【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2006.09.14
XML


まだ引き続き小口の引っ越しに忙しくて、肝心の仕事ははじめていないが、以前書いたように仕事部屋・オフィスとしている部屋は、オフィス家具でギッシリである。

OAデスクの奥にある本棚(と言うか、開架キャビネというか)には、小型テレビを入れてあって、これで刻々と動く世界の経済をウォッチするのである。
これに対応して、ノートパソコンとデスクトップパソコンで、種々の大きな?仕事をこなしてゆくのである。
もう一つ、修理から新品になって帰ってきたノートパソコンは、インターネットにつながず、極秘情報や日記やプライバシー関係の情報センターとするのである。
(どうも表現がついついおおげさになるがご容赦!)

いままで私の書斎と、書斎に隣接する二つの部屋、合計3部屋は、長年の蓄積?のおかげで「男おいどん」風の、本や衣類やその他の物品のボタ山と化していたのだが、このマンションはそういうボタ山を形成するものが無いところからスタートしているから楽である。
ボタ山を少しずつ崩して?マンションに運び、完璧な秩序の世界を作り上げている最中なのである。

今回気がついたのだが、私は世界屈指の衣装持ちである。
先ず私は、酷暑の中東から厳寒の東欧までビジネスで動いていたので、酷暑用から厳寒用まで衣類の幅、というかバラエティーがある。
酷暑用のサファリ・スーツや、砂漠気候の地方に合う明るい色のスーツ、それにサンダル類なども。
厳寒用の羊の毛皮のコートから、革製のトレンチコート、同じく革製のステンカラーのコート、手袋、マフラーなどなど。
ネクタイの数もすごいものがある。

加えて、私は下着や靴下やポロシャツや・・・、つまりいろいろな安い衣類をどんどん買い込むという悪癖を身につけ、私の持ち物で、人が驚く程のものは、本・古本にならんで衣類となってしまったのである。

幸い?本のボタ山はトランクルームへ、衣類はこのマンションに運び込まれ、本家のボタ山はどんどん小さくなっている。

衣類はすべて天日で干し、洗濯したあと、種類別に収納している。
(といっても、こういう作業を私がやれるわけは無いので、ある親切な女性とその女中さんがやってくれたのである 合掌!)

こういう秩序の世界にもどるからには、部屋を美しく飾らなければいけない。
といっても先立つものが・・・なので、現在は清潔と整理整頓で美しさに代えている。
・ ・・とは言え、少しは美しいものもあるのである。


例えば・・・であるが、仕事部屋から次の部屋へのドアには、葛飾北斎の赤富士の「暖簾」を掛けている。
濃紺の背景に赤富士が美しい。

これぐらいでは驚かないと言う人には、イタリア製の傘立てを見せたい。
これは銅を打ち出した、太ったコカコーラ、というか、チューリップというか、そんな形状のものだが、高さが50センチぐらいの、一抱えもあるおおきさのものだ。
この艶やかに輝く銅製の傘立てには、真鍮製の取っ手や底部があって、この色合いもまた素晴らしいのである。
これは衝動買いで、5万円近くのものを買ってしまったのである。
ただ、これを単なる傘立てとしておとなしく使うほどの生活レベルにない私は、なんとかこの美しい容器に、しかるべき金満的役割を与えてやりたいと苦慮した結果、大型の花瓶として活用することにしたのである。
現在、この赤銅色の容器は、一杯の花束のための花瓶として活躍してくれているのである。

この傘立てと同時に衝動買い仲間として私に買われてきた容器がある。
やはりイタリア製で、3万円ほどした逸品である。
これは本来、植木などを収納するものらしいのだが、形状は短い円筒形で、外側は赤銅色に赤を加えたような、内側と取っ手と上部の縁取りは真鍮製の、これまた実に美しい芸術品である。

この逸品には、現在、新着した新聞や雑誌を放り込んでいる。

この2品を買ったときは、どういう使途とするか?考えないまま、あまりの美しさで買ってしまったが、今も後悔するどころか、愛着の逸品である。
(注  この「逸品」というのは、私独自の評価である)
(逸品と大げさに言う割に、値段が安い点が特徴である)

だんだん「逸品コース」が形成されつつあるようなので、逸品の紹介を続けたい。

この夏、あるデパートで、あるタオルケットの鮮やかな色彩に目を奪われて、また衝動買いした。
ミッソーニ MISSONI という、知る人は知っている有名ブランドである。
私は、最近、白州正子さんが素晴らしい色彩のセーターを着ている写真を見て、こんなセーターが買いたいものだと思ったのだが、あれは間違いなくミッソーニであると思う。
そのセーターとほとんど同じ色柄の、ブルー系統の複雑な模様が多種織り込んであるものが、このミッソーニのタオルケットだった。

喜びに包まれて?持ち帰ったタオルケットをベッドに広げてみると、今まで殺風景だった寝室が、いきなりモダンで都会的で洗練された、なによりも「色彩の魔術師」と言われるミッソーニの世界になってしまったのである。

ブルーという色は精神を沈静化する作用があり寝室にむいている色だと知って、私は寝具などはブルーを基調のものにしている。
シーツや枕カバーやベッドカバーもブルーだった。
(おいどん部屋は万年床の布団だったが)
ついでにベッドそのものも、ウォーターベッドを使用していたので、青い海中のような気分であった。
そこに、このミッソーニのタオルケットが加わったのである。
たかがタオルケットだが、これが加わっただけでミッソーニの世界にしてしまうところがミッソーニの偉いところ!である。

すでにカーテンもブルーのそれもゴム地が混紡された、遮光性・遮音性の高いものにしたので、(それに紗のブルー系のカーテンのダブルとした)これで寝室はマリン・ブルーの世界となった。

茶色の革製のソファーに座ってミッソーニのことを考えていると、このソファーにもミッソーニのタオルケットを置きたいと思いついた。
このソファーが茶色だから、タオルケットも茶色系統がいい。
さっそく買ってみるとソファーと実にマッチする。
私はよくソファーで昼寝や居眠りをするのだが、そんな時にこのタオルケットが防寒用として便利である。

思い出したのだが、私はドイツのベルリンのゴールドファイルの店が棚卸しをしたときに、かなりの製品を2~3割の値段のセールをしたのだが、物欲の強い私は、かなりの数の製品(トランク・バッグ・アタッシェケース・ショルダー・パイプバッグ(パイプ煙草のパイプや煙草や小道具をいれるバッグ)などと共に、車内用のハーフブランケットを買った。
自動車の車内でちょっと冷えたとき膝に掛けるハーフサイズの毛布である。
この毛布は、毛布だけではなく、収納する革製のバッグに入っている。
これは車内で眠るときの枕にもなるものである。
これも便利だった。
(本当は一度も使わなかったのだ)(泣)

しばらくして、そのデパートにまた出かけたら、あのブルー系のタオルケット(ダブル)はもう売り切れて品揃えがなかった。
ただ、同じ製品のハーフサイズがあったので、よく考えもせずに衝動買いをした。
結果的に、この衝動買いの犠牲となったハーフサイズのブルー系統タオルケットは、仕事場の背の高い、黒いオフィス・チェアに掛けられていて、この一枚でまた、仕事場がミッソーニの世界になったのである。
(タオルケット一枚で変わる部屋にも問題があるかな?)

寝室には、もう一つ逸品がある。
あるデパートで、ガラス製の透明な花瓶と、その中に入れた背の高い大きな切り花をセットで売っている(と思われた)店があった。
大きなものは私の背丈より高い。

私は、米国の義弟から、米国の事業の精算の記念品として、スチューベンのクリスタル製の大きな花瓶を贈られてもっているので、興味を持って店員にたずねてみた。
(スチューベンとは、米国の高級クリスタル製品メーカーで、米国の大統領からの贈り物はこのスチューベンが定番だという 言うなれば米国版皇室?御用達である)
店員の説明するところによると、このガラス製と見えた花瓶はプラスティック製で、中に入っている水と思っていたものも透明なプラスティックで、おまけに大きな切り花だと思っていたものも、プラスティック製の造花だということがわかった。

この花は、マグノリアと・・・、もうひとつは、なんというのだろうか?
フランスの画家、アンリ・ルソーの描くジャングルに生えているような、満月の夜に白い花弁を揺らせている食虫植物のような、奇妙な花である。
私は、この花に激しい興味を示したのだが、不幸にもその私の脇には、強い意志を持ったアドバイザーがいて、マグノリアの方がいい・・・と半強制的に決定したので・・・。

今マグノリアは、(高さが1メートル以上有る背の高い優雅な花だが)、寝室の片隅で美しく咲き誇って?いる。
ただ、そのままに置くだけでは美しさが映えないので、馬蹄形のガラス製のベッドサイド・テーブルに載せ、下からパソコンの小型蛍光灯でライトアップしてみたら、寝室の白い壁に見事に映え、またその花の影が壁に淡くのびていて・・・、実にいいのである。
何倍も美しいのである。


私は昔、マンションの部屋をジャングルに映えているような大きな葉の植物で埋めていたことがある。
アンリ・ルソーの花も、そのうちに買ってしまおう。
ルソーのジャングルにいるような気がするもの。


それから・・・、東急ハンズでみつけた岩塩製のランプがある。
外国の岩塩鉱山で掘り出された岩塩の大きなかたまりの内側をくり抜いてランプとしたものである。
もちろん塩のかたまりなのだが、中に、岩塩が形成された太古の昔の木の葉っぱや昆虫が封入されてしまっていて、灯すとそれらが赤っぽいオレンジ色というか、火星のよう赤さで輝くのである。
我が家の火星である。
ホルストの組曲「惑星」の軍神マースのテーマが響くようである。


その他の私の「美しいもの」は、昔パリで買った陶器製の嗅ぎ煙草入れ、数点である。
骨董愛好家の中では人気のもので、これ専門の収集家も多い。
私は数点だがそれでも満足である。

それから、これはまだマンションに持ってきていないが、ロンドンの中古市場で買った、英国製の卓上型シンガーミシン2台がある。
恐らく百数十年前のものだと思うのだが、立派な杉の木製ケースがついている。
いろんな色の糸もセットで入っている。
うら若き美人が、当時は高価だったろうこの手回し卓上型シンガーミシンを白魚のような指で操っていたに違いない・・・。

同じく、中古市場で買った古いコダックカメラや、英国軍隊のガラス製の水筒や・・・・。

サイゴンで買った水煙草用の円筒形の容器。
角を銀で沸く取りしたチーク材に象眼が美しく細工されている。
相当の身分の人間の持ち物だったのだろうと思う。

まあ、しかし、要するに、私はガラクタが好きなのである。

美しくてガラクタでないのは、20年前に買った(高価だった)純銀製のフルートだが、これはまだ吹きこなせない。
教則本も持っていない。
近くのジャズ学校にでも行こうかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.15 00:10:19
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(53)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(93)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) New! tckyn3707さんへ 食べ順ダイエット です…
tckyn3707 @ Re:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) New! おばんです。 私が家内の指導の元行って…
ケルンコンサート @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) New! alex99さんへ >私もガッカリ(笑) で…
tckyn3707 @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ おはようございます。 全…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) tckyn3707さんへ 高校の同級生や部活の…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) ケルンコンサートさんへ >バスケッ…
tckyn3707 @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おばんです。いやー高校の同窓会とは羨ま…
ケルンコンサート @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おおおおおお!、待ってました!! と言…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

メスは左にオスは右に New! ぼちぼち7203さん

『教科書には載って… New! Mドングリさん

日本滝百選(玖珠町… New! トイモイさん

「退職代行」業者か… tckyn3707さん

やれやれです~ ひよこ7444さん

『時の扉』 ばあチャルさん

YouTube映画 "【本… ケルンコンサートさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: