全31件 (31件中 1-31件目)
1
「ソニーは、学習設定を簡易化し、3D/アクトビラやスカパー! HDなどに対応した新学習リモコン「RM-PLZ530D」を2月10日より発売する。価格は4,935円。」「テレビと7台の映像機器が操作できる学習リモコンで、2008年発売の「RM-PLZ510D」の後継機となる。カラーはシルバー(S)、ブルー(L)、レッド(R)を用意する。」 「学 習機能の強化や対応機器の拡充を行なったほか、2010年発売の「RM-PLZ430D」に搭載した「一発! 初期設定」や「かんたん学習」などの機能を追加。さらに、最新機器の操作に対応するために、「ホーム/メニュー」や「オプション」、「リンクメニュー」、 「3D」、「アクトビラ」などのボタンを新たに追加している。」 「「一発! 初期設定」はRM-PLZ530DのSETボタンと操作切替ボタンを2秒長押した後、登録したい機器の付属リモコンの電源ボタンを押すだけの2ステップでリモコンの学習を完了する機能で、リモコン学習を大幅に簡略化する。」「マ クロ機能も強化。TVやBDなどの操作切替ボタンに、「テレビの入力を切り替え、BDの電源を起動」などのプログラム(最大16ステップ/8プログラ ム)を設定できるコンポーネントマクロに対応するほか、A/B/C/Dの4つのシステムコントロールボタンに複数機器にまたがるプログラムを設定できる 「システムコントロールボタンマクロ」(最大16ステップ/4プログラム)や、「操作切替」、「システムコントロール」以外のボタンにマクロ(最大5ス テップ/936プログラム)を登録できる「プチマクロ」に対応する。」 「新 たな機器としては、パソコンやフォトフレーム、ビデオカメラ、デジタル一眼に対応。パソコンはソニーとアップルに対応。ソニーはリモコン付属の Windows Vista/7搭載プリインストールモデルに対応し、アップルはApple Remote対応機種全てに対応するため、Apple TVでも利用できる。」 「従来通りのメーカープリセットを入力する学習方法にも対応する。また、決定キー周辺のカーソルキーに角度を持たせることで押し間違いを抑えるなど、操作性を改善。発光部にはLEDを3個搭載し、強力広角発光を実現した「ズバとびっ」を採用する。」 ソニーからApple TV/3D/スカパー! HD対応学習リモコンが発売されます。RM-PLZ530DはRM-PLZ510Dの後継機になりますが、このブログでも書きましたが僕はつい先日RM- PLZ510Dを購入したばかりなのに、一ヶ月も経たないうちに後継機が発売されて正直悔しい思いをしています。でもPCやテレビ、レコーダーなら新機種 の発売時期の予測がつきますが、学習リモコンみたいな特殊な製品?は予測がつかないのでタイミングが悪かったと諦めるしかないですね。後継機RM- PLZ530Dでは学習機能、マクロ機能などが強化され、操作ボタンも増えて十字キー周りはレグザチックに進化してますね。学習リモコンの寿命があと一ヶ月先だったら・・悔しいからもう言いません(笑
2011.01.31
コメント(200)
「Googleは、ウェブメールサービス「Gmail」において、「デスクトップ 通知」機能を追加した。Gmailを開いているブラウザー/タブが非アク ティブの状態などでも、デスクトップ右下に表示されるポップアップで新着メールが届いたことを把握できる。ただし、対応しているブラウザーは今のところ Google Chromeのみ。」「デスクトップ通知機 能の設定は、Gmailの設定画面の「全般」から行える。新着メール通知のオン/オフのほか、新規チャット通知のオン/オフも設定でき る。重要と思われるメールを自動的に振り分ける「優先トレイ」機能を使っている場合は、すべての新着メールではなく、優先トレイに届いた新着メールのみを 通知する設定も可能だ。ポップアップ通知をクリックすると、該当メール/チャットがブラウザーで開く。」 「Gmail の新着メールを通知してくれる機能は、Googleの「Gmail Notifier」やサードパーティによるソフトとしてこれまでもあった。今回のデスクトップ通知機能は、細かい設定などは行えないが、Google ChromeでGmailとの組み合わせであれば、別途ソフトをインストールすることなく利用できる。Gmail公式ブログによると、HTML5を利用し た機能だという。」Gmailに新着メールをポップアップする「デスクトップ通知」機能が追加されました。Gmailの設定画面で新着メール通知のオンに設定すれば、新着メールをポップアップで知らせてくれるようになります。この新機能の優れてる点はGmailを開いているブラウザー/タブが非アクティブな状態でもポップアップ表示してくれるところです。Google Chromeをメインとして使ってなくてもGoogle Chromeをタスクトレイに置いておけばポップアップ通知してくれるので使える機能だと思います。
2011.01.30
コメント(7)
「アップルは、iTunesの最新バージョン「iTunes 10.1.2」を公開した。対応OSはWindows XP/Vista/7、Mac OS X 10.5以降。」「新バージョンでは、安定性とパフォーマンスを向上。また、iPhone 4(CDMAモデル)で曲やムービーなどの同期が可能になる。」 CDMA版iPhone 4にも対応のiTunes 10.1.2が公開されました。今回のアップデートでは安定性とパフォーマンスの向上に加えて、CDMA版iPhoneに対応しています。これでau版 iPhoneが使える環境が整ったことになります。とは言えあくまでも環境が整ったというだけですけどね。
2011.01.29
コメント(0)
「KDDIの田中孝司社長は1月24日に開いた決算会見で、同社がiPhoneを発売する可能性について問われ、「申し訳ないが、ノーコメントと させていただきたい」とコメントを避けた。」「米 国では、CDMA2000ネットワークに対応したiPhoneが1月11日、米Verizon Wirelessから登場。米AT&TによるiPhone独占販売に終止符が打たれた(Verizon版iPhone 4発表 CDMAネットワークに対応)。」 「これを受け、日本でもCDMA2000ネットワークを採用するKDDI(au)からのiPhone販売が期待されている。台湾の DigiTimesはこのほど、部品メーカー筋の話として「AppleはCDMA版iPhoneを日本と韓国向けに供給する準備を進めている」と いう記事を掲載した。」 au版iPhoneの可能性に田中社長は「ノーコメント」だそうです。iPhoneを日本でどこが発売するかまだ交渉中の段階でNTTの社長さんがフライングしたのにジョブズ氏が激怒してソフトバンクに決まったのは有名な話です。アップルの秘密主義は徹底してますから、ここはノーコメントを通すのが賢いですね。au版iPhoneが現実となるか?僕も黙って見守ることにします。
2011.01.28
コメント(0)
「東芝は24日、同社テレビ/レコーダ向けサービス「レグザ Apps コネクト」のiPhone/iPad/iPod touchアプリ「RZタグラー」、「RZコマンダー」の最新バージョンをApp Storeにて公開した。」「対 応REGZA/RDシリーズのリモコン操作や、ユーザー間でタグ情報を共有できる「タグリスト」作成が可能なRZタグラーの「Ver.1.3.5」で は、「チャプタの自動取り込み」、「タグリスト再利用」、「リモコン画面ホームボタン」、「Myタグリストからリタグや評価」の4つの機能を追加。」 「「チャプタの自動取り込み」により、レコーダ本体側で設定されたチャプタの位置/チャプタ名を取り込み、タグやタグ名として自動取得できるようになっ た。 Apps側でのタグ打ちやタグ名入力の手間が省けるため、タグリスト作成がよりスムーズに行なえるという。また、ネットdeナビ機能でパソコンから一括で チャプタ名をつけてから取り込むことで、よりスピーディにタグリストが作成できる。」 「「リモコン画面ホームボタン」により、タグリスト一覧やMyタグリスト表示中に、リモコンアイコンでダイレクトに再生リモコン画面へ戻れるようになった。」「対応REGZA/RDの操作が可能なRZコマンダーにおいても、「Ver.1.3.5」へアップデートすることにより、上記項目のうち「リモコン画面ホームボタン」と「Myタグリストからリタグや評価」が利用可能になる。」 iPhone/iPad/iPod touchアプリ「RZタグラー」がアップデートされました。今回のバージョンアップではチャプタ取り込み機能が強化されてます。他にも「ホームボタン」 が追加されて使い勝手が向上しています。僕が今回のアップデートで一番嬉しいのは「電源の入」が可能になったことです。前バージョンまで電源操作は「切」 しか出来なかったので不便を感じてました。これで完全にRDレコーダーのリモコンとしてiPhoneを使えるようになりました。
2011.01.27
コメント(3)
「ソニーは、1月21日から音楽配信サービス「Music Unlimited powered by Qriocity」をフランスとドイツ、イタリア、スペインでスタートした。」「Music Unlimitedは、大手レーベルやインディレーベルなどが参加するクラウドベースの有料デジタル音楽配信サービス。サービス開始時には約600万曲を 準備し、順次ライブラリを追加していく。2010年12月にはイギリスとアイルランドでサービスがスタートしていた。」 「ソ ニーの2010年モデルのネットワーク対応「BRAVIA」やBlu-rayプレーヤー、Blu-rayホームシアターシステム、 PlayStation 3、VAIOなどが対応。これらの機器でクラウド上のライブラリから自動再生される楽曲をストリーミングで楽しめる。また、Androidベースのソニー のポータブル機器にも対応していく予定。」 「クラウド上で管理された、600万曲にアクセスし、12音解析技術をベースにしたSensMe機能により、ジャンルや年代、ムード別に解析。カスタマイズされた音楽チャンネルを、楽曲をダウンロードすることなく、様々な機器で共通のUIで楽しめる。」「「ベー シック」(月額3.99ユーロ)と、「プレミアム」(月額9.99ユーロ)の2つのプランを用意。「プレミアム」では、Qriocity上の楽曲を オンデマンドでフル視聴できるほか、プレイリスト作成や、各音楽ジャンルのトップ100を集めた最新ヒットチャンネルへのアクセスなどが可能となる。一 方、ベーシックの場合は、オンデマンド楽曲再生が30秒までに制限される。」 ソニーがクラウド型音楽配信を独仏など4カ国で開始しました。これからの音楽はクラウドベースが主流になることは間違いありません。問題はどこが先んじて始めるかということですが、ソニーが欧州で始めたようですね。アップルがiTunesをクラウド化するという噂は前から出てますが、iPhoneユーザーの僕としては早期に実現して欲しいです。クラウド化すれば容量の問題も無くなりますしね。
2011.01.26
コメント(0)
「ソニーは、ポータブルラジオレコーダ「ICZ-R50」を2月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は18,000円前後。」「4GB の内蔵メモリと、32GBまで対応できるメモリースティック デュオとSD/SDHC両対応のカードスロットを備えたラジオレコーダ。AM/FMチューナを備え、内蔵メモリやSDカードなどにラジオ番組をMP3形式 で録音できるのが特徴。録音ファイルの内蔵メモリとカードの相互コピーも可能。付属のACアダプタに加え、単3電池4本でも動作する。」 「指 定曜日や毎週録音など、柔軟な予約録音が可能。録音頻度は日時(1回)、曜日設定、毎日から選択。曜日や時刻、放送局などを指定できるほか、録音先フォ ルダの指定も可能。番組ごとに内蔵メモリに録音するか、SDカードに録音するかも選択できる。予約件数は最大20件で、録音フォーマットはMP3。ビット レートはステレオの192kbps、128kbpsと、モノラルの48kbpsから選択できる。ファイルの再生はリニアPCM/MP3/WMA(DRM非 対応)/AAC-LC(DRM非対応)に対応。」 「さ らに、PCでの録音予約も可能。付属のUSBケーブルでPCと接続し、付属アプリ「Sound Organizer」を使い、前述の予約録音設定がPCから行なえる。放送局や番組名を付けたフォルダに録音していく事もできる。ただし、ラジオのEPG を取得する機能は無いため、番組名などはユーザーが入力する必要がある。」「録音したファイルは本体で再生する以外に、PCに取り込んで再生したり、PCからウォークマンに転送できるほか、SDカードに保存してカードを取り出し、同社ICレコーダで再生するといった使い方も可能。」 「ラジオの基本機能である受信や音質も追求。AM用に高感度のフェライトバーアンテナを内蔵するほか、外部AMアンテナの接続も可能。FM用のロッドアンテナも搭載する。電波が弱く、雑音が多い時にノイズをカットする「ラジオノイズカット」機能も備えている。」ソニーから内蔵4GB/SD対応のラジオレコーダ「ICZ-R50」が発売されます。ラジオ番組を録音するレコーダーって意外と選択肢が少ないんです。僕は「オリンパスラジオサーバーポケットPJ10」を使ってますが、スペックはこのソニーの新機種と変わらないみたいです。ラジオレコーダーの問題点は受信感度と電池の持ちの悪さです。この機種は受信感度を強化してるようなので期待できそうです。Radikoが本格始動すればもっと簡単にラジオを録音して楽しめるようになると思うんですけどね。
2011.01.25
コメント(9)
「7月24日に予定されているアナログ放送の完全停波に向け、NHKは19日、7月1日から24日正午まで、通常の放送画面に停波を知らせる字幕 をかぶせた形で放送を行うと発表した。」「字 幕の文言や大きさは未定だが、「画面の9分の1程度の面積を念頭に置いている」という。アナログ放送で現在、画面の上下の余白に表示されてい る停波のお 知らせも継続して表示される。画面中の人物や文字の上に字幕がかぶさることから、アナログ放送視聴者から苦情も出そうだ。」 「字幕による告知は総務省などの方針に沿ったものだが、日本民間放送連盟は「テレビ離れのきっかけになる」(広瀬道貞会長)などとして、大型の告 知に否定的な見解を示している。」NHKが7月1日からアナログ停波告知を画面にかぶせて表示します。早いものでアナログ完全停波まで半年になりました。勿体無いのでアナログテレビをギリギリまで使い切ろうと考えてる方も多いと思いますが、アンテナとブースターは早目にデジタル対応に変えておいた方がいいと思います。特にアンテナ工事は停 波直前になると殺到するのでは、と懸念されてます。アンテナ工事待ちでテレビが映らないという事態だけは避けたいですよね。
2011.01.24
コメント(0)
「NTT東日本とNTT西日本は21日、光回線を他社に貸し出す際の接続料を引き下げる料金改定案を総務省に申請した。」「一定期間料金を据え置く方式を変え、段階的に引き下げて2013年度に現在より27~31%安く設定した。NTTは利用者料金の引き下げも検討しており、事業者間の価格競争も進みそうだ。」 「申請したのは2011~13年度分の接続料で、11年度はNTT東が現行料金(4610円)から416円値下げして4194円に、NTT西は現行料金(4932円)から148円値下げして4784円にする。」 「12年度は東が3568円、西が4578円、13年度は東が3380円、西が3426円にする。」 NTT東西が光回線の接続料引き下げを申請しました。引き下げは段階的に行われて2013年には現在より約3割も安くなります。これだけ見れば嬉しいことですが、これは「光の道構想」への対抗策なのは明らかですよね。苦労して作り上げてきたものを無料で開放するのに抵抗があるのは分かりますが、NTTには 日本の未来を見据えた上での英断をして欲しいと願ってます。
2011.01.23
コメント(0)
「IPv4のプール枯渇を予測しているIPv4 Address Reportは、20日現在の推測で、IANAのプールが枯渇する日を2月4日、RIRのプールが枯渇するのを10月17日と見積もっている。IANAの枯渇まであと12日となる。」「IPv4 Address Reportの予測日は前後する傾向が見られる。3日前の推測から比べると、一気に1週間ほど予測日が早まったことになる。この数値はあくまでも自動的に 計算されている値であり確かなものではないが、状況からみるとだいたい2月中にIANAにおけるIPv4プールが枯渇するのではないかとみられる。」 「IANA IPv4 Address Space Registryによれば、17日現在でIANAにプールされている残りブロック数は7つ。IPv4の全アドレス空間の2.8%ほど。最後の5ブロックは 自動的に AfriNIC、APNIC、ARIN、LACNIC、RIPE NCCに割り当てられることになるため、実質的に残り2ブロックがRIRのどこかに割り当てられることになる。」 IPv4のプール枯渇まであと12日だそうです。IPv4とはインターネットで利用されてるインターネットプロトコル(IP)のことです。IPv4のプールが枯渇してしまうと新たなIPv4アドレスの分配が出来なくなります。そこで対応策としてIPバージョン6(IPv6)の導入が考えられてます。ただ、 IPv6導入にはコストがかかるのが普及が進まない理由だそうです。もうインターネットがない世界は考えられませんから、しっかりとした対応策をとって欲 しいですよね。
2011.01.22
コメント(0)
「米Evernoteは18日、クラウド型データ管理サービス「Evernote」のWindows向けクライアントソフトの最新版「Evernote 4.2 for Windows」を公開した。同社のサイトから無料でダウンロードできる。」「最新版では、Internet ExplorerまたはFirefoxでウェブページをキャプチャーする際に、基本的な書式設定のみを保持できるようになった。不要な書式のキャプチャーを省略することで、よりシンプルにウェブページを保存できるようになる。」 「このほか、ノートに記載したURLを自動的にリンクへ変換する「自動URL」機能などが追加されている。」「Evernote 4.2 for Windows」が公開されました。今回のアップデートではウェブページの保存がシンプルになってます。Evernoteは一時期固まるなどのバグが出て他のクラウドサービスに乗り換えようかと思ったことがありましたが頻繁なアップデートで改善されて使いやすくなりました。これからもEvernoteを 使っていきたいと思ってます。
2011.01.21
コメント(1)
「Windows 7が好調にシェアを伸ばしており、3月には10%を突破した。」 「調 査会社Net Applicationsによると、3月のWindows 7のシェアは10.23%と、前月の8.92%から伸びている。その一方で、Windows XPは65.49%から64.46%、Vistaは16.51%から16.01%へとわずかながらシェアを落としている。」 「Windows 7は2009年10月に発売されて以来、順調にシェアを伸ばしている。これに対してWindows XPとVistaは緩やかにシェアが減少している。現在のペースが続けば、Windows 7はあと数カ月でVistaのシェアを追い抜きそうだ。」 Windows 7のシェアが3月までに10%を超えたそうです。 あと数ヶ月でVistaのシェアを超える勢いです。 これでようやくVistaの悪夢から開放されそうですね(笑 でもすでにWindows8の噂がチラホラ出てきてます。 Windows8は「クラウドとパソコンとの融合」を目指してるそうですが なんかVistaのように失敗作になりそうな予感がするのは僕だけでしょうか(笑 私見ですがWindows 7→Windows 8スルー→Windows 9がいいのではないかと思います。
2011.01.20
コメント(4)
「Appleは米国時間1月17日、同社最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏が社員にあてたメールを公開し、同氏が再び医療休暇を取ることを明らかにした。 」「Jobs氏は、病気治療に専念するものの、CEO職にはとどまるという。また、会社運営については同社最高業務責任者(COO)Tim Cook氏が担当することが明らかになっている。Jobs氏は、2009年にも医療休暇を取っている。」 アップルCEOジョブズ氏が再び医療休暇を取ることになりました。病気が病気だけに完治は難しいのでしょうが心配です。アップル=ジョブズ氏ですから今後のアップルの新製品サイクルにも影響が出そうです。代わりが利かない人なので早期復帰を願ってます。
2011.01.19
コメント(2)
「Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は第1世代の「iPad」に、ボタンを1つも付けたくはなかったといううわさがある。」「そ して今回、その流れを汲む新たなAppleのうわさが出現した。Boy Genius Report(BGR)は、2011年4月に発売されると広く期待されている次期iPadに関する裏情報として、Appleの次期アップデート「iOS 4.3」に搭載されるマルチタッチジェスチャーが、次期iPadではホームボタンに取って代わると報じている。」 「匿 名の情報筋はBGRに対し、「Appleは、いずれかの時点でiPadからホームボタンをなくす予定である。ボタンをタップする代わりに、新しいマルチ タッチジェスチャーによってホームスクリーンに戻ったり、アプリケーションスイッチャーを呼び出したりすることになる」と述べた。この情報筋はさらに、こ の変更は今後、iPhoneにも適用される予定で、Appleの従業員は既にホームボタンのないiPadやiPhoneをAppleの敷地内で試用してお り、2011年に発売されるApple製端末にこの新しい変更が実際に適用される可能性があると述べている。」 次期「iPad」と「iPhone」からホームボタンが消えそうです。ホームボタンが消えるとデザイン的にはスッキリすると思いますが、固まった時の回避策が再起動しかなくなるのは困るのでは?と心配です。僕は今のままで十分美しいと思うんですけどねぇ。
2011.01.18
コメント(3)
AP不要でデバイス同士を無線でつなぐ「Wi-Fi Direct」の認定が開始されました「Wi-Fi Allianceは10月25日、デバイス同士を直接ワイヤレス接続する規格「Wi-Fi Direct」の対応機器認定を開始した。」「Wi-Fi Directは、無線アクセスポイント(AP)がなくても直接デバイス同士を無線で接続できる技術。既存のWi-Fi認定機器との接続も可能だ。通信速度 や通信範囲はWi-Fiと同等で、セキュリティ技術「WPA2」をサポートする。Wi-Fiのアドホックモードとは異なり、インフラストラクチャ モードの 延長となる。」 「Wi-Fi Directデバイスがあれば、Wi-Fiホットスポットやインターネットに接続できない場所でも、ノートPCやスマートフォンなどのデバイス間でワイヤ レスでデータを共有したり同期するといったことができる。」 「第一弾として、Intelの「Centrino Advanced-N 6200」、AtherosやBroadcomの無線カードなどが認定を受けた。」 AP不要でデバイス同士を無線でつなぐ「Wi-Fi Direct」の認定が開始されました。 この技術は無線アクセスポイントがない環境でもデバイス同士を直接繋いで通信できるというものらしいです。LAN コネクタがあるデバイス同士なら直接LANケーブルで繋げますが、スマートフォンなどLANコネクタがないデバイスとの通信に威力を発揮しそうですね。僕 はiPhoneとiPadを使ってますが3G環境とWifi環境では通信速度に大きな差があるのでこれは注目していきたい技術です。例えば、カーオーディ オがこの技術を搭載すればiPhoneなどスマートフォンをカバンに入れたままでもiPhoneの音楽をカーオーディオで再生できるようになって接続コー ドもDockも必要なくなるのでスッキリ便利になりますよねぇ。これ以外にも色々利用シーンがありそうで楽しみですね。
2011.01.17
コメント(200)
「米Appleは1月12日、「iOS 4.3」SDKのβ版を開発者向けにリリースした。」「iOS 4.3では、Apple TVに動画をストリーミングする「AirPlay」機能をサードパーティーのアプリにも組み込めるようになる。iAdの全画面バナーや、ストリーミングコ ンテンツの視聴統計データも利用できる。」 「またβ版を入手したブロガーによると、iOS 4.3では、VerizonのCDMA版iPhone 4で導入されたWi-Fiテザリング機能「Personal Hotspot」が盛り込まれている。Personal Hotspotでは、Wi-Fi経由で最大5台のデバイスをテザリングできる。従来のGSM版iPhoneは、BluetoothかUSBを使ったテザリ ングに対応している。」 「また、iPad向け に4~5本の指を使った新たなジェスチャーの追加、新しいFaceTimeアイコン、iPad向け回転ロックの復活といった 変更も加えられている。iOS 4.3はiPhone 3G、第2世代iPod touchをサポートしないという。」 iOS 4.3でWi-Fiテザリング機能が追加されるみたいです。現在でも脱獄すればテザリングは可能ですが保証対象外になるリスクを伴います。次期OS4.3 では初めから設定画面に組み込まれてるようです。ただ、これが日本で使えるかというとそう簡単な話ではありません。テザリングは携帯ネットワークへの負荷が大きいので、最終的にはソフトバンクの決断次第ということになります。アンドロイドに差をつけるためにもここは孫さんの英断に期待したいですね。
2011.01.16
コメント(200)
「Googleは12日、ウェブブラウザー「Google Chrome」の最新安定版となるバージョン8.0.552.237を公開した。Windows版、Mac版、Linux版がある。」「このバージョンでは、合計16件の脆弱性が修正された。危険度のレーティングが4段階中で最も高い“Critical”が1件あるほか、2番目の“High”が13件、3番目の“Medium”が2件となっている。」 「な お、Google Chromenのセキュリティバグの発見者には、その重要度に応じて賞金が贈られるが、今回、“Critical”の脆弱性に対して最高額である 3133.7ドルが出た。Googleでは、Google Chromeのサンドボックス機能により深刻な脆弱性が発見されにくくなったことを受け、昨年7月、脆弱性1件あたりの賞金の最高額を3133.7ドルに 引き上げていた。以来、初の最高額授与だという。」 「今回、この脆弱性の発見者であるSergey Glazunov氏はほかにも4件の脆弱性を発見しており、“High”の脆弱性1件に対して1337ドル、同じく“High”の脆弱性3件に対して各1000ドルが贈られている。」 「Google Chrome」の最新安定版がリリースされました。今回のアップデートではセキュリティバグが修正されてます。でもブラウザのセキュリティって普通に使ってると分かりませんよね。僕の周りでは実際に被害に遭ったという話を聞いたことがありません。アンチウイルスソフトを入れてれば大丈夫だという考えは甘いでしょうか?この辺ちょっと調べてみたいと思ってます。
2011.01.15
コメント(2)
「パナソニックは、Blu-ray Discレコーダ「ブルーレイDIGA」の新モデルとして、トリプルチューナ搭載モデルなど6製品を2月5日より順次発売する。」「上 位4モデルは業界初の地上/BS/110度CSデジタル“トリプル”チューナを搭載し、3番組の同時録画に対応する。最上位モデルのDMR- BZT900は3TB HDDを搭載した「プレミアムモデル」と位置付けられており、シャーシの改善や、各種高画質/高音質パーツを搭載する。上位3モデルではSkypeにも対 応している。」 「トリプルチューナ搭載のDMR-BZT900/BZT800/BZT700/BZT600は2月5日に発売。ダブルチューナのDMR-BWT500、シングルチューナのDMR-BRT300は2月25日に発売する。価格はいずれもオープンプライス。」 「全 モデルがBlu-ray 3Dの再生に対応するほか、新たにクロマアップサンプリングなど3Dにおける高画質化技術や奥行き調整機能を搭載。さらに、15倍の長時間録画やスカ パー! HD録画にも対応。新たにスカパー! HD録画中も1系統のチューナを占有しない形となったため、トリプルチューナモデルでは、スカパー! HDとあわせて4番組の同時録画が行なえる。」 パナソニックからトリプルチューナ搭載の新ブルーレイDIGAが発売されます。ついにレコーダーもトリプルチューナーの時代に突入しましたね。録画狂の僕 には3番組同時録画は魅力的過ぎます。でも僕は言わずと知れた?東芝RD信者なので購入はしませんけどね。マルチタスクといい、起動時間といい、東芝よりパナが先を行ってますねぇ。片岡さん、もっと頑張って下さい、RDのトリプルチューナー頼みますよ~
2011.01.14
コメント(0)
「米大手キャリアVerizon Wirelessと米Appleは1月11日、Verizon Wirelessの3Gネットワークに対応したiPhone 4を発売することを明らかにした。」「2月10日から、16Gバイトモデルを199.99ドル、32Gバイトモデルを299.99ドルで販売する。購入には、2年契約への加入が必要となる。」 「Verizon 版iPhone 4は、CDMA2000ネットワークに対応する以外はGSM版とほぼ同じ。また「Personal Hotspot」と呼ばれるテザリング機能が利用可能で、Wi-Fiを使って最大5台のデバイスをインターネットに接続できる。月額データプランの詳細に ついてはまだ発表していない。」 「これまで米国では米AT&Tが独占的にiPhoneを販売してきたが、同社のネットワーク性能に不満を持つ顧客も多く、Verizonの安定したネットワークでiPhoneを使いたいと望む声も上がっていた。」 噂は本当だったんですねぇ(笑)VerizonからCDMA対応iPhoneが発売されます。CDMAに対応ということは日本ではKDDI / auでも、と期待しましたが、SIMカードスロット非搭載なので残念ながら仕様上無理ですね。日本向けに仕様を変えてくれれば可能性はありますけど。次期 LTE対応iPhoneに期待しましょう。
2011.01.13
コメント(0)
「新年を迎えてまだ1週間ほどだが、『iPad 2』および Verizon Wireless 版『iPhone』の発売日に関する噂が既に広まっている。噂は Apple が Apple Store の従業員に休暇の取得を禁じているという報道に基づくもので、これは通常、Apple が主要製品を発表する際の兆候を示すものだ。」「Apple 関連情報サイト『AppleInsider』の Neil Hughes 氏と Kasper Jade 氏は次のように記している。「Apple の小売計画をよく知る人々によれば、Apple は3週間にわたる『(休暇取得) 禁止』期間を言い渡しており、その期間中、勤続年数の短い Apple Store 従業員は休暇を取得できないという。禁止期間は1月の最終週から始まり、2月前半まで続くとしている」」 「また、この記事では Apple が多忙なホリデー ショッピング シーズン中に採用した臨時スタッフの多くを現在も雇用し続けている点を挙げている。」 「Apple Store の全従業員が結集するこの3週間の間に、iPad 2 と新型『MacBook Pro』だけでなく、しきりに噂されている Verizon 向けの CDMA 版 iPhone が発売されるのではないか、という推測が Blog 界で再び浮上している。」 このところ『iPad 2』とVerizon 版『iPhone』発売の噂で持ち切りですね。『iPad 2』はカメラ搭載、軽量化など正常進化だと思います。気になるのはiPhoneが本当にVerizonから発売されるか、です。これが実現したら日本でもソフトバンク以外からiPhoneが発売されることが現実を帯びてきますからね。iPhoneの最大の弱点は通信品質の悪さですが、ドコモ版iPhone が実現したら一気に解決するのは明らかです。アップルがソフトバンクとどのような契約条項を結んでるのかはわかりませんが、ソフトバンクからドコモへの大移動が起きるのは間違いないでしょう。僕も多分ドコモへ乗り換えると思います。
2011.01.12
コメント(0)
「株式会社バッファローは4日、「コ ピーガード機能」付きのUSBメモリーを発表した。ウイルスチェック機能の利用可能期間が異なる合計3シリーズをライン ナップする。最も安価な「RUF2-HSC-2GT」はウイルスチェック機能非搭載の2GBモデルで、1万2500円(税別)。」「今 回発表されたUSBメモリーは、全モデルにハードウェア暗号化機能を搭載。ファイルコピーや画面キャプチャー、コピー&ペーストといった作業を、別売の 管理用ソフト「RUF2-HSC-MGR(SecureLock Manager)」であらかじめ認証したPCでのみ許可することができる。未認証PCとの接続時は、USBメモリー内に保存されたファイルの編集だけが可 能。設定によっては、印刷やネットワーク接続も禁止できる。」「コピーガード機能は、利用者側のPCに特別なソフトをインストールすることなく利用可能。対応OSはWindows 7/Vista/XP/2000で、それ以外のOS使用時は「PASSWORD.exe」が起動しない仕組み。」「ファイルの暗号化方式は256bitのAES。USBメモリーへのアクセス時にパスワードを併用することもできる。なお、コピーガード機能設定時に必須となる「RUF2-HSC-MGR」の価格は4万8000円(税別)。」「「RUF2- HSC-TV3シリーズ」には3年、「RUF2-HSC-TVシリーズ」には1年のウイルス対策サービス「Trend Micro USB Security for Biz」をあわせて提供する。盗難や紛失といった事態に加え、ウイルスによる情報流出への対策も同時に行える。「RUF2-HSC-Tシリーズ」はウイル ス対策サービスがバンドルされない。3シリーズとも2/4/8/16/32/64GBのモデルが発売される。」 バッファローからコピーガード機能を搭載したUSBメモリーが発売されます。USBメモリは安くてコンパクトでちょっとしたファイルを持ち運ぶには最適だと思いますが、コンパクト過ぎて紛失しやすいのが難点です。僕も経験がありますがUSBメモリが紛失した場合、見つけることは極めて困難です。その場合、 個人的な写真程度なら諦めがつきますが、クレジットカード番号や個人情報、会社の重要なファイルなどを入れてたら大変なことになります。この製品は「コ ピーガード機能」を搭載してるので重要なファイルを持ち歩く時に使いたいですね。ただ、2GBモデルで、1万2500円と安価なUSBメモリの10倍の価格なので実際に購入するのに躊躇してしまいますけどね。
2011.01.11
コメント(200)
「ついに「ウォークマン」の時代がやって来たのか? 「BCNランキング」による 携帯オーディオプレーヤーのメーカー別販売台数シェアで、2010年12 月、ソニーは月次・週次集計ともに1位を獲得。長年トップを独走していたアップルに対し、月次では9.2ポイント、週次では最大19.9ポイントの大差を つけた。」「2010年4月以降、2社の販売台数シェア は次第に接近し、40%台で並んだ。そして、ついにiPodのモデルチェンジを控えた2010年8月、ソニー がメーカー別月間販売台数1位を獲得し、2002年8月から2010年7月までの96か月、およそ8年間も続いていたアップルの連続1位記録にストップを かけた。」 「9月にはアップルが1位に返り咲き、10 月、11月と続けて1位を獲得したものの、12月はソニーがシェア52.1%でトップの座を奪還した。アップルの 1位独走が始まった2002年8月以降、アップル以外のメーカーがシェア5割を突破するのは、もちろん初めてだ。2位のアップルのシェアは42.9%で、 1位とは9.2ポイントもの差がついている。」 「メー カー別だけではなく、カラーバリエーションを合算して集計したシリーズ別のランキングでも、ソニーのウォークマン Sシリーズの「NW-S754K」がシェア12.6%で1位を獲得。そのほかトップ10内に5機種が入った。いずれも10月発売の新製品で、1位の 「NW- S754K」、9位の「NW-E052K」、10位の「NW-S755K」はスピーカー付きモデルだ。外ではイヤホンを使い、自宅では付属のスピーカーで イヤホンを装着せずに音楽を聴ける点が好評のようだ。」 ソニーが携帯オーディオで大躍進しています。携帯オーディオプレーヤーのシェア争いはソニーとアップルの一騎打ちですが、これまではアップルのiPodになかなか追いつけませんでした。今回の調査ではアップルに9.2ポイントもの大差を付けて一位でした。ウォークマンの音質と極め細やかなマーケットが功を奏したのでしょうね。でもソニーとしては安心は出来ないと思います。というのは、アップルは確かにiPodのシェアを落としてますが、これはiPodのユーザーがiPhoneに流れたという見方も出来るからです。iPhoneにはiPodのフルスペックが搭載されてるのでこの見方は正しいかもしれませんね。僕はiPhoneユーザーになってからウォークマンとは疎遠になりましたが、最新のウォークマンに興味が湧いてきました。
2011.01.10
コメント(2)
「アップルは6日、Mac向けのアプリケーションストア「Mac App Store」を開始した。ストアを利用するための機能は、Mac OS X Snow Leopardの最新アップデート(10.6.6)の一部として無償で提供される。」「Mac App Storeは、iPhoneやiPad向けのApp Storeと同様に、iTunesのアカウントを利用してMac向けのアプリケーションをダウンロード・インストールできるアプリケーションストア。有 料・無料のアプリケーションがカテゴリー別に分類され、アプリケーションのダウンロードやインストールはワンクリックで可能。購入したアプリケーションは 利用しているすべてのMacで利用でき、アップデート情報もMac App Storeから通知される。」「サービス開始当初、教育やゲーム、グラフィックス&デザイン、ライフスタイル、仕事効率化、ユーティリティなどのカテゴリーで1000本以上のアプリケーションをそろえているという。」 「アプリケーション開発者は、年間参加費1万800円の「Macデベロッパプログラム」に加入することで、Mac App Storeにアプリケーションを登録できる。アプリケーションの価格設定も開発者が行え、売上収益の70%を受け取れる。」アップルがMac向けアプリケーションストア「Mac App Store」をオープンしました。Mac App StoreはApp Storeと同様のサービスで使いやすそうですね。ただ、当然ながらWindowsからはアクセスも出来ません。ちょっと覗いてみたいんだけどなぁ・・こ りゃ益々Mac miniでも買わなきゃいけなくなりましたねぇ。
2011.01.09
コメント(0)
「バッファローがワンセグ視聴用アプリ『ちょいテレi icon』のアップデートを公開。iPhone・iPod touch・iPadから給電しながら視聴することが可能になりました。」「昨 年末に発売されたiPhone・iPod touch・iPad用のワンセグチューナー『BUFFALO ちょいテレi DH-ONE/IP 』は、App Storeで無料で配布されている専用の視聴アプリ『ちょいテレi icon』でワンセグ放送を観ることができるアクセサリーです。」 「今回のアップデートにはチューナーのファームウェアの更新も含まれ、内蔵バッテリーが無くなった場合でも、iPhone・iPod touch・iPadから給電しながら視聴する機能が追加されています。」 「チューナー内蔵のバッテリーが無くなった際の挙動は、「設定」>「ちょいテレi」で、 * iPhone・iPad(iPod touch)バッテリー使用 * アプリ終了 * 毎回確認 の3つから指定することができます。」 ワンセグ視聴アプリ「ちょいテレi」がアップデートしました。今回のアップデートではiPhoneから「ちょいテレi」に給電できるようになってます。でも、僕が使ってる限りでは「ちょいテレi」のバッテリーよりもiPhoneのバッテリーの方の減りが激しいので、逆に「ちょいテレi」のバッテリーを iPhoneでも使えるようにして欲しいです。双方向でバッテリーが使えるようになれば最高なんですけどね。
2011.01.08
コメント(3)
「米MicrosoftのInternet Explorer(IE)が欧州のWebブラウザ市場で初めて2位に転落した。アイルランドのアクセス解析サービス企業StatCounterが1月4日 (現地時間)に発表した2010年12月のWebブラウザ市場に関する調査結果で明らかになった。」「IE に代わって首位に立ったのはMozillaのFirefox。Firefoxは38.11%、IEは37.52%とその差はわずか0.59 ポイント だ。Firefoxのシェアは前月からほぼ横ばいであり、今回の首位逆転は米GoogleのGoogle ChromeがIEからシェアを奪ったことが貢献しているといえる。IEのシェアは前月より1.39ポイント落ちており、Google Chromeのシェアは1.49ポイント増の14.58%だった。」 「世 界全体ではIEはシェアを落とし続けてはいるが46.94%で依然1位。2位のFirefoxが30.76%、3位のGoogle Chromeが14.85%。欧州でIEがシェアを落とした原因の1つとして、Microsoftが欧州委員会との合意で2010年3月から開始した 「Webブラウザ選択画面」ソフトの提供の影響があるとStatCounterはみている。」 「StatCounterの世界Webブラウザ市場の分析データは、300万以上のWebサイトから収集した月間150億以上のページビューに基づいているという。」 IEが欧州で首位をFirefoxに譲りました。ブラウザと言えばIEしか考えられなかった頃を思えば隔世の感がありますね。とは言えFirefoxが シェアを伸ばしたかと言えばそうでは無く、Google ChromeがIEのシェアを食った形です。Chromeは軽くて使いやすいブラウザですが、何かGoogleに全て飲み込まれてしまうような怖さも感じます。この上Google OSまで成功したらGoogle帝国が完成してしまいますね。
2011.01.07
コメント(2)
「2011年に入ってから、iPhoneのアラームが鳴らないという問題が発生しているようです。」「「時計」アプリで設定したアラームが、設定した時間になっても鳴らないという症状で、iPhoneだけでなくiPod touchにも発生しているようです。」 「最新のiOS(4.2.1)で症状を確認することができましたが、他のバージョンでの発生状況などは不明です。」 「問題は、アラームの設定で、「繰り返し」の曜日を設定することで、回避できる(アラームを鳴るようできる)との報告もあります。」「目覚まし時計代わりにiPhone・iPod touchを利用しているひとは、事前に確認しておくことをお勧めします。」 iPhoneのアラームが鳴らないという問題が発生しているそうです。幸い僕のiPhoneは正常に動作していますが困ったものですねぇ。目覚ましがわり に使ってる方々からは苦情が出てるみたいです。でも目覚ましをiPhoneや携帯電話だけに頼ってること自体が問題だと思います。僕はiPhoneのア ラーム以外に3つの目覚まし時計を使ってます。停電、電池切れ、誤作動などが起こっても朝起きれるように万全の策を取っています。やり過ぎ?いや社会人と して当然のことだと思うんですけど。それはそれとして、今年もまたアップルには振り回されそうですね(笑
2011.01.06
コメント(0)
学習リモコン「ソニーPLZ510D」を使ってみました。「東芝REGZA Z3500」「シャープLC-22P1」「日立23LCD-H50」のデジタルテレビ3機種と、「東芝RD-S1004K」「東芝RD-A600」「東芝 RD-S601」のデジタルレコーダー3機種と、エアコンと照明を一つ一つ手作業で登録しました。骨の折れる作業でしたが、学習リモコンは一度登録してしまうと快適に使えます。実際に使ってみて驚いたのは赤外線の反応の良さです。それもハンパない感度で、リモコンを逆にして反応するリモコンなんて初めてです。調べると赤外線LEDが3つも搭載されてるらしいです。これまでの人生でリモコンを4~50個は使ってきたと思いますが、反応の良さではダントツの一番です。これ一つだけでもこのリモコンを購入して良かったと思います。リモコンの感度に不満を持ってる方には自信を持ってオススメ出来る製品です。このリモコンを買い換える理由になった操作切替ボタンの反応の悪さですが、ググると”仕様”らしく、耐久性については期待出来なさそうです。まぁ、3000円程度の物なので2~3年で買い換えるつもりでいいかなと思ってます。右が旧「PL500D」左が新「PLZ510D」です。
2011.01.05
コメント(3)
学習リモコン「ソニーRM-PLZ510D」を購入しました。購入理由はこれまで愛用してた「ソニーRM-PL500D」に不具合が出たためです。 PL500Dの操作切替ボタンの反応が極端に悪くなり、何度も力を込めて押し直さないと反応しなくなってしまいました。ウェブで情報を探ってみると、これ は”仕様”の疑いが強いです。PL500Dの操作切替ボタンは反応する接続面が小さく、ボタンがゴム?のように柔らかい作りなのが原因のようです。でも、 PL500Dの機能は素晴らしいので同じものを再購入しようと探しましたが、すでに販売中止になってて、ヤフオクで中古品しか見つかりませんでした。毎日 手を触れるリモコンの中古品は抵抗があるので他の機種を探してみました。スペック条件は8つ以上の機器を登録出来ることです。条件に合う機種として「ソ ニーRM-PLZ510D」と「ソニーRM-PL1400D」が見つかりました。PL1400Dは液晶付きの上位機種ですがリモコンはブラインドタッチするので、下位機種のPLZ510Dで十分だと判断してアマゾンで購入しました。これから学習機能を使って8つの機器をコピーする大仕事に取りかかります。 PLZ510Dの使用感は明日書きたいと思ってます。
2011.01.04
コメント(1)
「テキストおよび画像類のオンライン保存・共有サービス「Evernote」は17日、月間アップロード容量の増量を発表した。無料会員は40MBから60MBへ、プレミアム会員(月額5ドル)は500MBから1GBへと拡張された。」「今 回の施策は、Evernote日本語版ブログで「皆様へのクリスマスプレゼント」として発表された。Evernoteでは保存ファイルの総容量について は従来から上限がないものの、アップロード容量については月単位で制限を設けており、これが緩和された。今後は、無料会員でも月次ごとに60MBまでの文 章や画像をアップロードできる。」 「また、新規ユーザーの招待キャンペーンを2011年1月12日まで実施する。既存会員の招待メールから新規アカウントを登録すると、招待者1人に対し先着10名までの新規ユーザーが1カ月間のプレミアム会員特典を受けられる。」 Evernoteの月間アップロード容量が増加しました。Evernoteについてはこのブログでも度々書いてますが、クラウドベースのストレージサービスで、PC、Mac、スマートフォンなどあらゆる機器からアクセス、同期できる素晴らしいサービスです。僕は自宅のPC、職場のPC、iPnone4、 iPadで使ってます。今回、無料会員のアップロード容量が40MBから60MBへと増加しましたが、僕の使い方では40MBでも十分足りてます。でもこ ういいうサービスは突然終わることが少なくないので、容量アップはEvernoteの運営が順調だという証明なのでこれからも安心して使えます。
2011.01.03
コメント(4)
「左右クリックやページ移動などを直感的にできるワイヤレスマウス「MA-TOUCH1」シリーズがサンワサプライから新発売となった。」「「MA- TOUCH1」は、マルチタッチセンサーを搭載したワイヤレスマウス。通常のマウスと比べて本体は、平べったくて切り込みがないデザイン。クリッ クや縦横スクロールなどの操作は、本体表面を指で押したりなぞったりすることで行える。また、2本の指を合わせてなぞることで、「戻る」「進む」といった 操作も可能だ。」 「主な仕様は、インターフェイスがUSB、読み取りセンサーは光学式で、解像度が1000カウント。無線は2.4GHzに対応し、通信範囲は最大10mとなっている。バッテリーは単4乾電池×2本。カラーは、ブラック、シルバー、レッド、ホワイト。」タッチセンサー搭載のワイヤレスマウスがサンワサプライから発売されます。タッチセンサー搭載マウスというとマイクロソフトとアップルから発売されてますが、機能的には大差なく価格が4000円台とリーズナブルなのでお買い得感がありますね。僕はロジクールのトラックボールマウス「M570」を購入したばかりですが、このタッチセンサーマウスも欲しくなってきました。マウスばかり買ってどうするんだ、と思いますがデジバカの「欲しい欲しい病」を今年も止められそうにありません(笑今年の購入候補第一号に上げておきます(^_^;)
2011.01.02
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。え~何書こうかな(笑)まず簡単に去年のデジモノを振り返ってみることにします。去年のデジモノで自分的に一番大きかったのは「iPad」の登場です。これまでタブレット(型PC)には「Smart Caddie」などで落胆させられてきましたが、「iPad」はその概念をあっさり覆す素晴らしいタブレットです。特にトイレでのビューワー用には史上最強だと思います(笑次に「iPhone4」ですが美しい液晶とマルチタスクは正常進化の範囲内でした。アンテナ問題でケチがつきましたが、僕は影響ありませんでした。そして、年末に購入したロジクールトラックボールマウス「M570」ですが、これが意外や意外、素晴らしいマウスでした。トラックボールに慣れるまで一週間かかりましたが、慣れるともう普通のマウスを使う気がしなくなるほど快適に使えてます。去年のデジモノで印象深いのはこの位かな?まぁ歳の せいで忘れちゃったことも(笑さて、今年のデジモノですが「iPad2」は発売間近のようですね。スペック次第ですが僕は現行「iPad」に満足してるので2はスルーする予定です。「iPhone5」は、う~ん買っちゃうかなぁ、どうしよう。何か毎年恒例になってきてるんで買っちゃうんでしょうねぇ。アン ドロイドはもう少し様子見かなぁ、iOSと比べるとまだまだ見劣りしますねぇ。後は・・思いつかない・・これも歳のせいか(笑)思い出したら書きます(正 月ボケ?)最後になりますが、元気にさん、analyzer-mさん、を始め皆様、今年も宜しくお願い致します。
2011.01.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1