【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2008.09.13
XML




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばあチャルさんが、逢坂剛の「砕かれた鍵」というハードボイルド小説を評している
その中で、ばあチャルさんは「ハードボイルド」というジャンルを下記の様に説明してくれている

>非情な運命を非情な心で受け止め、淡々かつ冷ややかにたどっていくのがハードボイルドというジャンルである

実にその通りなんだけれど、ひねくれものの私としては、その定義に、少しひねりを入れたいと思う
その手始めにまず、一般的に、「ハードボイルド」と言うものが、どう定義されているのか?を検索してみた

■ 先ずMerriam-Webster Online Dictionary で調べてみよう
  ○ : devoid of sentimentality : TOUGH a hard-boiled drill sergeant
感傷性を排した タフな
  ○ : of, relating to, or being a detective story featuring a tough unsentimental protagonist and a matter-of-fact attitude towards violence
 タフで、感傷的ではない、暴力に対して現実的な対応をする主人公が登場する探偵小説

暴力に対して「現実的な対応をする」という表現が面白いな~
要するに暴力には暴力で対抗するということなんだが・・・

■ クラシック映画用語事典では、下記の様に説明されている
【ハードボイルド / Hardboiled】
ハードボイルドとは英語では堅くゆでたという意味で、ゆで卵などに使われるが、この言葉が文学の世界でもダシール・ハメットやレイモンド・チャンドラー、アーネスト・ヘミングウェイなどの小説に見られる探偵や警官、または職業犯罪者たちを主人公に感情を排除したクールで乾いた文体を特徴とした文学に使われるようになる
ハメットとチャンドラーたちの活躍によってハードボイルド小説は市民権を獲得し、ハメットが創造した一匹狼の私立探偵サム・スペードの活躍を描く『マルタの鷹』(41)の映画化によってハードボイルドの世界は映画にも進出する
この作品でスペードを演じたハンフリー・ボガートは孤独で冷徹ながも正義感溢れる新しいタイプのヒーローを演じて新境地を開拓し、引き続きヘミングウェイの小説を映画化した『脱出』(44)では自由のために戦う船長、チャンドラーの小説の映画化『三つ数えろ』(46)では私立探偵フィリップ・マーロウを演じてハードボイルドの代名詞となる

■ 「はてなダイアリー」には次の様な説明がある
hard-boiled 
ミステリー小説の形式のひとつ
謎解きよりも、軟弱さを拒否する主人公の生き様の描写を重視する
都市を舞台にした騎士の話
小説だけでなく、映画やコミックなどにもその影響を与えた
「固茹で卵」の意から転じて、冷酷な、非情な、を意味する
第一次大戦後アメリカ文学に現れた創作態度
現実の冷酷・非情な事柄を、情緒表現をおさえた簡潔な文体で描写していこうとするアーネスト・ヘミングウェイの初期の短編が代表的
感情を抑えて行動する主人公が登場する、探偵小説の一ジャンルダシール・ハメット、レイモンド・チャンドラーなどがそ代表的な作家

■ ハードボイルド名作100と言うサイトがある
http://www.ne.jp/asahi/mystery/data/Best/HB100.html

■ マンハント・ファイル MANHUNT FILE 総目次・索引(WEB版)
http://www.ne.jp/asahi/mystery/data/MH/MHF.html

       ~~~~~~~~

上にある「マンハント」という雑誌が、昭和30年代末に、日本で「初めて」「唯一の」ハードボイルド月刊誌として登場した
短命な雑誌だったけれど、私は学生ながら毎日購読していたほど、このハードボイルドが好きだった

・・・しかし、この雑誌にはいつもたっぷりヌード写真と言うか、ピンナップ写真が掲載されていて、それは今と違ってちゃんと(?)ビキニ水着をつけた親しみやすい容貌のモデルがスマイルしているものなのだが、なぜか、とても、いやらし~くて、エロっぽくて、若い私を興奮させるに充分なものだった
それにタフな探偵が活躍するストーリーの内容にも、当時としてはかなり濃厚な場面が描写されていて、これにも興奮したものだった

また原作を翻訳する人達の中に、田中小実昌氏がいて、この小実昌氏の翻訳の文体が粋で、洒落ていて、大好きだった
今思い出したのだが、私はヴェイトナムのサイゴン(今のホーチミン)に駐在したときも、路上で売っている米軍のGIが売り払ったペーパーバックスの、カーター・ブラウンなどのお色気ハードボイルドものを読んだりしていた

       ~~~~~~~~

ハードボイルドの一般的な定義や歴史はこれぐらいにして、私のハードボイルド感を書いてみようと思う
もちろん、私の「バイアス」がかかったハードボイルド感であるが

私の場合、ハードボイルドとは、
「非情な運命」を
『非情な心』で受け止める・・・ではなく、
「非情な運命」を、
『非情を装ってはいるが、実は fragile フラジャイルな、もろくて傷つきやすい心』
で受け止める・・・スタイリッシュな文学だと思っている

つまり、「やせ我慢」の美学の、「武士は喰わねど高楊枝」を気取る態度の文学である

主人公が「感情を抑制して非情を気取る=固ゆで卵」態度をとって勧善懲悪を実現していても、実はそれでいて「本当は痛みを感じている心、柔らかな卵」がある
その二つの間の、相克・二律背反・アンビヴァレンツなどが、ハードボイルドだと思っている
その二律背反による「ねじれ」「意地っぱり」、特に「淡い悲哀」などの感情がハードボイルドだと思っている

男性的で冷酷な行動を取ったり、感情を抑制して非情を気取るその反動で、その主人公の心の奥底には秘かな「哀しみ」がにじんで来て、その精神的構造はむしろ、「マゾヒズム」に近いものである
ついでだがこの「やせ我慢」こそ、マゾヒズムの源泉であるとも思う
このように、私にとってのハードボイルドとは、抑制した「哀しみ」の文学である
ただ一元的な価値観で「タフな心」を持った人間を表現するだけでは、文学として必要条件に欠けているのではないだろうか?

だから、私にとっては、スーパーマンのように強い男が、何事にも動じない鉄の様な強い冷酷な心で、どんな困難にも、無数の強大な敵にも、全くひるむことなく、立ち向かう不死身の男・・・というのは、面白くもなんとも無いと言う前に、「本当の」ハードボイルドではないのだ
その意味ではアーノルド・シュワルツェネガーなどは、私の定義でのハードボイルド俳優としては失格である





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.13 22:16:20
コメント(8) | コメントを書く
[🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: