【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2011.12.02
XML
Keicocoさんから、下記の様なありがたいコメントを戴いたので、少し書いてみることにする
と言っても、時間が無いので、途切れ後切れになると思うし、数日間かかるかも知れないし、とりとめのないことを書く事になる

   ―――― Keicocoさんよりのコメント ――――

>>ブログを中止は寂しいです。
>>そのことを考えながら、私も今パソコンを閉じると、私の読みかけの書籍が目に。ギュンターグラスの『玉ねぎの皮をむきながら』です。確かalexさんもお家に積読本がお有りと以前聞きました。その本の批評をalex流に話して欲しいなあと思いましたが。?

   ―――― ◇ ――――


ギュンターグラスの『玉ねぎの皮をむきながら』とあるが、私は、ギュンター・グロスの「ブリキの太鼓」は読んだし、グロスが監修した同名の映画も見たが、Keicocoさんが読んでいるという『玉ねぎの皮をむきながら』は、知らなかった
『玉ねぎの皮をむきながら』とは、実は、グロスの最新作で、彼がヒットラーユーゲントだけではなく、実はナチスの軍隊の若年者版とでも言うべき軍隊組織にも入っていて、しかも、実戦にも参加していたことを告白して問題となった自伝的なものらしい
う~ん!
こんな本を読むなんて、Keicocoさんは、ただものじゃないな~

と言いながら、私は、「ブリキの太鼓」については大した感想を述べられない
小説音痴の私だが、若い頃はそれでも「小説感受性」とでも言うべきものを少しはまだ持っていて、感激した、印象に残る小説はかなりあった
ところが、この「ブリキの太鼓」については、ゲーテ以来のドイツ文学の成果と呼ばれるらしいのに、私に取っては、これと言ったコメントが浮かび出てこない

あらすじはこうである
----
1954年、精神病院の住人であるオスカル・マツェラートが自らの半生を語る。1899年のジャガイモ畑における祖母の妊娠に始まり、1924年の誕生、3歳の誕生日における成長の停止、ナチ党政権前後におけるダンツィヒ自由市の小市民的心性、戦前・戦中・戦後の遍歴などを局外者の視点から描く。
----

グラスについてはウィキで
----
ギュンター・グラスはダンツィヒ(現ポーランド領グダニスク)で生まれた。父はドイツ人の食料品店主、母は西スラヴ系少数民族のカシューブ人。当時、ヴェルサイユ条約によりドイツから切り離され、国際連盟の保護下に形式上独立国だったダンツィヒ自由市で、ドイツとポーランドをはじめとする様々な民族の間で育ったことが、その後のグラスの作品に大きく影響することになった。
15歳で労働奉仕団・空軍補助兵を勤め、17歳で武装親衛隊に入隊した後、敗戦を迎え、米軍捕虜収容所で半年間の捕虜生活を送る。
----

「ブリキの太鼓」の舞台はこのダンツィヒ自由市
今は、グダニスクというポーランド地名でより知られている
ポーランドの連帯のレフ・ヴァウェンサ(ワレサ)がストライキを起こしたのが、グダニスク造船所である
ダンツィヒは、ハンザ同盟の自由都市であった時期が長い
私は、ダンツィヒについて、少し触れた(かすめた程度)のブログ記事を、下って、書いている
その記事の冒頭は、下記の通り
----

■京都・大阪・神戸という関西のTRICITY
「二都物語」という本がある。
英語の題名は、A Tale of Two Cities
チャールズ・ディッケンスの有名な小説である
あれは倫敦(London)と巴里(Paris)だが、海外には三つの都市が近距離にあって、三位一体的な関係にあることがる。
それを TRICITY と呼ぶ。
例えばポーランドに、バルト海沿岸のGdansk=グダニスク, Gdynia =グドゥニア,それに 保養地Sopot=ソポトの三都がある。
グダニスクは連帯のワレサ書記長が電気工として勤めていた造船所で有名だったが、昔はハンザ同盟の商港でダンチッヒがドイツ語での旧名である。
この辺は、もともとドイツ騎士団の領地で、いわばドイツの飛び地とでもいうもの。
ドイツ騎士団は、長年、ポーランドと抗争を続けていて、ついにポーランド・リトアニア連合軍の軍門に下った。
この地方の方言はポーランド人でも理解できないという。
----

私は、上記のソポトには滞在したのだが、つい目の前のグダニスクには行かなかった
中世の面影の残った美しい街だと言うことなのに、もったいないことをしたと、今は思う
知人にグダニスク出身の女性がいて、彼女の国籍はポーランドだが、先祖は、オランダの貴族だという
ハンザ同盟の自由都市としてのグダニスク、いや、ダンツィヒには、当時、ドイツ人、ポーランド人、カシューブ人をはじめ、ハンザ同盟各都市から、様々な民族が移り住んできていたらしい

この地域の方言は、カシューブ語と呼ばれていて、母語として話す人間が数万しか以内、少数言語である
この言語が、ポーランド語の方言なのか?それとも、別個の言語なのかは、諸説ある

私は、あるこの地方に教師として赴任したことがあるというポーランドの女性に聞いたことがあるのだが、この言語は、ポーランド人には、ほぼ、理解不可能だそうである
いわゆる、バルト語とのつながりがあるのかも知れない

上記に述べたように、グラスの父親は、ドイツ人、母親はカシューブ人である
ダンツィヒにおける、いわゆる民族的な位置づけという意味では、ドイツ人などが上位で、地元のポーランド人がそれに次いで、カシューブ人は、最下位にいたようである

ダンツィヒは
ポーランド
ドイツ騎士団の領地
ハンザ同盟の自由市
という、重層構造が少なくともあるし

ポーランドとドイツ騎士団の抗争
ドイツ領への編入
さらに、ポーランド領への復帰
などという歴史的な変遷もあって、実に複雑な舞台なのである

今、ユーロ危機で江揺れているEUが揺れているが、EUの中心、ドイツのメルケル首相も、先祖がこのカシューブ地方の出身で、二・三年前?、夏休みにこの地方に休暇を取って滞在したという


   ―――― 続く ――――







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.03 08:09:50
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(53)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(93)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) New! tckyn3707さんへ 食べ順ダイエット です…
tckyn3707 @ Re:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) New! おばんです。 私が家内の指導の元行って…
ケルンコンサート @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) New! alex99さんへ >私もガッカリ(笑) で…
tckyn3707 @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ おはようございます。 全…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) tckyn3707さんへ 高校の同級生や部活の…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) ケルンコンサートさんへ >バスケッ…
tckyn3707 @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おばんです。いやー高校の同窓会とは羨ま…
ケルンコンサート @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おおおおおお!、待ってました!! と言…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

メスは左にオスは右に New! ぼちぼち7203さん

『教科書には載って… New! Mドングリさん

日本滝百選(玖珠町… New! トイモイさん

「退職代行」業者か… tckyn3707さん

やれやれです~ ひよこ7444さん

『時の扉』 ばあチャルさん

YouTube映画 "【本… ケルンコンサートさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: