Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ フーチさん New! JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) New! 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1598)

ミニストリー

(3558)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(795)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2019年08月30日
XML
カテゴリ: 科学

​​ プラズマ宇宙論の元祖ビルケランド でビルケランド電流を見たが、

なじみがない形状(ストランド)ゆえ、とっつきにくいのだが、
実際、 この形で、宇宙や惑星間を走っている、

天体望遠鏡で見ると、

​https://www.youtube.com/watch?v=srL2hgDMN-0​

確かに​2本のストランドがある、

​プラズマで全宇宙はつながり、ビルケランド電流が橋渡しをする、​

形は様々だが、ストランドは共通、​

​地球でも極の近くでノーザンライトとして見れる、​

​惑星然りで、例えばサターンは北極から南極へ流れる、​

​左が南極から、右が北極からの図、​

流れる形状はこれ、​

Golden Age説では、来るべき時、
ユートピア実現で、​サターンが地球に近づき、
ビルケランド電流がビーナス、マーズを通し​アースから流れる

プラズマコンディット形成で、何者かの行き来を可能にする、

過去に起きたこの現象を見た古代の人は、
畏怖の念で見つめていたであろう、

​ところで、このストランド、 DNA にも見られる、

https://inarikue.hatenablog.com/entry/2019/03/21/205923

​電気シグナルでコミュニケーションし、生命/体調を維持する、

https://www.teu.ac.jp/info/lab/project/bio/dep.html?id=42

​体もプラズマの集合体ゆえ、さもありなんか、

体のミクロの仕組みから、宇宙の仕組みまで、 ストランド(ビルケランド電流)が活躍しているわけで、

かような例を見ると、
ストランド(2重螺旋)形状は身近に感じられてくる、

追記)
健康管理はビルケランド電流的視点に立つべきかも、
如何に通電を良くするかとか、いい電位を保つとか、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月30日 22時11分44秒
コメント(3) | コメントを書く
[科学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビルケランド電流とDNA(08/30)  
NMB さん
こんばんは。テンソルリングと茅の輪もビルラケンド電流と似てますね。
電気的宇宙論 Zaojpさんのブログに貼ってある動画も時々見ますが、字幕の翻訳が変です。
tt555さんなら分かりやすく翻訳して下さるだろうな と英語力が低い私はいつも思ってます。 (2019年09月21日 19時10分25秒)

NMBさん  
tt555  さん
>テンソルリング

これは知りませんでした、

テンサー(テンソル)・リングによる環境浄化、電磁波対策、痛みの除去について
http://nihonmagokoro.blog.fc2.com/blog-entry-450.html

この「輪っか」は、形としては「茅の輪」に似ています。テンサーリングというのは、1990年代にスリム・スパーリング氏とビル・リード氏が発明したものです。一本の銅線があるところには、必ずプラスの極とマイナスの極が発生して、エネルギーが一定の方向性を持って流れるのですが、この銅線をつなげて輪っかにした時に、プラスとマイナスの極が消えて、輪自体が光の柱のようになって(電気ではない天然の)エネルギーを放出することを発見したのです。そして、この銅線の長さをピラミッドが建設された際に使われた昔の単位を使って輪っかを作ってみたところ、この輪っかが水を綺麗にしたり、体の痛みを緩和したり、環境浄化にまで作用することが分かっていったのです。

本当に効果があるとすると気になりますね、

(2019年09月22日 22時04分46秒)

Re:NMBさん(08/30)  
NMB さん
tt555さんへ
私がテンソルリングを知ったのは、紹介されているブログ記事からです。
その記事内に「片方が反時計回りのテンソルリングは作らない」ということが書いてあるのですが、悪魔が働きかけて悪のテンソルリングを誰かに作らせて機械に取り付けていたとしたら・・と思いました。コメント欄にこちらのブログを無断で紹介してしまいました。すみません。年々巨大化する台風も反時計回りですよね。 (2019年09月23日 13時22分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: