【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2005.06.06
XML

http://plaza.rakuten.co.jp/koikeland/diary/200506040000/

私もこの本は、以前持っていたが、現在は行方不明なので、買い直した。

「嘔吐」サルトル 白井浩司訳 人文書院
昔、私が衝撃を受けた本の一つ。
その洗練された日本語訳にも驚いた。

ちょっと高いけれど新本を買ったら、ハードカバーだった。
私が以前持っていたのは、ペラペラのソフトカバーだったけれど。



帯にこう書いてある。
~~~
実存と不条理を描いた今世紀最高の小説
図書館と場末の酒場に通う孤独なロカンタン 日常の中の内的独白・・・
~~~

また、帯の裏には、以下のように書かれていた。
~~~
この小説はサルトルの精神形成を知る上で欠かすことの出来ない『実存主義の聖書』である。
人生とはなにかを真正面から純粋に追求した類い希な小説、色あせることのない『現代文学の古典』として、今なお多くの読者によみつがれている。
~~~~

読んでみると以前の文体と少し違うような気がした。
後書きを読むと、訳者の白井浩司さんは、このハードカバー本で改訳されたようだ。
私の記憶間違いかもしれないけれど、以前の訳の方がシャープな文体だった印象。


       □□□□□□□□


私は小説家としてのサルトルは好きだが、彼の実存主義という哲学に関してはほとんど知識がない。
ただ、彼の実存主義では「アンガージュマン engagement」ということが強調されている。
英語だとエンゲージメントと発音するところだが、英語では コミットメント commitment と訳されることが多いという。
日本語では「参加」と訳されている。

この「参加」は、様々な解釈がなされる。
政治参加だったり、社会的な参加だったり、 現実への参加だったり。


サルトル自身は、「人間は、自ら創るところのもの以外の何者でも無い」としているらしい。
この「自ら自分を創る過程」が「参加」だろうと思う。
頭で考える青白きインテリではいけない、選択された行動を通して、現実に切り込め、自分自身に刻印を押せ・・・と言うことなのだろうと思う。
そう言う意味では、【コミットする】と言う言い方の方がわかりやすいかもしれない。

サルトルによれば、そもそも人間には本質というものが備わっている訳では無く、各人の選択と行動を通じて実現したものが本質、というかその人そのものであるというのだ。
つまり、行動を通して実証されたものがその人の本質であるということであろうし、これは、一種の結果主義とも言えるし、朱子学や陽明学にも通じる考え方ではないだろうか?

とすると、人生は選択と行動の蓄積だと言うことになるし、常に選択し、行動すべき!ということでもある。

選択と行動を抑制すると、常識的な生き方になりがちだと思う。
反対に、選択と行動に重きを置くと、常識破りの、わがままな生き方になるかもしれない。
選択とは、自分の意志に沿ってなされるものだから、どうしてもそうなるはずだ。
事実、サルトルは横車を通すようなわがままな生き方をして一面があるようだ。
ボーボワールとの契約結婚もそうだが、女性関係もかなり放埒だったようだ。

ポール・ジョンソンの「インテレクチュアルズ」という本を持っているが(読んだとは言っていないことに注意)(これから読むところだが)、ジョンソンはいわゆる著名な知識人の人格的な問題点を突いてこの本を書いたらしい。
バートランド・ラッセルなどに並んで、サルトルも批判されているようだ。
ボーボワールもしたたかな女だ。
サルトルのために自分の教え子をサルトルの愛人となるように手配したりしている。

この実存主義は有限の人生を生きる人間にとっては必然であるとも思えるが、一方で、この実存主義を忠実に実行してゆくと、なんだか、サルトルに強制されるような気がするし、せわしい人生になりそうだ。

       □□□□□□□□


実存主義をフリー百科事典で調べてみた。



【実存主義】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


実存主義 (じつぞんしゅぎ) とは、1930年代、ドイツのマルティン・ハイデッガーやカール・ヤスパースなどが哲学に持ち込んだ実存(Existenz、元の邦訳は「現実存在」。九鬼周造がそれを短縮して「実存」とした。)が、第二次大戦後、フランスに輸入され、サルトルらによって、通俗化、イデオロギー化して広まった思想。ハイデッガー、ヤスパースらの実存の哲学を主義、主張に変容させたもので、ハイデッガーらは、自分たちと実存主義者とを区別した。

実存主義とは、本来本質存在に対する現実存在の優位を説く形而上学説であったが,そこから唯一現実存在の自覚を持ちうる人間存在の特性にである自己意識との関係において,機械文明の発展によって信仰を失い、神の絶対的価値が失われたことに端を発する。

「もし絶対的価値基準がないなら、人間的な本質などないのではないか、ならば我々は神が望むような形ではなく、我々が自由に望むように選択(創造)できる。」という思想である。

この絶対的な個人偏重(主にサルトルの思想)はすぐに構造主義によって乗り越えられたとも、また実存はごく当たり前のこととなって、取り立てていうまでもないことになったともいう。
またサルトルの定義にしたがっていえば、「実存主義とはヒューマニズムである」。とすれば、どこにでもいつでも、人がその状況と立ち向かうところ常に偏在するともいえるかもしれない。

実存主義を哲学のみならず、文学、芸術などにも拡大解釈する場合(オットー・フリードリッヒ・ボルノウなど)、パスカルやドストエフスキー等も実存主義者だと解される場合もある。

N.B.
実存主義と結びついている主な哲学者
キェルケゴール、サルトル、 シェリング、 ニーチェ、 パスカル、 ボーヴォワール、 メルロー=ポンティ、マルセル、 リクール、 レヴィナス、 ヤスパース






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.06 19:02:07
コメント(13) | コメントを書く
[🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: