【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2004.01.29
XML
先日書いたことだが、bjkeikoさんにすすめられて「アップ・カントリー 兵士の帰還 上・下巻」(ネルソン・デミル)「講談社文庫」をアマゾンから取り寄せた。

アマゾンから本が到着して驚いた。
いちがいに文庫本と馬鹿には出来ないものだ。
巻き尺で測ったらなんと上巻・下巻あわせて厚さが550ミリもある。
しかもアメリカのベストセラーらしくミッシリと書き込んである。
日本の粗製濫造の薄っぺいらい「旅行ミステリー」などとはちがって、よほど構えて読まないとなかなか読みこなせないだろうという予感がする。

実は文庫本なのに一巻千円以上するその価格にも少々驚いたのでbjkeikoさんのBBSに「これを読みこなすbjkeikoさんの読破力と財力に敬意を表します」なんて余計な書き込みまでした。
それなのに今日bjkeikoさんの日記を見たら、なんと彼女は図書館派で、この本も図書館で借りたのだという。
読書家の彼女は大量の本を持っていたが新居に引っ越すに当たって大部分を処分して、もっぱら図書館の本を読んでいるという。

「bjkeikoさん!なぜそれを一言おっしゃって下さらなかった・・・」
と泣いてももうおそい。
だが、念のため見苦しくも私の住んでいる市の図書館で検索してみたら、うれしいことに(??)この本は無かった!
やった!!
・・・って、私は何を喜んでいるんだ??

財政状態の悪いこの市の図書館はあまり本が入ってこない。
理由はともかく図書館で借りるということはもともと不可能だったわけで、(まさか府立図書館や国会図書館から取り寄せてもらうまでもない)、購入したことは間違いでは無かったわけである。
一安心?

しかし、久しぶりの小説は楽しみだ。
やはり、心の健康のためにはフィクションの世界に遊ぶことも必要だと今回思った。
とにかく本は一期一会。
今は心の動揺もおさまり、じっくり腰をすえて読もうと思っているのである。

       ーーーー ◇ ーーーー

私には、フィクション系はなるべく図書館の本ですませようという考えがある。
フィクション系だけでなく語学以外の実用書の類も原則的にそのつもりだ。

私の読書傾向は30代あたりからノンフィクション系に傾きはじめ、今ではほぼノン・フィクションばかりだ。

フィクションというとつまり文学作品なのだが、お気に入りの世界文学(ヘルマン・ヘッセ、サルトル、シャーロック・ホームズなどなど)とか、詩集・句集などは「まだ」かなり持っている。
「まだ」と書いたのは米国で持っていた大量の本の半分近くは日本に送ったのだが、送料に関する資金的な問題もあり、全部は送りきれなかった。
預かってくれと妹に頼んでみたが、やはり鬼の妹である、こんなに多くてはダメだ!と言われて残す本をだいぶ減らした。
減らす本の種類は文学書、つまりフィクションとした。
図書館にありそうな文学書、たとえば世界文学全集とかそんなものだが、そんな本を中心に泣く泣く廃棄したのだ。
日本に帰れば図書館で借りることが出来るのだ。
なにもみすみす高額の郵送料を米国逓信省に支払うことはない。

そんなわけで今の私の本棚には、(本棚はとっくに溢れてしまっているが)文学書は少ない。
ただまた古本の話になるが、この頃は古本がめちゃめちゃに安くなったので、実はちょいちょい買ってはいる。
夏目漱石全集とか松本清張全集とかはよろこんで買ってしまった。
全巻は揃っていない虫食い全集だが、なに、いいんだ!
なにしろ一巻が週刊誌より安いのだから、これを買ってやらないと本がかわいそうだろう?
せっかくの立派な装丁の、頑丈な箱入りの美麗本なのだから!

・・・という風に、言い訳はいくらでもつくものである。

       ―――― ◇ ――――

私が図書館派なのは、このように主に文学作品や雑誌や実用書のジャンルで、それ以外は出来るだけ自分で持って手元に置いておきたいと考えている。
「知的生活の方法」(渡部昇一)「講談社現代新書」でもるる述べられているが、「あの本が今読み返したい」「ここを確かめたい」と思っても、その本が図書館では、ましてや図書館で借り出されているのでは急の役に立たない。

さらに以前にも書いたように、私は傍線を引くので、図書館の本だと欲求不満になることが多い。
この箇所に傍線を引きたいのに~!と思ってしまう。

フィクションなら一気に読み切れば、まずだいたいはそれでことが済む。
しかし、歴史書や思索系の本というものは、一度読めばそれで終わりにはならない。
いや、頭脳明晰ならそれも可能だろうが、少なくとも私の場合は一度では済まない。
思いついたら何度でも読みたい。
忘れたり記憶がハッキリしない箇所があるとどうしても気にかかる。
実際にそれほど何度も読み返すと言うことをしているかと聞かれると自信がないが、すくなくとも手元にあって必要なときはいつでも参照したり、該当箇所を読み直したり出来るのはありがたい。

というわけで苫の庵の古本中心のミニ図書館はまだ増殖中である。
庵主の読書の方はさっぱり、はかどらないが。

       ―――― ◇ ――――

『最近買った本の中で特にうれしい本』

【放哉全集 第一巻 句集】(尾崎放哉)「筑摩書房」

ただし中古書籍である。
古本と言いきらずに「中古書籍」という言い回しに、私のこの本への愛着を感じていただきたいものである。

この放哉全集は第三巻まであるのだが(第二巻 書簡集)(第三巻 短編・随想・日記)、私が求めたのは第一巻だけで、それは中古書籍店にたまたま第一巻しかなかったという事情で・・・、しかしそれでいいのである。
なにしろこの第一巻が句集だからである。

この全集は以前に春陽堂から出ていたようだが絶版になった模様で、筑摩書房が再版したらしい。

尾崎放哉はご存じのように山頭火とならぶ自由律俳句の巨人である。
俳人のなかで私はこの尾崎放哉が飛び抜けて好きで、それは私が現代詩人のなかで西脇順三郎(なんだか先生と敬称をつけないとおさまりが悪い)が飛び抜けて好きなのと呼応している。

山頭火も好きで昔買った春陽堂の全集を第四巻まで持っているが(その後の巻は買っていない 調べなくちゃ)、比べてみると放哉の方が私にはいい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.22 16:02:13
コメント(7) | コメントを書く
[🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1732)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(370)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(28)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

日経新聞の「報知新… New! ケルンコンサートさん

原発銀座 2022..05… New! トイモイさん

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

最新の「赤字法人率… New! tckyn3707さん

アジサイ祭りウォー… New! ひよこ7444さん

「全国アホ・バカ分… New! Mドングリさん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: