【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2007.03.03
XML

これをハードディスクに録画してある。

コメントも何も無しで、ただ東京の市井の、下町の情景を撮影しただけのものだ。
それが、すごくいい。
これをながめている時は、癒しの時である。

この間、私が見たようなモダンな東京ではなくて、本当に下町の風情にカメラを向けただけのビデオクリップとでもいうべきものだ。
例えば、長屋の路地裏にカメラを向けて、それとは知らないおばちゃんが長屋から出てきて、雑草に近い草花に水をやって、腰を曲げながら、また長屋にもどってゆく。
昔なつかしい井戸と手押しポンプもたびたび登場する。
望遠レンズの望遠効果の中で、ゆらゆら、のろのろと走る都電荒川線や、「新早稲田館」という禿げ落ちかけている古い看板の下宿屋や、ちょこちょこと肩を寄せ合っているような、本当に「木と紙でできている」とアメリカ人に形容された古い下町の家並みなどが映像に捕らえられている。
神田川のモデルになった、私も通った風呂屋もちょっと映っている。

大貫妙子や矢野顕子のひょうひょうとした歌声がBMGとして流れる。


最近、デジカメを買った。
最初は(と言うのもおかしいが)コンパクト・デジカメを買った。
主にスナップ用にと思って買ったものだ。

それに久しぶりに母校を訪問した際、母校の構内や校舎を映像に収めようと思った。

ところが・・・。
コンパクト・デジカメというのは、知っている人は知っていたのだろうけれど、一般的には、光学ファインダーというものが無く、液晶ファインダーのみなのである。
カメラのファインダーをのぞき込んで、情景を切り取る・・・というものではない。
背面の液晶ファインダーに映るものを見ながらシャッターを切るのである。

これに慣れることが出来なかった。
違和感が大きすぎた。
光学ファインダーなら、切り取る情景をハッキリ確認できる。
しかし、液晶ファインダーの場合は、ある程度、目から離さないといけない。
両手一杯に離すことが多い。
これは、作画志向の強い人間には耐えられない「安易さ」でる。
「存在の耐えられない軽さ」である。

自分の「作品!」が、小さな、それも1フィート近くも離れた、不安定な液晶画面でしか確認できない・・・にもかかわらず、シャッターを押さなければならないのである。
こーゆーいい加減な作画は、私には出来ない!!

このコンパクト・デジカメの名誉のために書いておくが、このカメラは非常な「優れもの」である。
掌にのるミニサイズなのに、28ミリの広角から200ミリの望遠までのズームに接写1センチという超高性能である。
メーカー名はリコーである。
製品名は、確か Caplio R4 である。
最新鋭のカメラである。
しかし、私という老年との相性が悪いばかりに、私の家族に譲り渡されるという不運の身の上となった。


私は、一応、カメラが趣味だったことがある。
海外出張に二台も携行した時もあったほど、である。
ニコン党で、ニコンのカメラだけで、10台近く持っていたことがある。
なんやかんやで、そのニコンも散逸してしまったが、残っているのは NIKON EM と言う、別名、リトル・ニコンという機種である。
交換レンズも10個近く残っている。
しかし、老眼と視力低下の今となっては、これらのカメラとレンズを使うのはつらい。

先日、思い切って、デジタル一眼レフカメラを購入した。
これはオート・フォーカスだから、光学ファインダーの中で焦点を探さなくてもいい。

NIKON D200 という機種である。
ハイ・アマチュア向きとか、プロのサブ・カメラというような位置づけのカメラである。
レンズは手ぶれ防止機能の付いた 18-200(フィルムカメラ換算では 35-300)のズーム一本。

これから、これで、身辺の情景を撮影しようと思う。

「東京 面影」のような映像を切り取ることができればうれしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.05 12:52:29
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デジタルカメラ(03/03)  
アネマジロ  さん
お久しぶりです。

良いカメラを買われましたね^^

私もコンパクトデジタルのアバウトさに耐えられずです...

フィルム代がかからないのはありがたいですが...

只今 伊勢からです。雨風が音たてて襲って来てます...コワイ!!! (2007.03.05 06:40:56)

Re:デジタルカメラ(03/03)  
tak-shonai  さん
えぇと、私は恥ずかしながらコンパクト・デジカメ、愛用してます。
アナログ・カメラは、持ってはいてもあまり馴染んでいなかったので、デジカメを違和感なく使っています。

ただ、仕事上で付き合っているプロのカメラマンたちは、デジカメでもファインダーをしっかりのぞいて撮影していますね。
慣れ親しんだ身体性云々もあるんでしょうけど、やっぱりファインダーを通した方が、きちんと対象を把握できるようです。 (2007.03.05 10:30:24)

Re:デジタルカメラ(03/03)  
ワタシもファインダーをのぞいてシャッターを切らないと写真を撮った気がしません。
構図などは後でデジタル処理ができるとわかっているものの、のぞいた時に余白やバランスを決定したいんですよね。それが楽しいんだなぁ。
ここで作品を拝見できると嬉しいのですが。 (2007.03.05 11:02:28)

Re:デジタルカメラ(03/03)  
遼 銀河  さん
仰ることがいちいち解ります・・・。

私もカメラ・レンズ一体型デジカメですが、液晶画面は殆ど使いません。ファインダーの視度調節を行って、近くが見えにくくなった自分の目をカバーしてもらっています。

それ以外では実際に撮る気になれないのです・・・。 (2007.03.05 12:06:11)

Re[1]:デジタルカメラ(03/03)  
alex99  さん
アネマジロさん
>お久しぶりです。

>良いカメラを買われましたね^^

>私もコンパクトデジタルのアバウトさに耐えられずです...

>フィルム代がかからないのはありがたいですが...

>只今 伊勢からです。雨風が音たてて襲って来てます...コワイ!!!
-----
写真ではプロ並みのアネマジロさん。
お久しぶりです。

なんと伊勢路からですか。

本当にフィルムの心配をしなくていいところが、デジタルカメラの長所のひとつですね。
それにDPEしなくても撮影結果がわかる。
これは非常に大事なことでもありますね。


(2007.03.05 12:23:57)

Re[1]:デジタルカメラ(03/03)  
alex99  さん
tak-shonaiさん
>えぇと、私は恥ずかしながらコンパクト・デジカメ、愛用してます。
ーーーー
庄内さんは毎日連載の俳句にコンパクト・デジカメの映像を添え、デジカメ俳画?的な境地を作られていますね。
また毎日、おじゃましなければ。


>アナログ・カメラは、持ってはいてもあまり馴染んでいなかったので、デジカメを違和感なく使っています。

>ただ、仕事上で付き合っているプロのカメラマンたちは、デジカメでもファインダーをしっかりのぞいて撮影していますね。
>慣れ親しんだ身体性云々もあるんでしょうけど、やっぱりファインダーを通した方が、きちんと対象を把握できるようです。
-----
(2007.03.05 12:28:18)

Re[1]:デジタルカメラ(03/03)  
alex99  さん
オダギリチガさん
>ワタシもファインダーをのぞいてシャッターを切らないと写真を撮った気がしません。
>構図などは後でデジタル処理ができるとわかっているものの、のぞいた時に余白やバランスを決定したいんですよね。それが楽しいんだなぁ。
>ここで作品を拝見できると嬉しいのですが。
-----
このコンパクト・デジカメ。
光学ファインダーがないのに、撮影するときはそれをわすれて液晶画面をのぞき込んで、笑われておりました。
その屈辱に耐えかねたのです。(笑)

光学ファインダーをのぞいて、「さて どうしてフレーミングしてやろうか」と言う時が一番楽しい時ですからね。
言わば、舌なめずりしている時。
それがないと、拍子抜けですよ。

(2007.03.05 12:31:36)

Re[1]:デジタルカメラ(03/03)  
alex99  さん
遼 銀河さん
>仰ることがいちいち解ります・・・。

>私もカメラ・レンズ一体型デジカメですが、液晶画面は殆ど使いません。ファインダーの視度調節を行って、近くが見えにくくなった自分の目をカバーしてもらっています。

>それ以外では実際に撮る気になれないのです・・・。
-----
プロ顔負けの遼 銀河さん
もちろん、そうでしょうね。

そうだ。
NIKON D200の視差調整アダプターを買わなければ。

(2007.03.05 12:37:19)

Re:デジタルカメラ(03/03)  
ばあチャル  さん
「東京 面影」の路地を散歩したり、買い物に行ったりしている私はなんと贅沢な、と思わせられた文章でした。

でもそれも年々減っているのも事実。なにしろ東京はマンションラッシュ、あっちこっちで建設の音が絶えませんのを身をもって感じてます。人口増の区か多くなりましたよ。東京砂漠(古)になるのかと思っていたバブル後がうそのよう。

alexさんがびっくりなさったあの丸の内も往年の静けさ落ちつきは、華やかな商業地に変化しました。(私は便利していますが)何か怪訝な感じです。

カメラもしかり。機能的には便利なようで、味気ないのかも。情緒が、たゆたいが、懐かしいですねー。

といいながら花をアップで撮りたくて「デジタル一眼レフカメラ」が欲しいなー、なんて(汗)
(2007.03.05 15:44:43)

Re:デジタルカメラ(03/03)  
sean007A  さん
ついにお買いになりましたか。「こーゆーいい加減な作画は、私には出来ない!!」← まあ、まあ、御冷静に!
手ぶれ防止機能があるのは、いいですね。歳を重ねると、手が震え易くなるようです。今年、カメラ付きの携帯電話に換えました。これで、気軽に撮れるかと期待したのですが、手振れが激しく、ほとんど使っていません。
(2007.03.05 16:05:03)

いつか、一眼レフのデジカメが欲しいです。  
いつか、一眼レフのデジカメが欲しいです。
なんか、マニアックな感じがいいから。
キャノンがいいのか、ニコンがいいのか分かりません。
レンズで決まるのかな? 明るさがどうとか。
例えば写すだけなら携帯でいいのですが、
瞬間を切り取るっていう作業が面白そう♪

車でいけば、マニュアルにこだわる運転手ってところでしょうか?

いい瞬間が切り取れたら、アップして下さい。 (^^) (2007.03.05 16:27:47)

Re:デジタルカメラ(03/03)  
ko7  さん
いよいよ画像UPされるかと思うと楽しみです。

私も購入後半年になりますが、今までフィルムで撮った枚数より多くなりました。
だけどランニングコストが掛からないのが嬉しいです。
それにHPで、人にも見て貰えますしね。(腕は関係なし) (2007.03.05 16:30:20)

Re[1]:デジタルカメラ(03/03)  
alex99  さん
ばあチャルさん
>「東京 面影」の路地を散歩したり、買い物に行ったりしている私はなんと贅沢な、と思わせられた文章でした。

>でもそれも年々減っているのも事実。なにしろ東京はマンションラッシュ、あっちこっちで建設の音が絶えませんのを身をもって感じてます。人口増の区か多くなりましたよ。東京砂漠(古)になるのかと思っていたバブル後がうそのよう。

>alexさんがびっくりなさったあの丸の内も往年の静けさ落ちつきは、華やかな商業地に変化しました。(私は便利していますが)何か怪訝な感じです。

>カメラもしかり。機能的には便利なようで、味気ないのかも。情緒が、たゆたいが、懐かしいですねー。

>といいながら花をアップで撮りたくて「デジタル一眼レフカメラ」が欲しいなー、なんて(汗)
-----
私はずいぶん長い間、丸ノ内にいたのですが、丸ビルや丸善の入っている丸の内オアゾ(OAZO)ビルなど、古い丸ビルしか知らない私には驚きでしたね。
それに加えて新丸ビルも建つようですね。

丸ノ内ホテルがいつのまにか、丸の内オアゾ(OAZO)ビルに入っているのにも驚き。
実は、丸ノ内ホテルにも今回、泊まろうかなと、一度は予約までしたのですが、もし宿泊するつもりで昔の丸ノ内ホテルに行ったら大変でした。

丸善本店もけしからん!(笑)
丸ビルに入ったということだったので丸ビルに行ってみたらどこを探しても丸善が無い。
聞いてみたら、丸の内オアゾ(OAZO)ビルに、私にことわりもなく、また引っ越したという。

(2007.03.06 00:22:44)

Re[1]:デジタルカメラ(03/03)  
alex99  さん
sean007Aさん
>ついにお買いになりましたか。「こーゆーいい加減な作画は、私には出来ない!!」← まあ、まあ、御冷静に!
>手ぶれ防止機能があるのは、いいですね。歳を重ねると、手が震え易くなるようです。今年、カメラ付きの携帯電話に換えました。これで、気軽に撮れるかと期待したのですが、手振れが激しく、ほとんど使っていません。
-----
興奮しすぎましたか?(笑)

加齢すると、手は震えるし、目はダメになるし、カメラにいいことはありません。
スピードが必要な撮影はあきらめて、ゆっくりと風景中心の撮影を心がけようと思います。

手ぶれは、カメラを額に押しつけるとか、脇を締めるとかすればかなり防げるはずです。

(2007.03.06 00:26:01)

Re:いつか、一眼レフのデジカメが欲しいです。(03/03)  
alex99  さん
綾小路シャボン玉さん
>いつか、一眼レフのデジカメが欲しいです。
>なんか、マニアックな感じがいいから。
>キャノンがいいのか、ニコンがいいのか分かりません。
>レンズで決まるのかな? 明るさがどうとか。
>例えば写すだけなら携帯でいいのですが、
>瞬間を切り取るっていう作業が面白そう♪

>車でいけば、マニュアルにこだわる運転手ってところでしょうか?

>いい瞬間が切り取れたら、アップして下さい。 (^^)
-----
おっしゃるように撮すだけなら携帯でもいいのですが、瞬間を切り取るとか、その世界が見えてくるような写真を取ろうと思えば、携帯やコンパクトデジカメでは難しいかも知れませんね。
よほどの腕を要求される。

(2007.03.06 00:28:40)

Re[1]:デジタルカメラ(03/03)  
alex99  さん
ko7さん
>いよいよ画像UPされるかと思うと楽しみです。
-----
まだまだ、スタートラインには立てないようです。

>私も購入後半年になりますが、今までフィルムで撮った枚数より多くなりました。
>だけどランニングコストが掛からないのが嬉しいです。
>それにHPで、人にも見て貰えますしね。(腕は関係なし)
-----
う~~ん。
シャイな? 私もこのHPにアップしようかな?
ko7さんのレベルにまで達するには時間がかかりそうです。
女性専科はどうかな?
昔とちがって、美人が身近にいない。
スナップを撮るには、D200に高倍率ズームレンズでは目立ちすぎる。
スナップ用の小型カメラを買おうかな・・・などと、またエスカレートしそうです。



(2007.03.06 02:33:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(53)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(93)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) New! tckyn3707さんへ 食べ順ダイエット です…
tckyn3707 @ Re:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) New! おばんです。 私が家内の指導の元行って…
ケルンコンサート @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) New! alex99さんへ >私もガッカリ(笑) で…
tckyn3707 @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ おはようございます。 全…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) tckyn3707さんへ 高校の同級生や部活の…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) ケルンコンサートさんへ >バスケッ…
tckyn3707 @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おばんです。いやー高校の同窓会とは羨ま…
ケルンコンサート @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おおおおおお!、待ってました!! と言…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

メスは左にオスは右に New! ぼちぼち7203さん

『教科書には載って… New! Mドングリさん

日本滝百選(玖珠町… New! トイモイさん

「退職代行」業者か… tckyn3707さん

やれやれです~ ひよこ7444さん

『時の扉』 ばあチャルさん

YouTube映画 "【本… ケルンコンサートさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: