msk222さん
卑屈になる必要はありませんが、開き直る態度はやはりよくない。
-----
「開き直る態度はやはりよくない」とおっしゃるいみは、私が時代の思想を持ち出したことを指摘されているのですか?

(2005.04.18 13:12:30)

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2005.04.15
XML
テーマ: 世界の歴史(89)
昨日の日記、『ベトナム戦争における韓国軍の残虐行為』に関して。


私の言いたいことは、中国や韓国も悪いことをしたんだから、日本は責められることはない・・・と言うことではないのです。

自分の手は汚れていないとして、一方的に日本を攻撃する中国と韓国の文化度に疑問を感じるのです。



それと共に、現代において見過ごされているのは「時代の思想」ということです。

現代の意識が、人類の歴史を通じての共通意識ではありません。
たとえば男女同権などは最近の思想です。
アメリカの黒人も、ニガー・カラード・ブラック・アフロアメリカンなど呼称が変わっています。

大英帝国の海軍の前身は海賊船です。
成績のいい(?)海賊船長は女王から勲章までもらっています。
後進国を植民地化することがよいことだった時代があるのです。
フランシスコ・ザビエルのイエスズ会などは、植民地化の尖兵です。

日本はそういう植民地同盟に乗り遅れて(鎖国をしていたし有色人種だから当然ですが)(植民地同盟は中国以外は白人国です)、遅れてきた新参者はたたかれたということです。

もちろん、旧弊な思想をよしとするわけではありませんが、歴史とは時系列であるということです。
現代の意識だけで語ってはいけません。



えらそうかもしれませんが、「歴史に学ぶ」と言うことは、どういうことでしょうか?

もちろん、よく言われるように「歴史は繰り返す」。
歴史の中に共通性とか法則性を見いだそうという立場です。

しかし、歴史の意味する本当のところは、人間の意識・思考・行動は、時代によって変わるということではないでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.18 09:14:37
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:歴史について(04/15)  
作家2507  さん
<しかし、歴史の意味する本当のところは、人間の意識・思考・行動は、時代によって変わるということではないでしょうか?>

「時代によって変わる」
イギリスの場合、昔は海賊でしたが、19世紀アヘン貿易で稼いでいました。今はその遺産で食っています。
ルーズベルトの母方は中国のアヘン貿易で財をなした一族です。ドゴールもアヘン・シンジケートの一員ですから、国連の安全保障理事国の資格としてこのアヘン・シンジケートの一員になる必要があるかも?しれません。

口でいう事は「変化します」が、やっている事は「変化しない」というのが、今のところ、私の歴史認識です。

韓国や中国の狙いは日本をして、「東京裁判否定」までの言質をとってアメリカと仲たがいさせようという腹です。歴史は繰り返しています。
ただ、アメリカがすっかり昔の事を忘れていて、サウジが革命されたら困るという当面の問題で頭が一杯だということを中国や韓国の人は知らないようで、いろいろと「ご相談」いただければ、もっと面白くなるのですが、楽天日記を毎日、読んでいただきましょう。 (2005.04.18 03:30:28)

Re[1]:歴史について(04/15)  
alex99  さん
作家2507さん
><しかし、歴史の意味する本当のところは、人間の意識・思考・行動は、時代によって変わるということではないでしょうか?>

>「時代によって変わる」
>イギリスの場合、昔は海賊でしたが、19世紀アヘン貿易で稼いでいました。今はその遺産で食っています。
>ルーズベルトの母方は中国のアヘン貿易で財をなした一族です。ドゴールもアヘン・シンジケートの一員ですから、国連の安全保障理事国の資格としてこのアヘン・シンジケートの一員になる必要があるかも?しれません。
----
ブッシュ大統領の祖父もナチスの財産をかすめたという疑惑があるようですね。

いずれ中国に関しても語りたいと思いますが、中国はアヘン戦争を仕掛けた英国には特に反感を示しませんね。
英国がアヘン戦争を謝罪したということは聞いたことがありません。



>口でいう事は「変化します」が、やっている事は「変化しない」というのが、今のところ、私の歴史認識です。
----
う~~む、そうとも言えますね。
思想は変わっても人間性はそれほど変わらない・・・。
それが正しいかもしれません。


>韓国や中国の狙いは日本をして、「東京裁判否定」までの言質をとってアメリカと仲たがいさせようという腹です。歴史は繰り返しています。
-----
これはまた、深読みですね~。
私はそこまでは・・・。


>ただ、アメリカがすっかり昔の事を忘れていて、サウジが革命されたら困るという当面の問題で頭が一杯だということを中国や韓国の人は知らないようで、いろいろと「ご相談」いただければ、もっと面白くなるのですが、楽天日記を毎日、読んでいただきましょう。
-----
では、私も中国語のページを作らなければいけませんかね?

(2005.04.18 09:12:04)

Re:歴史について(04/15)  
新藤 凉  さん
>>自分の手は汚れていないとして、一方的に日本を攻撃する中国と韓国の文化度に疑問を感じるのです。

私もそう思います。
文化度なのか国民性なのか・・・理解不能です。 (2005.04.18 11:34:58)

Re[1]:歴史について(04/15)  
alex99  さん
新藤 凉さん
>>>自分の手は汚れていないとして、一方的に日本を攻撃する中国と韓国の文化度に疑問を感じるのです。

>私もそう思います。
>文化度なのか国民性なのか・・・理解不能です。
-----
文化度と国民性、両方ともでしょうね。
(2005.04.18 12:39:13)

Re:歴史について(04/15)  
msk222  さん
>自分の手は汚れていないとして、一方的に日本を攻撃する中国と韓国の文化度に疑問を感じるのです。

たしかに現在の、中国や韓国の反日デモは日本人にとって不愉快なものです。
しかし、庶民の文化度とはそんなものです。中国も韓国も、政治的指導者の思惑のうえに踊らされて、民衆が動いている。しかし、こうした国内政治の失敗、あるいはガス抜きを別のものに代替えする手法は、かならずどこかで破綻します。
ことに中国は、この一連のデモをコントロールできなくなった時点で、どのような結果になるのか読めていないのではないかと思います。仮に、日本企業が引き上げまたは進出しないという事態になったら、日本以上に中国が破綻します。
グローバル経済の、工場としてようやく立ちあがってきた土台が瓦解することになります。

ただし、目に余るものがありますが、日本はこれをあくまで冷静に対処すべきでしょう。同じ土俵で、石やペンキを投げ合ったら、同レベルの文化ということになります。
僕は、過去から学ぶという視点は大事だと思います。卑屈になる必要はありませんが、開き直る態度はやはりよくない。不幸な過去は胸に置いたうえで、「ところで、私たちもこのように誠意をもってやっていますが、あなた達はどうですか?」という問いかけが必要ではないでしょうか。
それで、わからなければ捨ててしまえばいいのです。喧嘩は必要ありません、エネルギーのムダです。

(2005.04.18 12:40:14)

Re[1]:歴史について(04/15)  
alex99  さん
msk222さん仮に、日本企業が引き上げまたは進出しないという事態になったら、日本以上に中国が破綻します。
----
そんな事態には決してなりませんよ。
戦争状態に入らない限りは。
両国経済はもうシャム双生児のようになっていてきりはなせません。

(2005.04.18 12:44:40)

Re[1]:歴史について(04/15)  
alex99  さん
msk222さん
>ただし、目に余るものがありますが、日本はこれをあくまで冷静に対処すべきでしょう。同じ土俵で、石やペンキを投げ合ったら、同レベルの文化ということになります。
----
一部を除いて今の日本国民はそんなことをしませんよ。


>卑屈になる必要はありませんが、開き直る態度はやはりよくない。


私が中国や韓国の過去の歴史を指摘していることを、開き直っているとおっしゃっているんですか?
自分側の言い分も十分に言い立てて、相手に都合の悪い事実をも指摘しないで本当の話し合いはできませんよ。


>それで、わからなければ捨ててしまえばいいのです。喧嘩は必要ありません、エネルギーのムダです。
-----
捨てるなどと言うこともよくわかりませんが・・・。
相手がわかるまで話し合い、時には議論・討議するというのが当たり前ではありませんか?

(2005.04.18 12:53:13)

Re:歴史について(04/15)  
alex99  さん
日本人的な「相手へのおもんばかり」は結構ですが、今まで日本と言う国家は、自己主張もできなかった。
一部の政治家の不適切な発言は、自己主張と言うより子供っぽい稚拙な思考の表出で、これは確かに恥ずかしいものばかりだったとは思いますが、一応これらは例外としましょう。

それが、中国と韓国を増長させたと私は思っています。
時流の如何を問わず、トップが責任を持って、真っ正直に発言すればよかったのです。
特に中国の反日教育の教科書などひどいもので、これなど日本が正式に抗議しておくべきだった。
抗議しなかったと言うことは容認したと言うことです。

(2005.04.18 13:00:09)

Re[1]:歴史について(04/15)  
alex99  さん

Re:歴史について(04/15)  
alex99  さん
いずれにしても、言うべきことを言えないような国家は、国連常任理事国になるべきではない。
(2005.04.18 13:25:52)

Re:歴史について(04/15)  
alex99  さん
今まで日本は中国・韓国に何も言えなかった。
しかしここにきて、さすがに日本国民にも嫌中・嫌韓感情がわき上がり、日本政府としても状況的に、中国へミニマムの抗議をせざるを得なくなった。

今まで何を言っても口答え一つしなかった、いじめられっ子の「のび太日本」が、突然口答えしてきたので、ジャイアン中国が驚いてプチ・パニックになっているという側面もあるかもしれません。

(2005.04.18 13:35:34)

Re:歴史について(04/15)  
msk222  さん
>日本人的な「相手へのおもんばかり」は結構ですが、今まで日本と言う国家は、自己主張もできなかった。

自己主張がなさすぎるということでは、対米、対北朝鮮等、すべてにおいて感じます。ただし、中国・韓国ということにかかわらず、相手側への誠実な姿勢というものは絶対に必要だと思います。それは、国も人も同じではないでしょうか。では、相手はどうだという意見もあると思いますが、相手が不遜だから自分もそれでいいという姿勢では、交点は得られないと思います。

>一部の政治家の不適切な発言は、自己主張と言うより子供っぽい稚拙な思考の表出で、これは確かに恥ずかしいものばかりだったとは思いますが、一応これらは例外としましょう。
それが、中国と韓国を増長させたと私は思っています。
時流の如何を問わず、トップが責任を持って、真っ正直に発言すればよかったのです。

この問題は大きいと思います。これまで、自己主張するにももっとスマートな発言ができていたら、今日のこじれはなかった。発言の結果を考えない無責任な政治家が信頼感をひっくり返してきたといえます。

>特に中国の反日教育の教科書などひどいもので、これなど日本が正式に抗議しておくべきだった。
>抗議しなかったと言うことは容認したと言うことです。

この内容については、どのようにひどいのか知りませんが、相手の警戒感を解くことができなかった(から、反日教科書ができた)。このことは、日本の外務省や政府の怠慢であったことはたしかです。
日本の「新しい歴史…」も彼らの神経を逆なでしてまで、出すことが必要なのかとも思いますが…。

隣国として、嫌でもつきあいをしなければなりません。ことさら反目しあっても、お互いのためになりません。ましてや、北朝鮮の問題をかかえていますから…。
(2005.04.18 15:09:02)

Re:歴史について(04/15)  
msk222  さん
>>卑屈になる必要はありませんが、開き直る態度はやはりよくない。
-----
>「開き直る態度はやはりよくない」とおっしゃるいみは、私が時代の思想を持ち出したことを指摘されているのですか?

これは、日本人全体への一般論を言ったものです。誠意をもって接していれば、ペコペコと頭を下げ続ける必要などないと思います。しかし、「お前だって、○○のことがあるじゃないか。人のことをいえた身分か」などといういい方は、けして利口な発言とはいえません。

alex99さんの仰るように、歴史は不条理の連続です。イスラエルはいまだに侵略・占領をつづけていますし、米軍も沖縄の大きな部分を占領している。近隣諸国との不幸な歴史も、それなりの事情があった。
それらを踏まえたうえで、“いがみ合うのが得か協調するのが得か”という視点で未来を見てゆくべきだと思います。相手が、視野狭窄に陥っているときこそねばり強く、冷静に対処すべきだと思います。
いまは、第一反抗期を迎えた子どもが、一人前の顔をして拗ねているようなものだと思います。

(2005.04.18 15:09:28)

Re[1]:歴史について(04/15)  
alex99  さん
msk222さん
>>日本人的な「相手へのおもんばかり」は結構ですが、今まで日本と言う国家は、自己主張もできなかった。

>自己主張がなさすぎるということでは、対米、対北朝鮮等、すべてにおいて感じます。ただし、中国・韓国ということにかかわらず、相手側への誠実な姿勢というものは絶対に必要だと思います。それは、国も人も同じではないでしょうか。では、相手はどうだという意見もあると思いますが、相手が不遜だから自分もそれでいいという姿勢では、交点は得られないと思います。
----
>相手が不遜だから自分もそれでいいという姿勢では、交点は得られないと思います。

私はそんなことを言っていませんよ。
どうしてそういうことをおっしゃるのか?


>>特に中国の反日教育の教科書などひどいもので、これなど日本が正式に抗議しておくべきだった。
>>抗議しなかったと言うことは容認したと言うことです。

>この内容については、どのようにひどいのか知りませんが、相手の警戒感を解くことができなかった(から、反日教科書ができた)。
----
ちがうでしょう?
中国側は確信犯ですよ。
反日を威信の揺らぐ共産党政権のバックボーンにしようとした。



>日本の「新しい歴史…」も彼らの神経を逆なでしてまで、出すことが必要なのかとも思いますが
----
自国の教科書を他国の顔色を見ながら認定せねばならないのですか?
中国の反日教科書のような狂ったような教科書は日本では認定されませんよ。


>隣国として、嫌でもつきあいをしなければなりません。ことさら反目しあっても、お互いのためになりません。ましてや、北朝鮮の問題をかかえていますから…。
-----
当たり前のことを、わざわざ言わないでください。

(2005.04.18 18:07:18)

Re[1]:歴史について(04/15)  
alex99  さん
msk222さん
>>>卑屈になる必要はありませんが、開き直る態度はやはりよくない。
>-----
>>「開き直る態度はやはりよくない」とおっしゃる意味は、私が時代の思想を持ち出したことを指摘されているのですか?

>これは、日本人全体への一般論を言ったものです。誠意をもって接していれば、ペコペコと頭を下げ続ける必要などないと思います。しかし、「お前だって、○○のことがあるじゃないか。人のことをいえた身分か」などといういい方は、けして利口な発言とはいえません。
----
興味深いご意見ですけれど、典型的な日本人発送ですね。
お互い、言い分を存分言い合うのが国際標準です。
自分だけが抑制すると言うやり方でやってきた戦後に日本の国際的なプレゼンスなんてゼロに近いではありませんか?



>alex99さんの仰るように、歴史は不条理の連続です。イスラエルはいまだに侵略・占領をつづけていますし、米軍も沖縄の大きな部分を占領している。近隣諸国との不幸な歴史も、それなりの事情があった。
>それらを踏まえたうえで、“いがみ合うのが得か協調するのが得か”という視点で未来を見てゆくべきだと思います。相手が、視野狭窄に陥っているときこそねばり強く、冷静に対処すべきだと思います。
-----
それは私が言い続けていることですが、ただ、まずいがみ合わないとダメだといっているんです。
過去の日記で欧米的な議論と日本的な予定調和のなれ合いとの違いを書きましたが、同じポイントですね。

おわかりにならないようですが。

(2005.04.18 18:12:22)

Re:歴史について(04/15)  
alex99  さん
逆説のようですが、msk222さんのような、謙譲な日本人的な態度が、彼ら中国人・韓国人にとってみれば、一番、理解不可能で不気味でイライラするものなのではないでしょうか?
何を言っても手応えのない日本人。
何を考えているのかもわからない日本人。


むしろ、口角泡を飛ばして議論する方がきっといいのだと私は思います。

(2005.04.18 18:30:18)

Re[1]:歴史について(04/15)  
ニコル1480  さん
alex99さん
>むしろ、口角泡を飛ばして議論する方がきっといいのだと私は思います。
-----
同感です!口角泡を飛ばして議論しても、感情的にならず、相手国にも、ドイツなどほかの国に対してもきちんと論陣を張り、自己主張することでしょう。それができないままに、常任理事国入り、なんてちゃんちゃら可笑しいです。勝手に建造物を建てられたり、国民が拉致されたり、投石を受けているのに、黙って「穏便に」なんてやってるのは、どうみてもバカです。 (2005.04.18 19:21:46)

Re[2]:歴史について(04/15)  
alex99  さん
ニコル1480さん
>alex99さん
>>むしろ、口角泡を飛ばして議論する方がきっといいのだと私は思います。
>-----
>同感です!口角泡を飛ばして議論しても、感情的にならず、相手国にも、ドイツなどほかの国に対してもきちんと論陣を張り、自己主張することでしょう。それができないままに、常任理事国入り、なんてちゃんちゃら可笑しいです。勝手に建造物を建てられたり、国民が拉致されたり、投石を受けているのに、黙って「穏便に」なんてやってるのは、どうみてもバカです。
-----
そういってくださる日本人離れした(笑)人もいるんですね。
私もニコルさんもおなじなんだと思いますが、お互い思っていることはバンバン言い合うのが一番だと思っているんですよね。
以心伝心なんて、国際的にはウソです。
言わなければ、十分に言わなければわかりません。
そのプロセスをさけていては、結局遠回りになります。

(2005.04.18 19:47:14)

Re:歴史について(04/15)  
作家2507  さん
儒教的人間関係に対等という概念がありません。
上下関係だけです。
だから、常にどちらが上か!を決める事から始まります。韓国ドラマを見ていてもそう思います。
中国や韓国は民主主義を建前としていますが、欧米流の対等という人間関係を理解していません。
日本は今まで土下座外交をしてきたわけです。
他国の事なので内政干渉してこなかったわけです。
しかし、80年代に入って、教科書問題とか、靖国問題とか、拉致事件とか、主権を犯す・内政干渉を韓国・中国が露骨に行うようになってきました。そこで、今回のようなリアクションが起こったわけで、徹底した議論の前のケンカが必要なわけです。ケンカで勝て、上になった方が下がる、これで対等の関係ができます。韓国や中国は戦争で日本に勝ったわけではありません。だから、下がることが出来ないのです。

韓国や中国にも見識が高く学識の豊かの人が沢山います。しかし、現在の政権下ではそういう人たちが正論を主張できない環境である、そういう言論弾圧を平気でしている為政者と外交関係を結んでいるという認識が必要だと思います。 (2005.04.19 02:08:26)

Re[1]:歴史について(04/15)  
alex99  さん
作家2507さん
>儒教的人間関係に対等という概念がありません。
>上下関係だけです。
>だから、常にどちらが上か!を決める事から始まります。韓国ドラマを見ていてもそう思います。
>中国や韓国は民主主義を建前としていますが、欧米流の対等という人間関係を理解していません。
>日本は今まで土下座外交をしてきたわけです。
>他国の事なので内政干渉してこなかったわけです。
>しかし、80年代に入って、教科書問題とか、靖国問題とか、拉致事件とか、主権を犯す・内政干渉を韓国・中国が露骨に行うようになってきました。そこで、今回のようなリアクションが起こったわけで、徹底した議論の前のケンカが必要なわけです。ケンカで勝て、上になった方が下がる、これで対等の関係ができます。韓国や中国は戦争で日本に勝ったわけではありません。だから、下がることが出来ないのです。
-----

なるほどそうですか。

そういえば、中国と朝鮮(韓国+北朝鮮)は、儒教で言えば、中国が長兄、朝鮮が次兄、日本は末弟として、末弟が兄を超えるとは、けしからん!と言う意識が日本に対する怒りだそうですが、どうももう一つぴんときませんでした。
しかし、作家さんのお言葉で納得できました。

なるほど、両民族は儒教的感覚で日本を押さえ込もうとしているわけですね。

とにかく、ここまできたら、思い切り自己主張をぶつけてから、相互理解を試みると言うことでいいと思います。

楽天では冷静に相手を刺激しないように・・・と言う意見が多いようですが、それではいつまでたっても本音で語り合えません。
何も好戦的に挑発しろと言っているわけではありません。
当然の主張をしようと言うだけで、それは日本以外のどの国でも今までやってきたことです。

(2005.04.19 02:42:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(53)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(93)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) tckyn3707さんへ 食べ順ダイエット です…
tckyn3707 @ Re:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) おばんです。 私が家内の指導の元行って…
ケルンコンサート @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ >私もガッカリ(笑) で…
tckyn3707 @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ おはようございます。 全…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) tckyn3707さんへ 高校の同級生や部活の…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) ケルンコンサートさんへ >バスケッ…
tckyn3707 @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おばんです。いやー高校の同窓会とは羨ま…
ケルンコンサート @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おおおおおお!、待ってました!! と言…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

牛乳山乳石道祖神(… New! トイモイさん

日本人は老後の生活… New! tckyn3707さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

無事、出産 New! ひよこ7444さん

『時の扉』 ばあチャルさん

YouTube映画 "【本… ケルンコンサートさん

カレンダー

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: