【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2006.10.29
XML


★ 英語教育(とくに発音、ヒアリング)は「早い程よい」
★ 幼稚園児あたりから始めるのにベスト
★ 小学5年生をすぎて渡米したこどもでは、日本人であることを悟られない英語発音はもはや習得不可能
★ 初期教育によって、英語を正確にリスニングできる能力を養うことが大事である
★ その初期教育の機会を逃がしてしまうと、その能力を得ることはできない

と言う、厳しい現実の報告である。
さもありなん、と思う。
しかもこれは、米国の教育現場(30人前後の日本人米国駐在員子弟を約6年ほど見てきた)からのこれ以上ない報告である。

英語がろくにしゃべれない日本人が、
日常、英語を使うこともない日本人が、
遠く離れた日本から、
こういう英語教育の現状を知りもせず
「先ず日本語から」などと、わめくのである。


「現在の日本では、英語のニーズなどそれほど無い」という意見にはひるむが(笑)、英語教育は、その他の科目以上の重要性を持つと信じている。

欧米諸国から遠く離れているからこそ、世界語である英語をマスターして、日本人も彼等と対等に話し合えることにならなければ、日本はいつまでもトランジスタ商人で(古い)終わる。

早晩、今までとは異次元の、グローバルな世界が始まるのだ。
それをわかる時代になってからでは、もう遅い。
日本は世界の英語孤児である。

しかも教育は、一朝一夜で成し遂げることが出来るものではない。
教育は文化だからでもある。

教育においても、「投資」というものはある。
その典型が英語教育ではないか?
インターネットでの情報入手や、科学研究そのものも、英語力が無くては一流のものには成らない。


■■■■■■■■



上記の報告を以下に紹介する。



おおつ研究室掲示板
http://www.otsu.icl.keio.ac.jp/bbs/guest/wforum.cgi?no=193&reno=189&oya=185&mode=msgview&page=0

タイトル : Re^3: 小学校英語教育について
投稿日 : 2006/05/29(Mon) 08:29
投稿者 : y


在米のYともうします。
実を申しますと、大津先生のこと、鳥飼先生のことも存じ上げておりません素人です。日本の小学校の英語教育について検索しているうちに、ここを見つけました。

日本では小学校英語教育に反対意見が多くてびっくりしました。
私は英語教育(とくに発音、ヒアリング)は早い程よいと米国での経験から、考えております。30人前後の日本人米国駐在員子弟を約6年ほど見てきた実感としましては、
幼稚園児あたりから始めるのにベストで、
個人差はものすごくありますが小学5年生をすぎて渡米したこどもでは、発音は絶望、とまではいいきませんが、日本人であることを悟られない英語発音はもはや習得不可能です。(矯正教育が必要)

最悪なのは渡米前に日本語英語で教育を一度受けてしまうこと。
これは渡米後それまでの記憶を全部訂正せねばならない苦行になります。
これは何も英語教育を受けなかった渡米子女よりもビハインドになります。

英語は必ずNativeの発音を学ぶ。それでも若干母国語の名残が残り、それが
その人の日本語なまり、あるいは個性になります。
その程度ならきちんと聞けて話せる使える英語です。

しかし「日本語なまり」の先生に学んだ英語は、伝言ゲームがもとのことばを伝えないように、意味ないものになります。絶対にやってはいけない教育です。
(私は日本でみっちりそれを受けて、かなり苦労しました。)

英語よりは中身がうんぬん論はナンセンスだと思います。
中身は英語でだって勉強できるのですから。
そもそも中身は授業では鍛えることは、なかなかできないとおもいます。

また日本人の子弟では英語習得による母国語混乱はほとんど見られません。
それは日本語と英語の言語体系が違いすぎるためと、
今までの研究調査(混乱の危険性を指摘した)の対象がアメリカで一番人口の多い
ヒスパニックを対象にされたためで、スペイン語と英語の単語や文法の類似性から
混乱が起きやすく、もうひとひとつには家庭が貧しい子弟が多いため、学習の機会
と質が圧倒的に低い子供達を対象に調査されたためだと、考えられています。
我々日本人は恐れるに足らないと思います。

11才説は興味深いですが、私も嘘だと思います。
しかし11歳を超えてから渡米して生の英語に囲まれても、
発音はおとうさんおかあさんを越えられません。
逆に幼稚園から11歳まで米国で育てば、大学に入ってから学んだ英語も、
きちんと通じる発音が可能なようです。
長くなってすみません。

日本では小学校英語教育に反対意見が多くてびっくりしました。
私は英語教育(とくに発音、ヒアリング)は「早い程よい」と米国での経験から、考えております。
30人前後の日本人米国駐在員子弟を約6年ほど見てきた実感としましては、
幼稚園児あたりから始めるのにベストで、
個人差はものすごくありますが
小学5年生をすぎて渡米したこどもでは発音は絶望、とまではいいきませんが、
日本人であることを悟られない英語発音はもはや習得不可能です。
(矯正教育が必要)

最悪なのは渡米前に日本語英語で教育を一度受けてしまうこと。
これは渡米後それまでの記憶を全部訂正せねばならない苦行になります。
これは何も英語教育を受けなかった渡米子女よりもビハインドになります。

英語は必ずNativeの発音を学ぶ。
それでも若干母国語の名残が残り、それが
その人の日本語なまり、あるいは個性になります。
その程度ならきちんと聞けて話せる使える英語です。

しかし「日本語なまり」の先生に学んだ英語は、伝言ゲームがもとのことばを伝えないように、意味ないものになります。
絶対にやってはいけない教育です。
(私は日本でみっちりそれを受けて、かなり苦労しました。)

英語よりは中身がうんぬん論はナンセンスだと思います。
中身は英語でだって勉強できるのですから。
そもそも中身は授業では鍛えることは、なかなかできないとおもいます。

また日本人の子弟では英語習得による母国語混乱はほとんど見られません。
それは日本語と英語の言語体系が違いすぎるためと、
今までの研究調査(混乱の危険性を指摘した)の対象がアメリカで一番人口の多い
ヒスパニックを対象にされたためで、
スペイン語と英語の単語や文法の類似性から
混乱が起きやすく、もうひとひとつには家庭が貧しい子弟が多いため、学習の機会
と質が圧倒的に低い子供達を対象に調査されたためだと、考えられています。
我々日本人は恐れるに足らないと思います。

11才説は興味深いですが、私も嘘だと思います。
しかし11歳を超えてから渡米して生の英語に囲まれても、
発音はおとうさんおかあさんを越えられません。
逆に幼稚園から11歳まで米国で育てば、大学に入ってから学んだ英語も、
きちんと通じる発音が可能なようです。
長くなってすみません。

■■■■■■■■

タイトル : Re^4: 小学校英語教育について
投稿日 : 2006/05/29(Mon) 08:37
投稿者 : y


ごめんなさい。肝心な結論を足させて下さい。

結論としては算数国語の時間を削らないなら英語教育大賛成ですが、
今いる先生が「あぽー(apple)」とか教えるものなら、大反対、
ゲームなんてもってのほか。
時間の無駄。
やめたほうが「まし」であります。
百害あって一利無し。

ひたすらDVD/CDコンピューターを用いて耳をなれさせる、
日本語に無い周波数を聞き分ける耳を育てる、
それに専念すべきです。

小学5年生までに「耳」をつくる。
ネイティブを雇って各校を回らせるべき。

これは、今いる先生の手に負えるものでは有りません。
政府が資金と人材を費やして「発音」指導を行うべきです。
それをもって「小学校英語」とするなら、価値ありだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.30 07:54:22
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: