不老ではないようなきもしますが、沖縄出身吉雄です。
「痛い!」って言えてるうちは、あまり痛くないと
勝手に思っています。

とてもテーゲーです。
いい加減というニュアンスです・ (2007.10.22 10:42:18)

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2007.10.22
XML


真説 県民大図鑑 (扶桑社文庫) (文庫)
「ニッポンジャーナル」編集部 (編集), 堀 五朗 (翻訳)

下記に部分引用するが、身に覚えのある人もいるだろう。(笑)


ただ昔は移動や交流が限られていたから、廃藩置県以前の「藩」が、本来の気質という文化を産んだ単位なので、同じ県でも、二つの藩が統合されて県となったいたりする場合は、その地域(元の藩)によって気質が異なる。

例えば、庄内人としての愛郷心の強い庄内さんの出身県・山形県は、恐ろしく複雑なようだ。
山形藩と庄内藩だけじゃないのだ。

■ 山形県
江戸時代には
庄内藩そして現在の酒田市にある支城の亀ヶ崎城、米沢藩、米沢新田藩、新庄藩、山形藩、上山藩、(出羽)松山藩(→松嶺)、天童藩、長瀞藩の各藩があった。明治時代の地方区分では、羽前国全域と、羽後国の飽海郡が、現在の山形県に相当する。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)



       ~~~~~~~~

真説 県民大図鑑 (扶桑社文庫) (文庫)
「ニッポンジャーナル」編集部 (編集), 堀 五朗 (翻訳)

出版社/著者からの内容紹介
語り継がれた県民性の大誤解を解く!!

埼玉県  本当に実在するの? カフカ的不条理のダサイタマ
千葉県  漁師的な呪力とラテン的な楽天性、ナガシマサンの国
神奈川県 東京は田舎者の集まりと喝破するハマッコ
群馬県  カカア天下はゲイシャガール・スピリット
栃木県  ギョーザを宗教にまで高める、日本の北京
茨城県  問答無用の直情径行、三ぽい人々の甲高い怒声
三重県  風光明媚、お伊勢様のおかげで「覇気ないでなあ」
滋賀県  近江商人と武闘派ニンジャの影
京都府  イチゲンサンにブブヅケの古都、その陰険なる罠
大阪府  東京スタンダードを脱構築するボケとツッコミ
兵庫県  初物食いのプライド高き女子大生
奈良県  いつも寝ているブッダの商売
和歌山県 近畿のオマケからの脱出
新潟県  コマコサンと育たない杉の木
富山県  一戸建て、仏壇、結婚、教育のためなら何でもする!?
石川県  ハラキリ忘れてヤクニンに成り下がったサムライ
福井県  シャチョーサンの口八丁手八丁
山梨県  牛糞の形状にたとえられたメチャカモン
長野県  女人禁制でディベート好きな聖職者たち
岐阜県  他人の不幸を喜ぶワジュースピリット
愛知県  偉大なる自主独立の“田舎”、ナゴヤ
静岡県  すべてが平均的、マーケティングな人々
福島県  陽気なショースケサンとサッチョー憎しの頑固者
山形県  芋煮会は清貧の思想、リーブ・ミー・アローン
秋田県  ギオン、ヨシワラを無視して角館に直行しよう
宮城県  脱東北的で屋台の嫌いな伊達男
岩手県  日本の聖地に生まれた聖なる人々の無言のギョウ
青森県  時空が歪む、驚異とミステリーのワンダーランド
北海道  下水の逆流と逆ナンパの街、札幌
鳥取県  砂丘のほかには何がある? ハワイがある!?
島根県  古代神話に生きるモンロー主義者
岡山県  クール打算的ずる賢い、小早川のトノサマが代表
広島県  熱しやすく冷めやすい、進者往生極楽、退者無間地獄
山口県  明治維新しか誇れないチョー保守主義者
徳島県  ヘラコイ金権主義者がたくらむ阿波ダンスの陰謀
香川県  猿まね人間は全員うどん評論家?
愛媛県  サトリを開いたシブミのタツジンは野球挙がお好き
高知県  大酒飲みのイゴッソウに「ナメタライカンゼヨ!」
福岡県  九州トップのプライドと、京都人の底意地の悪さと
佐賀県  ハガクレの里は変人ばかりで、日本一マイナーか?
長崎県  ガイジン慣れのDNAと中途半端なエキゾチシズム
熊本県  頑固なヒゴモッコスにヘッドロックかます火山の女
大分県  レッド・キャット・スピリットの足の引っ張り合い
宮崎県  ヨダキーノサンのイモガラボクトに日向のパンプキン
鹿児島県 九州マッチョのボッケモンはオゴジョにヒッカブイ
沖縄県  テエゲエ主義で不老長寿、痛いときには「アガー!」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.22 07:05:04
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちわ  
絵里香 さん
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
(2007.10.22 07:16:58)

痛いときには「アガー!」  
吉雄777  さん

Re:こんにちわ(10/22)  
alex99  さん
絵里香さん
>どうも^^初めてブログ見に来ました。
>ちょくちょく遊びに来ますので
>よかったら私のブログも見て下さいね^^
-----
あほちゃう?

(2007.10.22 11:11:07)

Re:痛いときには「アガー!」(10/22)  
alex99  さん
吉雄777さん
>不老ではないようなきもしますが、沖縄出身吉雄です。
>「痛い!」って言えてるうちは、あまり痛くないと
>勝手に思っています。
ーーーーーー
「アガー!」というのは「アイタッ」という意味なんですね。
痛そうですね。

>とてもテーゲーです。
>いい加減というニュアンスです・
-----
仲間由紀恵さんが二十歳前の二年間ほど「仲間由紀恵のテーゲー日記」というのを書いていて、まだネットに残っていますね。
なかなか可愛い。

内地で「もういい加減 てーげーにしろ!」という時の「てーげー」ですね。

(2007.10.22 11:16:43)

Re:真説 県民大図鑑(10/22)  
msk222  さん
信州人への定説を否定しようとすると、ますますドグマにはまってしまうような気がします。
しかし、信州人でないalex99さんのほうが、よほど信州人と思われるのではないかと…。しかし、alex99さんは「女人禁制」どころか…。
(2007.10.22 14:59:02)

Re:真説 県民大図鑑(10/22)  
tak-shonai  さん
えぇ、愛郷心の tak-shonai です。

山形県の内陸は外国と思っていたので、あまり詳しくはなくて、そんなにバラバラの藩に分かれてたとは、知りませんでした。

ちなみに、庄内では 「たいがい」 は 「てんげ」 と言います。
庄内の中でも、私の生まれ育った商業都市、酒田では、「てんげよぉ、てんげ~!」 と言い放って、何でもあっさりとテキトーに片付けちゃうのが、美徳です。
(あんまりしつこいのは、嫌われる)

ところが、城下町の鶴岡では、そうはいかないみたいです。何でも突き詰めちゃうのが美徳のようで、それで、時々、渡辺昇一さんみたいな人が出てきます。 (2007.10.22 20:12:55)

Re:真説 県民大図鑑(10/22)  
ぽえたりん  さん
alexさん こんばんは。

読んだ限りでは、地元の人間以外理解できそうにない単語ばかりですね。

沖縄ではテエゲエですが、宮崎はテゲテゲですね.
「よだきいきてげてげでいいが」というと、「面倒くさいから適当にやっておこう」という意味です。どうせ頑張ったって台風で全てがパアになるという土地柄ですから。

山形の庄内の話が出ていますが、西郷隆盛の「南洲翁遺訓」を配布していただいたり、「南洲神社」を建立してくださったりと、南九州の人間にとっては、庄内の方というのは九州から遠いようでいて、ご縁があって義理堅い人たちだというイメージです。
(2007.10.23 00:08:41)

Re:真説 県民大図鑑(10/22)  
artaxerxes  さん
 私はここの出身ですが・・・↓

・クール打算的ずる賢い、小早川のトノサマが代表

 小早川のトノサマがいたのはたった二年(うちの母方はその家来の子孫だそうですが)、その前は豊臣家に殉じた宇喜多のトノサマがいたんですがね・・・。
 クールで打算的ずる賢い、というのはこの手の本でステレオタイプのように言われてるんですが、実際どうなのかは私にもわかりません。

 ただ故郷を出てここにも結構長くいたんですが↓

・問答無用の直情径行、三ぽい人々の甲高い怒声

 これは分かる気がする(「三ぽい人々」というのが意味がわからないんですが)。
 外から見ないと分らないことはあるかもしれません。 (2007.10.23 02:05:56)

Re[1]:真説 県民大図鑑(10/22)  
alex99  さん
msk222さん
>信州人への定説を否定しようとすると、ますますドグマにはまってしまうような気がします。
>しかし、信州人でないalex99さんのほうが、よほど信州人と思われるのではないかと…。しかし、alex99さんは「女人禁制」どころか…。
-----
>長野県  女人禁制でディベート好きな聖職者たち

これですか?
私は、社会人になるまで女人禁制だったので、その反動が出た時期もありました。
でも、私は女好きではありませんよ。(笑)

だいたい楽天では、自分の異性体験を書く人がいない。
いざ書いてみると、みんなテーゲーなことがわかるはず。





(2007.10.23 07:03:41)

Re[1]:真説 県民大図鑑(10/22)  
alex99  さん
tak-shonaiさん
>えぇ、愛郷心の tak-shonai です。

>山形県の内陸は外国と思っていたので、あまり詳しくはなくて、そんなにバラバラの藩に分かれてたとは、知りませんでした。
ーーーーーー
こんなに複雑な例は、さすがに少ないのではないでしょうかね。


>ちなみに、庄内では 「たいがい」 は 「てんげ」 と言います。
>庄内の中でも、私の生まれ育った商業都市、酒田では、「てんげよぉ、てんげ~!」 と言い放って、何でもあっさりとテキトーに片付けちゃうのが、美徳です。
>(あんまりしつこいのは、嫌われる)
ーーーーーー
ムダなエネルギーを使わない?
実利的?

>ところが、城下町の鶴岡では、そうはいかないみたいです。何でも突き詰めちゃうのが美徳のようで、それで、時々、渡辺昇一さんみたいな人が出てきます。
-----
『知的生活の方法』の渡辺昇一さんですね。
あの本には影響を受けました。
「英語学」が専門なんですね。

(2007.10.23 07:09:47)

Re[1]:真説 県民大図鑑(10/22)  
alex99  さん
tak-shonaiさん
>ちなみに、庄内では 「たいがい」 は 「てんげ」 と言います。
>庄内の中でも、私の生まれ育った商業都市、酒田では、「てんげよぉ、てんげ~!」 と言い放って、何でもあっさりとテキトーに片付けちゃうのが、美徳です。
>(あんまりしつこいのは、嫌われる)

>ところが、城下町の鶴岡では、そうはいかないみたいです。何でも突き詰めちゃうのが美徳のようで、それで、時々、渡辺昇一さんみたいな人が出てきます。
-----
一般に、士分階層は理屈っぽいようですね。
江戸時代、教育も形而上学的なものを多く学んでいる。
一般町民は、読み書きソロバンが中心。

私の祖父母達の世代もその出身階級で、性格が違います。
ある男は、テーゲーな北陸出身でもあり、なにか問題があっても、「まあ~ まあ~」と、からんだ糸をほぐそうとする努力など全くせずに、ただただ、和を大事?に?する、または逃げる。

一方、士族出身の祖母は、これに対し「何が、まあまあですか! いつもいいかげんなことを言って!」と怒り、論理的解決を迫る。

こういう構図を見ながら育ちました。(笑)




(2007.10.23 07:17:48)

Re[1]:真説 県民大図鑑(10/22)  
alex99  さん
ぽえたりんさん
>alexさん こんばんは。

>読んだ限りでは、地元の人間以外理解できそうにない単語ばかりですね。

>沖縄ではテエゲエですが、宮崎はテゲテゲですね.
>「よだきいきてげてげでいいが」というと、「面倒くさいから適当にやっておこう」という意味です。どうせ頑張ったって台風で全てがパアになるという土地柄ですから。

>山形の庄内の話が出ていますが、西郷隆盛の「南洲翁遺訓」を配布していただいたり、「南洲神社」を建立してくださったりと、南九州の人間にとっては、庄内の方というのは九州から遠いようでいて、ご縁があって義理堅い人たちだというイメージです。
-----
おはようございます。(笑)

私の九州出身の友人達を想い出すと
宮崎ー人がいい
佐賀ーやはり、変人(笑)
鹿児島ー生真面目
熊本ー生真面目

こんな印象です。

私の先祖の一部は、長州藩の藩士なんですが、合図を訪問するときは、このことを伏せておくつもりです。(笑)

(2007.10.23 07:22:22)

Re[1]:真説 県民大図鑑(10/22)  
alex99  さん
artaxerxesさん
> 私はここの出身ですが・・・↓

>・クール打算的ずる賢い、小早川のトノサマが代表

> 小早川のトノサマがいたのはたった二年(うちの母方はその家来の子孫だそうですが)、その前は豊臣家に殉じた宇喜多のトノサマがいたんですがね・・・。
> クールで打算的ずる賢い、というのはこの手の本でステレオタイプのように言われてるんですが、実際どうなのかは私にもわかりません。

> ただ故郷を出てここにも結構長くいたんですが↓

>・問答無用の直情径行、三ぽい人々の甲高い怒声

> これは分かる気がする(「三ぽい人々」というのが意味がわからないんですが)。
> 外から見ないと分らないことはあるかもしれません。
-----
>岡山県  クール打算的ずる賢い、小早川のトノサマが代表

この県ですね。(笑)
私の友人を見ると、クールであることは確かでしたが、正直者でした。

>問答無用の直情径行、三ぽい人々の甲高い怒声

これは茨城県ですね。
(いばらぎ・・・と誤って発音すると、村八分になるそうです)(笑)

庄内さんのブログで
「茨城の人は、見栄っ張りで、車の運転があらいという定評がありますね」と書いてしまった私ですが(笑)でも、本当のところはどうなのか?実体験はありません。

(2007.10.23 07:28:58)

Re[1]:真説 県民大図鑑(10/22)  
alex99  さん
artaxerxesさん
> ただ故郷を出てここにも結構長くいたんですが↓

>・問答無用の直情径行、三ぽい人々の甲高い怒声

> これは分かる気がする(「三ぽい人々」というのが意味がわからないんですが)。
-----
え~、これを解説しますと。(笑)
こういうことらしいです。
       ~~~~~~~~
茨城の県民性は,「水戸の三ぽい」,「茨城の三ぽい」に象徴される。
水戸者は,理屈っぽい,骨っぽい,怒りっぽい。
そして,茨城人は,怒りっぽい,飽きっぽい,忘れっぽいというわけだ。

 水戸の三ぽいがおもに水戸藩士の気質をあらわしたものとすれば,
茨城の三ぽいは茨城県民全体に共通する性格をあらわすものとであろう。
こうした歴史・風土から,概して,正義感が強く,反面,我が強く自己主張が激しい。
だが,切り替えも早くすぎたことをいつまでも引きずらないという,気質を持つ。
       ~~~~~~~~
以上です。

ええ~。
茨城(水戸)に関する「悪い情報」をさらにお伝えすると
■ 水戸,仙台,名古屋は日本の3大不美人の産地?
という疑惑があるようです。
なんでも水戸のある殿様が、他の土地に飛ばされたときに、水戸の美人をみんな連れて行ってしまった!ことが原因だそうで。
説得力がありそうな話で、(以下、自粛)


(2007.10.23 07:40:35)

Re:真説 県民大図鑑(10/22)  
alex99  さん
私のコメントの中で
「合図を訪問するときは」
と書きましたが
これは変換ミス

「会津を訪問するときは」が正しい

(2007.10.23 08:18:59)

Re[2]:真説 県民大図鑑(10/22)  
artaxerxes  さん
>alex99さん

 解説、ありがとうございました。
 うーん、聞いたことない言葉です。茨城といっても水戸の辺りのことなんですかね(私は県南でした)。

 車の運転や見栄に関しては、確かに荒いような・・・。ツッチーと呼ばれる暴走族や、土足厳禁の車(女性に多い)が多いところですし。

 美人については、なるほ・・・・・いや、ノーコメント(笑)。幸か不幸か、僕は地元女性とあまり付き合いがなかったので。
 佐竹の殿様がある種の女性を秋田に連れて行ってしまった、というのはよく聞く噺ですね。そりゃないだろ、とは思うんですが。 (2007.10.23 17:23:19)

Re[3]:真説 県民大図鑑(10/22)  
alex99  さん
artaxerxesさん
>>alex99さん

> 解説、ありがとうございました。
> うーん、聞いたことない言葉です。茨城といっても水戸の辺りのことなんですかね(私は県南でした)。


ええと・・・、水戸の名誉のために一言。(笑)

私は、水戸出身の友人が二人います。
学生時代の先輩と、社会人時代の同僚です。
二人とも真面目で素朴。
ウソの言えない性格で、安心して信頼できる男達と思っていました。
いわゆる「水戸っぽ」という性格でしょうかね。


> 車の運転や見栄に関しては、確かに荒いような・・・。ツッチーと呼ばれる暴走族や、土足厳禁の車(女性に多い)が多いところですし。
ーーーーー
今ごろ、土足厳禁の車!?
車内は畳敷きになっているのでしょうかね?(笑)


> 美人については、なるほ・・・・・いや、ノーコメント(笑)。幸か不幸か、僕は地元女性とあまり付き合いがなかったので。
> 佐竹の殿様がある種の女性を秋田に連れて行ってしまった、というのはよく聞く噺ですね。そりゃないだろ、とは思うんですが。
-----
それで秋田の女性は・・・。(以下、自粛)
茨城の女性については、知人も居ないので、他意・悪意はありません。

(2007.10.23 17:37:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(53)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(93)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) tckyn3707さんへ 食べ順ダイエット です…
tckyn3707 @ Re:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) おばんです。 私が家内の指導の元行って…
ケルンコンサート @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ >私もガッカリ(笑) で…
tckyn3707 @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ おはようございます。 全…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) tckyn3707さんへ 高校の同級生や部活の…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) ケルンコンサートさんへ >バスケッ…
tckyn3707 @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おばんです。いやー高校の同窓会とは羨ま…
ケルンコンサート @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おおおおおお!、待ってました!! と言…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

『地図で見るロシア… New! Mドングリさん

こわごわ抱っこ New! ひよこ7444さん

牛乳山乳石道祖神(… New! トイモイさん

日本人は老後の生活… New! tckyn3707さん

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

『時の扉』 ばあチャルさん

YouTube映画 "【本… ケルンコンサートさん

カレンダー

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: