【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2004.08.21
XML

今日はミーハーに徹して書いてみよう。
本当はもともとミーハーなんだけれど。
それにもう、みなさんご存じの情報ばかりだけれど。

~~~~~~~~~

私は最近の商業化した高校野球は嫌いで、普段は甲子園をあまり見ないのだけれど、今回の決勝戦、南北海道の駒沢大学付属苫小牧高校 vs 愛媛の済美高校の対戦は観た。
好試合になるのでは無いか?という予感があったので。

苫小牧が強力打線だと言うことは新聞情報で知っていたが、その他にも私がテレビで観た数試合でも、ものすごい打力を持ったチームが目立った。
金属バットのせいもあるのだろうけれど、今シーズンめでたく(?)【ダメトラ】にもどった阪神タイガースと交流試合をしてはどうだろうか?とまで思う。

決勝戦は期待に違わず、すざましい打撃戦になった。
ボクシングで言えば、両軍、足を止めての打ち合いという、すごいものだった。

「優勝旗が初めて白河の関を越えた」とか、「津軽海峡を越えた」とかのお涙フレーズもちゃんと用意されていたが、確かに雪と寒さというハンディキャップはあっただろうから大したものだ。
それに選手は、野球学校の特殊兵器【越境入学】をしていない、全員道産子だというのもいい。

テレビ朝日が高校野球のテレビコマーシャルをしていたが、その中で女の子が歌う高校野球のテーマソング【栄冠は君に輝く】という歌声が耳についた。
そのちょっと、つたないような歌声が耳についているうちに、だんだん気にかかってきて、そのうちに声を張った、切ないような歌声にひかれて、特に【ああ栄冠は君に輝く】という部分が胸キュンである。

調べてみると、偶然にも北海道、札幌の高校生四人のグループ【ZONE】の、MIYUという子のヴォーカルだった。
ZONEは以前テレビで見たことがあって、アマチュア的な普通の女の子という感じだった。

 栄冠は君に輝く
  (作詞:加賀大介 作曲:古関裕而)

1.雲は湧き 光溢れて 天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ
  若人よ いざ まなじりは 歓呼にこたえ
  いさぎよし 微笑む希望 ああ栄冠は君に輝く

2.風をうち 大地を蹴りて 悔ゆるなき 白熱の 力ぞ技ぞ
  若人よ いざ 一球に 一打にかけて
  青春の 賛歌をつづれ ああ栄冠は君に輝く

3.空を切る 球の命に かようもの 美しくにおえる健康
  若人よ いざ 緑濃き しゅろの葉かざす
  感激を 目蓋にえがけ ああ栄冠は君に輝く

やはり古関裕而という作曲家は大したものだ。
(ちなみに駒大苫小牧の校歌は、北原白秋作詞、 山田耕筰作曲の豪華版)
CDを買おうとまで思ったのだけれど、残念ながらCDは発売されないらしい。

~~~~~~~~~

テレビでのオリンピック観戦。

初めはそれほど観戦するつもりではなかったのだけれど、一度見出すとはまってしまった。
毎日寝不足にはなるが、4年に一度の掛け値なしの世界最高のアスリートの祭典だからいいか?と思っている。
過去のオリンピック観戦も想い出になっているし。

男子体操団体戦は深夜に全部見て、手に汗を握った。
この頃体操に興味を失っていた私は、日本チームがこれほど強くなっていたとは不覚にも知らなかった。
今回の強さの秘密は、協会が低迷期からジュニアの育成という底辺からの努力をコツコツして来て、それがようやく今回、花開いたということらしい。

水泳も予想もしないメダルを取るなど、驚いた。
北島選手のコメントによると、今回の代表選手選考制度を米国式の選考会の成績一発に変更したことから、勝負強い選手、勝とうという意欲の強い選手が選抜されたことに勝因があるという。
毎回問題になる女子マラソンの選考も、これにならって一発選考にすればいいのだが、各マラソン大会につくスポンサーへの配慮でそれができないのだという。


柔道に於いては、従来の古い精神論のコーチ陣に代わって、現役を引退したばかりのピカピカの若いコーチが(例えば古賀コーチなど)、合理的な新しい理論で選手を引っ張ったことが大きいという。

バレーボールには、日本国民の関心度第一という風に大きな期待がかかっていたが、私はせいぜい5位か6位だろうと思っていた。
大山など若い選手の可能性はすごいが、現段階では未完成で、オリンピックには間に合わない。
それに柳本監督が一時の好成績と評価に、ちょっと油断をしたのではないか?と思う。
作戦や選手起用に硬直性が見られるし、打つ手が無いようにも見受けられる。

例えば、アメリカン・フットボールなどでは数人のモニターするコーチがスタンドで自分の担当部分やフォーメイションを注視していて、無線でヘッドコーチ・オフェンスコーチ・ディフェンスコーチに伝える。
日本女子バレーボールでは、そういうことをしているのだろうか?
テレビで見る限りに於いては、柳本監督が一人で指揮を執っていたように思える。
もしこれが本当なら、それじゃダメだよ。
今は情報戦なんだから。

柔道で井上康生選手がまさかのメダル無し。
本人はつらいだろうな~。
井上選手は性格がよくて優しい人柄だという。
「日本の武士道・柔道は礼節だから、自分が勝ってもガッツポーズは控えるようにしている」というような人間だ。

ヤワラちゃん、今度の金メダルでやはり怪物だと思った。
心身両面で。

三連覇という、とてつもない記録の男子・野村選手は、三回とも同日の優勝なので新聞の一面をヤワラちゃんにとられて可哀想にも思えるが、ま、相手が悪いわ。
軽量級はフットワークが生命で、年令が高くなると足が動かなくなるので、連覇はもとより、三連覇というのは信じられない程の記録らしい。

今回の女子柔道で、太めの女性の魅力に目覚めた。
特に谷本選手の底抜けの明るさは魅力的だ。
阿武選手も警視庁の人だけに、受け答えが立派。
今度警部補に特進してお兄さんより位が上になると言う。
インタビュアーがそのことをお兄さんに聞くと「いや、いままで通り私が上ですよ」と、強がっていた。
最重量級の塚田選手も笑うと可愛い。

女子柔道に比べて女子レスリングは、江戸っ子下町娘の浜口京子選手をのぞいて、なにか垢抜けないし、ギスギスして暗めだな~。

浜口京子さん、井上康生選手と共に気の毒。
彼女も、関係者がそろって【あんなに優しくて繊細で面倒見のいい選手はいない】と言うほど、【父親譲りの】礼儀作法のしっかりした子らしい。
優しい選手って、やはり修羅場での精神面に弱点があるのかな?

アニマルさんは、あの騒音ぶりで一部不評だが、個人的にはすごくいい人ということだ。
今は影形も無くなった天然記念物の【雷親父】だ。
それにアニマルさんのパーフォーマンスのおかげで、女子レスリングが今回、注目の的にもなった。
協会非公認の宣伝係と言った役割を果たしたと思う。

心配した浜口京子さんの精神面だが、努力して明るくふるまっているのがかえって気の毒。
でも、せめて銅メダルを取れて良かったよ。
メダル無しではどうしても形にならない。
他人事ながら考えるだけでも恐ろしい。

サッカー。
負けたパラグアイ・イタリア戦、ディフェンスのミスが大きかったが、ミスも能力のうちだろう。
しかし、ペナルティーエリア内ので決定力というのは、国際レベルではやはり二流だな。

オリンピックの後のアルゼンチン戦ではがっかりした。
相手は二軍なんだけれど、それでも次元がちがう。
やはりアルゼンチンはすごいチームだ。

女子ソフトボール。
宇津木監督の選手選抜方法がまちがっていたのではないかな?
峠を越えたヴェテランを主力に起用。
特に娘の宇都木の4番は失敗だった。
それに人材的にも日本は他国に比べて落ちる。
もっと身体能力の高い選手を集めないと、他国に対抗できないレベルになった。

女子マラソン。
野口選手は家庭が貧しくて、兄も姉も中卒。
彼女も高校進学をやめようとしたら、兄と姉が自分たちの変わりにと、進学を強くサポートしてくれたという。
入った実業団チーム・ワコールで、練習方法に関する意見の違いで、藤田信之監督)が退社。
4人の同僚選手とともに監督に従い、“失業保険”頼りの安アパートでの共同生活。
「チーム・ハローワーク」と自ら呼んで、励まし合いながら練習を続けたという。

かなりの感動ネタを持っているな野口さん。
ゴール後の涙が美しかった。

それにしても身長150センチの野口さんのストライドは、ほぼ身長と同じだという。
これはふつうの人間の走り幅跳びの距離だよ!!
まさに天馬の様に駆け抜けたといっていい。


さて・・・、毎回楽しみだった女子美人選手。
跳躍系の競技に美人が多いんだけれど、今年はあまり目立った選手がいなかったな~。

バレーボールのイタリアチームの超美人、ピッチニーにはベンチだったし。

(いろいろな種目を語っても、最後はコレだよ! 私は。反省!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.28 03:21:41
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1732)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(370)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

『世界 2024年3月号… New! Mドングリさん

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

【実録】うれしかっ… New! tckyn3707さん

ソングリーダーのリ… New! ぼちぼち7203さん

日経新聞の「報知新… ケルンコンサートさん

アジサイ祭りウォー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: