ファン
検索
<< 2022年09月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日常 (38)
月別アーカイブ
プロフィール
ベジママキッチンさんの画像
ベジママキッチン
「ベジママキッチン」は北海道野菜を全国へ流通させるために、全道各地の協力農家さんと産地直送に精通している提携企業応援のもと、独自の野菜セットをご用意し、全国の皆様のもとへお野菜を届けるお店です。 個人の利用者様もお店の方もお気軽にお問い合わせください!
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2022年02月15日

お米の話【研ぎ方】

こんにちは、 ベジママキッチン です!


今日はお米の話をしてみようかなと思います


みなさん、お米好きですか?

私は米農家に産まれたということもあり、幼少期からお米が大好きです!!

北海道は美味しいブランド米も多く、新米の季節なんかはお米の食べ比べとかよくしていました


美味しいお米っておかずがいらないくらい、それだけで食べられちゃうんですよね。


欧米化が進み、お米の消費量が減っている時代が続いていましたが、やはり日本人の体質には小麦粉よりもお米のほうが合っていて健康的ということで近年またお米が注目されています。

グルテンフリーとかもそうですよね


私自身は、小麦料理やパンも大好きなので、特別グルテンフリーなど実施はしてないですが、何事も「食べ過ぎやりすぎ」はよくないので程々に食を楽しんでいけたらいいですよね


小麦には小麦の良さが、お米にはお米の良さがあり、比べるものではなくそれぞれ健康的な範囲内で取り入れていくのが一番だと思っています。

今日はそんなお米にまつわる話。

今現在、国内で栽培されているお米って何品種あるかご存知ですか?


主食用(ご飯用)として登録されているのはなんと300品種近くあります。


そうなると余程のお米マニアでない限り、絶対に食べたことないお米がまだまだ世の中にあるってことですよね!
そう考えるとワクワクしませんか?食べてみたくないですか?


パンのお取り寄せもワクワクしますが、お米のお取り寄せもたくさんあるので是非利用していただきたいなと思います


全国で300品種ほどあるお米。
その中でも北海道は約十数種ほど栽培されているそうです。

代表的なものでいうと「ゆめぴりか」「ななつぼし」「ふっくりんこ」「きらら397」あたりが北海道ぽいかなと思いますが、他にも幻のお米や一部の農家さんしか作っていない希少米なども合って、お米の食べ比べしたーい!と私は心から思います(笑)


IMG_3821.JPG
(写真のお米はななつぼしです


最近お気に入りの食器なのでこれも貼っておきます
安くて可愛いですよ




ちょっと前に糖質制限が流行っていたとき、お米が邪険にされ、飲食店で残されたり、消費が減ったりした時期は本当に胸が痛かったです。
苦労して作ったお米を邪険にされ、農家さんはどう思ってるだろうと…


ですが、日本人の身体には消化の良いお米がやはりぴったり!
食べ過ぎなければ糖質も気にならないですし、何事もバランスです


将来的にも病気に打ち勝つためにも、お米を含めた健康的なメニューで、頭や体に栄養を行き渡らせて活性化させることが大切になってくると思います。


また、ここ数年は「米粉」も世の中に浸透してきて、赤ちゃんから安心して使えるものとして認知されてきていますよね


米粉はお米と同等の栄養素が取れるので、こちらもとてもお勧めです。





そして表題の「お米の研ぎ方」についてですが、現在は精米の技術が高くなったため、お米も実はそんなに研がなくて良いんです。
必要以上に研いでしまうと、お米の栄養も投げ捨ててしまいますし、お米が割れてしまってふっくら美味しく炊けなくなってしまいます。


ここでご紹介する研ぎ方は、お米の栄養も残しつつも肌ぬかはしっかり取り、お米の風味を残す研ぎ方です


まず、水を捨てる回数は 2回 です。


1回目はザッと水を入れてぐるっとひと回ししたらすぐ水を捨ててください。
(ぬか臭さと汚れを素早く除去。ゆっくりやってるとお米がみるみるうちに汚れた水を吸ってしまいます)


そのまま水のない状態で優しく20回ほどかき混ぜます。
(強く研いだり押し洗いするとお米が割れます)


再び水を入れて、グルグル混ぜて白濁した水を捨てたら終了。
これで終わりです。


炊く用の水を注いで、うっすら白くなるくらいが理想です。
(デンプンや旨味が残っている証拠)


炊く前には必ず吸水(浸水)時間を30分から1時間ほどおきましょう。


そうすることで、芯までしっかり吸水されて中からふっくらしたお米が炊き上がります


※お米を研ぐ際はザルは使わないでおきましょう。お米が割れてしまいます。
そもそも優しく研ぐので、炊飯器の内釜で研いでしまってもアリだと個人的には思ってます



お米が美味しいだけで、おかずが少なく済みます



北海道のお米、全国のお米、ぜひ毎日食べてくださいね!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Vegemama Kitchen総合サイト
オンラインショップ/Instagram/Twitter/ベジママキッチンサポート
覗いてみてください〜


個人のお客様も飲食店様もお気軽にお問い合わせください(^^)
vegemama kitchen
電話受付時間  9:00〜15:00
メール対応時間 お問い合わせ翌営業日までにはご返信するようにいたします。
店主:折笠(おりかさ)
TEL 09062108505
mail vegemama.kitchen0812@gmail.com

営業日 土日祝はお休み

ーーーーーーーーーーーーーーー

「つくる人と食べる人をつなぐ」
安心安全、こだわりの北海道野菜を食卓へ。
北海道の農家さんが手間暇かけて大切に育てたお野菜を、美味しいお野菜を求めてる人に。
vegemama kitchen Presents
北海道野菜 通販


ランキングに参加しています。
よかったら応援ポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

グルメ(お取り寄せ)ランキング




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11261728
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: