【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2005.04.23
XML
憲法改正の如何が論議されるが、旧憲法がどんなものなのかを私はよく知らない。
そこで、「フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)」で、旧憲法を調べてみた。

~~~~~~~~~~

大日本帝国憲法

大日本帝国憲法は、1889年(明治22年)2月11日に公布、1890年(明治23年)11月29日に施行された日本の近代的憲法。
別名明治憲法もしくは旧憲法とも呼ばれる。東アジアにおいて最初に制定された成文憲法であり、日本国憲法の制定に至るまで、一度も改正されなかった。

■ 沿革
制定の経緯
明治10年代、自由民権運動において様々な憲法私案(私擬憲法)が各地で盛んに執筆された。
これらは明治憲法に直接採用されることは無かったが、天皇の地位について言われるほど差がある物ではなかった。
自由民権家は皆明治維新を闘った尊皇家で、天皇の存在に国民の権利、利益の究極の擁護者の地位を仰ぎ見ていた。

明治14年の政変において国会開設の詔(みことのり)が出され、国会が1890年を目処に設立されることになったのを機に、明治政府は近代法治国家の基礎を作るべく憲法制定に動いた。
1882年(明治15年)に伊藤博文らを憲法調査のためにヨーロッパに派遣。伊藤はベルリン大学のグナイスト、ウィーン大学のシュタイン両学者から憲法はその国の歴史・伝統・文化に立脚したものでなければならないから、苟も一国の憲法を制定しようというからにはまずその国の歴史を勉強せよ、というアドバイスを受ける。
翌1883年(明治16年)に帰国、憲法制定・国会開設の準備を進めた。

1885年(明治18年)には太政官制を廃止し内閣制度を制定、伊藤博文が初代内閣総理大臣となり、ドイツ人顧問であるロエスレルなどの助言を得て、井上毅・伊東巳代治・金子堅太郎らが起草。
1889年(明治22年)に、天皇が臣民(国民)に与える欽定憲法の形で発布され、日本は東アジアではじめて近代憲法を有する立憲国家となった。

日本国憲法への移行
日本の敗戦および、その後の新憲法(現在の日本国憲法)の制定に伴い、1947年(昭和22年)5月3日に失効した。

なお、現在の日本国憲法は、「枢密顧問の諮詢及び大日本帝国憲法73条による帝国議会の議決」により、大日本帝国憲法を「改正」する形態により成立している。
しかし、同条による改正手続で主権の所在を変動することは法理論上許されないのではないかという疑問が生じる。
そのような理論上の問題を説明する学説として、いわゆる八月革命説により主権の所在の変動に関する改正を説明することが多い。

■ 概要
大日本帝国憲法下の統治機構図この憲法により、天皇は国の元首、統治権の総覧者としての地位が定められた一方、統治権の行使は憲法の条規によるものとされた。
現実には、存在している内閣についての規定がなく、国務大臣の天皇への輔弼(ほひつ)に関する規定が設けられたのみであった。
また、帝国議会は天皇の協賛機関と位置づけられ、議会の権限は小さなものであったものの(天皇による緊急勅令、独立命令の存在など)、法律協賛権と予算議定権を持たせ立憲君主制による議会政治を実現させた。

また、日本国憲法下におけるのと異なり、行政庁の処分の違法性を争う裁判(行政裁判)の管轄は、司法裁判所にはなく、行政庁の系列にある行政裁判所の管轄に属していたことに特色がある。
この根拠については、伊藤博文著の『憲法義解』によると、行政権もまた司法権からの独立を要することに基づくとされている。

その他、陸海軍の統帥権は天皇にあると明記されていることで、後に昭和に入ってから軍部が大きくこれを利用し、軍の統帥者は天皇であって政府の指示に従う必要はないとして、満州事変などにおいて政府の決定を無視した行動を取るなどその勢力を誇示する。

■ 構成
7章76条からなる。
構成は以下の通り。なお既存項目が存在する条文のみ列挙した。全文はウィキソースを参照のこと。

第一章 天皇
第1条 天皇主権
第4条 統治大権
第10条 官制大権及び任官大権
第11条 統帥大権
第12条 編成大権
第13条 外交大権
第14条 戒厳大権
第二章 臣民権利義務
第19条 公務への志願の自由
第20条 兵役の義務
第22条 居住移転の自由
第31条 非常大権
第三章 帝国議会
第34条 貴族院
第四章 国務大臣及枢密顧問
第五章 司法
第六章 会計
第七章 補則
第73条 憲法改正

■ 起草前後の政情
明治維新後の日本は不平等条約を改正し、欧米列強と対等の関係を築くために近代的憲法を必要としていた。
しかし、当時欧米諸国以外で立憲政治を実現した国は無かった。
民間の憲法案も多数発表されたが、憲法起草の中心になった伊藤博文に言わせれば、「実に英、米、仏の自由過激論者の著述のみを金科玉条のごとく誤信し、ほとんど国家を傾けんとする勢い」だった。
伊藤の懸念には根拠がなかったわけではなく、1870年代後半にトルコが立憲政治を始めたが、わずか一年足らずで憲法停止・議会解散に追い込まれていた。
伊藤は日本の歴史と文化に根ざした憲法を目指した。

憲法の起草は、夏島(現在の神奈川県横須賀市夏島町)の伊藤博文別荘を本拠に、1887年(明治20年)6月4日頃から3ヶ月に渡って行われた。
伊藤の別荘は手狭だったことから事務所として料理旅館の「東屋」(現在の神奈川県横浜市金沢区)を当初は用いていたが、8月6日に泥棒が入り草案の入った鞄が盗難に遭ったことから、その後は伊藤別荘で作業は進められた。
鞄は後に近くの畑で見つかり、草案は無事だったという。
憲法ゆかりの地であることを記念して、東屋には1935年に金子堅太郎書による「憲法草創の処」の碑が建てられた。
その後東屋は廃業し、一時的に野島公園(同区)に碑も移転したが、現在は東屋跡地に近い洲崎広場に設置されている。

なお夏島にあった伊藤の別荘は後に小田原に移築され、関東大震災で焼失しているため現存しないが、夏島の跡地には明治憲法起草地記念碑が建てられてる。
また、のちに伊藤が建てた別荘が野島に残っている。(伊藤博文記念館)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.31 07:28:25
コメント(2) | コメントを書く
[🔴 J 【日本】【考古・人類学】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(92)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) New! tckyn3707さんへ 高校の同級生や部活の…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) New! ケルンコンサートさんへ >バスケッ…
tckyn3707 @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) New! おばんです。いやー高校の同窓会とは羨ま…
ケルンコンサート @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) New! おおおおおお!、待ってました!! と言…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

図書館予約の軌跡405 New! Mドングリさん

23年度税収、70兆円… New! tckyn3707さん

上五島(鯨見山・カ… New! トイモイさん

『時の扉』 New! ばあチャルさん

ウォーキング革命 New! ぼちぼち7203さん

YouTube映画 "【本… ケルンコンサートさん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: