alexさん こんにちは。

日本でも現在もイルカを食べている人はいますね。フィリピンでもイルカは食べています。一番驚くのはジュゴンまで食べるというとことですが、牛肉よりも美味なんだそうで。ゾウの鼻は美味いとか、ライオンは不味いとかアフリカ人が言っているのも、東南アジアでゴキブリみたいなタガメの佃煮を食べ歩く女学生というのも異様でしょうし、日本人がホヤとか、ナマコを食っているのも他所から見れば悪食でしょう。一番最初に文化的差別をし易いのが食べ物の嗜好とも言えるかも知れないですね。

カニバリズムの方が典型で、西洋人は事あるごとに植民地にする国の国民には食人風習があると記録する癖があります。まぁ東南アジア一帯に100年ほど前まで続いていた首狩りの風習とか、中国史の記述にはばっちりありますし、上手いこと隠しおおせているようで、日本にもちゃんとある風習です。敵の肝を食って強くなるという思想は、終戦直前までは現在していましたからね。単にこの手の話を収集する物好きがいないだけです。

こういうのをもっと統計学的にやっていくと面白いだろうと思いますが、小規模な紛争の種にはなりそうですね。 (2008.08.10 12:51:44)

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2008.08.09
XML

http://plaza.rakuten.co.jp/takahasimacoto/diary/200808090000/
時節柄、さわやかである

みなさんにとってはイルカはエコの象徴で可愛くて仕方がないのだろうと思う
イルカは日本でより、世界中でもっと人気がある
以前、日本の漁民が魚を乱獲するイルカを小さな湾に誘い込んで殺したことがある
湾は血の海になって、私の目にも凄惨に映った
それ以降、日本でイルカや小型鯨が沿岸に迷い込むと沿岸住民総出で救出作業をする

~~~~~

実はイルカも鯨も同種の動物である
イルカ(海豚、鯆)は、哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する種のうち、比較的小型の種の総称。
イルカと鯨はそのサイズで区別されるだけ

だから私は、そこまですることがあるのかな~?と思う
別に国際天然記念物でもあるまいし、食べてもいい
(イルカはそれほどおいしくないらしいが)
沿岸での捕鯨は禁止されていないはずだ
どうせなら食べてやってこそイルカも無駄死にせずに成仏するのではないか?
それが日本的な発想だ

~~~~~

私は子供時代から鯨肉に親しんだせいもあって、【反捕鯨】に反対である
食文化は人類がサバイバルしてきた証である
それをあれを食べるな、これを食べるなとは、余計なお世話である
人種偏見の「日本を陥れる謀略」だとしか思えない

その固有の食文化がなければ、その民族は生き残ってこれなかったはずである
だから私は他の民族の食文化に理解がある(笑)
中国・朝鮮・ベトナムの一部地方で犬を食べるのも伝統的食文化だから認める
中国人が昔、人肉を食べたことも許す(笑)
今は許さないが(笑)
それに、一部に食べられて欲しい人もいるが(笑)

~~~~~

グローバル化に伴い、食文化にも白人の価値観が入り込んでいる
その白人という人間達は自分以外の文化を理解しようとしない
あくまでエキゾチシズムぐらいにしか許容しない
オリエンタリズムというところである
これは白人社会がキリスト教社会であるということにも起因している

キリスト教に限らないが宗教というものは独善的で、自分たちの宗教以外の宗教を認めず戦闘的に迫害する
キリスト教徒の白人はたまたま鯨を食べる事が一般的でなかった
だから、われわれが鯨を捕獲して食することを野蛮であるとか残酷であるとか非難し非文化的とする
その彼らが、鯨を【聖獣】に祭り上げる彼らが、実は、鯨を絶滅の危機に瀕する状況に追いやった張本人である

浦賀に来たペリーが要求した開国は、太平洋を走り回って鯨を乱獲していた米国の捕鯨船団にたいする燃料(薪)と飲料水の補給が目的であった
日本の敗戦後、食糧難に陥った時、南極での捕鯨を推奨したのは米国である
自分たちは「あるもの」をむさぼっておいて、そのものに対するニーズが低下すると、他民族・他国が手を出すと、それを非難するのは米国の得意技である

太平洋戦争で日本を帝国主義として排除したのは米国である
その米国は、真珠湾攻撃までに、メキシコ・ハワイ・フィリピンを植民地にした
中米の国々を実質的に植民地にした
キューバだけには失敗した
中国にも日本・列強とともに租界を持っていた
後発ながら、欧州諸国に追いついて、堂々たる帝国主義国ぶりである

考えてみれば、現在の日本も立派に米国の植民地である
歴代の日本の首相は、米国に逆らうことができない
この点に関しては、ノーテンキな平和主義者さん達の言い分が正しい
ただし、現在の福田首相は、米国だけでなく、中国にも逆らうことができない(笑)

~~~~~

鯨は適当に間引かなければいけない
鯨は人間の漁獲量の倍以上の魚を食べているという
このままではますます水産資源が枯渇する
あまり魚を食べる食文化がない白人だから、現在はなんの考えもなく【反捕鯨】などとほざいている
しかし近未来にはきっと食糧危機となり(今でもそうだが)、効率の悪い牛肉を食べる事をやめて(できなくて)、魚類を食資源としなければいけなくなる
その時には、ケロリとして鯨も食べるだろう、やつらは

~~~~~

米国はマグロの沿岸流し網漁業と巻網漁業でイルカを毎年約十数万頭、殺している
網にかかった大量のイルカ【鯨と同種】を棍棒などで撲殺しているのである
その口で、よくも反捕鯨などいえたものだ

~~~~~

もっとも日本に対して戦闘的な「エコ国家」オーストラリアはカンガルーを大量に【駆除】している
法案まで作ってカンガルーの殺害方法を決めている
その様子をあるサイトで見てみよう
・・・・・・・・
オーストラリアで駆除されるカンガルーの殺し方
 以下のリンクはアメリカのカリフォルニア州においてオーストラリア産カンガルー皮の販売を許可する法案の通過を阻止しようという活動をしているアメリカの動物愛護団体のページです。リンクをクリックするだけでは動画は始まりませんが、ページに含まれている動画はオーストラリアでのカンガルーの駆除方法を撮影したもので、最初にハンターがカンガルーを撃ち、倒れたカンガルーに近寄ってその袋からまだ生まれて間もない赤ん坊を掴みだして地面に叩き付け、足で踏み殺しています。そのハンターが連れている息子と思われる小学生くらいの男の子もその大人の真似をして、その踏みつけられた赤ん坊のカンガルーを去り際に踏んづけています。次の場面では、またカンガルーが撃たれて、今度は少し大きくなったカンガルーの幼獣が袋から無理やり出されました。これ以上、私は見るに耐えられず、慌てて動画を停止させました。続きを見た人によれば、私が見た場面が一番残酷で、その後は皮を剥がれたカンガルーの映像などが続いたそうです。
・・・・・・・・
~~~~~

現在輸入している牛肉の大半はオーストラリア産である
少しがまんして、オーストラリア産牛肉の輸入禁止をしてはどうか?
米国産牛肉でもいいではないか?
米国人はみんな、毎日大量に食べているんだし
私は、今狂牛病にかかっても余命は短いから大丈夫だし(笑)
それでも牛肉が不足したら、吉野屋あたりで犬丼でも作ってくれ(笑)

~~~~~

まあ、私が言いたいことは
★ 【あれは食べてもいいが、これは食べてはいけない】
などという基準は、人間が、各民族が勝手に決めた事に過ぎない・・・ということだ
言ってみれば、動物差別ではないか?
人種差別はダメで、動物差別はいいのか?

鯨などを聖獣に仕立てる一方て、自分は毎日、牛・豚・鶏・・・
いろんな、人間の食用に飼育され、屠殺され、切り刻まれた動物の死体を食べていながら、よく言えたものだ
いわば食肉のアウシュビッツ構造ではないか

絶滅希少種だなんて、口実である
今は回復している

【食物連鎖】というものがある
人間も動物なら、動物を食べないと生きて行けない
その動物が何であれ、食べなければ死ぬのだ
その先に【嗜好】があるのはかまわないが、自己の民族の価値観・タブーを他にまで押しつけるな!
そういうことだ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.12 15:27:28
コメント(31) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
sean007A  さん
「オーストラリアはカンガルーを大量に【駆除】している」ことは知っていましたが、「米国はマグロの沿岸流し網漁業と巻網漁業でイルカを毎年約十数万頭、殺している」とは全く知りませんでした。

現在の日本も立派に植民地である←サンフランシスコ講和条約の日本語訳版(正版ではなく単なる参考用)では、日本は独立国として認められているような書き方です。
しかし、正版である英語、フランス語、スペイン語版では独立国として承認されていない。
(苫米地英人氏の著作『脳と心の洗い方』に、そのように書かれているそうです) (2008.08.10 02:19:13)

Re[1]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
sean007Aさん
>「オーストラリアはカンガルーを大量に【駆除】している」ことは知っていましたが、「米国はマグロの沿岸流し網漁業と巻網漁業でイルカを毎年約十数万頭、殺している」とは全く知りませんでした。

>現在の日本も立派に植民地である←サンフランシスコ講和条約の日本語訳版(正版ではなく単なる参考用)では、日本は独立国として認められているような書き方です。
>しかし、正版である英語、フランス語、スペイン語版では独立国として承認されていない。
>(苫米地英人氏の著作『脳と心の洗い方』に、そのように書かれているそうです)
-----

まあ、植民地がえらそうに軍隊を持ってはいけませんね
その点では「平和ボケ平和主義者さん」達が正しいわけで・・・(笑)


(2008.08.10 02:28:56)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
遼 銀河  さん
こんばんは~・・・・。

全く捕鯨禁止の決定の経緯にはあきれて物が言えませんが、黙っていては更に悪いので言わなくてはいけません。

クジラだけでなく、バッファローもそうですし、旅行バトという鳥は、射撃を楽しむという理由だけで絶滅されてしまったほどです。

殺戮の限りを尽くしたアメリカ白人は自分達の歴史を顧みず、方便の為にクジラを捕らないと言い出しました。北ベトナムに大量の爆弾を投下し続ける為、本当は核兵器さえ使いたかったアメリカは、自分達は平和主義で、自然界の動物を保護する為にも真剣に努力するというポーズをこれ見よがしに見せる為にしたかったといわれています。

まるで子供だましのような詭弁ぶりなのですが、アメリカと言う国は、平気でこんな子供だましをごり押ししてまで自分達の正当性を主張するのです。

やっていることは最近の中国とそっくりです。

さらに、クジラから採れる鯨油だけが欲しかったアメリカ人はクジラの脂を採って他は全て海に捨てていました。日本のように全てを利用していたわけではなく鯨油だけが彼らの目的でした。

そんな時、あるアメリカ石油メジャーが合成トルクコンバーターオイルの開発に成功したのです。

それまでオートマチックトランスミッションのオイルは100%鯨油から作られていたのですが、合成オートマチックオイルは価格で鯨油に太刀打ちできませんでしたし、たとえ価格的に差がなくなったとしても鯨油がふんだんにあるので、合成トルコン油は差別化できるほどの性能差もなく、なかなか売れなかったのです。

(2008.08.10 02:47:28)

続き・・・。  
遼 銀河  さん
捕鯨を禁止してしまえさえすれば、わが社の合成トルクコンバーターオイルは飛ぶように売れる・・・・。
大儲けが出来ることが解っていたのです。

誰だって気が付くことですが、捕鯨を止めさせるためにアメリカは本気になりました。(石油メジャーが議会を動かし、クジラは知能も高く殺すのは残酷だと自然保護団体を焚き付けます・・・。)

そして捕鯨とは縁も無い小国を抱き込んで捕鯨禁止に追い込みました。

アメリカ議会と委員会の議事録は公開しなくてはならない法律があるのですが、国家安全に係わる議題については50年間公開を禁止できます。

なんと捕鯨禁止にかかる委員会などの討議記録等の経緯を記録した書類は国家保安に属するとして、50年間氷漬けにされたのです・・・・。

アメリカ合衆国という国はそういうことを平気でやる国だということを私は30年以上前に知りました。

自由主義経済の中では儲けることは美徳だし、そのためには他民族のことなんか眼中に無いわけです。しかも、ご丁寧に美辞麗句を身に纏い、正しいことだと自分達の文化を押し付けてまで自分達のエゴを通します・・・・。

日本人は本当にノーテンキですから・・・・・笑。 (2008.08.10 02:48:03)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん

遼 銀河さん

そう言う背景もあったのですか

まあ、人類の歴史に本当の正義など無かったとは思いますが、今の私にとって米国は正に悪魔の国ですね
ブッシュは当然悪魔
ただあの低脳ではバーナード・ショーではありませんが、せいぜい「悪魔の弟子」ぐらいですかね?(笑)

あの「弟子」(笑)は、イスラム社会とキリスト教社会の逃走という、長らく封印されていたパンドラの箱をこじ開けてしまった
無実のイラクを殲滅して、内乱に導いた
京都議定書を反故にした

(2008.08.10 03:00:54)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
唯我独尊7  さん
給食の鯨の竜田揚げ懐かしい。 (2008.08.10 07:23:38)

Re[1]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
唯我独尊7さん
>給食の鯨の竜田揚げ懐かしい
-----

私は、尾の身が懐かしい
しっぽの部分の肉が最高においしかった

戦後はみんな、鯨を食べたものです
ビフテキなんか無かった
鯨は全身捨てる部位が無くて、ひげなんかは歯ブラシになった







(2008.08.10 08:51:02)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
風任  さん
学生時代暮らしていた町では、鮮魚コーナーに時々イルカ肉が並んでいました。漁港が近かったので、おそらく時々網にかかったのが捌かれていたのでしょう。鯨よりは安かったような気がします。
子供の頃、給食では鯨が出た記憶はありませんが、鯨の大和煮の缶詰とか鯨の生姜焼きが好きでした。ベーコンは苦手でしたが。
(2008.08.10 09:54:00)

Re[1]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
風任さん
>学生時代暮らしていた町では、鮮魚コーナーに時々イルカ肉が並んでいました。漁港が近かったので、おそらく時々網にかかったのが捌かれていたのでしょう。鯨よりは安かったような気がします。
ーーーー
と言うと、中国ですね


>子供の頃、給食では鯨が出た記憶はありませんが、鯨の大和煮の缶詰とか鯨の生姜焼きが好きでした。ベーコンは苦手でしたが。
-----
鯨は加熱調理すると軽い臭いがあるので、ショウガで臭みを消しているんでしょう

ベーコンは、いまだに見つけると買ったりします
醤油をかけるとおいしい



(2008.08.10 10:17:07)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
Rinn さん
「反捕鯨」には反対、というのはまったく同意見です。他国の食文化に口を出すなと言いたい。
グローバル化というのが、実は欧米キリスト教文化の押し付けではないかと感じてました。自分とこの価値観以外は認めないとは、なんて偏狭な嫌味なやつらだろうと。
そこに経済面まで絡ませてるから、事はややこしい。それに対してなぜはっきりした態度が取れないのか、不思議でした。この事に限らず、日本がアメリカにはもちろん北鮮にも中国にもきちんと主張できないのは、軍備がないからですか?
平和ボケと言われてきましたが、ほんとは日本が再軍備したら一番困るのはどこでしょう?世界のパワーバランスが壊れるかもしれないし。
現実的には食料もエネルギー源も外国に依存している国ですから、いきなり再軍備はできないけれどした方がいいのか。
alexさんの毒口聞いてると、本当はこのことが言いたいのかと深読みしてしまいました。
再軍備以外に外国にプレッシャーになるものはないのでしょうか?例えば技術の先鋭化とか農業振興とか、何かないとダメだということはわかります。
(2008.08.10 10:27:21)

Re[1]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
Rinnさん
>「反捕鯨」には反対、というのはまったく同意見です。他国の食文化に口を出すなと言いたい。
>グローバル化というのが、実は欧米キリスト教文化の押し付けではないかと感じてました。自分とこの価値観以外は認めないとは、なんて偏狭な嫌味なやつらだろうと。
>そこに経済面まで絡ませてるから、事はややこしい。それに対してなぜはっきりした態度が取れないのか、不思議でした。この事に限らず、日本がアメリカにはもちろん北鮮にも中国にもきちんと主張できないのは、軍備がないからですか?
-----
私に尋ねられても困ります(笑)
歴代の首相が意気地無しだったという理由だけではないですよね
国民全体が、意気地無しだからでしょう
お隣の韓国を見れば、その差が歴然

米国は第二次世界大戦の後、日本を完全に永久に無能力化しようと思って【平和憲法】を押しつけ、同時に日本国民を【平和オタク】に洗脳もした
日本人はそれにまんまとのってしまった
いまだに【日本が軍備を持たなければ世界平和が到来する】などと言い、【平和憲法を死守しよう】などと言う【売国奴】のみなさんが多い
楽天にも多い
この平和というものは、安保の傘の下にいるから得られる事であって、それも一時的なものであると言うこと

日本は米国の属国です
日米安保で米国の支配下におかれ、万が一の場合、米軍のお手伝いをするために自衛隊を持たされた

私は戦争などしたくありません
しかし、軍備はもっておかねば【国家】ではない
日米安保なんて長期的には米国の方から破棄されます
いや、便利だから破棄しないかもしれないが、本気で日本を護ろうなんて今でも思っていない
北朝鮮の経済制裁を解除したり、竹島を韓国の領土としたりという最近の米国の【本音】を見ればわかりますよね

(2008.08.10 11:01:43)

Re[1]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
Rinnさん
>平和ボケと言われてきましたが、ほんとは日本が再軍備したら一番困るのはどこでしょう?世界のパワーバランスが壊れるかもしれないし。
ーーーー
米国でしょうね
現在のやりたいようにやってきた極東戦略を練り直さなければならない

ただ【再軍備】というのはもうやっているでしょう?
自衛隊があるのだから
ただ、自衛隊が本当に国防できるような法体系になっていない
自分の方から一発も撃ってはいけないのですから


>現実的には食料もエネルギー源も外国に依存している国ですから、いきなり再軍備はできないけれどした方がいいのか。
ーーーー
核装備をするかどうか?と言う問題だと思いますけれどね


>alexさんの毒口聞いてると、本当はこのことが言いたいのかと深読みしてしまいました。
>再軍備以外に外国にプレッシャーになるものはないのでしょうか?例えば技術の先鋭化とか農業振興とか、何かないとダメだということはわかります。
-----
現実問題としてやはり軍備でしょうね
しかし、軍備はすでに持っている
ちゃんと国防できるように憲法・法律を変えるべき
社民党の政治家達でも、個人の自宅は戸締まりしているでしょう
カギをかけなくても泥棒はわかってくれる・・・なんて個人ベースでは思っていないでしょうね

科学技術とか農業とかがよくても、おいしいエサになるだけでしょう

(2008.08.10 11:10:53)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん

私は欧州に住んでいたことがあるが、「日本では日本に軍備は要らない 軍隊を持たなくてもいい」と言う人が多いというと、平和主義者の人たちでも「どういうことか、わからない」とみんなが言う
軍備というものは、どの国でも国の基本になっている
国家というものは【国民の平和と安全】をまもる機能が故に存在している
軍備無しに、どう【守る】のか?

「平和外交で」・・・などという寝言は言わないで欲しい
今日もロシアがグルジアと戦争を始めている



(2008.08.10 11:20:39)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん

百歩譲って「平和外交」で、日本を平和な国家にできる可能性を求めるとする

しかし・・・
○ 日本人は「外交」が得意な民族でしたっけ?

○ 日本の外務省って頼りになる、日本人を守ってくれる役所でしたっけ_

○ 日本の周辺がきな臭いし、戦後だけでも幾多の戦争が起こっているのに(朝鮮戦争・中越戦争・ベトナム戦争・中露紛争 etc)、この日本だけを【真空地帯】のように、永遠に【平和】に保つマジックなどあるの?



(2008.08.10 11:28:29)

Re[2]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
Rinn さん
alex99さん
>核装備をするかどうか?と言う問題だと思いますけれどね

>現実問題としてやはり軍備でしょうね
>しかし、軍備はすでに持っている
>ちゃんと国防できるように憲法・法律を変えるべき
>社民党の政治家達でも、個人の自宅は戸締まりしているでしょう
>カギをかけなくても泥棒はわかってくれる・・・なんて個人ベースでは思っていないでしょうね

>科学技術とか農業とかがよくても、おいしいエサになるだけでしょう
-----
核装備が再軍備の核になり、行使できる法整備があればいい。というのが一番わかりやすく即効性があるのはわかります。
ただそれをすると、世界中を敵に回し国内も分裂する可能性があるということ。それこそ現実的でないのでは?
アメリカのノドをくすぐりながら、着々と実力を蓄えるにはどうしたらいいか、にもう少し頭を使えばいいのにと思うのです。
遠回りのようですが、今の教育現場も原爆の恐ろしさは教えても、落とされたのは日本が悪かったという自虐しか教えてない「平和オタク」の生産場でしかないのですから、市民を核の実験台にしたアメリカの罪も教えるようにしないと、軍備に対しての市民の同意は得られないですよ。
その間に自立に耐えれるような態勢から(輸出可能な技術なり食料自給率の向上なり)作っていかないと、軍備まで進めない。
そのための時間がどれくらいなのか、誰にもわからないけれど、この国をどうするのか先々を考えるべき政治家もアホばっかりなのが不幸だと思います。
(2008.08.10 11:51:54)

Re[3]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
Rinnさん

核装備が容易でない事は、容易に(笑)推測できますね
核不拡散を唱える国はみな核保有国です
核不拡散を言う前に、核の根絶が先行すべきではないか
核を保有した国に対しては、即時核攻撃をする
・・・なんだか自己矛盾していますね(笑)

政治家のレベルは国民のレベルです
あきらめるより他ありませんね

○ 政治家
○ 外交官
○ プレイボーイ

日本人がダメな3例です(笑)


(2008.08.10 12:11:50)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
G8のメンバーを考えてみましょう

○ 核保有国
米国
英国
フランス
ロシア

○非保有国
日本
カナダ
イタリア
ドイツ

半々ですか
ただし、カナダなんてのは米国の背後霊みたいなものでどうでもいいですね

この他にも保有国があります
中国
北朝鮮
イスラエル

イランも核保有しようとしている
シリアもあやしい

(2008.08.10 12:26:48)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
ぽえたりん  さん

Re[1]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
ぽえたりんさん
>alexさん こんにちは。

>日本でも現在もイルカを食べている人はいますね。フィリピンでもイルカは食べています。一番驚くのはジュゴンまで食べるというとことですが、牛肉よりも美味なんだそうで。ゾウの鼻は美味いとか、ライオンは不味いとかアフリカ人が言っているのも、東南アジアでゴキブリみたいなタガメの佃煮を食べ歩く女学生というのも異様でしょうし、日本人がホヤとか、ナマコを食っているのも他所から見れば悪食でしょう。一番最初に文化的差別をし易いのが食べ物の嗜好とも言えるかも知れないですね。

>カニバリズムの方が典型で、西洋人は事あるごとに植民地にする国の国民には食人風習があると記録する癖があります。まぁ東南アジア一帯に100年ほど前まで続いていた首狩りの風習とか、中国史の記述にはばっちりありますし、上手いこと隠しおおせているようで、日本にもちゃんとある風習です。敵の肝を食って強くなるという思想は、終戦直前までは現在していましたからね。単にこの手の話を収集する物好きがいないだけです。

>こういうのをもっと統計学的にやっていくと面白いだろうと思いますが、小規模な紛争の種にはなりそうですね。
-----

現生人類もネアンデルタール人を食べたのだと思います
生存競争が会ったのなら、食べない方法は無いですからね

敵の肝を食べるというのはベトナム戦争でもありました

中国のチャウチャウという犬なんかはたしか、食用犬でしたね
チワワはちょっと物足りない(笑)

アマゾンの原住民は猿を焼いて食べるそうですが、エイズはアフリカの猿を食べた原住民から広まったとか

所詮はタンパク質がどういう形態をとっているか? と言うことだとも考えられますね

【ソイレント・グリーン】というSF映画がありましたが、その未来社会での食べ物は錠剤にされた人間でした


(2008.08.10 13:43:07)

Re[4]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
Rinn さん
alex99さん
>政治家のレベルは国民のレベルです
>あきらめるより他ありませんね


結局は己れの身に返ってくる、てわけだ…

>○ 政治家
>○ 外交官
>○ プレイボーイ

>日本人がダメな3例です(笑)
-----
プロになりきれないという意味では、プレイボーイもそうなのですか?
残念ながらそんな男性には、経験値低いのでわかりませーん。ご自分のこと? ^0^
(2008.08.10 15:20:11)

Re[5]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
Rinnさん
>alex99さん
>>政治家のレベルは国民のレベルです
>>あきらめるより他ありませんね
>--------
>結局は己れの身に返ってくる、てわけだ…

>>○ 政治家
>>○ 外交官
>>○ プレイボーイ
>>
>>日本人がダメな3例です(笑)
>-----
>プロになりきれないという意味では、プレイボーイもそうなのですか?
>残念ながらそんな男性には、経験値低いのでわかりませーん。ご自分のこと? ^0^
ーーーーー

この世の中に無いものは

イタリア人の警官
フランス人のエンジニア
イギリス人の音楽家
ドイツ人の画家
日本人のプレイボーイ

だそうですね


(2008.08.10 17:07:03)

インド人には是非  
トイモイ  さん
牛を食べることに、反対運動、環境テロしてもらいたいところです。なんやかんやいって、いるかをいまだに一番殺しているのはアメリカ人です。 (2008.08.10 17:07:31)

Re:インド人には是非(08/09)  
alex99  さん
トイモイさん
>牛を食べることに、反対運動、環境テロしてもらいたいところです。なんやかんやいって、いるかをいまだに一番殺しているのはアメリカ人です。
-----

豚肉を宗教上の忌避で食べられないアラブ人をだまして豚肉を食べさせてその事実を明かしたところ、アラブ人は激しい蕁麻疹を起こしたそうです

日本開国後、下田に総領事として赴任したタウンゼント・ハリスが牛肉と牛乳を要求して、日本人は非常に困ったそうです
その頃の日本人は獣肉を食べませんでしたからね
(もっともイノシシを山鯨と称して食べていた)
(鯨は「魚」と言う扱いで食べていた)

ハリスには「日本は仏教国ですからこれを食べなさい」ということで鯨肉を出したらよかったのに

ハリスは「人肉」(笑)も要求したようで「唐人お吉」が差し出されました

私も・・・
いやいや、私は結構です


(2008.08.10 17:18:13)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん

私は日本も今すぐ核武装をすべきだと思っているわけではない
しかし現実問題として、一流の軍事力と言うものが核装備を含むことは事実である
抑止力として装備する事を検討することは必要だと思う

EUの中にいるイタリア・ドイツあたりは自前の核武装の必要は無い
またオーストラリアなどは地政学的にも孤島同然なのだから核装備の必要は無い

しかし日本は、中国・北朝鮮・韓国・・・と反日の隣人が多いし、中国と北朝鮮のミサイルはその照準を日本に向けていることは衆知の事実である
また台湾もきな臭い国である
東アジアは日本人の考えるような平和ゾーンではないのである

(2008.08.10 19:48:33)

Re[2]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
風任  さん
alex99さん
>と言うと、中国ですね

ところが日本なのです。
中国では鯨イルカの類の肉はついぞ目にしませんでした。内陸部に住んでいたからだと思いますが、沿海部だともしかすると地元で取れたのが市場などに出回っているのかもしれません。あらゆる生き物の肉を食べる中国人が食べないはずはない。
揚子江カワイルカなどは絶滅寸前ですが、保護されるまではばんばん捕獲されて食べられていたそうですから。
これも食文化なのかも知れませんが、絶滅するまで食べまくるというのもまた問題です。
(2008.08.10 22:22:26)

Re[3]:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん
風任さん
>alex99さん
>>と言うと、中国ですね

>ところが日本なのです。
>中国では鯨イルカの類の肉はついぞ目にしませんでした。内陸部に住んでいたからだと思いますが、沿海部だともしかすると地元で取れたのが市場などに出回っているのかもしれません。あらゆる生き物の肉を食べる中国人が食べないはずはない。
>揚子江カワイルカなどは絶滅寸前ですが、保護されるまではばんばん捕獲されて食べられていたそうですから。
>これも食文化なのかも知れませんが、絶滅するまで食べまくるというのもまた問題です。
-----

日本でイルカが売られていましたか
ほ~~

私も稀少絶滅種にはケアします

しかし、日本の調査捕鯨は実に真面目に調査しています
世界で日本しか調査しないで、データも無いまま、絶滅もクソも(失礼)ありませんよね
鯨肉を商業販売することは問題ないと思います
聖獣じゃないんですから

雪男とか、一角獣なら聖獣ですが(笑)
雪女なら性獣・・・
失礼しました


(2008.08.10 22:45:48)

そのとおりです!  
ニコル1480  さん
何を食おうが食うまいが、その国の勝手です。私は個人的に肉やくじらベーコンが好きではないので、禁止になろうがどうだろうが、個人的に関係ありませんが、食は文化なので、他人の文化に口出ししてくるようなアメリカの横暴には、腹が立っています。それに自分に不利になると思えば平気で反旗を掲げる国であることは歴史が証明しています。
今回の北京オリンピックの開会式では中国が環境問題をテーマに盛り込んでいて、その厚顔ぶりにあきれたし、竹島問題では日本の国旗を焼く韓国人とか、ま~日本は話し合いなんて通じない理不尽な輩に囲まれているわけで、武装は必要だと思います。ただ、技術立国日本として、世界一スマート、オリジナルでユニークなエコ軍隊を作って欲しいですね。

栄誉ある初の日本人プレイボーイは、alexさんでしょう各国の性獣を食べてきたらしいですし(笑)順番はベトナム、ロシア、フランスが正しいのかな?食べ方は正常位らしい… (2008.08.11 23:00:01)

Re:そのとおりです!(08/09)  
alex99  さん
ニコル1480さん
>何を食おうが食うまいが、その国の勝手です。私は個人的に肉やくじらベーコンが好きではないので、禁止になろうがどうだろうが、個人的に関係ありませんが、食は文化なので、他人の文化に口出ししてくるようなアメリカの横暴には、腹が立っています。それに自分に不利になると思えば平気で反旗を掲げる国であることは歴史が証明しています。
----- 
なぜ米国が急に反捕鯨になったかという説はいろいろありまし
遼 銀河さんのようなご意見もある
私はもう一つの説を(受け売りですが)
北ベトナムへ大量の枯れ葉剤を散布した米国はさすがにマズイと思ったようで、反捕鯨運動を始めて日本を悪者にして、同時に環境に関心があるところを示したようです
キッシンジャーの策略だったようです


>今回の北京オリンピックの開会式では中国が環境問題をテーマに盛り込んでいて、その厚顔ぶりにあきれたし、竹島問題では日本の国旗を焼く韓国人とか、ま~日本は話し合いなんて通じない理不尽な輩に囲まれているわけで、武装は必要だと思います。ただ、技術立国日本として、世界一スマート、オリジナルでユニークなエコ軍隊を作って欲しいですね。
ーーーー
ニコルさんのような杖術の達人の美女軍団を揃えるというのもいいですね
私もビシビシしてください
(話がちがった)


>栄誉ある初の日本人プレイボーイは、alexさんでしょう各国の性獣を食べてきたらしいですし(笑)順番はベトナム、ロシア、フランスが正しいのかな?食べ方は正常位らしい…
-----
順番は・・・・
(いけない! あやうくだまされるところだった)

食べ方は・・・
(いけない! あやうくだまされるところだった)

(2008.08.11 23:24:34)

Re:みんなでイルカを食べよう(08/09)  
alex99  さん

韓国の退役軍人の集団が対馬に押しかけて
「対馬は韓国領だ!」
などの妄言を吐いている

元寇の役の際に日本への途上、対馬の人間をほとんど皆殺しにして、生き残った人間は手首に穴を開けて舷側にズラッとぶら下げた

もし対馬が昔から朝鮮領なら、どうして同胞を大量虐殺したのか?
返答が欲しいですね

(2008.08.11 23:29:43)

Re:【反捕鯨】は人種偏見(08/09)  

うわぁ~カンガルーの殺し方。
この文章、めちゃくちゃ頭に残ってしまいましたよ~~(´_`。)

昔、オーストラリアに行った時
お土産用にカンガルーの男性器の皮の一部が売ってました。大きさも様々。

乾燥したこの袋にお金を入れておくと
お金、たまるそうです^^;

(2008.08.13 09:43:06)

Re[1]:【反捕鯨】は人種偏見(08/09)  
alex99  さん
ウイッシュ108さん
>うわぁ~カンガルーの殺し方。
>この文章、めちゃくちゃ頭に残ってしまいましたよ~~(´_`。)
-----
すごいですよね~
これが動物愛護を叫び
クジラを捕る日本人は野蛮で残酷
と国を挙げて日本人を非難する
オーストラリア人の正体です!!


>昔、オーストラリアに行った時
>お土産用にカンガルーの男性器の皮の一部が売ってました。大きさも様々。>
>乾燥したこの袋にお金を入れておくと
>お金、たまるそうです^^;
-----
それもこういう風に虐殺されたカンガルーの身体の一部です

日本人はクジラを捕っても
全部食べてやるし
ちゃんと供養しますが
オーストラリア人は
チンチンの皮を売る

(2008.08.13 12:07:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

ロシアと北朝鮮が関… New! tckyn3707さん

大島の桜株 無料動… New! トイモイさん

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: