健康なときはいつも一緒に楽しいことに精一杯のことをしてくれ、そしてエマが子供の時代の様々な病気のときにはいつも看病をしてくれた。
recall:(動)…を思い出す
affection:(名)愛情
devote:(動)〈人などに〉ささげる、献身する
attach:(動)?@結びつける ?A…を愛している
amuse:(動)〈人を〉面白がらせる
A large debt of gratitude was owing here; but the intercourse of the last seven years, the equal footing and perfect unreserved which had soon followed Isabella’s marriage on their being left to each other, was yet a dearer, tenderer recollection.
エマには大いなる感謝の念がありました。しかし、過去7年間の親交、(姉の)イザベラの結婚の後に二人だけになってからは、対等で遠慮のない間柄で、なお親愛であり、優しい思い出でした。
debt:(bは発音しない)(名)?@債務 ?A恩義
gratitude:(名)感謝(の気持ち)
owe:(動)?B負うている
here:(副)?Aこの点で(は)
intercourse:(名)親交
footing:(名)間柄、基礎
unreserved:(形)遠慮のない
dearer:(形)親愛なる
recollection:(名)回想、思い出
It had been a friend and companion such as few possessed, intelligent, well-informed, useful, gentle, knowing all the ways of the family, interested in all its concerns, and peculiarly interested in herself, in every pleasure, every scheme of her’s; -one to whom she could speak every thought as it arose, and who had such an affection for her as could never find fault.
テイラーさんは友であり仲間であり、聡明であり、教養があり、有能で、優しくて、家族のあらゆることを知っていて、家族のことに関心を示してくれた。
特にエマの事に関してはそうであった。エマはあらゆる喜びを、あらゆる計画を、彼女に起きる事の何でもテイラーさんに話すことができたし、テイラーさんはエマには欠点があるとは思っていないほどエマに愛情を持っていた。
possessed:(形)憑りつかれた
intelligent:(形)聡明な
inform:(動)知らせる
well-informed:教養のある
scheme:計画
arose:arise(動)起きる、生じる、の過去形
fault:(名)欠点、誤り、障害
How was she to bear the change? – It was true that her friend was going only half a mile from them; but Emma was aware that great must be the difference between a Mrs. Weston only half a mile from them, and a Miss Taylor in the house; and with all her advantages, natural and domestic, she was now in great danger of suffering from intellectual solitude.
エマは変化にどう耐えたのか。確かにテイラーさんは僅か半マイルしか離れるだけだった。しかし半マイル離れたところにいるウェストン夫人と、同じ家にいるミステイラーとの違いが大きいということに気付いていました。そして、生れつきの恵まれた資質と家庭環境のすべてに恵まれていたエマは、今や知的な孤独という点に於て苦境に立っていました。
bear:(動)耐える
great
natural:(形)〈性質などが〉生まれつきの
intellectual:(形) 知的な
solitude:(名)孤独
She dearly loved her father, but he was no companion for her.
彼女は父親を心から愛していましたが、父親は彼女の人生の友ではありませんでした。
He could not meet her in conversation, rational or playful.
彼は、合理的または遊び心のある会話で彼女の要求を満たすことはできませんでした。
meet:(動)(要求などを)満たす
rational:(形) 合理的な
playful:(形)遊び戯れる、面白い
The evil of the actual disparity in their ages (and Mr. Woodhouse had not married early) was much increased by his constitution and habits; for having been a valetudinarian all his life, without activity of mind or body, he was a much older man in ways than in years; and though everywhere beloved for the friendliness of his heart and his amiable temper, his talents could not have recommended him at any time.
エマと父の年齢の実際の差(ウッドハウス氏は晩婚だったのだが)は彼の体質と生活の習慣によってさらに大きく感じられた。
ウッドハウス氏は生涯病気がちで、心身ともに活発ではなかったので、あらゆる面で彼は実際の年より歳上に見える人でした。
そして、彼の心の優しさと愛想の良い気性のせいでどこでも愛されていましたが、いつも彼の才能は評価されることはありませんでした。
evil :(名)弊害
actual :(形)現実の
disparity:(名)相違、格差
increase:(動)増大する
constitution:(名)憲法、体質、構造
valetudin:(ラテン語で)病気
beloved:(形)最愛の
friendliness:(名)友情
amiable:(形)愛想がいい
temper:(名)気性
at any time いつでも
Her sister, though comparatively but little removed by matrimony, being settled in London, only sixteen miles off, was much beyond her daily reach; and many a long October and November evening must be struggled through at Hartfield, before Christmas brought the next visit from Isabella and her husband and their little children to fill the house and give her pleasant society again.
エマの姉は結婚によって離れたけれどそれは近い所、わずか16マイル離れたロンドンに住んでいたが、毎日会うには遠かった。
10月と11月の長い夜をハートフィールドで耐えなければなりません。
クリスマスの前にはイザベラと彼女の夫と彼らの子供たちやってきて家に滞在するので再び賑やかになるのですが。
comparatively:(副)比較的に、いくぶん
but:(副)ほんの
removed:(形) 〜隔たった
matrimony:(名)結婚
beyond:(前)かなたへ
reach:(動)接触を持つ
struggle: もがく
Highbury, the large and populous village almost amounting to a town, to which Hartfield, in spite of its separate lawn and shrubberies and name, did really belong, afforded her no equals.
ハイベリー村は、ほぼ町に相当するくらい大きくて人口が多いが、ハートフィールドは土地や名前が独立していたにも関わらず、実際にはハイベリー村に属していて、そこにはエマに同等の人物を見つけることはできませんでした。
populous :(形)人口の多い
amount to:結果的に〜になる
lawn:原義としては林間の空地?LAND
shrubbery:(名)(集合的)低木、低木の植込み
afford:(動)?@力がある ?A余裕がある
no equals:等しくない
The Woodhouses were first in consequence there.
その結果、ウッドハウス家は村で一番の家でした。
consequence :(名)結果、重要性 in consequence:その結果、それゆえに
there:文末のthereは「そこ」という場所を指す
All looked up to them.
村の人々はみんなウッドハウス家の人々を尊敬していました。
She had many acquaintance in the place, for her father was universally civil, but not one among them who could be accepted in lieu of Miss Taylor for even half a day.
彼女の父親はよく知られる人であったので、彼女には多くの知人がいましたが、半日でさえもミス・テイラーの代わりになる人は一人もいませんでした。
acquaintance:(名)知り合い
universally:(副)一般的に、あらゆる場合に
civil:(形)市民の
lieu:(名)?次の成句で?in lieu of:…の代わりに(instead of)
It was a melancholy change; and Emma could not but sigh over it and wish for impossible things, till her father awoke, and made it necessary to be cheerful.
テイラーさんが結婚で家を去ることは憂鬱な変化でした。そしてエマはそれはできないことではありましたが、しかし溜息をついて、テイラーさんとの生活を願うこともあったのです。父親が目を覚ましたらまた陽気に振る舞う必要がありました。
sigh:(動)溜息をつく
over:(前)…について
wish for…:…を望む
His spirits required support.
彼の精神は支えを必要としていました。
require:(動)必要とする
He was a nervous man, easily depressed; fond of every body that he was used to, and hating to part with them; hating change of every kind.
彼は神経質な人で、すぐに落ち込んでしまう。慣れている人が好きで、そういう人と別れるのが嫌いで、あらゆる種類の生活の変化を嫌う。
depressed:(形)?@元気のない、憂鬱な ?A不景気の
fond:(形)好んで fond of …:…が好き
part:(動)(人が)別れる
Matrimony, as the origin of change, was always disagreeable; and he was by no means yet reconciled to his own daughter’s marrying, nor could ever speak of her but with compassion, though it had been entirely a match of affection, when he was now obliged to part with Miss Taylor too; and from his habits of gentle selfishness and of being never able to suppose that other people could feel differently from himself, he was very much disposed to think Miss Taylor had done as sad a thing for herself as for them, and would have been a great deal happier if she had spent all the rest of her life at Hartfield.
生活の変化をもたらす結婚は嫌なものです。そして、彼はまだ自分の長女の結婚に決して納得しておらず、愛し合って結ばれた結婚であったのにイザベラが可哀想という意味の事しか言わなかった。そして今ではテイラーさんとも別れなくてはいけませんでした。そして、彼の優しい身勝手さと、他人が自分とは異なる意見をもつとは決して考えられないという習性から、彼は自分たちが悲しんでいるのと同じようにテイラーさん自身も悲しいことをしたと思うようになりました。テーラーさんが残りの人生をハートフィールドで過ごす方がもっと幸せだったはずだと。
matrimony :(名)結婚
origin:(名)?@起原 ?A家柄、生まれ
disagreeable:(形)不快な
by no means:決して
reconcile:(動)?@和解させる
but with compassion:(but:(前)のほかは with:〜に関して
compassion:(名)思いやり):思いやりに関することの他は
entirely:(副)完全に
affection:(名)愛情
oblige:(動)義務付ける、余儀なく…させる
selfishness:(名)我儘
disposed:(形)…する傾向がある、(…したい)気がする
rest of her life:彼女の残りの人生
Emma smiled and chatted as she could, to keep him from such thoughts; but when tea came, it was impossible for him not to say exactly as he had said at dinner, “Poor Miss Taylor!-I wish she were here again.
エマは、父にそのような考えをさせないために、できる限り微笑んでおしゃべりをしました。しかし、お茶のときに、彼が夕食の時に言うように言わないことはできなかった。かわいそうなミステイラー。
またここにいればいいのに。
What a pity it is that Mr. Weston ever thought of her!”
なんて残念なことです。
ウェストンさんは彼女のことを考えていない。
pity :(名)憐れみ (動)…を気の毒に思う
ever:(副)?B(強意)決して(〜ない)
“I cannot agree with you, papa; you know I cannot.
それは違うわ、お父様。 そうでしょう。
Mr. Weston is such a good-humoured, pleasant, excellent man, that he thoroughly deserves a good wife;-and you would not have had Miss Taylor live with us for ever and bear all my odd humours, when she might have a house of her own?”
ウェストンさんはとてもいい人で、楽しい人で、優秀だから良い奥さんをっもらって当然だわ。
彼女が自分の家を持てるチャンスのときに、永遠に私たちと同じ家にいて、そのうえ私の我儘に耐えさせることなどはできないでしょう?。
humour:気性、気質 例:in a good humour :上機嫌で
pleasant:(形)楽しい
thoroughly:(副)徹底的に、完全に
deserve;(動)値する、受けるに相応しい
bear:(動)?@産む ?A生じる ?B耐える
odd:(形)常軌を逸した、異様な、ときたまの
“A house of her own?-but where is the advantage of a house of her own?
彼女自身の家?。しかし、彼女自身の家を持つ利点はどこにあるのか?
This is three times as large.
うちの方が三倍大きい。
And you have never any odd humours, my dear.”
そして、おまえは我儘なんかじゃないよ、エマ。
never:(副)?@一度も…ない ?A?強い否定?少しも…ない
odd:(形)常軌を逸した、異様な、ときたまの
humour:(humor)(名)?@ユーモア ?A気性
“How often we shall be going to see them and they coming to
see us!-We shall be always meeting!
いつだって彼らに会えるし、彼らも私たちに会いに来ることができる。私たちはいつだって会える。
shall :(動)?単純未来?…するでしょう
be going to …:?意思などを表して?…するつもりである
We must begin, we must go and pay our wedding-visit very soon.”
私たちから始めましょう、すぐに結婚式のお祝いに行かなくてはなりません。
pay:(動)?@支払う ?A(訪問を)する 、敬意を払う
“My dear, how am I to get so far?
遠すぎて行けないよ。(私が行くには遠すぎないか?)
get:(自)(ある場所に)着く、到達する(arrive):行く
Randalls is such a distance.
ランドールズはそれ程遠いところだよ。
such:(形)?A?単独の名詞の前で?たいへんな
distance:(名) ?A遠距離、遠い地点
I could not walk half so far.”
その半分も歩けない。
so :(副)?強意?とても so far:?@今までのところ ?Aこの程度まで
“No, papa, nobody thought of your walking.
いいえ、お父様が歩いていくなどと誰も考えていません。
We must go in the carriage to be sure.
間違いなく馬車行くの。
in:(前)?手段?…を使って
to be sure:?略式?確かに
“The carriage! But James will not like to put the horses to for such a little way;—and where are the poor horses to be while we are paying our visit?”
馬車? しかし、ジェームズはそんな短い距離を馬に走らせるのを好まないだろう。そして私たちが訪問している間、可哀想な馬はどこに繋いでおくのかね?
put A to B:AにBをさせる
to be:?予定?…することになっている
pay:訪問する I’ll pay a visit to him.
“They are to be put into Mr. Weston’s stable, papa.
ウエストンさんの厩よ、お父様。
to be:?予定?…することになっている
put into:(人・施設などの監督に)置く
You know we have settled all that already.
すでにすべてを決めたことよ。
settle:決める
We talked it all over with Mr. Weston last night.
昨夜ウエストンさんとそのことを話したでしょう。
And as for James, you may be very sure he will always like going to Randalls, because of his daughter’s being housemaid there.
そして、ジェームズは、娘があそこでメイドをしているので、彼はいつでもランドールに行くことは望むことになることは確実よ。
I only doubt whether he will ever take us anywhere else.
彼が私たちを他のどこかに連れて行くのではと思うくらいだわ。
That, was your doing, papa.
お父様は良いことをしてくれたわ。
You got Hannah that good place.
ハンナに良い(働き)場所を与えてくれたわ。
Nobody thought of Hannah till you mentioned her—James is so obliged to you!”
お父様がハンナのこと言うまで誰もそのことを考えませんでした。
ジェームズはとても感謝しているわ。
mention:言及する
“I am very glad I did think of her.
ハンナのことを思いついて本当によかった。
It was very lucky, for I would not have poor James think himself slighted upon any account; and I am sure she will make a very good servant; she is a civil, pretty-spoken girl; I have a great opinion of her.
本当に良かった、なぜならジェームズが軽視されていると思わせたくなかったから。
そしてハンナはとても良いメイドになると思う。
礼儀正しいし、言葉遣いもいい。ハンナはいいと思う。
slight:〜を軽んじる
account:重要性、評価
civil:礼儀正しい
pretty-spoken:話し方が相当な
Whenever I see her, she always curtseys and asks me how I do, in a very pretty manner; and when you have had her here to do needlework, I observe she always turns the lock of the door the right way and never bangs it.
私が彼女に会うときはいつでも、膝を折ってお辞儀をして「ご機嫌いかがですか」と聞くのだが、それがとても可愛い態度なんだ。
そして、おまえが彼女に刺繍をするためにここに連れて来たとき、彼女がいつもドアの錠を優しく回し、バタンと閉めることをしなかったのを見た。
curtseys:(身分の高い人などの対して婦人が膝を折って)お辞儀する
bang:(ドアなどを)バタンと閉める
needlework:裁縫、刺繍
right:適切に
I am sure she will be an excellent servant; and it will be a great comfort to poor Miss Taylor to have somebody about her that she is used to see.
ハンナはとても素晴らしいメイドになる。
そして、いつも見慣れているハンナがいることは、可哀想なミス・テイラーにとっては大きな慰めになるだろう。
Whenever James goes over to see his daughter you know, she will be hearing of us.
ジェームズがハンナに会いに行くときはいつもミス・テイラーは私たちのことを聞けるし。
He will be able to tell her how we all are.”
ジェイムスは私たちがどうしているかを彼女に話すことができる。
Emma spared no exertions to maintain this happier flow of ideas, and hoped, by the help of backgammon, to get her father tolerably through the evening, and be attacked by no regrets but her own.
エマは、父の幸せな気持ちの流れを維持するために努力を惜しまず、バックギャモンで一緒に遊びながら、父が夜を過ごせるようにし、後悔するのは自分だけでいいと思っていました。
spare:割愛する
exertion:尽力、努力
backgammon:西洋双六
tolerably:我慢できるほどに
regret:〜を後悔する
The backgammon-table was placed; but a visitor immediately afterwards walked in and made it unnecessary.
バックギャモンテーブルが置かれたのでしたがその直後に訪問者が入って来て、バックギャモンテーブルは不要になりました。
afterward:(副)あとで
Mr. Knightley, a sensible man about seven or eight-and-thirty, was not only a very old and intimate friend of the family, but particularly connected with it as the elder brother of Isabella’s husband.
ナイトリーさんは37〜38歳くらいの賢明な人で、家族の古くからの親密な友人であるだけでなく、特にイザベラの夫の兄としての関係がありました。
sensible:分別のある、賢明な
intimate:親密な
connected:…と関係のある
not only〜but:…だけでなく
He lived about a mile from Highbury, was a frequent visitor and always welcome, and at this time more welcome than usual, as coming directly from their mutual connections in London.
彼はハイベリーから約1マイルのところに住んでいて、頻繁に訪れる人であり、いつでも歓迎されていました。
このときはロンドンに住む互いの親戚の所から直接来たので、いつもより歓迎されました。
frequent:頻繁な
mutual:相互の
He had returned to a late dinner after some days absence, and now walked up to Hartfield to say that all were well in Brunswi-ck Square.
彼は(ロンドンに行って)数日不在で、今日遅い時間に夕食に戻ってきた。
そしてブロンズウィックスクエアではみんな元気だったと伝えるためにハートフィールドまで歩いてきたのだった。
absence:不在
It was a happy circumstance and animated Mr. Woodhouse for some time.
それで喜ばしい状態になって、しばらくの間ウッドハウス氏を生き生きとさせた。
circumstance:状況
animated:元気にする
Mr. Knightley had a cheerful manner which always did him goo-d; and his many inquiries after “poor Isabella” and her children were answered most satisfactorily.
ナイトリー氏の明るい態度はウッドハウス氏を元気づけてくれる。
そして「可哀想なイザベラ」と言った後の孫たちに関する質問に満足のいく答えをしてくれた。
inquiry:問い合わせ
satisfactorily:満足のいくように
When this was over, Mr. Woodhouse gratefully observed, “It is very kind of you, Mr. Knightley, to come out at this late hour to call upon us.
質問が終わったとき、ウッドハウス氏は感謝して言った。
ナイトリーさん、こんな遅い時間に私たちを訪ねてきてくれて本当にありがとう。
gratefully:感謝して
observe:述べる
I am afraid you must have had a shocking walk.
夜道を歩いてこられて大変でしたでしょう、恐縮です。
shocking:ひどい
“Not at all, sir.
そんなことはありません。
It is a beautiful, moonlight night; and so mild that I must draw back from your great fire.”
美しい月夜で、天気も穏やかで、暖炉には近寄れないくらいです。
mild:(天候が)穏やかな
draw back:後ずさりする
“But you must have found it very damp and dirty.
しかし、道が湿った泥だらけでしたでしょう。
damp:湿気のある
dirty:泥だらけの
I wish you may not catch cold.”
風邪をひかなければいいのですが。
”Dirty, sir!Look at my shoes. Not a speck on them.”
泥だらけですって。靴を見て下さい。何もついていません。
speck:小さな点
not a speck:全然…でない
“Well! that is quite surprising, for we have had a vast deal of
rain here.
おう!ここでは大雨が降っていたので、それは非常に驚きです。
vast:(程度が)たいへんな
It rained dreadfully hard for half an hour, while we were at breakfast.
私たちが朝食をとっている間、30分雨が激しく降りました。
dreadfully:ものすごく
I wanted them to put off the wedding.”
結婚式を延期してもらうと思ったくらいでした。
put off:延期する
“By the bye—I have not wished you joy.
ところで、結婚式を楽しもうよとまだ言っていなかった。
Being pretty well aware of what sort of joy you must both be feeling, I have been in no hurry with my congratulations.
二人の喜びがどんなものかをよく知っているのでお祝いの言葉が遅くなってしまいました。
pretty well:(1)かなりよく(2)ほとんど
in no hurry:(略式)…したがらない
But I hope it all went off tolerably well.
とは言え、式はすべて無事に済んだのでしょう。
go off:(形式)事が運ぶ
tolerably:我慢できるほどに
How did you all behave?
皆さんどんな様子でしたか。
Who cried most?”
一番泣いたのは誰ですか。
“Ah! poor Miss Taylor!’ tis a sad business.”
可哀想なミス・テイラー。悲しいことだ。
business:事、(略式)やっかいなこと
“Poor Mr. and Miss Woodhouse, if you please; but I cannot poss-ibly say ‘poor Miss Taylor.’
それは少し違うわ、可哀想なウッドハウスの父と娘。私は可哀想なミス・テイラーなどとは言えないわ。
if you please:意外と思われるでしょうが
I have a great regard for you and Emma; but when it comes to the question of dependence or independence!—At any rate, it must be better to have only one to please, than two.”
私はあなたとエマをとても尊敬しています。しかし、依存心や独立心の問題になると、とにかく、ミス・テイラーはお世話をするのは二人より一人の方がいいでしょう。
regard:敬意
at any rate:とにかく
please:…を満足させる
“Especially when one of those two is such a fanciful, troubleso-me creature!” said Emma playfully.
特に、この2人のうちの1人が、気紛れで厄介な生き物である場合は特にそうね。エマはふざけて言った。
fanciful:気紛れな、風変わりな troublesome:厄介な playfully:ふざけて
“That, is what you have in your head, I know—and what you would certainly say if my father were not by.”
ナイトリーさんが思っていることはそういうことでしょう。
父がそばにいなかったらそう仰しゃるのでしょう。
“I believe it is very true, my dear, indeed,” said Mr. Woodhouse with a sigh.
エマ、それは確かにその通りだ。ウッドハウス氏はため息ながらに言った。
“I am afraid I am sometimes very fanciful and troublesome.”
私が時々気紛れで厄介であることは知っている。
”My dearest papa! You do not think I could mean you, or supp-ose Mr. Knightley to mean you.
最愛のお父様。私がお父様のことを言っているのではなく、またナイトリーさんがお父様の事を言っているとも思わないわ。
suppose:思う
What a horrible idea!
何という酷い考えだこと。
horrible:恐ろしい、不快な
Oh, no! I mean only myself.
いいえ自分の事を言っているの。
Mr. Knightley loves to find fault with me you know—in a joke—it is all a joke.
ナイトリーさんは、私の悪い所を見つけるのが大好きです-冗談で-それはすべて冗談です。
We always say what we like to one another.”
私たちはいつもお互いに好き勝ってなことを言い合います。
one another:お互い
Mr. Knightley, in fact, was one of the few people who could see faults in Emma Woodhouse, and the only one who ever told her of them: and though this was not particularly agreeable to Em-ma herself, she knew it would be so much less so to her father, that she would not have him really suspect such a circumstance as her not being thought perfect by every body.
実のところナイトリー氏はエマ・ウッドハウスの欠点が見える数少ない人々の一人でした
そして今までに彼女にそれらについて話ができた唯一の人でした。
これについてエマ自身は特に賛成ではありませんでしたが、彼女の父にはもっと快くないことだということは知っていました。
エマはみんなに完璧な人であると思われていない状況を父に疑わせたくありませんでした。
less:(なおさら)…でない
suspect:気づく、疑う
circumstance:状況
being:存在、人間
“Emma knows I never flatter her,” said Mr. Knightley; “but I
mean no reflection on any body.
エマは私がお世辞を言わないことを知っている、ナイトリーさんは言いました。だけど誰かをそしるつもりはなかった。
reflection on:…をそしる
Miss Taylor has been used to have two persons to please; she will now have but one.
ミス・テイラーはこれまで二人のお世話をしていましたが今は夫一人のお世話でいいのです。
The chances are that she must be a gainer.”
この好機は彼女が掴むのです。
“Well,” said Emma, willing to let it pass—”you want to hear about the wedding, and I shall be happy to tell you, for we all behaved charmingly.
ところで、エマはそう言って話を変えた。結婚式のことをお聞きになりたいでしょう。私もお話したいので。皆さん魅力的でしたよ。
willing:(叙述的)(…するのを)いとわない
charmingly:魅力的に
Every body was punctual, every body in their best looks.
みなさん時間通りに、そして美しく装って。
punctual:時間を守る
look:[名]復〜s:外観
Not a tear, and hardly a long face to be seen.
涙もなく、悲しい顔も殆ど見られなかったわ。
hardly:殆ど…ない
long face:悲しい表情
Oh! no, we all felt that we were going to be only half a mile apart, and were sure of meeting every day.”
当然ね。みんなはたった半マイル離れるだけと感じていて、毎日会えると思っているのですから。
“Dear Emma bears every thing so well,” said her father.
愛するエマはどんなことにも良く耐える。と彼女の父は言った。
“But, Mr. Knightley, she is really very sorry to lose poor Miss Ta-ylor, and I am sure she will miss her more than she thinks for.”
しかしナイトリーさん。エマはテイラーさんを失ってとても可愛そうなのです。そしてエマは自身で思っている以上にテイラーさんがいないので寂しい思いをするのです。
sorry:かわいそうな
miss:(人が)いないのを寂しく思う
Emma turned away her head, divided between tears and smile-s.
エマは顔を背けて涙も笑顔も見せないようにした。
turn away:そっぽを向く、(注意などを)そらす
divide between:〜に振り分ける
“It is impossible that Emma should not miss such a companion,” said Mr. Knightley.
それはないでしょう。エマがそんな大事な友人がいなくなったことに気付かないということは。そうナイトリーさんが言いました。
miss:(人が)いないのに気付く
“We should not like her so well as we do, sir, if we could suppo-se it.
私たちがそう思わなければ、みんなはエマの事をこんなに好きではないでしょう。
But she knows how much the marriage is to Miss Taylor’s adva-ntage; she knows how very acceptable it must be at Miss Taylo-r’s time of life to be settled in a home of her own, and how im-portant to her to be secure of a comfortable provision, and the-refore cannot allow herself to feel so much pain as pleasure.
しかしエマはこの結婚がテイラーさんにとってどれほどいいことかを知っている。
エマはテイラーさんの人生の時に於て自分の家に住むことがどれだけいいことかを知っている。
快適な備え、安全な生活がどれほど重要かも分かっている。
それゆえに、テイラーさんを失ったことによる悲しみを多く感じるより喜びを知るべきなのです。
acceptable:受け入れられる
secure:(場所などが)安全な、安心した
provision:(危険などに対する)準備
therefore:それゆえに
allow:許す
Every friend of Miss Taylor must be glad to have her so happily married.”
テイラーさんが幸せな結婚をすることを彼女の友達はみんな喜んでいるに違いない。
“And you have forgotten one matter of joy to me,” said Emma, “and a very considerable one—that I made the match myself.
そしてあなたは私に一つ嬉しいことがあることを忘れているわ。とエマは言った。とても重要なことよ。
だってこの結婚は私がとりもったのですもの。
considerable:かなりの
I made the match, you know, four years ago; and to have it ta-ke place, and be proved in the right, when so many people said Mr. Weston would never marry again, may comfort me for any thing.”
私がこの結婚をとりもったのよ。四年前にね。
そして実現させてそれが正しいことを証明して見せたの。
みんながウェストンさんは決して再婚はしないと言っていて心穏やかではなかったので。
have it:(問題などが)解ける
take place:(事件などが)起こる
prove:証明する
in the right:もっともである
comfort:ほっとさせる
for anything:決して(…しない)
Mr. Knightley shook his head at her.
ナイトリー氏は彼女に対して首を横に振った。
Her father fondly replied, “Ah my dear, I wish you would not m-ake matches and foretell things, for whatever you say always c-omes to pass.
エマの父親は愛情を込めて言った。エマ、縁をとりもったり予言をしたりしないでくれ。おまえが言うと何でもその通りになる。
fondly:愛情を込めて
foretell:予言する
pass:…の状態になる
Pray do not make any more matches.”
お願いだからこれ以上縁組
“I promise you to make none for myself, papa; but I must, ind-eed, for other people.
自分の縁組はしないことは約束するわ。
でも他の人達の縁組はこれからもしないといけないわ。
It is the greatest amusement in the world!
世界で一番楽しいんですもの。
And after such success you know!
そしてこんな成功の後は、特にそうでしょう。
Every body said that Mr. Weston would never marry again.
みんなウェストンさんは決して再婚しないと言っていたのだから。
Oh dear, no!
それはないよ。
Mr. Weston, who had been a widower so long, and who seemed so perfectly comfortable without a wife, so constantly occupied either in his business in town or among his friends here, always acceptable wherever he went, always cheerful—Mr. Weston ne-ed not spend a single evening in the year alone if he did not like it.
長い間男やもめでいたウェストンさんは奥さんがいなくても不自由していないように見えました。
ロンドンでの仕事もここでの友人との付き合いもちゃんとされていて、いつでもどこでも歓迎されて元気に振る舞っていて、彼が望まなければ一年中一人で夜を過ごすことはないのですから。
widower:男やもめ
occupy:占める、従事する
Oh, no! Mr. Weston certainly would never marry again.
だから、ウェストンさん決して再婚しない。
Some people even talked of a promise to his wife on her death-bed, and others of the son and the uncle not letting him.
彼の奥さんの亡くなる際に約束したと噂する人さえもいる。
そして他の人達は息子さんや伯父さんが許さないとか。
talked of:噂話をする
others:他の人
not letting:させない
All manner of solemn nonsense was talked on the subject, but I believed none of it.
真面目くさった無意味なあらゆる種類の噂話が多かったけど私は何も信じなかったわ。
all manner of :(形式)あらゆる種類の
solemn:厳粛な、まじめくさった
nonsense:ばかな話、無意味な言葉
subject:主題、テーマ
none of:何も…ない
Ever since the day (about four years ago) that Miss Taylor and I met with him in Broadway-lane, when, because it began to miz-zle, he darted away with so much gallantry, and borrowed two umbrellas for us from Farmer Mitchell’s, I made up my mind on the subject.
四年前に私とテイラーさんはブロードウェイ通りでウェストンさんに会ってそれ以来で、その時霧雨が降り出して、彼は親切なことに走って行って、農場経営者のミッシェルさんのところから傘を二本借りてくれて、だから二人を結婚させることに私の心が決まったの。
ever since:…して以来
dart away:駆け去る
gallantry,:(文語)(女性に対する)親切
I planned the match from that hour; and when success has ble-ssed me in this instance, dear papa, you cannot think that I sh-all leave off matchmaking.”
あの時に決めたの。そしてこうして見事に成功したのよお父様。
私が縁組をやめることなど出来ないと思うでしょう。
hour:(特定の)時
instance:例 (in this instance:この場合には)
leave off:(仕事などを)やめる
“I do not understand what you mean by ‘success;’ “ said Mr. K-nightley.
あなたの言う「成功」という意味が分からないとナイトリーさんは言った。
by:…に関しては
“Success supposes endeavor.
成功と言う言葉には努力ということが背景にある。
suppose:(論理的に)…を示している endeavor:努力、試み
Your time has been properly and delicately spent, if you have b-een endeavouring for the last four years to bring about this marriage.
あなたがこの四年の間この結婚の実現のために努力したのならあなたのその時間は適切にそして繊細につかわれた。
properly:適切に
delicately:優美に、繊細に
endeavouring:努力
A worthy employment for a young lady’s mind!
若い女性には価値ある仕事ですね。
worthy:価値がある
employment:雇用、勤務
But if, which I rather imagine, your making the match, as you call it, means only your planning it, your saying to yourself one idle day, ‘I think it would be a very good thing for Miss Taylor if Mr. Weston were to marry her,’ and saying it again to yourself every now and then afterwards, - why do you talk of success? where is your merit? – what are you proud of? – you made a lucky guess; and that is all that can be said.”
しかし、あなたが言う縁組ただ計画したに過ぎないのではないかと想像します。
暇な日に、ウェストンさんがテイラーさんと結婚すればいいのにという程度の。
そして自分の胸の内でその後も時々思っていた。
それが何故成功であなたのお手柄なのですか。
何を自慢にするのですか。
当てずっぽうが当たった。
それが全てと言えるのではないですか。
rather:いくぶん
and then :それから
afterwards:あとで
merit:手柄
guess:当てずっぽう
“And have you never known the pleasure and triumph of a lucky guess? – I pity you. – I thought you clever – for depend upon it, a lucky guess is never merely luck.
ナイトリーさんは幸運な当てずっぽうが実現した時の喜びや勝利感を知らないのですね。お気の毒に。あなたは賢い人だと思っていました。私の当てずっぽうは単に運がいいということでありません。
triumph:勝利の喜び pity:(しばしば軽蔑的)…をかわいそうに思う
depend upon it:(文頭または文尾に用いて)?英略?確かに
merely:単に(onlyより形式ばった語)
There is always some talent in it.
それにはある才能がいるのです。
And as to my poor word ‘success,’ which you quarrel with, I do not know that I am so entirely without any claim to it.
私の貧弱な表現の「成功」があなたのお気に召さないようですけど、それについてのあなたの言い分は全くないと思います。
as to:?文頭に用いて?…については
quarrel with:?形式?(物・事)のことについて (不平・苦情・文句)を言う
entirely:まったく、完全に、すっかり
You have drawn two pretty pictures – but I think there may be a third – a something between the do-nothing and the do-all.
あなたは二つのケースを示されましたが、でも私は三番目もあると思うのです。
何もしない場合と全てする場合の中間の場合です。
pretty:?皮肉?かなりの、相当な
If I had not promoted Mr. Weston’s visits here, and given many little encouragements, and smoothed many little matters, it might not have come to any thing after all.
もし私がウェストンさんをお招きしたり、細やかな幾つかの励ましをしなかったなら、そして、幾つかのちょっとした障害を取り除いたりしなかったら、やはり何も起こらなかったかも知れません。
promote:奨励する、助長する
encouragement:激励、励まし
smooth:(障害、困難などを)取り除く
come:(事柄などが)起こる
after all:(文中、文尾に用いて)(いろいろ言ってみたところで)やはり
I think you must know Hartfield enough to comprehend that.”
あなたはハートフィールドについては十分に知っていないといけないと思います。あなたがハートフィールドを掌握するために。
comprehend:?@…を(十分に)理解する、把握する ?A…を包含する、含む
“A straight-forward, open-hearted man, like Weston, and a rational unaffected woman, like Miss Taylor, may be safely left to manage their own concerns.
ウェストンさんのように、率直で誤魔化しのない男性、そして、テイラーさんのような理性的で素朴な女性、そんな二人はほっといても自分たちの関心事は自分たちで解決するでしょうから二人に任せられるでしょう。
straight-forward:(形)真っ直ぐに進む(向かう)、正直な
open-hearted:(形)気前のよい、物惜しみしない
rational:(形)〈物・事が〉合理的な、理性を備えた
unaffected:(形)?よい意味で?ありのままの、素朴な
You are more likely to have done harm to yourself, than good to them, by interference.”
あなたのお世話は彼等にとってのいい結果と言うよりあなた自身にダメージに与えそうだ。
more…than…:(…よりも)もっと大きい(多い)
likely to…:…しそうな
harm:害、危害
do harm to…:…に危害を与える
interference:妨害、干渉、
“Emma never thinks of herself, if she can do good to others;” rejoined Mr. Woodhouse, understanding but in part.
エマは人様にとって良ければ自分の事は考えない。
ウッドハウス氏はナイトリー氏の言うことの意味を全部理解しないままに会話にまた戻った。
rejoin:…を再び接合する、…と答える、(特に返答に対して)…と返答する
understanding:理解、思慮、共感
in part:ある程度、いくぶん
but:(副)ほんの、ただ
“But, my dear, pray do not make any more matches, they are silly things, and break up one’s family circle grievously.”
だけど、エマ、お願いだからもう縁組はしないで欲しい。
馬鹿げたことだ。
そして、家族の絆をぶち壊して悲しませることになる。
grievously:(副)悲しいほど、ひどく
“Only one more, papa; only for Mr. Elton.
お父様、もう一度。エルトンさんの縁組だけさせてください。
Poor Mr. Elton!
気の毒なエルトンさん。
You like Mr. Elton, papa,-I must look about for a wife for him.
お父様もエルトンさんが好きでしょう。
彼に奥さんを探してあげないと。
There is nobody in Highbury who deserves him-and he has been here a whole year, and has fitted up his house so comfortably that it would be a shame to have him single any longer-and I thought when he was joining their hands to-day, he looked so very much as if he would like to have the same kind office done for him!
彼に相応しい人はハイベリーにはいないわ。
そして彼はここに一年いるの。
そして家も快適にしたのに、これ以上彼を独身にさせておくのは困ったことだわ。
今日二人の手をつないだときに思ったわ、まるで同じことを自分に望んでいるように見えると。
deserve:値する
fit up…:?略式?〈人に〉(…を)あてがう
would be;…だろう
a shame:?やや略式?ひどいこと、困ったこと
join:つなぐ
as if…:まるで…かのように
office:?形式?職務、任務
I think very well of Mr. Elton, and this is the only way I have of doing him a service.”
私はエルトンさんは立派な人だと思うし、これが彼にしてあげられる唯一の道なのです。
think well of…:…をよく思う、尊重する
doing:(名)実行、すること
“Mr. Elton is a very pretty young man to be sure, and a very good young man, and I have a great regard for him.
エルトンさんは確かに若いし、いい青年だし、私は彼に敬意を持っている、とウェストンさんは言った。
pretty:?略式?かなりの、相当な
to be sure:?略式?確かに、もちろん
例:To be sure, she is beautiful. 確かに彼女は美人だ。
regard:(動)…とみなす(名)敬意
regard for:(名)人を尊敬する、心づかい
But if you want to shew him any attention, my dear, ask him to come and dine with us some day.
でも彼に何かしてあげたいのならエマ、いつか我が家で一緒に食事をしないかと尋ねるといい。
Attention:親切、(親切な)行為
That will be a much better thing.
その方がもっといいよ。
I dare say Mr. Knightley will be so kind as to meet him.”
ナイトリーさんも彼と会って優しい顔になるね。
dare:あえて…する、(図々しくも)…する
as:?時?…のとき
“With a great deal of pleasure, sir, at any time,” said Mr. Knightley laughing; “and I agree with you entirely that it will be a much better thing.
いつでも喜んでそうしますよウェストンさん。
ナイトリーさんは笑いながら言いました。
「それがもっといい」と言うあなたの意見に全面的に賛成です。
a great deal of;たくさんの、多量の
例:spend a great deal of money:たくさんのお金をつかう
at any time:いつでも
例:Use my car at any time.:自由に車を使ってください
indisposed for:(形)(…する)気がしない
homely :(形)家庭的な
pursuit:(名)?@追跡 ?A?やや形式?仕事、職業 ?B従事
cheerful:(形)?通例限定的?心からの、喜んでする(willing)
temper:(名)気分、(永続的な)気質
enter into …:〈考えが〉(頭に)浮かぶ、〈仕事などを〉始める
the militia:?通例the 〜?在郷軍
embodied:(ied 他) ?形式?具象化する、〈物・事が〉まとめる、統合する
Invite him to dinner, Emma, and help him to the best of the fish and the chicken, but leave him to chuse his own wife.
彼を夕食に誘って、エマ、最高の魚、最高の鶏肉を出してやる。
彼の奥さん探しは彼に任せるんだね。
help:[help A to B] AにB(料理など)を給仕する、出す
invite:招待する
leave:〈物・事を〉(人・物・事に)任せる
chuse:choose?
Depend upon it, a man of six or seven-and-twenty can take care of himself.
二十六、七の男なら自分の事は自分でできるよ。
depend upon it:?文頭または文尾に用いて?(英略式)確かに、きっと
例:Depend upon it, he will succeed. 請け合うよ、彼はきっと成功する。
Chapter ?U
Mr. Weston was a native of Highbury, and born of a respectable family, which for the last two or three generations had been rising into gentility and property.
ウェストンさんはハイベリーで生まれで、そしてまずまずの家に生まれで、ウェストン家はこの二、三代で裕福な家になってきた。
native:(名)…生まれの人
respectable:(形)(世間的に)ちゃんとした人、(略式)(質などが)まずまずの
rise:(動)(地位・生活程度などにおいて)高くなる、向上する
gentility:(名)?形式?お上品ぶり
property:(名)財産
He had received a good education, but on succeeding early in life to a small independence, had become indisposed for any of the more homely pursuits in which his brothers were engaged; and had satisfied an active cheerful mind and social temper by entering into the militia of his county, then embodied.
良い教育を受けたが若い時に独立したことで彼の兄たちが就いているような家内的な仕事をする気にならなくなった。
当時編成された在郷軍に入隊することで彼の活発で明るい、そして社交的な性格を満足させたのでした。
succeeding:(形)続いて起こる、次の(following)
disposed for:(…したい)気がする
例:I’m not disposed for work. 働く気がしない
例:I am indisposed to help him. 彼を助ける気がしない
homely :(形)?@家庭的な ?Aじみな
pursuit:?@追跡 ?A(しばしば〜s)職業
temper :気質、気分
enter into … :(仕事などを)始める
militia:在郷軍
embody;(物・事が)…を統合する
Captain Weston was a general favourite; and when the chances of his military life had introduced him to Miss Churchill, of a great Yorkshire family, and Miss Churchill fell in love with him, nobody was surprized except her brother and his wife, who had never seen him, and who were full of pride and importance, which the connection would offend.
ウェストン中尉は人気者で、軍隊生活の中でヨークシャー州の名家の令嬢ミス・チャーチルと出会った。
ミス・チャーチルは彼と恋に落ちた。
そのことについては彼女の兄弟夫婦を除いて誰も驚かなかった。
夫婦はウェストンさんと会わなかった。
夫婦は誇りと尊大さに満ちていて、二人の間柄に不満があった。
general:(形)世間一般の
favourite:=favorite お気に入り
connection:(名)(結婚、縁組による)親類(関係)
offend:(動)感情を害す、不快感を与える
Miss Churchill, however, being of age, and with the full command of her fortune−though her fortune bore no proportion to the family-estate−was not to be dissuaded from the marriage, and it took place to the infinite mortification of Mr. and Mrs. Churchill, who threw her off with due decorum.
とは言えミス・チャーチルは適齢期で、自分の財産を自由にできたので、とは言え、彼女の家族の財産には比べようもなかったのだが、結婚を思い止まらせることはできなかった。
そして、そのことは兄夫婦の計り知れないほどの屈辱を与え、彼等はミス・チャーチルとの縁を切ったのである。
being:人間
age:適齢
command of:(金などを)自由にできること
例:She has an excellent command of French. 彼女はフランス語を自由に操る。
bore:bear(耐える)の過去形
proportion to:〜に対して不釣り合いである
estate:地所、財産
dissuad:(動)思いとどませる
take place:〈事件などが〉起こる
infinite:(形)?@無限の ?A(程度が)計れないほど大きい
mortification:(名)?@屈辱 ?A禁欲
throw…off:〈人・職・習慣などを〉振り捨てる
due:(形)(人に)当然支払われるべき、正当な
decorum:(名)(行為・言葉・服装などの)礼儀正しさ
It was an unsuitable connection, and did not produce much happiness.
それは不釣り合いの関係で、そして幸せはをもたらすことはなかった。
unsuitable:(形)不適当な、不似合いの
produce:(動)引き起こす、生じさせる
Mrs. Weston ought to have found more in it, for she had a husband whose warm heart and sweet temper made him think every thing due to her in return for the great goodness of being in love with him; but though she had one sort of spirit, she had not the best.
ウェストン夫人はそこにもっと幸せを見つけられたはずだった。
彼女は暖かい気持ちと穏やかな気性の夫をもち、その夫は彼女に愛して貰うお返しに全てを捧げるつもりでいた。
しかし彼女はそれに応える幾分の覚悟はあったものの、最高と言えるまでの覚悟はなかった。
ought to have done:…したはずだ
例:She ought to have reached Okayama by now.
彼女は今頃もう岡山に着いたはずだ。
for:?理由・原因?…の理由で
sweet temper:穏やかな気性
due:(名)与えられるべきもの
例:He accepted the present as if it were his due.
彼は当然のことのように贈り物を受け取った。
in return for:引き換えに
goodness:(名)親切、優しさ
be in love with…:…に恋している
sort of:多少
She had resolution enough to pursue her own will in spite of her brother, but not enough to refrain from unreasonable regrets at that brother’s unreasonable anger, nor from missing the luxuries of her former home.
兄の反対を物ともせず結婚する決意は固かったが、兄の理不尽な怒りに対する彼女の無意味な後悔から抜け出すことはできず、また実家の贅沢な生活を失ったことも後悔した。
resolution:(名)?@決意 ?A決議 ?B断固としていること ?C(問題などの)解決
pursue:(動)?@…を追いかける ?A〈不幸などが〉つきまとう ?B追及し続ける
will:(名)意思
in spite of:…を無視して、物ともせず
regret:後悔
nor:(接)そしてまた…ない
missing:(形)紛失した
They lived beyond their income, but still it was nothing in comparison of Enscombe: she did not cease to love her husband, but she wanted at once to be the wife of Captain Weston, and Miss Churchill of Enscombe.
二人は収入を越えた生活をしたがそれでも尚彼女の実家のエンスクームには比べようもなかった。
彼女は夫を愛することは止めなかった。
彼女はウェストン大尉の妻であり、そしてエンスクームのミス・チャーチルでもありたかったのである。
beyond:(前)?範囲・限度?…を越えて
cease:(動)(…を)やめる
in comparison:…と比べて
at once … and …:…でもあり…でもある
Captain Weston, who had been considered, especially by the Churchills, as making such an amazing match, was proved to have much the worst of the bargain; for when his wife died after a three years’ marriage, he was rather a poorer man than at first, and with a child to maintain.
ウェストン大尉は驚くべき相手と結婚をしたとみんなに、特にチャーチル夫妻に思われたのだが、彼のとっては悪い結婚であったことが証明された。
三年の結婚の後に彼の妻が亡くなった時には結婚する前よりさらに貧乏になり、そして子供の養育もあった。
consider as:…を…とみなす
amazing:(形)驚くべき
match:?C結婚、縁組 ?通例a〜?結婚相手
prove:(動)証明する
have:(動)…をする、行う
例:have a smoke : 一服する have a swim:ひと泳ぎする
bargain:?@契約 ?A見切り品 ?B買い得の
rather:(副)かなり、相当に
maintain:〈人を〉養う
例:maintain a large family 大家族を養う
with:?原因・理由?…のために、…が原因で
From the expense of the child, however, he was soon relieved.
とは言え子供養育からはすぐに解放された。
expense:費用、経費
relieve:和らげる、開放する、救済する
The boy had, with the additional softening claim of a lingering illness of his mother’s, been the means of a sort of reconciliation; and Mr. and Mrs. Churchill, having no children of their own, nor any other young creature of equal kindred to care for, offered to take the whole charge of the little Frank soon after her decease.
子供の母の長い病気の期間がもたらしたもの、つまり、両家の或る種の和解。
チャーチル夫妻には子供がなかったが、他の親族にも引き取って育てたいような子供はいなかった。
チャーチル夫妻は妹が亡くなるとすぐにその子のフランクを引き取って育てたいと申し出たのだった。
additional:(形)追加の、付加された
softening:緩和
claim:(名)要求
lingering:(形)長引く
means:(名)手段、財産
reconciliation:(名)和解
creature:(名)?@生き物 ?A人間、男、女、子
kindred:親族、親類
take (have) charge of…:…の世話を引き受ける
soon after:…して間もなく
decease:(名)死亡
Some scruples and some reluctance the widower-father may be supposed to have felt; but as they were overcome by other considerations, the child was given up to the care and the wealth of the Churchills, and he had only his own comfort to seek and his own situation to improve as he could.
男やもめの父はいくらか良心の咎めや躊躇いを感じたのかも知れない。
しかしそれらの事は他の要素で克服された。
子供はチャーチル家の世話と富に委ねた。
彼はただ自分の気持と境遇をどうにかすればよくなったのである。
scruple:良心のとがめ、ためらい
reluctance:(名)気が進まないこと
widower-father:男やもめの父
may be done:…だったかも知れない
overcome:(動)…に打ち勝つ、克服する
considerations:考慮すべき事柄
give up to …:手放す
wealth:富、財産
A complete change of life became desirable.
人生設計を根本からやり直す。
desirable:(形)〈事が〉好ましい
He quitted the militia and engaged in trade, having brothers already established in a good way in London, which afforded him a favourable opening.
彼は軍を除隊して商売をした。
兄たちがロンドンで既に商売を成功させていた。
それが彼の有利なスタートに余裕を与えていた。
engage in:従事する
afford:余裕がある
favourable:好意的な、都合の良い、有利な
It was a concern which brought just employment enough.
商売は丁度良いくらいのものだった。
concern:関心ごと
employment:?@雇用 ?A仕事(job)
He had still a small house in Highbury, where most of his leisure days were spent; and between useful occupation and the pleasure of society, the next eighteen or twenty years of his life passed cheerfully away.
彼は尚ハイベリーに小さな家を所有していた。
余暇はほとんどそこで過ごした。
仕事と社交をそこで18年か20年を楽しく過ごしたのだった。
leisure:余暇
occupation:職業、仕事
pass away:(時を)過ごす
He had, by that time, realized an easy competence−enough to secure the purchase of a little estate adjoining Highbury, which he had always longed for−enough to marry a woman as portionless even as Miss Taylor, and to live according to the wishes of his own friendly and social disposition.
彼はその時までにはゆとりのある資産を得ていて、いつも欲しいと待ち望んでいる隣接地も手に入れることはできた。
また、ミス・テーラーのように財産のない女性とも結婚できた。
そして付き合いも良く、社交的な気質も満足させることができていた。
easy:?A〈生活などが〉ゆとりある
competence:(a〜)?文語?かなりの資産
realize:(動)達成する
secure:(動)守る、手に入れる
purchase:買う
estate:?@地所 ?A財産
adjoining:(形)接している、隣接している
longed for:待ち望む
portionless:→portion(名)?@一部 ?A分け前、(食物の)一人前
even as:ちょうど…のように
according to:…によれば
wish:願い
disposition:気質、意向
It was now some time since Miss Taylor had begun to influence his schemes; but as it was not the tyrannic influence of youth on youth, it had not shaken his determination of never settling till he could purchase Randalls, and the sale of Rndalls was long looked forward to: but he had gone steadily on, with these objects in view, till they were accomplished.
ミス・テイラーが彼の人生設計に影響を与えるようになってもう随分時間が経っていた。
しかし彼は若さ故に彼女から激しく影響を受けるようなことはなかった。
ランドロールズを買えるようになるまで彼の決意をぐらつかせることはなかった。
ランドロールズが売りに出されるまでには時間がかかった。
彼はその計画を成功する時まで確実に待ったのだった。
some time:しばらく(の間)、かなり長い間
例:It is now ten years since he died. 彼が死んでもう10年になる。
influence:(動)?@…に影響を与える ?A(人を)踏み切らせる
schemes:?@計画 ?A陰謀
tyrannic:→tyranny:?@圧政 ?A過酷な行為
shake:(動)〈人・心・信念などを〉ぐらつかせる
determination:(名)決心、決意
settling:→settle:(動)決める、解決する
till:(否定語のあとで)…までは(…しない)
looked forward to…:…を楽しみにして待つ、待ち望む
steadily:(副)しっかりと、堅実に
accomplished:(形)?@〈仕事などが〉成し遂げられた ?A熟達した、教養のある
object:目的
in view:計画して
He had made his fortune, bought his house and obtained his wife; and was beginning a new period of existence with every probability of greater happiness than in any yet passed through.
彼は財産を持てた。
家を買い、妻をもった。
それは今まで経験したことのない幸せが約束された生活の時の始まりだった。
obtaine:…を得る
existence:存在、生活
probability:(…の)見込み、(実際に)起こりそうなこと、(数学)確率
pass through:〈危険などを〉経験する
He had never been an unhappy man; his own temper had secured him from that, even in his first marriage; but his second must shew him how delightful a well-judging and truly amiable woman could be, and must give him the pleasantest proof of its being a great deal better to chuse than to be chosen, to excite gratitude than to feel it.
彼はこれまで不幸せであった訳ではありません。
生まれつき備わった気性もあって、最初の結婚でさえそうは思わなかった。
二回目の結婚で良い奥さんを得ることが好ましいことであることを知るはずです。
選ばれるより選ぶことの方が、感謝されていると感じるより感謝することの方がいいことが分かることでしょう。
secure:(動)守る、手に入れる
delightful:嬉しい、愉快な
amiable:愛想のいい、感じの良い
pleasantest:愉快な、好ましい
proof of:(…という)証明
gratitude:感謝(の気持ち)
He had only himself to please in his choice: his fortune was his own; for as to Frank, it was more than being tacitly brought up as his uncle’s heir, it had become so avowed an adoption as to have him assume the name of Churchill on coming of age.
彼の結婚に関する選択について望むことは一人で決めた。
財産は彼のものだった。
フランクについては、彼の叔父の相続人としてしっかりと育っていた。
養子縁組をしたことが解るようになって、その年齢になればチャーチルを名乗ることになる。
please:(動)…を喜ばせる、…を望む
in:?限定・範囲?…について、…に関して
as to:(1)文頭に用いて?…については
being :存在
more than:?名詞などの前に置いて?非常に…である
例:I’m more than unhappy about it.
遺憾では済まされない気持ちだ。
tacitly:(副)黙って
bring up…:〈子供を〉育てる
heir:(hは発音しない:同音語air)相続人、継承者
avowed:(形)自認した、公言した
adoption:(名)?@採用 ?A養子縁組
assume:(動)当然と思う、仮定する ?A引き受ける ?B呈する
on:?状態?…の状態で
coming:(名)到来
It was most unlikely, therefore, that he should ever want his father’s assistance.
それゆえに、フランクが父の援助を望むことはありそうもない。
unlikely:(形)?@(…することが)ありそうもない ?A見込みがない
therefore:(副)それゆえに
ever:?強意?決して…ない
His father had no apprehension of it.
彼の父親のウェストン氏は何の不安もなかった。
apprehension:(名)?@(未来についての)不安 ?A理解(力)
The aunt was a capricious woman, and governed her husband entirely; but it was not in Mr. Weston’s nature to imagine that any caprice could be strong enough to affect one so dear, and, as he believed, so deservedly dear.
叔母のチャーチル夫人は気紛れな人で、夫を完全に尻に敷いていたが、婦人の気紛れが、彼女が大事にしている甥を害することなど、ウェストン氏の性質では想像することはできなかったし、フランクは可愛がられて当然とも思っているのだった。
capricious:(形)気紛れの、移り気な
govern:?@治める、支配する ?A…を左右する ?B…を管理する
nature:性質
caprice:(名)予知できない、移り気、むら気
affect:(動)?@…に影響を与える ?A〈人を〉感動させる ?B…を冒す
deservedly:(副)功罪に応じて、当然、正当に
He saw his son every year in London, and was proud of him; and his fond report of him as a very fine young man had made Highbury feel a sort of pride in him too.
ウェストン氏はロンドンで毎年息子に会った。
息子を自慢にしていた。
とてもいい青年だという彼の言葉にハイブリーの人達も同じようにフランクを自慢に思っていた。
fond:(形)?@気に入って ?A愛情のある ?B深く思い込んだ
pride:(名)自尊心、高慢
He was looked on as sufficiently belonging to the place to make his merits and prospects a kind of common concern.
フランクはハイベリーの人間として見られていて、彼の優秀なところや期待は村の共通の関心事でありました。
look on:傍観する、見物する
sufficiently:(副)十分に、足りて
belonging:(名)所属するもの、所有物
merit:(名):優秀さ
prospect:(名)見込み、期待
Mr. Frank Churchill was one of the boasts of Highbury, and a lively curiosity to see him prevailed, though the compliment was so little returned that he had never been there in his life.
フランク・チャーチル氏はハイベリー村の誇りで、彼を見たいという村人の思いがあったが、村に来ると言う話は聞かなかったし、それまで一度も村に来たことはなかった。
boast:(名)自慢、誇り
lively:(形)〈町などが〉(…で)活気のある
curiosity:(名)好奇心、珍奇なもの
prevail:(動)普及(流行)している、勝る
compliment:(名):?@賛辞 ?A挨拶の言葉
little:(副)(動詞の直前に用いる)少しも…ない
例:I little knew. 何も知らなかった。
His coming to visit his father had been often talked of but never achieved.
父親の所を訪れるだろうと言うことはしばしば噂になったが実現することはなかった。
talk of…:〈…する〉つもりだと言う
例:He talked of selling the farm. 彼は農場を売るつもりだと言った。
achieve:(動)達成する
Now, upon his father’s marriage, it was very generally proposed, as a most proper attention, that the visit should take place.
今、父親の再婚に当たり、村に来ることは普通に考えられることだったし、来るはずであると思われた。
upon=on?機会?…に
generally:(副)普通、通例
proper:(形)適切な
take place:起こる、生じる
例:The robbery took place three years ago. その強盗事件は3年前に起きた。
There was not a dissentient voice on the subject, either when Mrs. Perry drank tea with Mrs. and Miss Bates, or when Mrs. and Miss Bates returned the visit.
それについての村人の意見は一致していた。
ペリー夫人がベイツ母娘とお茶を飲んだときも、ベイツ母娘が返礼の訪問をしたときもそうであった。
dissent:(動)意見が異なる
Now was the time for Mr. Frank Churchill to come among them; and the hope strengthened when it was understood that he had written to his new mother on the occasion.
彼らの中では今度こそフランク・チャーチル氏が来る時だった。
そして彼の新しい母への手紙のことを聞いてその期待はさらに強くなった。
strengthen:(動)…を強化する
For a few days every morning visit in Highbury included some mention of the handsome letter Mrs. Weston had received.
数日間、ハイブリーでの朝の訪問ではウェストン夫人が受け取った素晴らしい手紙のことが話された。
mention:(名)言及、寸評
Weston had received.
“I suppose you have heard of the handsome letter Mr. Frank Churchill had written to Mrs. Weston?
あなたはフランク・チャーチル氏がウェストン夫人に書いた素晴らしい手紙の事を聞いたと思います。
I understand it was a very handsome letter, indeed.
はい、確かに素晴らしい手紙だと思っています。
Mr. Woodhouse told me of it.
ウッドハウス氏が言いました。
Mr. Woodhouse saw the letter, and he says he never saw such a handsome letter in his life.”
ウッドハウス氏は手紙を見て、自分の人生の中でもこんな素晴らしい手紙は見たことがないと言っています。
It was, indeed, a highly-prized letter.
確かにそれは高く評される手紙だった。
highly-prized:高く評価される
Mrs. Weston had, of course, formed a very favourable idea of young man; and such a pleasing attention was an irresistible proof of his great good sense, and a most welcome addition to every source and every expression of congratulation which her marriage had already secured.
ウェストン夫人は勿論この青年に好意的であった。
そしてこのような嬉しい事柄はこの青年の良識が魅力的であることを証明した。
そしてウェストン夫人の結婚についての歓迎のお祝いの気持ちや言葉があった。
form:(動)…を形成する、〈意見などを〉まとめる
favourable:=favorable 好意的な
pleasing:(形)楽しい、愉快な
irresistible:(形)?@〈事・物が〉抑えられない?A〈人・性格が〉非常に魅力的な
source:(名)?@〈物・事などの〉もと ?A出所
expression:(名)?@表現 ?A言葉、言い回し ?B表現力
secure:(動)守る、確保する
She felt herself a most fortunate woman; and she had lived long enough to know how fortunate she might well be thought, where the only regret was for a partial separation from friends, whose friendship for her had never cooled, and who could ill bear to part with her!
ウェストン夫人は自分は幸運な女だと感じた。
そして「自分は幸せだ」と言うことを知るには十分に長い年月を生きてきたのだ。
だが唯一の後悔は友達との別れであった。
友情は決して冷めてはいなかった。
だからその別れに不満はあるものの耐えなければならなかった。
fortunate:(形)幸運な、よい結果となる
might be:?推量?多分…だろう
partial:(形)一部の、不公平な
separation :別離
cool:(動)…を冷やす、さます、静める
part:(動)別れる
ill:(副)不満足に
She knew that at times she must be missed; and could not think, without pain, of Emma’s losing a single pleasure, or suffering an hour’s ennui, from the want of her companionableness: but dear Emma was of no feeble character; she was more equal to her situation than most girls would have been, and had sense and energy and spirits that might be hoped would bear her well and happily through its little difficulties and privations.
彼女は時々寂しくなるに違いないことを知っていました。
そして(一つの楽しみを失くし、一時間の退屈の苦痛)と言うことを(親しみのある人がいないことから)苦痛なしで考えることはできませんでした。
しかしエマは弱い性格の持ち主ではありません。
彼女は他の大多数の女性がそうであるより以上に置かれている状況に対処できる。
そして(些細な違いや、不足に耐えて善きことにしていく)思慮とエネルギーと精神を持っているのでした。
at times:ときどき
must be:…せざるをえない
losing:(形)負ける、損をする (名)損失
ennui:(発音注意)(名)倦怠感、退屈
want:(名)欠乏、不足
companionable:(形)親しみやすい、人好きのする
feeble:(形)体力の弱った、〈知能・性格が〉弱い
would have been:?控えめな想像・推定?多分…だろう
例:I would have been nine years old when my father changed his job.
父が職を変えたのは多分私が9歳の時だったと思う。
sense:(名)思慮
might be:たぶん…だろう
privation:(名)欠乏、不足
And then there was such comfort in the very easy distance of Randalls from Hartfield, so convenient for even solitary female walking, and in Mr. Weston’s disposition and circumstances, which would make the approaching season no hindrance to their spending half the evenings in the week together.
そして、ハイベリーからランドローズまでが近いという安心感があった。
女性の一人歩きでさえ近くて便利がいいのでした。
そして、ウェストン氏の気性や経済的事情、それ等の理由でやってくる(社交の)季節の週の半分の夜を一緒に過ごすことを妨げることはないのでした。
comfort:(名)安心感
convenient :(形)?A〈場所が〉(…に近くて)便利がいい
solitary:(形)孤独な
例:a solitary house 一軒家
disposition:(名)気質、気性
circumstance:(名)(周囲の)事情、(経済的・物質的な)境遇
hindrance:(名)?@妨害 ?A(…を)妨害する人
Her situation was altogether the subject of hours of gratitude to Mrs. Weston, and of moments only of regret; and her satisfaction−her more than satisfaction−her cheerful enjoyment was so just and so apparent, that Emma, well as she knew her father, was sometimes taken by surprise at his being still able to pity “poor Miss Taylor,” when they left her at Randalls in the centre of every domestic comfort, or saw her go away in the evening attended by her pleasant husband to a carriage of her own.
ウェソトン婦人としての彼女の状況は感謝すべきもので、僅かの後悔と満足との時、
より多くの満足、それら彼女の心からの喜びは正当でみんなに明かだったのでした。
だからエマは、彼女は自分の父親のことはよく知っているのでしたが、いまだに「可哀想なミス・テイラー」を気の毒に思っている父にしばしば驚かされた。
ランドローズで家庭的な楽しい時を過ごした後に彼女の許を去って、また、夜に彼女が佳き夫に付き添われて馬車へと去っていくのを見る。
altogether:(副)?@全く ?A全部で
subject:(名)主題
gratitude:(名)感謝の気持ち
only:(副)ほんの…に過ぎない
just:(形)〈要求などが〉正当の
apparent:(形)明かな
take:(動)〈感情などが〉〈人を〉襲う
at:(前)?原因・理由?…によって
pity:(動)気の毒の思う
centre=center
attend:(動)?@出席する ?A〈人の〉世話をする ?B付き添う
pleasant:(形)?@愉快な ?A感じのいい
But never did she go without Mr. Woodhouse’s giving a gentle sigh, and saying:
しかし彼女はウッドハウス氏の穏やかな溜息と言葉を無しに行くことは決してなかった。
“Ah! poor Miss Taylor.
可哀想なミス・テイラー
She would be very glad to stay.”
彼女はここにいる方がずっといい。
There was no recovering Miss Taylor—nor much likelihood of ceasing to pity her: but a few weeks brought some alleviation to Mr. Woodhouse.
ミス・テイラーを元には戻せないが、彼女を気の毒に思うことを止める見込みもない。
しかし、数週間の時間がウッドハウス氏の気持ちを和らげた。
likelihood:(名)見込み
cease:(動)終わる、(…を)やめる
pity:(動)気の毒に思う
alleviation:(名)軽減、緩和
The compliments of neighbours were over; he was no longer teased by being wished joy of so sorrowful an event; and the wedding-cake, which had been a great distress to him, was all eat up.
近所の人々のお祝いの言葉は終わった。
彼はもはや彼が野次馬による好まないやり方でしつこく求められることはなくなった。
そして、ずっと苦痛の種だったウェディングケーキは全て食べられた。
compliment:(名)賛辞、お世辞 ?A丁寧な挨拶の言葉
no longer :もはや…でない
tease:(動)?@からかう ?A(…することを)しつこく求める
sorrowful:(形)?@(人が)悲しんでいる ?A悲しげな
distress:(名)苦悩、苦痛の種
His own stomach could bear nothing rich, and he would never believe other people to be different from himself.
彼の胃袋は脂っこいものは耐えられないし、他の人達も自分と違うとは考えたことはない。
rich:(形)?D〈食べ物が〉栄養に富んだ、脂っこい
What was unwholesome to him, he regarded as unfit for any body; and he had, therefore, earnestly tried to dissuade them from having any wedding-cake at all, and when that proved vain, as earnestly tried to prevent any body’s eating it.
彼の胃袋にとって良くないものは誰にでも良くないと見做していた。
それゆえに、ウェディングケーキを作ることは本気で止めさせようとしていたし、本気で食べさせまいとした。
wholesome:(形)(道徳的)健全な、有益な
regard:(動)みなす、考える
unfit:(形)(…に)適さない、不似合いに
soil unfit for potatoes:ジャガイモに無向きの土
therefore:(副)それゆえに
earnestly:(副)本気に
dissuade:(動)説得して(…を)思いとどまらせる
vain:(形)うぬぼれの強い
prevent:(動)…を防ぐ
He had been at the pains of consulting Mr. Perry, the apothecary, on the subject.
彼はこの事について薬剤師のペリー氏に相談していた。
pain:(名)?〜s?骨折り 例:be at pains to do …しようと骨折る
consult:(動)相談する
apothecary:(名)?古風?薬剤師今日ではpharmacist
Mr. Perry was an intelligent gentlemanlike man, whose frequent visits were one of the comforts of Mr. Woodhouse’s life; and upon being applied to, he could not but acknowledge, (though it seemed rather against the bias of inclination,) that wedding-cake might certainly disagree with many−perhaps with most people, unless taken moderately.
ペリー氏は聡明で紳士的な男性で、彼の頻繁な訪問はウッドハウス氏の生活の中での慰めの一つであった。
ペリー氏はウッドハウス氏に頼まれているのだが、(自分の好みとはかなり異なるようなのだが)と言えずにウッドハウス氏の意見を認めた。
ウェディングケーキは多くの人にとっては、多分大多数の人にとって程度を越えて食べることには同意できない、つまり体によくないということで、それを言えずにウッドハウス氏の意見を認めた。
intelligent:(形)聡明な
frequent:(形)頻繁な
upon=on
apply:(動)利用する (自)(…に)依頼する
acknowledge:(動)(事実などを)認める
but:(接)?前の否定文と照応して?(…ではなく)て
例:I did not go, but stayed at home. 私は行かないで家にいた。
rather:(副)かなり
bias:(名)傾向、先入観
inclination:(名)好み、傾向
unless:(接)もし…でなければ
moderately:(副)ほどよく、穏やかに
With such an opinion, in confirmation of his own, Mr. Woodhouse hoped to influence every visitor of the new-married pair; but still the cake was eaten; and there was no rest for his benevolent nerves till it was all gone.
彼の意見が認められたので、ウッドハウス氏は新婚の夫婦を訪問する客人達に自分の意見を受け入れるよう願った。
しかし、相変わらずウェディングケーキは完食された。
そして、ケーキが食べられてなくなるまで彼の情け深い神経が休まることはなかった。
confirmation:(名)確認、認証
benevolent:(形)情け深い
nerve:(名)神経
There was a strange rumour in Highbury of all the little Perrys being seen with a slice of Mrs. Weston’s wedding-cake in their hands: but Mr. Woodhouse would never believe it.
ペリー家の幼子達がウェストン夫人のケーキの一片を持っているのを見られたという妙な噂があった。
しかし、ウッドハウス氏はその噂を決して信じなかった。
rumour:(名)うわさ
CHAPTER ?V
Mr. Woodhouse was fond of society in his own way.
ウッドハウス氏は彼のやり方ではあるが社会が好きだった。
fond of:…が好きだ
He liked very much to have his friends come and see him; and from various united causes, from his long residence at Hartfield, and his good nature, from his fortune, his house, and his daughter, he could command the visits of his own little circle, in a great measure as he liked.
友達が会いに来ることが大好きだった。
そして、色々な理由、それは、ハートフィールドに長く住んで、そして彼のいい性格、財産、家、そして娘、などの理由が重なって小さいが彼を中止にした社交の輪があって、彼の好むやり方で友達を呼ぶことができたのです。
cause:(名)原因、理由
residence:抵抗
nature:(名)(人物などの)性質
command:(動)…を命ずる、…を支配する
measure:(名)手段、程度、物差し
He had not much intercourse with any families beyond that circle; his horror of late hours and large dinner-parties made him unfit for any acquaintance, but such as would visit him on his own terms.
彼はその集まり以外のどんな家族とも交際はなかった。
夜の遅い時間が嫌いで、大勢のディナーパーティーも嫌いなので、彼に合う人しか知り合いにはなれない。
しかし、そういう人が彼の条件に合わせて彼を訪問したものだった。
intercourse:(名)?@性交 ?A?形式?(社会的)交わり
beyond:(前)?@…の向こうに?A(時間)…を過ぎて?B(範囲を)超えて?C?通例否定文?…以外
horror:(名)恐怖、毛嫌い、不安
unfit:(形)適さない、(…に)不向きの
acquaintance:(名)知り合い
such as:そういう人
would:(過去における習慣)(よく)…したものだ
term:(名)?@用語?A期間?B条件
Fortunately for him, Highbury, including Randalls in the same parish, and Donwell Abbey in the parish adjoining, the seat of Mr. Knightley, comprehended many such.
彼にとって幸いなことは、ハイベリーと同じ教区にランドローズもあって、その隣の教区にはナイトリー氏のドンウェル・アビーがあり、このような多くの人に理解されていたのでした。
parish:教区
adjoining:(形)隣接している
seat:(名)…の所在地
comprehend:(動)…を(十分に)理解する
Not unfrequently, through Emma’s persuasion, he had some of the chosen and the best to dine with him, but evening-parties were what he preferred, and, unless he fancied himself at any time unequal to company, there was scarcely an evening in the week in which Emma could not make up a card-table for him.
エマの説得で折に触れては好みの人を食事に誘った。
しかしそれは彼の好みのイブニングパーティーであり、そして彼が同席したくないと思わなければであったのだが、エマが彼の為にトランプテーブルを用意しない夜は週のうちにほとんどないのでした。
frequently:(副)しばしば、頻繁に
unfrequently:稀に
persuasion:(名)説得、確信
have:(動)〈人を〉招く、もてなす
chosen:(形)選ばれた、好きな
prefer:(動)好む、選ぶ
unless:(接)もし…でなければ
fancy:(動)…を想像する、(なんとなく)思う
at any time:=anytime:常に
unequal:(形)同等でない、不釣り合いな、不十分な
company:(名)同席
例:unequal to company:同席に耐えられない
scarcely:(副)ほとんど…ない
Real, long-standing regard brought the Westons and Mr. Knightley; and by Mr. Elton, a young man living alone without liking it, the privilege of exchanging any vacant evening of his own blank solitude for the elegancies and society of Mr. Woodhouse’s drawing-room and the smiles of his lovely daughter, was in no danger of being thrown away.
事実、長年の尊敬がウェストン夫妻とナイトリー氏を屋敷に連れてきた。
そしてエルトン氏に関しては、一人暮らしの若い男性が好きでそうする以外は、無味乾燥な孤独な暇な夜をウッドハウス家の応接室での優雅な社交と美しい娘エマの微笑みと交換する特権は使わないで捨てられることはないのでした。
long・stand・ing:(形)ずっと昔からの、長年
regard:(名)敬意、(動)みなす、(ある感情をもって)…を見る
drawing-room:(名)応接室
liking:(名)?形式?好み
privilege:(名)(…する)特権
exchange…for…:…と…と交換する
例:the exchange of money for goods:金と物との交換
vacant:(形)?@〈土地・家・部屋・座席が〉あいている ?A〈時間が〉あいている
blank:(形)無味乾燥な
solitude:(名)?形式?孤独
After these came a second set; among the most come-at-able of whom were Mrs. and Miss Bates and Mrs. Goddard, three ladies almost always at the service of an invitation from Hartfield, and who were fetched and carried home so often that Mr. Woodhouse thought it no hardship for either James or the horses.
これら四人の後にもう一つのグループが来た。
中で最も利用されたのはベイツ母娘とゴダード婦人でした。
三人の女性はハートフィールドから招待されて殆どいつも従事していた。
そしてウッドハウス氏にしばしば使い走りをさせられていたが、ウッドハウス氏は送り迎えするジェームスにも馬にもそれが困難なこととは考えていなかった。
a second:(形)もう一つの
come-at-able:=accessible:(形)〈人が〉近づきやすい、利用できる
at:?状態・従事?…して
fetch and carry:使い走りをする
hardship:(名)苦難
either A or B:AかBかどちらか(一方)
Had it taken place only once a year, it would have been a grievance.
送り迎えが年に一度であればウッドハウス氏はたぶん不満だったと思います。
take place:〈事件などが〉生じる
would have been:?控え目な想像・推定?たぶん…だろう
grievance:(名)不平、不満、苦情
Mrs. Bates, the widow of a former vicar of Highbery, was a very old lady, almost past every thing but tea and quadrille.
ベイツ夫人は元の司教代理の未亡人で、かなり高齢で、お茶とカドリールを除いては殆ど興味がなかった。
vicar:(名)司教代理
but:…を除いて
quadrille:(名)カドリール(トランプ遊びの一種)
She lived with her single daughter in a very small way, and was considered with all the regard and respect which a harmless old lady, under such untoward circumstance, can excite.
彼女は独身の娘と非常につましく生活していた。
そして無害な老婦人は優しい心づかいと敬意で慮られて、そんな厳しい境遇の下にある老婦人を町の人々は見守っていたのだった。
in a small way:?略式?つましく
considered:(動)よく考える、…とみなす、…を考慮に入れる
regard:(動)?@…を…とみなす ?A…を尊敬する (名)敬意、心づかい
harmless:(形)害を及ぼさない、無邪気な
under:(前)?状態?……中で
untoward:(形)都合の悪い、不利な
circumstance:(名)状況、身の上、事実
excite:(動)〈興味などを〉起こさせる
Her daughter enjoyed a most uncommon degree of popularity for a woman neither young, handsome, rich, nor married.
彼女の娘は女性としては若くも、美人でも、金持ちでもなく、結婚もしていなかったが異常なほどの人気があった。
enjoy:(動)?@…を楽しむ ?A…に恵まれている
uncommon:(形)異常の
degree:(名)程度、等級
popularity:(名)人気
for:…としては
neither A nor B:AもBもない
Miss Bates stood in the very worst predicament in the world for having much of the public favour; and she had no intellectual superiority to make atonement to herself, or frighten those who might hate her, into outward respect.
ミス・ベイツは人々の行為を得るには最悪の窮地に身を置いていた。
そしてその窮地を出るための賠償する知的優位もなかった。
言い換えれば、彼女を嫌っている人々をぎょっとさせる、表向きの尊敬をさせるような知的優位はなかった。
stand in:(…の)代役を務める
predicament:(名)状態、(特に)苦境、窮地
favour:(名)好意
intellectual:(形)知的な
superiority:(名)(…に対する)優越、優位
atonement:(名)(罪や過ちなどの)償い、賠償
or :すなわち、言い換えると
frighten:(動)…をぎょっとさせる、おびえさせる
into:(前)?ある状態などへの変化?…へ
outward:(形)?@外へ向かう ?A外部の
She had never boasted either beauty or cleverness.
ミス・ベイツは美貌や賢明さのどちらかでも自慢できるものは持っていなかった。
boast:(動)(…を)自慢する
either A or B:AかBのどちらか(一方)
Her youth had passed without distinction, and her middle of life was devoted to the care of a failing mother, and the endeavor to make a small income go as far as possible.
彼女の若い時代はこれと言った特徴もなく過ぎた。
そして中年期になると衰えた母の世話に専念した。
そして少ない収入でできる限り家計を賄う努力をした。
distinction:(名)?@区別 ?A特徴
devote:(動)?@〈仕事・目的・人などに〉ささげる ?A専念する
fail:(動)?@失敗する ?A不足する ?B〈体力などが〉衰える
endeavor:(動)努力する
as far as:?@?場所?…まで ?A?範囲?…の及ぶ限り
And yet she was a happy woman, and a woman whom no one named without good-will.
それにもかかわらず、彼女は幸せな女性で、善意無しで彼女の名前を呼ぶ人は誰もいなかった。
yet:(副)?通例 and yet, but yetの形で?…それにもかかわらず
name:(動)〈人の〉名を言う
good-will:(名)善意
It was her own universal good-will and contented temper which worked such wonders.
それは彼女の持つ普遍的な善意であり、そして自分の気質に満足している。
それらの事がそんな不思議なことを起こしていた。
universal:(形)普遍的な、一般的な
contented:(形)(所有物などに)満足した
temper:(名)気分、気質
She loved every body, was interested in every body’s happiness, quicksighted to every body’s merits; thought herself a most fortunate creature, and surrounded with blessings in such an excellent mother and so many good neighbours and friends, and a home that wanted for nothing.
彼女はみんなを愛していた。みんなの幸せに関心があり、みんなの良い所をすぐに見つけることができたので彼女自身幸運な生まれつきだと思っていた。
素晴らしい母、良い隣人、そして友人達が周りにいて、何の不足もない家庭にいた。
merit:(名)価値
fortunate:(形)幸運な
surround:(動)囲む
The simplicity and cheerfulness of her nature, her contented and grateful sprit, were a recommendation to every body and a mine of felicity to herself.
単純で楽しい性格、境遇に満足して感謝する気持ちはみんなに受け入れられて、彼女の非常な幸せの源だったのです。
simplicity:(名)?@簡単な事 ?A単純 ?B誠実 ?C簡素 ?D愚鈍
cheerfulness:(名)上機嫌、愉快さ
contented:(形)満足した
grateful:(形)(人に)感謝する
recommendation:(名)推薦
a mine :(…の)源
felicity:(名)非常な幸福、(表現の)適切さ
She was a great talker upon little matters, which exactly suited Mr. Woodhouse, full of trivial communications and harmless gossip.
彼女は些細な事に関してもよくお喋りをする人で、ウッドハウス氏のお相手としても適していて、些細な話や害のない噂話が多かった。
upon:=on:…に関して
suit:(動)適する、…に似合う、〈人が〉…を(…に)合せる
trivial:(形)〈事・物が〉ささいな、ありふれた
harmless:(形)〈事・物が〉害を及ぼさない
gossip:(名)うわさ話
Mrs. Goddard was the mistress of a School−not of a seminary, or an establishment, or any thing which professed, in long sentences of refined nonsense, to combine liberal acquirements with elegant morality upon new principles and new systems−and where young ladies for enormous pay might be screwed out of health and into vanity−but a real, honest, old-fashioned Boarding-school, where a reasonable quantity of accomplishments were sold at a reasonable price, and where girls might be sent to be out of the way and scramble themselves into a little education, without any danger of coming back prodigies.
ゴダード夫人は学校の校長で、だけど神学校でもないし、公立の学校でもないし、何かの専門学校でもない。
「新しい教育原理と新しい制度で、上品な倫理心で自由な学識を兼ね備える」という上品で無意味な長い言葉で語られる、そして若い女性が高い月謝を搾取され、健康を奪われて虚栄を身に着ける、そんな学校。
そうではなくて、(ゴダード夫人の学校は)確かで誠実で、昔からのスタイルの寄宿学校で、適度な教養を適度な月謝で提供する。
そして少女達は親元を離れて送り込まれ少しの教育を大急ぎで受けて、過度な教育を受けて帰ってくることはない。
そのような学校だった。
mistress:(名)女主人、女教師
seminary:(名)(ローマカトリックの)神学校
establishment:(名)?@設立 ?A(学校などの)社会的機関
professed:(形)?@自称の ?A公然の ?B専門の ?C宣誓して宗門にはいった
refined:(形)好みの上品な、洗練された
nonsense:(名)意味をなさないもの、ばかげたこと
combine:(動)結合させる、兼ね備える
liberal:(形)?@自由主義の ?A気前の良い ?B寛大な ?C豊富な ?D厳密でない ?E教養的な
acquirement:(名)?@取得、(特に学問的なものの)習得?A?〜s?学識
elegant:(形)?@〈服装などが〉上品な ?A〈発案などが〉素晴らしい
morality:?@道徳的であること ?A倫理性 ?B教訓
principle:(名)?@原理 ?A?〜s?主義 ?B節義 ?C本質
enormous:(形)異常に大きい、巨大な
pay:(名)給料、賃金、報酬
screw:(動)?@ネジで締める ?C搾取する
out of:?@…の中から外へ ?A…を離れて ?B〈グループなどの〉中から ?C?出所?…から ?D?材料?…で ?E?原因?…から ?F〈能力などの〉範囲外に ?G〈通常状態から〉はずれて ?H…を奪われて ?I不足して
vanity:(名)?@うぬぼれ ?A虚しさ
accomplishment:(名)(複〜s)?@成就 ?A業績 ?B教養
scramble:(動)?@よじ登る ?A(…を)奪い合う ?B大急ぎで(…)する
prodigy:(名)天才、奇才、並外れたこと
- JANE AUSTEN Emma 2023.11.05-