【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2014.05.10
XML
なぜ日本のインテリは語学オンチなのか?
元イェ ール大助教授が伝授!最強の英語勉強法(1)



   ―――― ◇ ――――

なぜ日本のインテリは語学オンチなのか? 元イェール大助教授が伝授!最強の英語勉強法(1)

斉藤 淳(さいとう じゅん) 英語塾「J Prep斉藤塾」代表 元イェール大学助教授。元衆議院議員(2002~03年、山形4区)。 1969年、山形県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業、イェール大学大学院博士課程修了(Ph.D. 政治学)。ウェズリアン大学客員助教授、フランクリン・マーシャル大学助教授を経て、イェール大学助教授、高麗大学客員教授を歴任。研究者としての専門分野は日本政治・比較政治経済学。TBSラジオで選挙解説なども担当。主著『自民党長期政権の政治経済学』により、第54回日経・経済図書文化賞、第2回政策分析ネットワーク賞(本賞)を受賞。

  米国の超名門イェール大学の助教授を辞めて、東京・自由が丘で中高生向けの英語塾を始めたという斉藤淳氏。イェールの大学院生時代には、いったん帰国し衆院選に出馬、国会議員を務めていたという一風変わった過去もある。

  なぜ彼は突然、日本に戻り、英語教育という分野での起業を決断したのか。
新著『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』において、同塾で実践している英語学習メソッドをまとめた斉藤淳氏に「日本人が知らない英語学習の真実」を語ってもらった。

 (聞き手:東洋経済オンライン編集部)

----


イェールを辞めたのは、「ミッションを感じた」から

――本日はよろしくお願いします。まず、ずばりお聞きしたいのですが、そもそもなぜイェールをお辞めになったのでしょうか?

 帰国して以来、たくさんの人に同じことを聞かれました。何か不祥事を起こしてクビになったわけではありませんよ(笑)。直接的には、山形に住む母が病に倒れて、帰国せざるをえなかったということですね。

 辞めたときはまだ42歳でしたから、研究者としては「まだまだこれから」という時期。周りからはずいぶん驚かれましたね。

 イェールの博士課程にいた頃、いきなり日本の衆院選に出馬して国会議員になったこともあって、そのときも周囲は相当びっくりしたみたいですが(笑)。

 実を言うと、私自身はそれほど突飛なことをしたという思いはないのです。政治家になったのも、英語塾を開いたのも、ちゃんとした理由があってのこと。
以前から「英語を教えること」については、おぼろげながら使命感がありました。

イェールでも「日本人だけ」英語ができない!?

――「日本で大学教授を続けたい」という思いはなかったのですか?

 日本に戻ることになったとき、いくつかの大学からは「うちで教えませんか?」という話を非公式ながらいただきましたが、最終的にはすべてお断りしました。

 イェールで教えていたのは「比較政治経済学」という分野です。これは要するに、政治制度が経済政策などにどんな影響を与えるかを研究する学問です。特に日本の選挙制度と自民党長期政権が経済政策にどういう影響を与えてきたかといったことを専門にしていました。

 これをまとめた『自民党長期政権の政治経済学』(勁草書房)で日経・経済図書文化賞をいただき、研究者としてのキャリアにひと区切りがついたなという思いはありましたね。

――そこでまた、英語塾の経営という道を選ばれたのはなぜですか?

 端的に言えば、「日本人の英語があまりにひどいから」ですね(笑)。

 イェール大学の学生に占める留学生の割合は1割程度。決して多くはありませんが、世界中から優秀な学生たちが集まっています。

 20年以上前、学部生だった頃に交換留学でアメリカに渡ったのですが、当時は日本人だけでなく、たとえば韓国人や中国人も含めて、アジア圏から来た留学生は、はっきり言って「みんな英語が下手」でした。

 ですが、時間が経つにつれて、ちょっとずつ状況が変わってきています。

 韓国や中国からやってくる学生たちの渡米直後の英語力の水準が、どんどん上がってきている。最近だと、イェールに来た時点で、ある程度の英語力がついているから、その後の成長もすごく早いですね。

 それに比べると、日本から来る学生は、今も昔も「とにかく英語で苦労している」という印象でした。膨大な予習や課題をこなさなければならないし、授業でも積極的な発言が求められますから、ついていけない日本人学生も出てくる。

――でも、イェールに入学できたということは、みなさん、十分に優秀なんですよね?

 そうだと思います。だからこそ、「日本でエリートとされている学生の英語レベルがこの程度ということは、事態はかなり深刻だな」という思いがありました。

 また、日本の学者がアメリカを訪問したときは、私がアテンド役になることもありましたが、そのときにも同じことを感じましたね。日本の一流大学で英文学を教えている先生方でも、私たちが通訳しないと資料ひとつ出てこないというようなこともありました。

すでに「英語習得の最短ルート」は解明されている

――だからこそ日本の英語教育を変えなければならないと?

 そのとおりです。日本人だけがここまでおしなべて英語ができないということは、明らかに個人の能力差や学習環境「以前」のところに問題がある証拠です。私がやろうとしているのは、そこを変えることです。

 そこでヒントになったのが、「イェール大学の語学の授業」でした。 標準的な応用言語学の世界では、「何が語学習得の最短ルートなのか」ということについては、ある程度もう結論は出ているのです。イェールの語学授業はそれに沿ったカリキュラムになっているから、たとえば1年学ぶだけでも、かなりのレベルに達することができます。

――斉藤先生は「日本人が英語を苦手としている理由」として、具体的にどんなことをお考えなのでしょうか?

 原因は「学校の英語教育」、これに尽きますね。

 「だったらどうするか?」と考えたときに、政治家になって文教行政を変えるというやり方もないわけではないですが、英語塾を開いてマーケットから成功事例をつくってしまったほうが、手っ取り早いなと。

――なぜ中高生向けの塾という形にされたのでしょうか? たとえば、ビジネスパーソン向けの英語指導なども、可能性はありそうですが。

 社会人向けの英語教材の市場はある程度成熟していて、やり直し教材の選択肢も豊富です。一方、ゼロから英語を学ぶ中学生向けの教材や教室を見ると、非常に貧弱です。長文読解のテキストを見ても、100年前の文章をそのまま切り貼りしたようなものが独り歩きしている。文法も現代英語と言うよりは「受験業界語」でしかない例文が頻出するような状況です。

 ですので、中高生に教えたほうが「日本人の英語の学び方全体」を変えるうえでは、インパクトが大きくなると思いました。

 すでに社会人になっている方ではなく、これから世界で活躍していくことになる中学生・高校生の英語力を高めたほうが、将来的に社会に与えられる影響は大きくなります。それに彼らにはまだ変なクセがついていない分、学習効率もいい。社会人になってからやり直す必要もなくなる。

――「大人になると、言語習得が難しくなる」ということも言われていますよね。

 それについてはあまり気にする必要はありません。

 もちろん音声に対する感度などについて言えば、子どもにアドバンテージがあるのは確かですが、文法の理解や背景知識の奥行きという点では、大人が圧倒的に有利です。

 正しい方法で学習するなら、大人のほうがはるかに効率よく英語を身に付けられると思いますよ。

除菌ティッシュと手鏡で「本物の発音」を学ぶ

――J Prep斉藤塾では、具体的にどんな指導をされていますか?

 留学経験や帰国子女としてのバックグラウンドがなくても、アイビーリーグに合格できる水準に到達することを掲げていますが、最終目的は「大学入試の先」を見据えた英語力と教養を養成することです。

 だいたい1クラス15人くらい。学年別ではなく7つのレベル別で指導をしています。

 中学3年生までにすべての文法事項を学び終え、高校生からは「英語を学ぶ」ことから「英語で学ぶ」ことにシフトしていきます。英語で国際政治論の講義をしたり、プログラミングを学んだり、といったことですね。

 もうひとつの特徴は、徹底して「発音重視」であることです。そのために、3つの秘密道具を用意していまして……。それがこちらです。

――これは、除菌ティッシュと手鏡と…あとは…デンタル模型ですか?

 そうです。たとえば「catを発音するときは指2本分、タテに口を開けて『エ』と言いなさい」というふうに指導します。実際に口の中に指を入れさせますから、生徒たちが風邪を引くかもしれない。冬場なんかはとくにまず除菌ティッシュで手を拭いてもらうようにしています(笑)。

 さらに、実際に自分の口の形を確認できるように手鏡を渡しています。デンタル模型は舌の位置を指示するため。「舌はこの位置」「ここからこう動く」というふうにデモンストレーションするわけです。舌に模して「赤い靴下」を手にはめると、生徒からは「わかりやすい」と好評でしたね(笑)。

――徹底していますね。生徒たちの発音もすぐによくなりそうです。

 かなり効果は実感していますが、やはり英語塾という指導形態の性格上、限界はあります。週に1回の指導ですから、学校の授業を通じてカタカナ発音に戻ってしまう子もいます。

 そこを補うのが「音声トレーニングの宿題」です。自宅で毎日のように発音練習をさせて、録音した音声を提出してもらいます。それをわれわれスタッフのほうで採点して、フィードバックする。ここまでやっている英語塾は、なかなかないのではないでしょうか。

 そのほか、具体的なメソッドについては、今後の連載でお話ししたいと思いますが、待ちきれない方はこちらの新刊『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』をご覧いただきたいですね(笑)。

――ありがとうございます。次回以降は、イェール大学の語学授業をベースにした同塾のトレーニング方法に踏み込んで、お聞きしていきたいと思います。

----

 斉藤淳氏の最新刊『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』(KADOKAWA中経出版)が発売中。
 使える英語を「最短ルート」で身につけるための効率的な勉強法を紹介。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.30 07:51:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: