アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年08月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
uttamさんの画像
uttam
30歳を超え、ますます家庭と仕事を頑張っていこうと、模索中です!
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年09月04日

使わないと損!エックスサーバーの利用?@

お元気ですか?更新が遅れていましたが、久しぶりに、ブログを書いてみたいと思います。これはエックスサーバーという、レンタルサーバーについてです。ライターとして生活していくようになり、3年が経ちそうになりました。なかなかライターとしてのレベルが上がっていないことが不安になりますが、もっともっと記事を書きたいと思います。

ライターとして生活するために




それで私は、エックスサーバーを使っています。安心安全で感謝しています。なぜこのように言えるのでしょうか?お話ししましょう。 1つは、サポートに関してです。自分が使いたいドメインをエックスサーバーを通して、利用しようとしたことがあります。私が海外で生活しているゆえに、使いたいと思ったドメインが、エックスサーバーの選べるドメインの中にありませんでした。どうしようか困っていたところ、思い切ってエックスサーバーに相談してみました!

エックスサーバーを使ってみて


答えはどうだったでしょうか?朝にメールをしたところ、数時間後には返事が来ました。これは意外でした。エックスサーバーを利用者してる人は、数えきれなほどいます。それでも、私個人に、すぐ答えてくれたのは驚きでした。答えとしては、使いたいと思ったドメインを、エックスサーバーに使えるよう、登録してもらうことができました。

まとめ


メールを用いた簡単なコミニケーションでしたが、カスタマーに対する敬意があって、安心できました。この出来事があって、使い続けるよと言う気持ちになりました。あなたもエックスサーバーを使って、残念な気持ちになる事は決してないでしょう。使ってみて下さい!







posted by uttam at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2016年08月14日

【秘密の方法】ブログを書くのが楽しくなるコツ3つ!


意外とブログを書くのがつらいと感じてる人、多くいます。私もその1人でした。忙しいから書けないとか、気持ちがのらないなどという時があります。それでも、この悪い習慣を脱するには、どうしたらよいのでしょうか?ブログを書き続けるためのアイデアを集めてみました。

ブログ更新がつらい!誰にでもあること!


まず理解しておきたいことがあります!それは、誰もがブログの記事を書くことがつらいと感じる時があるということです。どうして書けないのでしょうか?

まず情報収集ができてないことも理由かもしれません。逆に、書きたいことはたくさんあるけどかけられてこともあります。どれから書けば良いのか、分からないのかもしれません。体が疲れてる時も書けない原因でしょう。

気持ちがのらず、どうしたら良いのか分からなくなってしまうのです。気持ちがフレッシュなときは、ブログを書くのが楽な状況でしょう。

ブログ執筆が楽しい!秘けつ3つ!


私が1つ、ブログを書き続けるための秘訣をあげてみると、「テーマは何でも良い」です。テーマにとらわれると、途中で書きたいことが止まってしまうかもしれません。これは、多くの人がハマってしまう罠です。

でも、少し考え方を緩くしてみましょう。「何を書いてもいいじゃないか」この考えは大切です。これは重要です。もちろん、薄い記事は書きません。情報収集を常に意識している人であれば、書けることは必ずあるはずです。

書こうとしていることが、ブログのメインテーマと外れてることもあるかもしれません。それでも書くのです。「こうでなければ」という決まりを作っているので、書けないのかもしれません。私はそうでした。そのようにならないように、心をもっとゆとりを持って取り組むのは、どうでしょうか?

2つ目は「目標を立てる」です。今月もしくは今年何をしたいのか、達成したいことがあると、やる気が出ていきます。目標を持つにしても、無理をしないようにしましょう。達成可能な「短期・長期」の目標を立てるなら、そのために頑張ろうという気になります。

私自身、ただ書くだけに時間を使っていました。それでは、ダメなのですね。読者のためになることを書こうとか、生計を立てようとか、ブログが友達を作ろうなど、なんでも良いです。これが、書くための力になります!騙されたと思って、取り組んでみてください。

3つ目は、「記事を書く予定を立てる」です。できるときにするなどではなく、執筆予定を作るのです。自分にとって、一番頭が冴えてるのはいつですか?朝昼晩のどれかを決めて、できれば毎日更新するのが一番良いでしょう。

私は、このブログでは時々しか更新しませんが、メインにしているブログは、毎日更新を心がけています。それでも注意しなければいけないことがあります。それは毎日更新できないし日もある、ということです。

それを気にしすぎるならば、ストレスになってしまいます。それがブログを書けない理由になるのです。きつすぎず緩すぎないルールを作って、良い生活リズムを作っていきましょう。そうするとブログが生活の1部となり、楽しくなること間違いありません。


まとめ


以上、私が考える、ブログを楽しく書いていくための秘訣でした。ブログは、意外とひとりで孤独に行っていく作業かもしれません。それで楽しくないとできませんよね。ぜひ、あなたもブログを書くことが喜びとなりますように。
posted by uttam at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2016年06月24日

独自ドメインと有料サーバー!使わないと損?

あなたはブログを始めたいと思っていますか?
私は最近、無料ブログではなく、
有料ブログを作りたいと思っています。

その理由について説明します。
そして、初めて行くために必要なもの、
「独自ドメイン・有料サーバー」について、お話いたしますね。

作る気持ちになった!自分だけのブログ!


無料ブログを、この「ファンブログ」を通して作ってきました。
気持ちは、毎日記事を投稿する、ということでした。
しかし、最近なぜか、難しくなってきました。

しかし、
どうしたら、定期的に更新できるのか、迷っていました。

考えているうちに、
独自ドメインと有料サーバーのみでやってみるのはどうか、
という結論に達しました。

独自ドメインとは、好きなアドレスを入手し、
そこに自分のホームページを開くために必要なものです。
年間費用がかかりますが、それ以上に、自分の利益となります。

無料ブログだと、完全に自分の収益とはできません。
それから、有料ブログと独自ドメインなら、
自分がやめない限り、なくなりません。

また、そこから100%収益とすることができます。
無料ブログと有料ブログ、
同じく記事を書くのであれば、有料ブログをやっておいて、
損はありませんね!

SEOという検索で、上位に来るブログを作るにも良いです。
独自ドメインでワタシが狙っているのは「.com」です。
年間1,500円程度ですが、それ以上に価値があります。

自分の好きなアドレスで記事を書き、
蓄えていけるのは、嬉しいですね。
「大切にしよう、続けよう」という気持ちに駆られます。

有料ブログを作るには


ところで、無料ブログと有料ブログの違いは、何でしょうか?
それは、ある程度努力して、作っていかなければならないことです。
ドメインを取得し、レンタルサーバーを使わなければなりません。

しかし、努力する価値があります。
多くの人が、大変でも続けていけば、かなりの収益となります。

お金のためだけではありませんが、
それだけ多くの人が取り組んでいる理由がわかります。

私は稼ぐだけでなく、
基本的な能力をあげていくにも、使っていきたいと思っています。

有料ブログを使うために、
サーバーを、まずレンタルしなければなりません。
サーバーの種類は、たくさんあります。

安いものも高いものも、存在します。
私が狙っているのは、評判の良い「エックスサーバーです」。

月に維持費としてお金がかかりますが、
長く続けていくためには、このくらい許容範囲です。

また、このサーバーは、
アクセス数が多くなっても耐えられるという、
信頼のあるサーバーです。

安いサーバーは、安いなりに幾つかの理由があります。
限界があります。
もし、使っていたサーバーをやめて、
他のサーバーに引っ越しするにも、かなりの労力が必要となります。

それなら、はじめから有料サーバーの中でも、
ボリュームのあるものを使うほうが良いですね。

時々、お試しキャンペーンなどをやっています。
お試し期間で、サーバーを使ってみて、
ダメだと思えば、やめるのも良いでしょう。

ブログを始めるにあたり、
次に「独自ドメイン」をゲットします。
サーバーと契約と、順番が逆でも大丈夫です。

今は、うれしいことに、
wordPressなどについての使い方が、
説明されているサイトが、たくさんあります。

それらを参考にしながら、一つ一つ行ってゆけば、
誰でも、ウェブサイトを立ち上げることができます。

私は、ライターとして、
死ぬまで書き続けたい、という夢があります。

それで今年をスタートとして、
ブログと共に人生を歩みたいと決意しています。

まとめ


いかがでしたか?
無料ブルグではなく、有料ブログを使う理由と、
そのはじめ方について、見ることができました。

必要なのは、「独自ドメイン・有料サーバー」でしたね。
では、あなたも有料ブログを始めてみるのは、
いかがですか?

ぜひ一緒にやってみましょう!








posted by uttam at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: