アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年08月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
uttamさんの画像
uttam
30歳を超え、ますます家庭と仕事を頑張っていこうと、模索中です!
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月10日

喉の痛み!意外と知られていない種類!

最近になって、
音声入力をしているわけですが、
今は難しいです。

2日前から喉の痛みが激しく、
喋るだけで痛みがひどくなります。

倦怠感もあり、タイピングも大変です。
なぜ、こんな風になったのでしょうか?
さらに少し調べてみました。

喉の症状!大きく分けて2つある!


喉といっても、
病気は、1種類では無いようです。

炎症の原因は、
「細菌・ウィルス」と言われています。
扁桃炎と咽頭炎と言う喉周辺の症状です。

私は昨日、病院に行ったのですが、
咽頭炎でした。
おそらく、急性咽頭炎だろうとのことです。

咽頭炎になると、
どのような症状になるのでしょうか?

口を開けた時に、
喉の奥の部分が赤く炎症を起こします。

ですから、
素人でも口を開けると、わかります。

薬を飲み、
喉に刺激を与えないようにすることが、
大切との事です。

気をつけたいと思います。

疲れているときは注意!


とりわけ、
疲労状態が続くと免疫力が落ちます。

それゆえに、
通常の細菌やウィルスでは炎症起こさないものでも、
病気になってしまいます。

「したいこと・しなければならないこと」、
があるので、どうしても頑張らないといけない時があります。

それでも、限界をわきまえて、
「休むときは休む」、
というスタンスを守る必要があります。

まとめ


皆さんも気をつけましょう。
今は、空気が乾燥していて、
喉が関係するいろいろな部分が不調になります。

それで、喉を乾燥させないように、
また、いじめすぎないようにしましょう!

タグ: 痛み 種類
posted by uttam at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 体調

2016年02月09日

喉が痛い!痛みを治す誰でもできる簡単な方法 4つ!

喉が痛い!
皆さん天気ですか?
私は、喉が痛くて大変な状況です。

喉だけでなく、頭痛や体のだるさもあるので、
日常生活に支障があります。

喉の痛みが、すぐに収まると思っていたのですが、
ダメなので調べてみました。

その中でも、実践したいと思った、
簡単な方法があったのでやってみました!
いくつかある中で、厳選した方法は次のものです。

  • うがい
  • マスク
  • 蜂蜜
  • ビタミンとミネラル


?@ 「うがい」家に帰ったら必ずしよう!


よく言われることですが、うがいは大切です。
喉に細菌が入ってしまい、炎症起こします。
それを抑えるため、うがいをします。

水でも効果的なようですが、それ以外もあります。
1つは、塩水でうがいです。
塩は殺菌作用がありますね。

塩のおかげで効果がアップです。

次に緑茶です。
私の母は、冬の時期に毎日緑茶でうがいしています。
緑茶は、何度も飲んだ後の残りを使います。

何をしているんだろうと思っていましたが、
実際効果的なので、私も実践しています。

とは言え、人によっては、緑茶が嫌いかもしれません。
家に緑茶がない人もいます。

それでも、塩は必ずありますよね。
緑茶がなくても、塩水でうがい徹底しましょう。
塩の量ですが、少量で大丈夫です。

?A「マスク」喉を乾燥させない!


2つ目はマスクです。
冬の時期、毎日マスクを利用している人はたくさんいます。
外でも中でもマスク使いましょう。

なぜマスクは良いのでしょうか?
マスクにより、喉の乾燥を抑える仕事をしてくれます。
その応用として「濡れマスク」が注目されています。

乾燥を抑えてくれて、口元全てが潤います。
気持ち悪いかもしれませんが、非常に良い効果があります。
「濡れマスク」として販売されているものもありますよ。







?B「蜂蜜」甘く見てはならない!


3つ目は蜂蜜です。
蜂蜜をどのように使えばよいのでしょうか?
蜂蜜を何かの飲み物と一緒に飲むことができます。

その他に、丸ごと蜂蜜を食べるという方法もあります。
少量の蜂蜜摂取は健康に良いことで知られています。
殺菌効果があるのですね。

とりわけ、マヌカハニーという種類の蜂蜜は、おすすめです。
色々な食べ物にハチミツ塗ったり、
飲み物に入れたりして、蜂蜜を摂取しましょう。




?C「ビタミンとミネラルの摂取」たくさん取ろう!


ビタミンやミネラルの摂取、
これも良い方法です。
野菜や果物には、たくさん含まれている成分ですね。

スーパーなどに行くと、野菜の値段が高く、
財布の紐が閉まってしまうかもしれません。
でも健康のため、特に喉の炎症を抑えるため、食べましょう。

野菜をたくさん取る方法として、
私は野菜スープはたくさん作りストックしておきます。
ノーマルなチキンテイストで作っておきます。

いつも同じ味だと飽きてくるので、カレー粉入れたり、
麺類などの炭水化物を入れたりして、
味に変化をつけさせています。




まとめ


いかがでしたか?
4つ方法、ご紹介しました!

  • うがい
  • マスク
  • 蜂蜜
  • ビタミンとミネラル


風邪は、万病の元です。
日々注意しながら、健康を維持しましょう。
タグ: 痛み 治す
posted by uttam at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 体調
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: