縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1027)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

日比谷公園のユリ等 New! GKenさん

dカード GOLD 申し… New! 星影の魔術師さん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.03.11
XML
カテゴリ: 放射線量関連
ページビューランキング


日付が3月11日に変わって、いきなりやって来たのは楽天ブログのメンテナンス。何で今日なんだ。こんな日にやりやがるか。まあ勝手だけど。メンテナンスじゃない楽天プロフィールで「暇だね、酒のんで寝るか」などとたわいもない会話してたら地震。震度2くらいだったと思う。たいしたことはないはずなんだけど、さすがにドキッとしたわ。今日は、あの時間が過ぎるのをまって更新することにしました。


タイトル見て不謹慎だと思われる方は、どうぞスルーなさってください。その手のコメントは不要です。


震災関連の話は強気です(笑)いや、強気じゃないと、やってられないですよ(爆) 困難に直面した時、何が人を突き動かすか、何が運命を変えるかなんて、わからないものだよね。というお話です。


Destiny 」 松任谷由美






昨年の3月11日、地震の直後、この曲が急に浮かんだのです。

「♪どうしてなの、今日にかぎって、安いサンダルを履いてる.....」

彼氏に冷たくされて、いつか見返してやろうと、どこへ行くにも着飾っていたのに、偶然再会できた時、そんな時に限って安いサンダルを履いていた。そして気づく、自分は再会できる日が生きがいだった。でも結ばれぬ運命だったと。というようなユーミンのせつない歌なんだけど。私はこう思ったの。

「マズイ。私、今日、毛糸のパンツ履いてる。こんなところで死ねない。家に帰らなきゃ」

2011年3月11日。福島市内へお出かけの金曜日。お風呂の灯油が少なくなっていたので朝から買いに。タンクを満タンにしてたら出かけるのが遅くなっちゃった。洗濯もせず、流しに洗い物もちょっとあったけど面倒だからそのまま。午前中は予約していた歯医者さん。

歯のメンテナンスを終えてお昼ごはんは牛丼。午後は確定申告。昼休み中にならんで13時の開始を待つ。1時間ほどで無事終了、本を返しに図書館へ。ゆっくり本を選びたいところだけど、家を散らかしたまま出てきたし、買い物して早めに帰ろう。図書館を出たのは14:40頃だったかな。国道に出て信号待ちをしていた時でした。





「毛糸のパンツ」って言ったけど、実際には「ふわふわもこもこ」のやつ。朝、寒かったのです。格好悪いかと思ったけど、見えないし履いてきた。人間、切羽詰まった時って、いきなりマヌケなことを考えたりするもんなんだね。間違いなく今まで出くわした中で最大の地震。隣のバスが倒れるんじゃないか、信号機が落ちてくるんじゃないか、いやもしかしたら地面が割れるか。そんな感じでした。


建物から飛び出す人、車を下りて座りこむ人、そして曇り空が一転、吹雪に。現実でありながら映画のワンシーンでも見ているような感じ。どうしようか。家で留守番している猫も確かに心配ではあった。でもそれより、

「このまま車がつぶれたりして私がどうにかなったら、シマシマのパンツ履いてるなんて間抜けだわ、脱がないと」本気でそう思ったの。今かんがえると笑っちゃうけど。でも車の中で脱ぐわけにもいかないし。

「今すぐ家に帰ろう。何としても帰ろう」


そう決めたら不思議と冷静だった。消えちゃってる信号をいつくか過ぎ、市街地から出る橋、つなぎ目が浮き上がってるのが見えた。「石橋を叩いて渡る?」いや、壊れそうな橋なら、壊れる前に渡っちゃえ(橋は後日修理されましたが落ちることはなかったです)


橋を渡ったら渋滞? 車が動かない。すぐに脇道に行くと倒れたブロック塀や落ちた瓦、ガラスが散乱。こんなとこでパンクとかしたくないな。えいっ、いざとなったらタイヤの交換だってできるし。工具も積んでる。来た道を振り返ると土砂崩れ。ザワザワっとしたが、カメラを取り出し写真を1枚(こんな時に)


いつもの5倍くらいの時間がかかっただろうか、辿り着くと家は無事でした。いろんなものが落ちて散乱してたけど、2ネコも元気。まずは、ふわふわもこもこパンツを脱いでミニスカートをズボンに着替え(笑)とりあえず、靴だけは確保しておこう逃げる時のために。


後で考えたら、すごいタイミングだったかもしれない。運がよかったと言えるのかも。歯医者さんの治療中、図書館の中、そんな時だったら、すばやく家に帰れたろうか。家の中は散らかっていたけど、その時はライフラインは全部無事でした。で、またおかしなことを考えた。また地震が来て、私が家ごと潰れちゃった時、現場を見たら、

「これは、地震の前から散らかっていたようですね」とか言われないか(爆)


その日はリサイクルの日でした。朝、慌ててたので、空のペットボトルを出し忘れてた。風呂の残り湯で洗濯、風呂にいっぱいに水をためる。洗濯が終わった洗濯機にも水をはり、空のペットボトル、ありったけのバケツ、鍋、ヤカンに水を。炊飯器2つでめいっぱいご飯を炊く。洗濯ものを室内に干し、洗った食器を片づけてから落ちて散らかったものの片づけ。


この「今? 何で?」な行動が結局あとで役立つことになったのです。日付が12日にかわった頃、水道が出なくなってきて、止まってしまいました。それから長い間、水が出ない生活をすることになったのですから。人には気の毒で言えなかったけど、みんなが一週間もお風呂に入れないでいる時、うちは毎日入浴してたし、想像していなかったけど、お店にも物がなくなってしまって。でも大量に炊いたごはんがあったから、手抜き主婦の冷凍食品を中に詰めて、家族には会社の人の分までおにぎり持たせることもできた。洗濯ものためこんで、台所もかたづけてなかったから一気にできたのかもしれない。


文字ばかりの記事でごめんなさい。ちょっとしゃべり過ぎだね。実際は、3月11日の地震より、我が家は4月の余震の時のほうが被害がひどかった。ヒビが入っていた壁が崩れたし、父のお墓も修理しないといけない状態になった。何より、ちょっと安心してた時期だったから気持ち的にガッカリもしたし、原発の事故の問題が追い打ちをかけた。

でも、私は自信を持って言える。この一年、私は一度もめげることなく、心が折れることもなく、元気に暮らしてきたと。

私を助けてくれたひとつに、このブログがあると思う。3月11日はネットが夜おそくまでつながらなかったから、ブロ友さんやTwitterのお友だち、いろんな人に心配をかけました。なんとか早くつなげて、無事を知らせなきゃ。お水くみながら、そればかり考えていました。

他にも理由があったのです。さすがに3月11日は、何度も、死んじゃうかもしれないって思ったから、私のブログ、10日の記事が最後になっちゃうかも、更新しなきゃって(笑)
実は、10日にも大きい地震があったのです。心配したブロ友さんたちが、コメントくれてた。コメントの返事に「大地震がおきないように」って書いてた。タイムリー過ぎる~(笑)

3月10日は東京大空襲の日でした。パラオ旅行記の途中でしたが、パラオの戦争の話を初めて書きました。こちらの記事です。
昨年3月10日の記事「サクラ・サクラ」
記事の最後に東京都府中市の大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)の枝垂れ桜の写真を載せて、この言葉で結んでおりました。「合掌」

この記事で私の更新を止めたくない。そんな気持ちもありました。無事を知らせたあと、13日にはパラオ旅行記を再開、続く余震の中、いつもどおりに明るく楽しく更新できました。みなさん大変な中、旅行記なんか更新している私を、誰も非難しなかった。明るく更新することで、一番元気づけられていたのは私自身です。今更ながら感謝です。


「♪冷たくされていつかは見返すつもりだった.....」

Destiny 運命か、また聴いてみました。そういえば、少女時代の私は、ふられるたびに、
「ぜったいキレイになってやる。キレイになって後悔させてやる」
そう思っていました。実際きれいになれたかは疑問ですが(笑) やさしいお顔のお雛様を買ってもらった女の子は、強烈な性格の女になったけど(笑)その強さが時に私を救ったりもする。


震災から一年目の今日、とりたててすることもありません。穏やかに無事に終わってくれればいいです。復興とか言っても、まだまだいろいろあるかと思います。でも明日も私は明るく暮らせる。そんな根拠のない自信はあります。私はいつも思っています。

「運命なんか、変えてやる」

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ

にほんブログ村

おきてがみ

QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.11 14:54:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: