【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2014.11.19
XML
私は、もう現役ではないから
特に、喫茶店に入って、コーヒーを飲んだり
人と待ち合わせたり
仕事をさぼったり(笑)
の用途で、喫茶店に入ることはないし
スタバなるものにも、一度だけしか、入った事が無い

今の若い人々がスタバに感激するなどと言う事が全くわからない
というのも


私が若かったころは

・ 美味しいコーヒーを入れてくれて
・ 落ち着いた、居心地のいい店内
・ 必ず、店の看板娘という美人がいる

そういう店が、会社の回りに、かなりあって
昼食が終わったら
そういう店に行くのが楽しみだったからだ

その点、
スタバには、きれいなネーチャンもいないし
だいいち
スタバは、日本の、そういう昔ながらの喫茶店を、部分的に真似したものなのだ


私は、日本が、一番、コーヒーの美味しい国だと思っている

米国なんて、コーヒーは、水代わり
昔の米国のコーヒーなんて、薄いし飲めたものでは無かった
オフィスには、大きなコーヒーメーカーがおいてあって
みんな、自分の、大きなマグカップを持っていて
好きなときに、飲んだのだがアメリカンだったし

英国・ロンドンのオフィスでは
キッチンがあって
そこに、電気ケトルがあって
みんな、自分で
紅茶やインスタントコーヒーを作っていた
部長の私には(笑)、美人秘書が(笑)紅茶を入れてくれたが

----


喫茶店と言えば
私が、新入社員だった頃は
美人喫茶、というものが、まだ、あった

・ コンパル
・ プリンス
この2店が代表的だったが
カウンターがあって
その内側には
映画女優のような美人がズラリと並んでいる
そういう喫茶店(笑)だった

SM喫茶というのもあったそうだが
私は、行った事がない
行ってみたかった(笑)
少なくとも
SMバーというのがあると言うことは、今回わかった(笑)


え~~と
それから
電話喫茶というのもあった
店内の各席に電話機があって
各席に内線が振ってあって
話しをしたい女性が座っていたら
そこへ電話をすると言うシステム
私も、一度、入ったが
電話をかけることもなく(笑)
電話をかけられることもなく(笑)
その喫茶店を出た(笑)




   ―――― 記事 ――――


スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち

AFPBB News

【AFP=時事】米コーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)は先月、同社にとって売上高で世界第2位の日本市場にさらなる攻勢をかけるべく、日本法人のスターバックスコーヒージャパン(Starbucks Coffee Japan)を完全子会社化すると発表した。すでに全国で1000店舗以上を展開し、まもなく進出する鳥取県で全都道府県を網羅することになるスターバックスだが、誰もが好意を抱いているわけではない。

 東京・銀座にある老舗喫茶店「カフェ・ド・ランブル(Cafe de L'Ambre)」を経営する100歳のオーナー、関口一郎(Ichiro Sekiguchi)さんはスターバックスのコーヒーの作り方はなっておらず、おいしくもないと断じた。

 コーヒー以外のメニューは扱っていないにもかかわらず、木調の内装で整えられた薄暗いランブルの店内は、関口さんが日本一と太鼓判を押す一杯700円のコーヒーを飲みに訪れた客たちで賑わっている。深い風味をたたえた濃いめの芳醇なコーヒー。値段はスターバックスの少なくとも2倍はするが、それを払う価値があると来店客たちは考えている。

 個人経営の喫茶店の多くがそうであるように、ランブルは常連客によって支えられている。元プロレスラーのアントニオ猪木(Antonio Inoki)参議員議員もそのうちの一人だ。近所にある「カフェーパウリスタ(Cafe Paulista)」には、元ビートルズ(Beatles)の故ジョン・レノン(John Lennon)さんと妻のオノ・ヨーコ(Yoko Ono)さんがかつてよく訪れていた。

 ランブルの常連客の中には、関口さんや従業員が丁寧に煎った豆を使っていれたコーヒーを50年間、毎日飲みに通っている客もいるという。

 関口さんが店を開いた1948年当時、それまで緑茶が長らく親しまれてきた日本では、進駐米軍の影響からコーヒーが人気を博するようになっていた。現在日本は、昨年のコーヒーの消費量が44万6392トンに達するなど、米国、ブラジル、ドイツに次ぐ世界第4位の消費国となった。

 だが関口さんは、多くの日本人がコーヒーを飲んでいても、口にしているのは質の悪いコーヒーだと話す。本当に良い喫茶店は全国に5店ほどしかないという。当然、ランブルはその中の1軒だ。

■魅力はチェーン店にはない「人間味」

 スターバックスと違って店内での喫煙が認められているのも、ランブルのような古いタイプの喫茶店が経営を続けられる一つの要素かもしれない。キセルでたばこを吸う関口さんも、店内を禁煙とする新しいタイプの喫茶店のやり方は間違いだと考えている。おいしいコーヒーを飲んだ後にはたばこを吸いたくなるものなのだという。

 ランブルがある銀座の目と鼻の先、築地(Tsukiji)の魚市場にほど近い古いビルの2階に店を構える喫茶店「アローマ(Aroma)」。この店もやはり、たばこの煙で包まれていた。

 日本がバブル景気に沸いていた30年前に開業した同店は、多くの自営喫茶店同様、今も開店当初の雰囲気をとどめている。観葉植物の鉢植えや複製絵画で飾られた鏡張りのサロン。カウンターの裏では、丸いガラス製サイフォンがぽこぽこと音をたて、店内には「スタンド・バイ・ミー(Stand By Me)」のメロディーが流れる。それぞれのテーブルの上にはコーヒーフレッシュが積まれた容器と、灰皿が置かれている。

 高齢の女性がストローでアイスコーヒーを飲み、フレンチトーストをかじっている。その横では休憩中の若い看護師の女性2人組が立て続けにたばこを吸っていた。大手のカフェチェーンが経営する似たり寄ったりの喫茶店とはまったく対照的なこの店を選んだ客たちだ。

 娘と一緒にアローマを経営するコシバ・ジュンコ(Junko Koshiba)さん(63)は来店客にサービスのバナナをふるまいながら、チェーン店は人間味がないけれど、この店では話そうと思えば他の客と言葉も交わすこともでき、温かい雰囲気があると話した。

東京・銀座にある老舗の喫茶店「カフェ・ド・ランブル(Cafe de L'Ambre)」でコーヒーを楽しむ100歳のオーナー、関口一郎(Ichiro Sekiguchi)さん(2014年10月8日撮影)。(c)AFP=時事/AFPBB News© AFPBB News 提供 東京・銀座にある老舗の喫茶店「カフェ・ド・ランブル(Cafe de L'Ambre)」で…
 アローマのブレンドコーヒーには、ランブルの熟成した滑らかさはないが、コシバさんは昔ながらのスタイルを貫く自分の店のような喫茶店が、スターバックスや国内大手のドトール(Doutor)、カフェ・ベローチェ(Caffe Veloce)などによって淘汰されることはないと自信を見せる。チェーン店でモバイルPCや携帯電話を見つめていたのでは味わえない真のリラックス感を、アローマでは味わえるという。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.19 09:06:13
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち(11/19)  
ひよこ7444  さん
スタバのコーヒーは量だけが多くて、雰囲気もまったりと飲む雰囲気ではありません。

1度、待ち合わせで利用したけど、思ったよりコーヒー、おいしくなかったような。。

マイマグカップを持っていって、、というのを主流にしているようですよ。

映画の帰りに、いつも喫茶店でコーヒー飲んで、パンフレットを見るのが楽しみでしたが、スタバではしませんでした。

といってもそんな高級な個人の喫茶店もなく、せいぜい、コメダですけどね(笑)
今は自宅が近くなったので、マンションでまったりしてます(笑)
電気ケトルで湯を沸かして(水を沸かして)インスタントコーヒーですけどね。。

病院帰りに、旦那に近くの喫茶店でコーヒーご馳走したことがあるんですが、あれはまずかったなぁ~

カルピスのコーヒー版か?!って言う感じの味でした。 (2014.11.19 11:02:42)

Re[1]:スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち(11/19)  
alex99  さん
ひよこ7444さん
>スタバのコーヒーは量だけが多くて、雰囲気もまったりと飲む雰囲気ではありません。

>1度、待ち合わせで利用したけど、思ったよりコーヒー、おいしくなかったような。。

>マイマグカップを持っていって、、というのを主流にしているようですよ。
ーーーー
そうなんですか
若い人は、スタバをファッショナブルとありがたがっているようですけれど
どこがいいのやら
アメリカ(カナダ?)が、日本の喫茶店の真似をしただけ


>映画の帰りに、いつも喫茶店でコーヒー飲んで、パンフレットを見るのが楽しみでしたが、スタバではしませんでした。

>といってもそんな高級な個人の喫茶店もなく、せいぜい、コメダですけどね(笑)
ーーー
それ、知りません


>今は自宅が近くなったので、マンションでまったりしてます(笑)
>電気ケトルで湯を沸かして(水を沸かして)インスタントコーヒーですけどね。。
ーーーー
私も、同じ事やってます
いろいろ、ネスレのコーヒーマシンをためしたけれど
故障が多くて、三台もステマした(笑)
T-FALのポットでお湯を沸かすのが、一番、確実です


>病院帰りに、旦那に近くの喫茶店でコーヒーご馳走したことがあるんですが、あれはまずかったなぁ~
ーーーー
旦那と一緒だったから、まずかった?
あ、失礼(笑)


>カルピスのコーヒー版か?!って言う感じの味でした。
-----
変な味ですね

(2014.11.19 11:29:59)

Re:スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち(11/19)  
VB007 さん
こんにちは! 今、私は東京在住ですが、若い頃大阪に住んでいました。 新入社員の頃は、会社の近くの喫茶店でモーニングサービスが朝食、また夜や休日などはジャズ喫茶、美人喫茶と言うのもありましたね~。プランタン、エリートなど今でも名前を覚えています(笑) 気に入っていたのは、ミナミにあったバンビ!独特の濃いコーヒーで店内には軽いジャズが流れていました。懐かしいなぁ~。バブルの末期に訪れると、閉店の看板が立っていて何か青春が去って行った寂しい思いをしたのを覚えています。  私も日本のコーヒーが一番おいしい! バンコクでおいしいコーヒーと評判の店に行くと、経営者は日本人でした(笑)
(2014.11.19 12:03:47)

Re[1]:スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち(11/19)  
alex99  さん
VB007さん
>こんにちは! 今、私は東京在住ですが、若い頃大阪に住んでいました。
----
こんにちは
私は、今、大阪在住ですが、大学からずっと、東京で住んでいました
反対ですね(笑)


>新入社員の頃は、会社の近くの喫茶店でモーニングサービスが朝食、また夜や休日などはジャズ喫茶、美人喫茶と言うのもありましたね~。プランタン、エリートなど今でも名前を覚えています(笑) 気に入っていたのは、ミナミにあったバンビ!独特の濃いコーヒーで店内には軽いジャズが流れていました。懐かしいなぁ~。
ーーー
バンビは、一度行った事があると思います
大阪は、高校までだったので、喫茶店は、あまりしらなかったけれど
・ アラスカ
・ 風車
・ インディアン
は、覚えています


>バブルの末期に訪れると、閉店の看板が立っていて何か青春が去って行った寂しい思いをしたのを覚えています。  私も日本のコーヒーが一番おいしい! バンコクでおいしいコーヒーと評判の店に行くと、経営者は日本人でした(笑)
-----
へ~~え
面白いですね

(2014.11.19 14:36:26)

スタバは最悪  
鳩ポッポ9098 さん
こちらでははじめまして。

ボクは、すすけた古い調度とクラシックが喫茶店には不可欠だと思っています。非喫煙者でありながら煙草臭い空気も読書に良い。普段はキリマンのシティをブラックで飲んでいます。

そういう意味ではスタバは良くない。まず、若い女が多すぎる。化粧臭いのはお呼びでない。「喫茶」はカフェーじゃねえんだよと。少し大きいのを頼むと、紙コップで出しやがる。客に喧嘩売ってんのかと。挙句の果てに禁煙と低俗な喧騒。いい加減にしろ。コーヒーもローストきかせりゃ不味いのもごまかせると思っているフシがある。先方が指定しなければ絶対にあんな所へは行きたくない。

その点、ドトールやエクセルシオールは味は日本人好みにできていると思うけれど、カップの持ち手を逆に出してきたりと喫茶としてのマナーがなっていない。安喫茶で文句言うなと言われればそれまでだけど、持ち手逆はボクにとっては、バーでドライマティーニを頼んだ時には?って顔された時ぐらいの衝撃ですよ(笑)

愚痴ばかりで恐縮でした。 (2014.11.19 15:14:30)

Re:スタバは最悪(11/19)  
alex99  さん
鳩ポッポ9098さん
>こちらでははじめまして。
ーーー
お~~
超高知能、鳩ポッポさん
よく来て下さいましたね
ここで、つまらないことを書いています
年甲斐もなく、女子バレーなどにも、夢中で(笑)

せひ、ときどき、コメント、いただければ幸甚です


>ボクは、すすけた古い調度とクラシックが喫茶店には不可欠だと思っています。
ーーー
その通りですよ
古い調度品と、静かなクラシック音楽
うまいコーヒー
パイプを加えた年配の主人がいたりして
外の喧噪とは別世界の、レトロな
隠れ家・den(巣)的なものが、理想的な喫茶店ですよね


>非喫煙者でありながら煙草臭い空気も読書に良い。ーーー
そう!
読書をするしないにかかわらず、読書が出来る様な場所でなければだめですよね


>普段はキリマンのシティをブラックで飲んでいます。
ーーー
私は、ブレンドでいいんですが、濃いものでなければだめ


>そういう意味ではスタバは良くない。まず、若い女が多すぎる。化粧臭いのはお呼びでない。「喫茶」はカフェーじゃねえんだよと。少し大きいのを頼むと、紙コップで出しやがる。客に喧嘩売ってんのかと。挙句の果てに禁煙と低俗な喧騒。いい加減にしろ。コーヒーもローストきかせりゃ不味いのもごまかせると思っているフシがある。先方が指定しなければ絶対にあんな所へは行きたくない。
ーーーー
禁煙だったんですか
私は、紙煙草は喫わないので、わからなかった
一度、入ったんですが、とても私のイメージの古い喫茶店じゃなかった
単なる米国風のコーヒーショップという感じで


>その点、ドトールやエクセルシオールは味は日本人好みにできていると思うけれど、カップの持ち手を逆に出してきたりと喫茶としてのマナーがなっていない。安喫茶で文句言うなと言われればそれまでだけど、持ち手逆はボクにとっては、バーでドライマティーニを頼んだ時には?って顔された時ぐらいの衝撃ですよーーーー
ドトールやエクセルシオールに限らず、チェーンのコーヒーショップは、何か必要が無ければ、わざわざ入る気にはなりませんね
昔は、ルノワールという、ゆったりした喫茶店のチェーンがあった
まだあるかも知れませんね
名曲喫茶という場所もあった
名曲喫茶、東京の渋谷には、まだ残っているらしいですが
紙コップで出すんですか?
冗談じゃない(笑)
喫茶店って、昔の人間に派儀式の場所みたいなところなんで
店側のマナーも問われますよね


>愚痴ばかりで恐縮でした。
-----
いやいや
ブログなんて、グチを書く場所でして(笑)
私も、グチ体質(笑)

また、ぜひ、どうぞ、お越し下さい

(2014.11.19 18:33:30)

Re:スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち(11/19)  
alva さん


温かいコーヒーはいかがですか?笑

以前、スタバについて
一度お話したことがありますよね。
そのときは、alexさんから
スタバは逆輸入されたものだから
騙されちゃいけないよ~って教えていただいて
事実を知ったときは、とてもびっくりしました。
まさか、日本の喫茶店のスタイルを
真似したものだったなんで、思ってもみなかったから。笑

喫茶店というものが、どういう雰囲気なのかも
まったく知らなかったんです。
私くらいの年代だと、スタバぐらいしか
ゆっくりできる場所を知らないんですよね。
だから、無難にスタバを選んでしまう。

コーヒーを飲みにスタバへ行くというより
フラペチーノが飲みたくて、立ち寄ります。
冬場の寒い時期には、モカやココアを飲んで。
コーヒーを頼んだことは、一度もありません。笑
私の友人も、同じような感じ。
コーヒーを頼んでいるところは見たことがないですね。

スタバはどちらかと言うと
フラペチーノを飲みに行く場所だと思っています。笑
だから、若い客層が多いのでしょう。
美味しいフラペチーノと手軽に会話できる空間があれば
それでいいのです。笑

でも、alexさんからのお話を聞くと
喫茶店の良さが伝わってきて
コーヒーの味を堪能してみたくなりました。
私のような小娘が入っても 笑
大丈夫なら、今度、足を運んでみようと思います。


(2014.11.20 19:30:50)

Re[1]:スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち(11/19)  
alex99  さん
alvaさん

>部長、お疲れさまです。
>温かいコーヒーはいかがですか?笑
ーーー
おう!
秘書のalvaさん
ありがとう
(なんだか、うれしい)(笑)
最初の秘書は、なんと
オックスフォード卒でした
ロンドン店には、
もう一人、オックスフォード卒が
その他、大卒が数人
英国で、大卒の秘書は、めずらしい

alvaさんも、国立大学で
おそれおおい(笑)


>以前、スタバについて
>一度お話したことがありますよね。
>そのときは、alexさんから
>スタバは逆輸入されたものだから
>騙されちゃいけないよ~って教えていただいて
>事実を知ったときは、とてもびっくりしました。
>まさか、日本の喫茶店のスタイルを
>真似したものだったなんで、思ってもみなかったから。笑

>喫茶店というものが、どういう雰囲気なのかも
>まったく知らなかったんです。
>私くらいの年代だと、スタバぐらいしか
>ゆっくりできる場所を知らないんですよね。
>だから、無難にスタバを選んでしまう。

>コーヒーを飲みにスタバへ行くというより
>フラペチーノが飲みたくて、立ち寄ります。
>冬場の寒い時期には、モカやココアを飲んで。
>コーヒーを頼んだことは、一度もありません。笑
>私の友人も、同じような感じ。
>コーヒーを頼んでいるところは見たことがないですね。
ーーーー
ええ~~!
驚きましたね~
喫茶店は、コーヒーを飲みに行く場所と
原則、決まっていましたが


>スタバはどちらかと言うと
>フラペチーノを飲みに行く場所だと思っています。笑
>だから、若い客層が多いのでしょう。
>美味しいフラペチーノと手軽に会話できる空間があれば
>それでいいのです。笑

>でも、alexさんからのお話を聞くと
>喫茶店の良さが伝わってきて
>コーヒーの味を堪能してみたくなりました。
>私のような小娘が入っても 笑
>大丈夫なら、今度、足を運んでみようと思います。
ーーー
この記事に載っている店など
ランブルだったかな?
(ランブルって名前の喫茶店は多かった)
一度、行ってみてください
それから、まだ、渋谷のパルコ近くにある
と思うけれど
ルノアール

お好みのものも、今は、多分、置いてあるでしょう

美人喫茶というものが、無くなって、寂しい(笑)
今は、美人なら、芸能人になってしまいますよね
美人喫茶は、なりたたない


(2014.11.20 20:06:08)

Re:スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち(11/19)  
ハマッコー さん
Alex99さんこんばんは。
昔々、梅地下のエリートという喫茶店によくいった。価格は他店の倍くらいした。ウエイトレスが全員美人で、股下5センチのミニスカート目当てだった。結局、見えたことは一度もなかった。コーヒーの味は覚えていない。

京都発祥のノーパン喫茶にもよくいった。
これは過激で見えたなんてもんじゃなかった。コーヒー一杯二千円くらいだったかな。すごく安かったと記憶している。
いい時代だった。

あっ、正統派イノダコーヒーにもしっかり行きましたよ。
(2014.11.21 00:54:59)

Re[1]:スタバの攻勢にも動じない東京の自営喫茶店たち(11/19)  
alex99  さん
ハマッコーさん
>Alex99さんこんばんは。
---
ハマッコーさん
お久しぶりです


>昔々、梅地下のエリートという喫茶店によくいった。価格は他店の倍くらいした。ウエイトレスが全員美人で、股下5センチのミニスカート目当てだった。結局、見えたことは一度もなかった。コーヒーの味は覚えていない。
ーーー
うっ!
意図がハッキリしていますね~(笑)
美人喫茶に、セクシーさを加味した、と言うところですかね?
再現してくれないかな?(笑)


>京都発祥のノーパン喫茶にもよくいった。
>これは過激で見えたなんてもんじゃなかった。コーヒー一杯二千円くらいだったかな。すごく安かったと記憶している。
>いい時代だった。
ーーー
ええ~~~!!!!
ノーパンなのに、
>これは過激で見えたなんてもんじゃなかった。
とは・・・
許せないですね(笑)
これも、再現希望(笑)


>あっ、正統派イノダコーヒーにもしっかり行きましたよ。
-----
正当派(笑)
これは、再現しなくても(笑)

(2014.11.21 02:48:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: