>kunochanさんというHNは、「くのいち」からでしょうね(独断)

HNはいたってシンプル旧姓で、おしゃれなひねりも何も無いのです(笑)

ひとつ前の記事に、阪急電車や北摂界隈の話題があり懐かしでさいっぱいです。なんという偶然か、私は高校、大学からOL時代を関西で過ごし京都、大阪豊中、北区中ノ島は思い出ぎっしり。たぶん、arexさんの勤務されていた商社とは違うと思いますが、商社で営業マンの補佐事務を担当していたのです。入社した時の部長がかっこよすぎて、いつまでもあこがれの人で適齢婚期を逃しました、っていうのはウソです。

明後日のパラグアイ戦、ミーハー感覚ながらサムライジャパン応援します!稲本選手がこの間までフランスのチームに在籍していたそうですね。そんなことすら知らずに応援する、というのも気が引けますが。 (2010.06.28 05:29:13)

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2010.06.25
XML

その記事は、こういう文面である
----
「あの球運びでシュートできるのは当たり前。別に本田選手じゃなくても誰でもできる」と批判する記事も見かけるけど」
----
私は以前、私のブログで次のように書いた
「カメルーン戦の本田のシュート自体は、それほど難易度の高いシュートではなかった むしろそれに至る,遠藤のピンポイントスルーパスと松井のピンポイント・クロスの方が評価されるべきだ
本田選手だけがむやみにヒーローとして持ち上げられるのは、素人の意見っぽくて、ちょっとどうか?」
どうも、この私の記事が、その「批判する記事」らしい(推測である)
この方と同様に感じている人もいるかも知れないので、くどくなるが、私としては徒労なのだが、説明しておきたい

~~~~~~~~~

日本国民のみんなが、本田のゴールに熱狂するのは当然だろう
ただ、私としては,もう少しだけ上のレベルでの話を、ちょっと技術的なことを、私のブログ限定で、話したかっただけのことである
カメルーン戦での本田を私は批判などしていない
不慣れなFWで良くボールをキープし続けて、日本のポゼッションをあげたし,日本チームの体制立て直しの時間を稼いだし、運動量も素晴らしいし
言うことは無しである

ただ、あのゴールに限っては
「遠藤のピンポイントのロングパスと松井のクロスがあってこそのものだ」
と書いたのだ
もちろん、本田も、松井の折り返しに反応して、ファー・ポストに位置を素早く移し、クロスを胸でトラップして真下に落として、素早く流し込んだ
見事である
ただ、あのシュート自体は、技術的には、プロの、それもワールドカップ出場のサッカー選手なら、かならず決めないといけないレベルの難易度であって、反対に、もしあのシュートが決まらなければ、それこそ大変だった・・・
だれのアシストもなく、センターライン近辺から超ロングシュートでゴールネットを揺らすという種類のゴールではないのである
三つのナイスプレーが連続・連携してのゴールである
だから私は、本田のシュートばかりもてはやすのは、ちがうのじゃないの?と書いたのだ
サッカーでは、アシストの方が、ゴールより評価されることも多い
わかってくださればいいのだが、さもなくば、しかたがない

~~~~~~~~~

関連して、私のブログスタイルについて書いてみたい
ある意見が、私のブログに書き込まれた
私が在仏の気まぐれでやっかいな某コメンターさん(笑)と口げんかをしていた最中(笑)である
「(相手の)話を聞きましょうよ けんかじゃなくて議論なんだから ブログの醍醐味は,いろんな意見を聞くところにあるんだから」
つまり、この私は、
ー相手の意見を聞かない
ーしかも議論ではなくけんかをしている
・・・と言うご意見である

しかし第一に
相手の言うことを聞くと言うことは、相手の言い分に同意するということでも無いはずである
私は、相手の言うことをじゅうぶん聞いたからこそ、その上で、承伏しかねるポイントについて反論していたのだし(笑)

それに、第二
素朴な疑問だが、私が,私自身のブログの中で討論、またはけんか(笑)をして、どこがわるいのかな~?(笑)
私は今まで何年間も、この、やり合う時は遠慮無くガチンコというスタイルで来たし、それがブログの醍醐味のひとつだとも思っている(オイオイ)
現実生活でも、いつも仲良く友愛なんてあり得ないし、品格の無い基本スタンス(笑)に対して、いまさら親切に意見されても、実は困るのである(笑)

ただ、けんかが終わったら、少なくとも私は、あまり根に持たないし、コメンターさん達も、けろりとしてまたコメントしてくる
しかし、それでもまだ根に持つ(しつこい)(笑)人達は、去って行った
それでいいじゃん?
去る者は追わずである
ブログでは、一銭ももらっていないのだから、気質・相性の合わない人と、話し合わなければならない義理は「全く」ない

~~~~~~~~~

サッカー話題に戻すが
それにしても、本田は、私の想像以上にすごい能力を持っていた
オランダ戦では,あまり機能していなかったようだが、デンマーク戦でのフリーキックと三点目のアシストなどのボールハンドリングは、世界レベルである

遠藤のフリーキック
その前の本田が左利きだったので、軌道が反対だったのも幸いした
それに何よりも当然本田が蹴るものと,オランダのキーパーは考えていたと思う
しかし、ミドルシュートの強烈さは本田だが、それに中村俊介のフリーキックは世界的に有名だが、PKなどにおける正確性とテクニックでは、むしろ遠藤の方が上だというのは、知らなかっただろう(笑)

それと、松井がゴール前で、自分の背中へのパスを後ろ足のかかとにかすめさせて,タップシュートを打ったが(キーパーの足にはばまれたが)あれが決まっていれば、大会屈指のミラクルシュートと世界で評価されていたはずである
惜しい

~~~~~~~~~

いままで酷評された岡田ジャパンが,今や,最高の持ち上げられようである
私は,今までのトルシエ・元全日本監督の予想とほぼ同じような意見を持っていた
つまり、
カメルーン戦は、守備を固めよ
オランダ戦は、主力を休ませよ
デンマーク戦は、死ぬ気で戦え

岡田監督が初戦のカメルーン戦で、阿部勇樹をボランチの底に持ってきて、守備固めをしたのが成功のはじまり
つまり、徹底した守備体制
これで、日本のサッカーが、ようやく落ち着いた
それで、カメルーンに得点させなかった事により、自信を得た
さらに、オランダ戦の惜敗で、一点だけに抑えて、さらに自信となり
デンマーク戦では、確信となった守備があるから、攻撃にも、ボール回しにも余裕が生まれた
これがポイントだと、私は思う
いつもは、守備にも不安があるから、攻撃は及び腰だったし、あせってミスが多かった
日本のように、攻撃力のないチームは、まず守備固めが効果的らしい
それと、攻撃力は弱い日本だが、セットプレーだけは、日本の得手である
それが今回生きた

このセットプレーでの2点で、前がかりの全面攻勢に出なければならなかったデンマーク
その陣形が伸びきって、その間を日本がカウンターで突いて3点目につながった
それに、日本のFWは、世界的に見ればレベルが落ちるとは言うものの、今回起用された松井・大久保のFW二人は、よかった
松井は世界レベルのテクニックを見せたし、大久保は動きがすごく切れていた
カメルーン戦で、松井のクロスに対処するカメルーンのDFが二人、大久保の身長はそれほどでもないのに、切れている大久保を警戒するあまり二人がかりで大久保に寄ったからこそ、本田がファー・ポストで完全フリーになれたと思う
私は、デンマーク戦では、ポストプレーが出来ない、オランダ戦ではそれほど機能していなかった本田は、本来のMFにもどして、代わりに小柄で俊敏な、玉田や岡崎を起用して、大柄で動きが鈍いデンマークのセンターDF二人を攪乱すればいいと思っていたが、それも良かったとはまだ思うのだが、やはり、本田のフリーキックがすべてを制したと思う
本田君を過少評価していた私が、悪かった
素直に謝ろう
彼は、本当にワールド・レベルだ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.03 15:45:53
コメント(33) | コメントを書く
[V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
kunochanさん

お時間の都合がつけば、フランスの一次リーグ敗退に関するフランス国内での反響など、リポートいただければ幸甚です

(2010.06.26 03:20:10)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
Rinn さん
デンマーク戦は起きてたので、テレビつけてましたね。キックオフまであんなに長い時間やる必要あるのか、局の演出がうざかったですが。^^;
私はサッカーはオフサイドもよくわからない門外漢なのですが、3点目の本田から岡崎へのラストパスがすばらしいのはわかりました。もちろん、本田・遠藤のフリーキックの技術もすばらしい。
といっても、本音は海外のすごい選手たち見ても、「ラテン系男子、カッチョいい~」ってキャアキャア言ってるくらいのものですけど。(笑
気持ち悪いのは、行く前あれほど酷評してたマスコミが手の平返して持ち上げること。落とす時も持ち上げるのも、一斉にっていうのが、なんか気色悪い。
今の好調がすべて監督の計算どおりなのか知りませんが、そんな雑音に惑わされずがんばってほしいですね。どんな成果も批判も、自分たちにしかはね返ってこないですもの。

alexさんのブログスタイルについて、私もケロッとコメント入れるくらいで、根にもつことはないですわ。^^
来る者拒まず去る者追わずというスタイルは、読む側にも言えることで、ネットの長所ととりたいですね。

ところで、まったく話が変わりますが、今「朝まで生テレビ」やってて、ご覧になってますか?
以前ひよこさんとこで取り上げてらした勝間和代さんが出てますね。
あの時私も彼女に反感ぽいこと書いたのですが、バラエティー番組での発言に対してでした。ここでは経済の専門家として出席ですが、顔見てて思いました。
「私、やっぱりこの人キライや」
どうやら、生理的に嫌いみたい。前のエントリーに書くべきでした。。^^;;
(2010.06.26 04:09:11)

タトゥのこと  
Rinn さん
もう一つ言いたいことがありました。
外国の選手たちは、なんであんなにタトゥいれてるんですかね?見た限りでは、ヨーロッパの選手に多いと思ったのですが。
もちろんこの年代の日本人の感覚とは違うと思いますが、あれは外国では単にファッションで、誰も気にしないのでしょうか?それとも、やはり芸能人やプロスポーツ選手だから、かっこいいもので一般の人はそうでもない?
どうもユニフォームからはみ出てるのを見ると、異様な感じを受けるのですが。。
サッカーがこれだけ世界的なスポーツで、子供たちの健全育成をうたっているのに反してないのかしらん。
たとえば、プロボクシングの選手では禁じられてるのではないですか?FIFAの見解聞いてみたいと思いました。
(2010.06.26 04:34:18)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
本当に、マスメディア、ファン共に手のひらを返したように・・・

岡田監督は、本当に悩んでいたのだと思います
直前の数試合、まったくダメでしたからね
だけど、給与の一作、じゃなかった窮余の一策でやった専守防衛スタイルが当たった
良かったですね

(2010.06.26 05:12:58)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
Rinnさん

Rinnさんとも、よく衝突しますが、気にしないでください(笑)
気にしないで書いてくれるのはうれしい



(2010.06.26 05:14:55)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
Rinnさん

朝まで生テレビ
三時半頃から見ました

私、勝間さん、経済評論家としては、なかなかの人ではないかと思っているのですが、あの超単純なプラグマティズム、人生観には、ついて行けない

あの顔は、好き嫌いを産む顔ですね(笑)

(2010.06.26 05:17:45)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
Rinnさん

サッカー発祥の地、イングランドでは、サッカーは、中より下の階級のスポーツとされています
上流階級の男性が好むスポーツは、ラグビー、クリケット、登山など
むかし、ケンブリッジ大学のサッカー部が来日して、笑ってしまいました

英国人や、オランダ人が入植している南アフリカでは、白人はラグビー、黒人はサッカー
南アフリカのチームに白人はいないはずです

まあ、他の国では、それほどではないが、貧乏人でも出来るスポーツではあります
南米では、ブラジルのカカは例外として、だいたいが下層階級の成り上がり
タトゥーは、そういう背景もあると思います

気持ちが悪いですよね
くりからもんもん

日本では、大相撲が入れ墨禁止ですね
野球賭博は推奨ですが(笑)

銭湯も水泳プールも入れ墨禁止
893の人は、カナヅチが多いのでは(笑)


(2010.06.26 05:27:59)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
イングランド・チームの選手などの英語
上流階級風の発音は聞いたことがありませんね
ある監督なんて、まったくのイーストエンダーの英語でした
悪いって訳じゃありませんが


(2010.06.26 05:32:30)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
在仏で気まぐれ厄介なコメンター さん
何を血迷ったか急に仕事が増大し、毎晩皇帝ユンケルのお世話になっても
朝には何も反応の無い程疲れ気っている在仏気まぐれ厄介野郎です。

毎日どれだけ忙しくてもこの不眠亭をのぞく時間は何とか作って楽しみながら場外参加させていただいています。

いつも一杯コメントをするつもりでいるのですがこの8月6日までスケジュールが一杯で半分肉体労働な仕事でもあるのでいつもハイテンションに自分を支えていなければならず、ついついアルコールに手をだし後は朝日が昇るまで爆睡状態です。

(2010.06.26 08:18:56)

Re:タトゥのこと(06/25)  
bonbonus さん
Rinnさん
>もう一つ言いたいことがありました。
>外国の選手たちは、なんであんなにタトゥいれてるんですかね?見た限りでは、ヨーロッパの選手に多いと思ったのですが。
>もちろんこの年代の日本人の感覚とは違うと思いますが、あれは外国では単にファッションで、誰も気にしないのでしょうか?それとも、やはり芸能人やプロスポーツ選手だから、かっこいいもので一般の人はそうでもない?
>どうもユニフォームからはみ出てるのを見ると、異様な感じを受けるのですが。。
>サッカーがこれだけ世界的なスポーツで、子供たちの健全育成をうたっているのに反してないのかしらん。
>たとえば、プロボクシングの選手では禁じられてるのではないですか?FIFAの見解聞いてみたいと思いました。
-----
りんさん
申し訳ないですけれどタトウはあくまで個人の趣味の問題ですので
ヘンな子供達の健全な育成なんていう標題を出すのはどうかと思いますが。
こちらでは銀行員(女性)もきれいなタトウをして窓口で業務をしています。あのケネディ元大統領も立派なタトウをしていましたよ。
お尻の上の部分にタトウをしている女性を見かけます。そっとした弾みで見えるのは一つの色気させ感じさせますよ。
日本は893がらみで美しい刺青がやみのかなたに消えてしまったことが残念です。日本の一つの伝統がやみに消されたのを悲しく思っている私です。 (2010.06.26 08:31:11)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
ひよこ7444  さん
私はサッカー、詳しくないんですが、勝ったときは『すごいな』と思いました。

あれほど酷評されて、岡田監督の進退問題まで言われてたのに。(ってそっちかい)

その日のテレビはどれ見ても、3本のシュートの映像でした。新聞は1面それだし。ちょっとくどい。

でも気持ちのいいニュースだからよしとしましょう。

横レスで、Rinnさんへ

なんかのドキュメンタリーで、刺青入れてたボクサーが試合の時にはファンデーションで消して、試合に臨んでたというのがありました。
多分NGなんでしょうね。

銭湯で入れ墨(刺青、どっちだ?)禁止ってありますが、実際、もしいたら,店員さん、注意できないだろーなーーー。

テレビドラマでも、時代劇で、刺青入れてるのは、893か、遊女が太ももに入れてるシーンしか見たことないです。
う~ん、日本の文化、、、でしょうか?
体に傷つけるの、痛そうで嫌なんですが。。(ピアスも痛そうで怖い)

>在仏のコメンテーターさんへ

フランスにもユンケル売ってるんですか?? (2010.06.26 09:46:04)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
在仏気まぐれ厄介者bonbonusさん

すっかり、ツール・ド・フランスに同行して、ブログを見る時間がまったく取れないものと、思っていました
失礼いたしました
ツール・ド・フランスって、7月25日が最終日ですよね
お疲れ様です

お仕事が忙しいとはうらやましいことです

(2010.06.26 12:02:42)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
芸術だかなんだか知りませんが、私も、入れ墨は嫌いです
第一、身体髪膚、親からいただいたものを、勝手に・・・
そ~ゆ~行為って、親不孝です
私は、ハッキリ言って、入れ墨人間とはお近づきにはなりたくありません
近くに来たら シッ! シッ!ってなもんです
例外として
「わたし アホでんねん」と書いた入れ墨ならオーケーです(笑)


(2010.06.26 12:07:48)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
追加ですが

デンマーク戦
3点目のゴール

本田から、岡崎へショートパス
岡崎が流し込むだけのゴール
しましたが
これまた、ペナルティーエリア深く入っていた本田(これ スゴイ)へ、大久保からピンポイントのスルーパスが通り(これ スゴイ)
本田は自分でもシュートできなくはなかったが、キーパーが迫って来たので、確率の高い岡崎へパス(これも 無理しなかったし、見えてるからスゴイ)
もし、あそこで本田が打てば、ゴールできるスペースは、すごく限られていたので、恐らくキーパーの手をはじいて、リバウンドになって・・・それからのボールの運命は、パチンコの玉のようなもので、わかりませんね
100%近く確実な岡崎に横パスした本田の判断力がすごい
岡崎もさすがにFWの本能で、あそこまで詰めていたのがスゴイ

スゴイスゴイの連発になりますが、ゴールというものは、こ~ゆ~スゴイの積み重ねの延長にあるものです
途中で一つでも、「ダメ」が入ったらダメ(笑)



(2010.06.26 12:23:37)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
bonbonusさんへ

失礼ながら、フランスで銀行の窓口の女性って、特にエリートじゃないでしょ?
庶民でしょ?
私なら、そ~ゆ~窓口は避けますね
感じ悪い
入れ墨入りの紙幣を渡されるかも知れない(笑)


(2010.06.26 12:28:30)

Re[1]:タトゥのこと(06/25)  
Rinn さん
bonbonusさん
>タトウはあくまで個人の趣味の問題ですので

私が聞きたかったことは、そこなんです。
銀行の受付の女性も堂々と見せてるってことは、一般の人も違和感もたないってことなんですね?(alexさんによれば、階級意識も関係するようですが)
日本ではアウトサイダーの美意識という歴史がありますので、そうは見えないってことです。
失礼ながらbonbonusさんのように、『美しい刺青がやみのかなたに消えてしまったことが残念です。日本の一つの伝統がやみに消されたのを悲しく思っている』という人は多くないでしょう。
では、単にファッションとして認められてるなら、わが子が腕一杯背中一面にタトゥ彫っても、親はなんとも思わない。まして、職業上の不利益もないということなんですね。
そうなら、浅黒い肌に黒っぽい墨いれて美しいのか?という美意識の問題もあるし、日本の極彩色の刺青はどう見えるのか、とも思います。
ジダンやアネルカに関しての禁止用語の問題でも、騎士文化における決闘の流行という流れがあるのか、好奇心から知りたいことを質問させていただいてます。^^
違うことの意味を知らないと、正確に批判も理解もできないでしょう。
そして、日本のこの年代の一般人の感覚では、インターナショナルチームの選手たちのタトゥは、ファッションとしてもいただけないと思ったということです。あくまで個人の趣味ですが。。(笑
(2010.06.26 16:07:17)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
「緋文字」という文学もあります(ホーソン?)
入れ墨は、犯罪者の印という側面もありますね

ただし、邪馬台国の時代の日本人は入れ墨をしている人間がいたようで
特に漁労民は、サメ避けに彫ったとも

遊女が太ももに・・・
色っぽいですね
そういうのは特別許可です(笑)

極端なのは、女性が秘部に・・・というのもある・・・そうで
「母ちゃんのデベソ」と同じで、拝観には特別許可が要るようですね

(2010.06.26 17:28:35)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
kunochan さん
タトゥに関して、日本人的価値観からの受け止め方は、やはり堅気の世界の人間のする事じゃないという先入観が付きまとうので、マイナスイメージが先行するのは止むを得ないと思いますが、私の知っている限りでもヨーロッパの人々のタトゥに対する受け止め方はファッション感覚、個人の美的趣味、表現方法等のひとつに過ぎないように思います。

arexさんのおっしゃるエリートがどのような枠組みなのか、いまひとつ解りませんが、私の知り合い二人は、それぞれ哲学やフランス語を教えている教員ですが、腕や踝にタトゥを入れて今の季節は特に目立ちます。最初見たときはギョッとドン引きしましたが、学生たちもタトゥを施してくれる店に自由気ままに出入りしているって感じで、かなりファッション性が高い印象です。

しかし、別の知り合いで、母親日本人、父親フランス人の子供の場合はタトゥを施すことに全力で反対している母親の説得に辟易しているという人もいます。やはり、文化的背景の違いのようですね。 (2010.06.27 01:34:42)

Re[1]:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
kunochanさん
>タトゥに関して、日本人的価値観からの受け止め方は、やはり堅気の世界の人間のする事じゃないという先入観が付きまとうので、マイナスイメージが先行するのは止むを得ないと思いますが、私の知っている限りでもヨーロッパの人々のタトゥに対する受け止め方はファッション感覚、個人の美的趣味、表現方法等のひとつに過ぎないように思います。

>arexさんのおっしゃるエリートがどのような枠組みなのか、いまひとつ解りませんが、
ーーー
bonbonusさんが「フランスでは銀行の女子行員も」と言われたのを、インテリ・エリート層を指すのかな?と思っただけです


>私の知り合い二人は、それぞれ哲学やフランス語を教えている教員ですが、腕や踝にタトゥを入れて今の季節は特に目立ちます。最初見たときはギョッとドン引きしましたが、学生たちもタトゥを施してくれる店に自由気ままに出入りしているって感じで、かなりファッション性が高い印象です。

>しかし、別の知り合いで、母親日本人、父親フランス人の子供の場合はタトゥを施すことに全力で反対している母親の説得に辟易しているという人もいます。やはり、文化的背景の違いのようですね。
-----

なるほどね~
私は、フランスで生活したことはありません
それは欧州でもフランス特有の現象でしょうかね?
その他の英国を含む欧州では、それほどタトゥーを見たことがないのですが、それはサンプル数が少ないだけかも知れません

それにしても、私は、日本的先入観かも知れませんが、美しいという評価は、とても出来そうにありません

そう言えば、アイヌの女性もやってましたね
ひげのようなものを

たまたま、話題に出ましたが、私にとって、タトゥーは、あまり関心のないものです





(2010.06.27 03:49:53)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
朱鷺子6565  さん
私、やっと帰ってきました~
大引越しだった。
疲れたのよ。

朱鷺の卵も食べられちゃったし
もう、
散々よ~



(2010.06.27 11:30:44)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
kunochan さん
すっ、すみません!!きちんとリロードしていなかったので一次リーグ敗退に関する仏国内の反響のコメントをというArexさんのメッセージを見逃していました。ミーハー感覚でしかサッカーを観戦出来ない私は、負けてしまったフランスに何の興味も沸かず(実はルールもよく知らない)ただ、アンリが帰国後直接大統領府に直行して、サルコジに事情説明をしたtかのニュースを聞き、政治問題にまで発展している事にとても驚いています。男性軍のようにスポーツ全般に熱くなれず、タトゥがどうのこうのって云う話題にはすぐ食いつきます(笑)

>それは欧州でもフランス特有の現象でしょうかね?
その他の英国を含む欧州では、それほどタトゥーを見たことがないのですが、それはサンプル数が少ないだけかも知れません
---
私の感想も狭い範囲のものですから信憑性に欠けますが、欧州、特にフランスなんかのタトゥに対する許容範囲はベースにファッション感覚が定着しているので、自分をどう表現するかという事が重視されているのかな、と思います。でも、フランスのサッカー選手の場合は黒人が多いのでもし、タトゥしていても目立たないですね。

日本国内でファッション的感覚で定着する事は無いだろうし、して欲しくないなと思っています。日本では〇〇道っていうようにひとつのことを極める文化的背景があるので、その筋の人の世界ではりっぱな文化的伝統に価すると云うことなのだと思います。

相変わらず、タトゥで引っ張って申し訳ありません(笑) (2010.06.27 18:11:02)

Re[1]:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
kunochanさん
>ミーハー感覚でしかサッカーを観戦出来ない私は、負けてしまったフランスに何の興味も沸かず(中略)男性軍のようにスポーツ全般に熱くなれず、タトゥがどうのこうのって云う話題にはすぐ食いつきます(笑)
ーーー
うっ!
「男性軍・・・」とおっしゃるからには、kunochanさんさんは、女性でいらっしゃるんですね?
理路整然とした文体から、男性だとばかり・・・
   <(_ _)>
kunochanさんというHNは、「くのいち」からでしょうね(独断)



>その他の英国を含む欧州では、それほどタトゥーを見たことがないのですが
>---
>私の感想も狭い範囲のものですから信憑性に欠けますが、欧州、特にフランスなんかのタトゥに対する許容範囲はベースにファッション感覚が定着しているので、自分をどう表現するかという事が重視されているのかな、と思います。でも、フランスのサッカー選手の場合は黒人が多いのでもし、タトゥしていても目立たないですね。
ーーー
説得力のあるコメントですね(笑)
「オバマ大統領は日焼けしている」などのように(笑)



>日本国内でファッション的感覚で定着する事は無いだろうし、して欲しくないなと思っています。日本では〇〇道っていうようにひとつのことを極める文化的背景があるので、その筋の人の世界ではりっぱな文化的伝統に価すると云うことなのだと思います。
ーーー
私も、その筋と言っても、昔ながらの任侠の世界と、純粋暴力団とは、違う部分が多いと思っています
あまりくわしくないのですが


>相変わらず、タトゥで引っ張って申し訳ありません(笑)
ーーー
どういたしまして
気まぐれで厄介な男性のbonbonusさん(長いな~ 説明が)と違って女性でいらっしゃるとは、視点も違うでしょうし、実にうれしい
今後とも、よろしく

 <(_ _)> <(_ _)>


(2010.06.27 20:05:23)

Re[1]:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
朱鷺子6565さん
>私、やっと帰ってきました~
>大引越しだった。
>疲れたのよ。

>朱鷺の卵も食べられちゃったし
>もう、
>散々よ~
-----

どこかはわからないが、積雪量のめっちゃ多い地方から、今度は、南端の地へ
日本縦断の大引っ越し、ごくろうさまです

しかし、朱鷺が! 朱鷺が! と言っても、日本の朱鷺は死に絶えて、中国から輸入の朱鷺に、どうしてあれほど大騒ぎか?
わかりませぬ

(2010.06.27 20:09:29)

Re[2]:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
朱鷺子6565  さん
alex99さん
>朱鷺子6565さん
>>私、やっと帰ってきました~
>>大引越しだった。
>>疲れたのよ。
>>
>>朱鷺の卵も食べられちゃったし
>>もう、
>>散々よ~
>-----

>どこかはわからないが、積雪量のめっちゃ多い地方から、今度は、南端の地へ
>日本縦断の大引っ越し、ごくろうさまです

>しかし、朱鷺が! 朱鷺が! と言っても、日本の朱鷺は死に絶えて、中国から輸入の朱鷺に、どうしてあれほど大騒ぎか?
>わかりませぬ
-----
あっはっは
alexさんったら
いつも面白いわね!!

どこかの国では
朱鷺がとっても殖え、多すぎて
糞害でみんな困ってるという話をテレビで
やっていました。

日本がこれほど
必死で大金をかけて、大切にするって?
面白いですね~




また、何かコメントしてくださいね!

よろしくお願いいたします~~






(2010.06.27 22:06:51)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
朱鷺子さん

>どこかの国では
朱鷺がとっても殖え、多すぎて
糞害でみんな困ってるという話をテレビで
やっていました。
ーーー

だから中国は、朱鷺を日本に追い出したのか
憤慨!!(笑)

(2010.06.27 22:12:00)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
kunochan さん

Re[1]:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
kunochanさん
>ひとつ前の記事に、阪急電車や北摂界隈の話題があり懐かしでさいっぱいです。なんという偶然か、私は高校、大学からOL時代を関西で過ごし京都、大阪豊中、北区中ノ島は思い出ぎっしり。
ーーー
では、ハマッコーさんと、豊中駅ですれ違ったかも(笑)


>たぶん、arexさんの勤務されていた商社とは違うと思いますが、商社で営業マンの補佐事務を担当していたのです。
ーーー
違う商社でしょうね
私は、東京でしたし
でも、ご同業


>入社した時の部長がかっこよすぎて、いつまでもあこがれの人で
ーーー
真実の臭いがプンプンしますが(笑)
その部長も私かも知れない
(コレコレ)


>明後日のパラグアイ戦、ミーハー感覚ながらサムライジャパン応援します!稲本選手がこの間までフランスのチームに在籍していたそうですね。そんなことすら知らずに応援する、というのも気が引けますが。
ーーー
松井大輔選手
来季はイタリアに引っ張られそうですが、数年フランスです
今季は、グルノーブル・フット38(Grenoble Foot 38)所属

(2010.06.28 08:50:51)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
kunochan さん
>真実の臭いがプンプンしますが(笑)

ここで否定したら、ますます真実味が増すということですね(笑)

>その部長も私かも知れない
(コレコレ)

たまに、部長の日記を盗み読み出来る、というのもなかなかのもので。 (2010.06.28 16:46:12)

お詫び  
kunochan さん
連投すみません。
自分の書く日本語が段々とあやしくなって来ているのは自覚しているつもりなのですが、リタンダントな表現が多くって見苦しいですね。どなたかが、自主的に自粛ってのを指摘されていましたが、この種の間違いの多さ、恥ずかしい限りです。

失礼しました。 (2010.06.28 17:56:45)

Re[1]:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
kunochanさん
>>真実の臭いがプンプンしますが(笑)

>ここで否定したら、ますます真実味が増すということですね(笑)
ーーー
あらがえば、あがらうほど~~ という歌舞伎かなんかの表現があったような(笑)


>>その部長も私かも知れない
>(コレコレ)

>たまに、部長の日記を盗み読み出来る、というのもなかなかのもので。
-----
そう言えば、「盗み読み」で思い出したのですが
中学校の頃、女生徒と学校に持ってきていた日記をお互いに盗み読み(笑)したことがありました
あれは一種の、無意識の恋文だったのかな?

そう言えば、ブログは
「他人の日記を盗み読み(笑)する魅力」
によってなりたっているかな?
もちろん、盗み読みをしてくれることを期待して書いている日記ですが(笑)

(2010.06.28 19:26:27)

Re:お詫び(06/25)  
alex99  さん
kunochanさん
>連投すみません。
>自分の書く日本語が段々とあやしくなって来ているのは自覚しているつもりなのですが、リタンダントな表現が多くって見苦しいですね。どなたかが、自主的に自粛ってのを指摘されていましたが、この種の間違いの多さ、恥ずかしい限りです。

>失礼しました。
-----
いえいえ
kunochanさんは簡潔派です
私が redundant 派です

私のブログでは、連投、大歓迎です
みなさん、そんなこと、気にしていませんから

しかし、細部に神宿るとも申しますので、ムダの中におもしろさもある(場合もある)(笑)
あまりラテン語のように簡潔でない方が魅力かもしれませんね


(2010.06.28 19:34:24)

Re:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
tak-shonai  さん
岡田監督は、Jリーグのマリノスでも、理想にかぶれたサッカーを志向して失敗し、それならばと超現実路線の守りのサッカーにして優勝するということを経験していますね。

ワールドカップでも、そりゃあ優勝とまでは行かなくても、同じようなことをして、成功しているというふうに見えます。

あとは監督じゃなくて選手のがんばりでしょうね。

本田の FK は、素晴らしかったです。
Bonito! (ポルトガル語で「美しい!」)と叫びました。

今回のワールドカップで最も美しいゴールになるかもしれません。 (2010.06.28 20:54:17)

Re[1]:ワールドカップ デンマーク戦(06/25)  
alex99  さん
tak-shonaiさん
>岡田監督は、Jリーグのマリノスでも、理想にかぶれたサッカーを志向して失敗し、それならばと超現実路線の守りのサッカーにして優勝するということを経験していますね。

>ワールドカップでも、そりゃあ優勝とまでは行かなくても、同じようなことをして、成功しているというふうに見えます。

>あとは監督じゃなくて選手のがんばりでしょうね。
ーーー
目が覚めてみたら、英雄(笑)
今や「名将」と持ち上げていますよ、テレビでは


>本田の FK は、素晴らしかったです。
>Bonito! (ポルトガル語で「美しい!」)と叫びました。

>今回のワールドカップで最も美しいゴールになるかもしれません。
-----

私は bonita の方が好きなんですが(笑)

私は、
absolutely smashing and outrageous goal!!
と思わず叫んでしまいました
(ウソですが)


(2010.06.28 21:28:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(53)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(93)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) tckyn3707さんへ 食べ順ダイエット です…
tckyn3707 @ Re:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) おばんです。 私が家内の指導の元行って…
ケルンコンサート @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ &gt;私もガッカリ(笑) で…
tckyn3707 @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ おはようございます。 全…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) tckyn3707さんへ 高校の同級生や部活の…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) ケルンコンサートさんへ &gt;バスケッ…
tckyn3707 @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おばんです。いやー高校の同窓会とは羨ま…
ケルンコンサート @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おおおおおお!、待ってました!! と言…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

電気・ガス補助金再… New! tckyn3707さん

メスは左にオスは右に New! ぼちぼち7203さん

『教科書には載って… New! Mドングリさん

やれやれです~ ひよこ7444さん

『時の扉』 ばあチャルさん

YouTube映画 "【本… ケルンコンサートさん

カレンダー

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: