【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2004.03.25
XML
あの週刊文春の今週号、4月1日号で超特大の特集が組まれている。
その記事を紹介する。

著作権侵害は親告罪なので、文春からの抗議がなければベタに引用しても差し支えがないものだが、引用では無く「私なりの要約」で書く。


       ーーーー ◇ ーーーー


● 立花隆 緊急寄稿 これはテロ行為である
*********************

○ 表現の自由(憲法21条)は憲法の文言上から見ても、プライバシー権(憲法13条)より圧倒的に優越的な権利であり、「国家が保障する権利」である

○ プライバシー権(個人の尊重・幸福追求権)は「公共の福祉に反しない限り」という制限条件下で、「最大の尊重を必要とする」にとどまる


○ 憲法第21条第二項には「検閲は、これをしてはならない」と、絶対命令の形で検閲禁止が定められている。

       ―――― ◇ ――――

● 出版禁止事件 私はこう考える
****************

= 各界の「識者」がコメントしている =



○ 筑紫哲也 キャスター
= 個人情報保護法、イラク派遣自衛隊をめぐる報道規制など一連の言論統制の動きがある

○   伊藤洋一 住信基礎研究所主任研究員
= プライバシー軽視の風潮に警鐘を鳴らしたものとして評価する

○ 堀部政男 中央大学教授
= 現在は、報道とプライバシーに関する議論が学界内でさえ深まっていない状況
 公人・私人の基準に合意が無い プライバシーの範囲に合意がない 
= 今回はそんなグレーゾーンで決定されており、しかも事前差し止めという例外中の例外になった(のはおかしい)

○ 須藤義郎 元田中真紀子秘書
= 子供たち(長女や二女)が政治的基盤を引き継ぐことは間違いないだろう

○ 佐野眞一 ノンフィクション作家
= 真紀子という人間が家族にどういう対応をしているかが、彼女の人間性や政治姿勢を表す指標だ
= 来年から施行される「個人情報保護法」の前哨戦と感じる
= 今回は事前検閲に通じる、司法の自殺だ

○ 田島泰彦 上智大教授
= 裁判官の表現の自由に関する認識が低下している
= 週刊誌は今まで大手メディアが斬り込めない権力の暗部をえぐりだして来た

○ 筒井康隆 作家
= (田中真紀子氏は)自分は他人の子どもなら、【小泉の馬鹿息子】と公然揶揄しておきながら
= 「私に手を出すと怖いわよ」という権力の誇示や恫喝も含まれている
= 政治家に有利な個人情報保護法案が可決されたあたりから、予感はあった
= 悪く書かれているのは真紀子氏の方
= 名誉毀損訴訟が増え、損害賠償額が高騰するであろう

○ 藤本義一 作家
= 低次元のケンカ
= 田中家側と文春は痛み分け

○ やくみつる 漫画家・コメンテーター
= 公人、公人に準ずる人(私もその端くれ)にはプライバシーが無い
= 今回の「プライバシー」は隠匿すべきものはない 社会的活動の一つ
= 彼女の電話番号・銀行口座・病歴などではない
= 週刊誌はマスコミの中の汚れ役だが、他のメディアは週刊誌に乗っかかっている部分が多い
= それなのに、今回は対岸の火事と静観している

○ 関川夏央 作家
= 記事差し止めにも驚いたが、(文春側の)異議申し立てが却下になったことにも驚いた
= 事実上の検閲だ
= 自分が生きているうちに検閲にめぐりあおうとは

○ 熊代昭彦 自民党代議士 自民党報道局長
= 事前の差し止めに相当するほどのプライバシー侵害だろうか?
= 事後に訴訟をすればいい
= 可能な限り出版の自由を認めた方がいい

○ 上杉隆 ジャーナリスト
= 田中家の歴史は、メディアとの対決の歴史

○ B・フルフォード フォーブス・アジア太平洋支局長
= 出版禁止は明らかに裁判官の判断の行き過ぎだ
= 著名人の娘のプライベートな部分を報じたことで、出版禁止になるのであれば、ゆくゆくは変態スキャンダルの山崎拓にまで広げられてしまう危険性がある
= 私が考えるプライバシーの侵害とは、裸の盗撮の掲載、違法に入手した情報など
= (私が考える)出版禁止が認められるべきケースとは、生活、生命に危険が及ぶケースである
= 政府は、都合の悪いことを報道させないようにマスコミを調教している
= それでなくても、日本では今書けないことが多いのに、これでまた書けない事が増えた

○ 飯室勝彦 中京大学教授
= ここ数年、ジャーナリズムに対する司法の態度が、【立派でなければ許されない】という雰囲気になっている。
= 例えば2001年から始まった名誉毀損やプライバシー侵害訴訟における慰謝料の高騰化
= 特に週刊誌に対する裁判官の「嫌悪感と蔑視」「排斥する威圧的態度」が判決の中に読みとれる
= 発端となったのは99年8月、自民党の「報道と人権党のあり方に関する検討会」が報告書を出したこと
= 国会でこれを引き継いだ公明党から「慰謝料を高くせよ」と問いつめられた最高裁の民事局長は迎合的発言をした
= 同時にメディア側の勝訴率も激減する
= 無害な消毒された情報しか流れない社会と、ときに逸脱があっても豊かな表現が行き交う社会と、どちらが健全か?

○ R・ボイントン NY大学教授
= 米国でも政治家や著名人の子ども、親類がメディアに騒がないでくれと要請するが、出版前の禁止命令は、あり得ない
= もし米国の連邦裁判所が同じ様な判決を下したら、メディアは一致団結した反応を示すだろう
= 米国では、記事の内容が真実であれば、先ず公人に勝ち目はない
= Truth is an Absolute Defense = 真実が絶対的な防御策 の概念があるからだ
= (米国の裁判でなら)長女は文春側の悪意(虚偽であると承知で掲載した)を証明する義務がある


○ 土本武司 帝京大教授
= 本件はプライバシー権と表現の自由との調整という憲法レベルの高次元の問題
= プライバシー権の内容・保護のあり方についてはまだ確立していない
= 表現の自由は民主社会の根源をなすものとして、憲法上他の諸自由の中でも優越的地位を占める
= 憲法は検閲を絶対的に禁止している
= プライバシー権は、扱い方次第では、その検閲と同様の効果を招きかねない
= 本件は、「検閲と同様の効果を招かない」と言う要件を満たしているか?
= 「事前差し止め」ほどの重大なプライバシー侵害があったか?
= 仮処分の効果の対象となるのは文春の占有下にあった三万部だが、すでに77万部が販売されており、この三万部の追加発売によってプライバシー侵害はそれほど増大しないので保全の必要性は消滅した

○ 柳田邦男 ノンフィクション作家
= (政府は)「個人情報保護法」によるメディアへのシバリに失敗したので、現行法を最大限に拡大解釈してシバリをかけた
= 事前の販売差し止め命令は検閲

○ 吉永みち子 ノンフィクション作家
= ノンフィクションでは取材対象者周辺も書くので、これではノンフィクションは書けない

○ H・シュミット 元西ドイツ首相
= 私が首相を務めていた頃には、精読赤軍派テロが続発したが、それでも政府や国家権力が言論に干渉したり、情報の統制を行うことはなかった

○ 江川紹子 ジャーナリスト
= 私は以前文春で浅原彰晃のセックススキャンダルを書いて、オウム側から出版禁止の仮処分を求められた
= もし私の本が差し止めになっていたらどうなっていただろう?
= 公人私人の問題はケースバイケースの微妙な問題であるにもかかわらず、仮処分は一人、異議申し立てには三人の裁判官が(法廷ではなく)密室で決定した
= 名誉毀損の損害賠償高額化には賛成。ただ、その基準を密室で決めることが恐ろしい
(alex注 : 江川氏は「プライバシー侵害」と【名誉毀損】を混同・誤用している)

○ 田中康夫 長野県知事 
= 欧米でも、ブレア首相の息子の行状やクリントンの娘のご発展ぶりが大々的に報道される 官僚や政治家のみが公人ではないのだ
= (文春の)一つの特集を不当として、多の記事も全部差し止めするのは不当
= 朝日新聞は「週刊誌の暴露報道に厳しい姿勢をしめした」と評価したし、読売新聞は、東京地裁の決定は「妥当」で、「週刊誌の行き過ぎた記事」は「メディア全体にまで(危機が)及ぶ恐れが」と談じる笑止千万な瞑想ぶり

○ 河上和雄 元東京地裁特捜部長
= 一人の裁判官が今回の処置をいきなり行ったのは明らかに間違い
= プライバシーの権利と言論・出版・表現の自由という、憲法上の権利の衝突という重大なテーマなのだから、すぐ合議体に回すべきだった
= 表現の自由は民主主義の根幹であり、他の権利と相反する場合、表現の自由が優先されるべきものと、学者の認識としては一致している
= 特に事前に抑制することには慎重にならなるべき
= 今回はプライバシーの侵害にはなるだろうけれど、事後の損害賠償で済むべき問題

○ 高村薫 作家
= 田中家だからこんな例外的な結果が出たと普通の人は思う
= 今後プライバシーの侵害との訴えがあれば、すべて、出版物を差し止めなければいけなくなる
= 事は重大です
= 書かれた側の気持ち一つで、なんでもプライバシーになり、何でも侵害になりうるわけだから
= 書く側は対抗策として、相手の名前を出さないとか、表現を工夫するとかやり方はあるはず

○ 五十嵐二葉 弁護士
= 焦点となる記事以外にも他の記事がある その記事を葬ることになる
= 国民はその他の記事を知る権利がある

○ 田中辰也 リスクヘッジ社長
= 長女の結婚に際して家柄を問題にした真紀子議員の時代錯誤的な感覚

○ 鳩山太郎 東京都議
= 政治家の家に生まれた以上、仕方がないのかな
= 有名人の息子と言うことでメリットも受けた
= 家族のことを書かれても事実なら受け入れる

○ 阿刀田高 作家
= グレイゾーンは社会のコンセンサスによって決まって行く
= 今回の記事は公人である田中真紀子氏がかかわっている
= 今のジャーナリズムはプライバシー保護をきちんとやっていないが、すでに大衆はそれらを是認している
= 
= 司法のみの法律的解釈で解決する以外に良識の判断を重んじるべき事もある
= 表現の自由(という重い問題)は、たった一人の裁判官によって一刀両断に判断が下されるべきではない
= 一度、司法当局の考える正義を全ジャーナリズムが守ってみたらいい どんな世界があらわれるだろう その上で国民の判断が現れる 裁判官は国民の声を無視出来ないはずだ

○ 永田寿康 民主党議員
= 過去の最高裁判決に即して判断すれば、今回の場合、重大にしていちじるしく回復困難な損害を長女に与えているか?がポイント 今回はありふれた私生活に過ぎない
= 個人情報保護法・イラクの自衛隊への取材制限など、報道・言論は急速に危うくなっている

○ 二瓶和敏 弁護士
= 今回については、「重大かつ著しく回復困難な損害」を与えたか否かが慎重に検討されるべき
= 差し止めは実質的に「検閲」であり、憲法違反の可能性が非常に高い

○ いしかわじゅん 漫画家
= たった一人の裁判官が、出版に携わる者にとっての死刑判決のような命令を短時間で下した
= ついでに死刑の執行までしてしまった
= これは、今回だけではなく、この語もずっと続くものすごく大きな前例になってしまった
= 気にくわなければ出版差し止めにするという方法が取れることになる
= 危険きわまりない前例が出来てしまった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.03.29 10:40:45
コメント(12) | コメントを書く
[🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

出会う、ということ New! ぼちぼち7203さん

内田先生かく語りき(… New! Mドングリさん

「ディアファミリー… New! ひよこ7444さん

YouTube動画 アニメ… ケルンコンサートさん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: