ランクル70ピックアップの室内環境改善のためDIYにて挑戦してみた。デジタル騒音計による効果測定も実施。
ランクル70を購入するまでは全く知らなかったけれど、ハムさんの記事( コチラ )でデッドニングという言葉を知ってから約半年。
先日の豪雨の際にランクル70の車中で鉄板をたたくようなやかましい音を聞いて、ようやく重たい腰を上げて人生初デッドニング作業に着手した。
◆1 材料選びと道具
材料選びは先日、 コチラ で書いているので手短に済ませるけれど、用意した主なものは以下のとおり。
?@制振材
・種類:レジェトレックス( 商品リンク )
・量:1m×500mm(厚さ約1.6mm)⇒0.5?u(30%相当※)
※ルーフの面積は1.5m×1.2m=1.8?u
貼る必要ない部分を考慮1.8?u×90%=1.62?u
メーカーHPを信じて30%だけ貼り付け1.62×30%=0.486?u
・金額:2376円
・備考:バンでは別のものにすることもあるかと思って必要量のみ購入。
?A断熱材
・種類:東レペフ(トーレペフ)( 商品リンク )
・量:5m×1m(厚さ約5mm)
・金額:9000円
・備考:バンも使う予定で大目に購入。使用したのは約1.8?u(2m弱)くらい。
?Bハサミ(制振材と断熱材を切断するため)
?Cインパクトドライバー(天貼りを外すときに使用)
※上向き作業は疲れるので、ドライバードリルかこれがあると助かる。
?Dシリコンオフ(制振材などを張り付ける前にルーフを脱脂)
?Eデジタル騒音計( 商品リンク )と音発生グッズ(2 効果測定方法参照)
◆2 効果測定方法
やり方は完全オリジナル。測る位置など、色々あるとは思うけれど、結果的には全く意味がないわけではなかった。
デジタル騒音計は室内のコンソールボックスに置く。
実際の音も確認するために、デジタル騒音計の数値表示と音の聞こえ方をアイフォンで動画撮影。
音の出し方は屋根の上に設置した塩ビパイプの中に子供が放置してあったスーパーボールを同じ高さからデッドニング前後各3回ずつ落とす。
あとは車内の騒音before&afterを動画で比較する。
こちらがデッドニング効果測定のために使用したもの。
(音を出す様子)
◆3 内貼り取り外し作業
ルーフの内貼りを外す作業はネジなどを外す準備作業と、外した内貼りの搬出作業の2段階。
?@ 準備作業
樹脂製のクリップ?のようなもので固定されているところと、グリップや、バックミラー、サンバイザーなど、ネジで止まっているところがある。
外すのは簡単だけれど、手を上げての作業になるので電動ドライバーなどがあると便利。
(外したもの一式)
?A 搬出作業
搬出の際は、まずドア枠についているゴム?を外す。
ピックアップの場合は、ありがたいことにデッドニングしてくれと言わんばかりに内貼りがフロント側、リア側に二分割されている。
中央ルームランプ部分でフロント側が上に被っているので、先にフロント側を取り外して搬出する。
外し方はリア側にスライドさせるようにしたけれど、センターピラー部分にひっかかったりでここが一番手間取る作業だった。
シートベルトの上部のボルトも緩めてあげた方が作業は楽そう。これを端折ったので、最初手間取ってしまった。
フロント側が外れると、中央部分にはリア側の内貼りだけを固定しているクリップが3個現れるので、これも外してから、今度はフロント側にスライドさせるようにして取り外した。
フロント側はフロントドアから、リア側はリアドアからそれぞれ搬出して、汚れないように保管。
子供の水遊びか鳥の糞の被害に遭わないよう、室内に保管しておいた。
(外したあとのルーフ)
◆4 制振材貼り付け作業
今回購入した制振材のレジェトレックスは、メーカーによると
「パネル面積の30%程度に制振材を貼り付けるだけで、十分な騒音低減効果が得られます」とのこと。
良心的な価格なので、もっとたくさん貼ってもよかったのだけれど、30%でどんな効果がでるのか試してみることにした。
これを25cm×12.5cmの16枚に分割して張っていく。
レジェトレックスの裏面には、黒いブチルゴム?がびっしりついているので恐ろしいほどの接着力が期待される。
でも、やり直しだけはしたくないので、一応、貼り付け作業開始前にはシリコンオフで全面を拭いておいた。
基本的には前後左右均等に貼り付けていくが、最後の4枚はフロント側に重点的に張り付けた。
レジェトレックスはとりあえず貼り終わり。この時点でルーフをコンコンやると既に音は小さく、低音になっていた。
◆5 断熱材貼り付け作業
そして、最後に東ペフ(トーレペフ)を貼る。
いざ貼ろうと思って、まじまじと品物を見ると、どこにもその商品名がないのだけれど、まぁ、堂々と偽物を送ってくることもなかろう。
こちらにも裏面に粘着剤が付いている。
この東レペフ貼り付け作業の開始前にフェイスブックにUPしていたところ、はむさんから「粘着力が半端じゃないので、少しづつ貼った方がいい」という趣旨のアドバイスをいただいていたので、最初はまずお試しに30cm画くらいに切って貼ってみた。
そして、これがはむさんの言うとおり本当にすざまじい接着力。
一度くっつくと、手だろうが、ルーフだろうが、おかまいなしにくっついて、貼り直そうとしようものなら、トカゲの尻尾切りよろしく粘着剤プラスαをその部分に残してはがれてくる始末。一度貼ったらもう動かすことはできない。
あのはむさんのアドバイスがなかったら、綺麗にルーフの型どりして、1枚ものを作って、貼り始めて、恐ろしいことになっていたに違いない。
はむさん、本当にありがとうございます。
偉そうに言う資格はないけれど、経験して得たコツらしきものとしては、シートの一部をルーフに張り付けてから、接着面のシートをはがしていくことかな。
最初に、接着面むき出しにしてから作業するのは危険。
それでも、3枚くらい貼ったところで調子に乗って、手間省略のためちょっと大きいので貼ろうかな、なんて色気を出して見事に失敗して、やっぱりまた小さいブロックで貼ることになったりして、やはり珍道中ではあったが、フランケンシュタインながらなんとか張り終えることができた。
作業途中、日差しが出てきたので、東レペフってないルーフ部分と、ペフッた部分のさわり比べをしてみたが、当然ながら、全く違っていた。これは間違いなく効果ありだろう。
日差しと言えば、だけれど、この東レペフ、日光に当たると、一瞬(と言ってもいいくらい)すぐに黄ばんでしまう。
誰にも見られない場所に貼るんだし、性能に影響があるのかわからないけど、これは少し気を付けたほうがよさそう。
◆6 内貼り復旧作業
こうして貼るものは貼ったので、あとは内貼りを戻すだけ。
なんとか子供に弄られることなく無事な姿でいてくれたので、ミスなく戻したいところ。
さっさとやっつけたい焦る気持ちと、暑い車内での作業とが相俟って全行程の中で最も手こずった。
特にピラー部分は苦労した。それでも、何とか戻すことができて、元の姿に復帰。これほど見た目が変わらないカスタムも珍しい。
◆7 効果測定の結果
さて、ではこのデッドニングの効果はいかに。
まず、音の大きさ。
・before:79.2デシベル(3回計測の最大値)
・after:74.5デシベル(3回計測の最大値)
★動画はコチラ
結果としては4.7デシベル低減。ニワカ勉強なので怪しいけれど、5デシベル差というのは、音圧(音の大きさ)にすると1.78倍とのことなので、これでもかなりの効果を得られたと言ってよいのだろう。
もうちょっとレジェトレックスの量を増やして、変化があるのか試してみたい気はするけど。
そして、音の大きさもさることながら、音の質(周波数?)の違いは歴然。
beforeはカンカンと響くような音がしていたけれど、afterはドカドカ音になった。これは動画を見ていただきたいが、この違いは雨音の聞こえ方に相当大きく影響しそうだ。
◆8 まとめ
さて、そんなわけで、うまくいったと言ってよさそうなルーフデッドニング&断熱。作業に要する時間は半日程度。費用も少なくて効果は大きそうなので、これはいいカスタムだと思う。
バンもやりたいけど、その前に床とかドアとかもやってみたくなるなぁ〜
◆主な記事の目次(ショートカット)は⇒ ★コチラ★
とても車内が静かになりました。
ガナドールの音も窓を開けないと気付かない位です。
自分よりも嫁さんがとても気に入ったみたいで、私がこれ乗るから他の車買えば、、、お金貯めてから!
後のピックアップ購入にも効果が出てますね。
こんにちは。本格的ですねぇ。こちらは天貼り外して付け直すことに7割の労力と知恵を裂くので、肝心の作業は思考停止のペタペタの繰り返しです。
本日天張り脱着3回目です。
迷宮入りしてきましたので、リヤシートにJBLの15インチウーファーを設置しまして、通勤号のアンプをブリッジ接続にてどんどん音圧を上げていきルーフパネルが震動するポイントを重点的に制振しました。
とてもアナログな方法ですが、アナログな自分にぴったりなやり方でした。
ついでにドア全数とクォーターパネルのビビリも気になりまして制振処理しましたが、まだまだ先は長そうです。
こんばんは。現場はあれこれモタモタやってますけど、こうしてまとめるとスムーズっぽいですねぇ。バンもやりたいので、あらためてルーフを見ましたけど、やはりリアゲートから引き出す必要はあるものの、それほど大変そうでもないかな、と思い始めました。近々、やる気になってきました。頑張りましょう。
仕事早いですね〜。
動画も見させていただきましたが、確かに効果大のカスタムの様で、私もやらねば感が、ふつふつと・・
しかし、バンは難易度高いのかなぁと多少ビビりもあって、どうなることやらです。
今日はすれ違った76乗りさんから挨拶いただき、絆のようなものを感じました。こーゆーとこもランクルの良さですね。