【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2015.01.24
XML
さて
いよいよ
久光戦

BSフジでは,二時から

ニコ生中継もあるようです

自由に,書き込んで下さい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.24 13:07:36
コメント(77) | コメントを書く
[V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久光戦  (01/24)  
Alex さん
Alex99、久しぶりです。迫田さまぁ(笑)が大活躍するように祈ります(笑)。特に勝利の瞬間「最後は迫田ぁぁ~~!!」の雄叫びを聞きたい(笑) (2015.01.24 14:00:12)

Re:久光戦  (01/24)  
ぺぺろみあ さん
ニコニコ生放送は東レ対久光はなし、第2試合生放送だけど。よる21;00から東レ対久光録画放送
田代が先発ですね。 (2015.01.24 14:08:39)

Re:久光戦    
ぺぺろみあ さん
ネタバレ
1セット目
東レ25VS23久光
東レが1セット先取 (2015.01.24 14:37:28)

開幕戦の再現か。  
アルフォンス さん
第一セットを取りました。
終盤のミスが響いて接戦になってしまったが、
中盤以降にしっかり点数を離していたことを
評価したいと思う。
まぁ拮抗した試合といっていいかな。 (2015.01.24 14:38:12)

女王久光の焦り。  
アルフォンス さん
優勝決定戦のような緊張感の中、
女王久光の焦りが見え始めた第二セットの序盤だったが、
伊藤選手のクロスが抑え込まれ、
高田選手頼みのライトも捕まりと、苦しい状況に。
しかし安易に迫田に頼ること無く、
センター、ライトを辛抱強く使いながらペースを回復、
伊藤のセミ、木村のバックアタックで逆転。
面白いな。今の東レは。
迫田の負担を減らすようなトス回しを心掛け、
ここぞという迫田へのトスは高い高いトスを配給。
高過ぎて、タイミングを取るのが難しいくらいだが、
迫田の技量で特定にと。
気が付けば3点差か。 (2015.01.24 14:54:59)

あららら。自滅。  
アルフォン さん
テンポは悪くなかったが、WS陣の決定力が下がった分、
逆転されたあとは押し切られたか。
細かなミスが終盤まで響き、
有る意味自滅したセットだった。
特に迫田の決定力が落ちたのは気になるところ。 (2015.01.24 15:09:01)

Re:久光戦    
ぺぺろみあ さん
第2セット東レ23VS25久光
23点目のとったあとの東レのサービスミスはよくないなあ。
セットカウント1対1
次は東レが気合いを入れてセットをとってほしい (2015.01.24 15:09:47)

Re:久光戦  (01/24)  
VB007 さん
やはり木村は使えない!峯村を出すべき!田代もっとリオを使え (2015.01.24 15:10:04)

頑張る!  
アルフォンス さん
ライトへのブロードを封じられた伊藤選手は
意識的に中央、Bクイックを中心とした攻撃に。
良いぞ! (2015.01.24 15:16:51)

やばい、迫田がブレーキに…。。。  
アルフォンス さん
これはいかん。
悪い時の迫田が出ている。。。
相変わらず迫田評がキツイけど、
エースの意地を見せて欲しいところ。 (2015.01.24 15:22:36)

2枚変えも仕方が無い。  
アルフォンス さん
うーん。木村の負担が大きくなり過ぎているなぁ。
迫田にはバックアタックを撃たせて、
調子を戻してやって欲しいところだが。。
この状況では2枚変えも仕方が無いなか。

木村の個人技で流れが変わった東レ。
このまま流れを持っていけるか。 (2015.01.24 15:27:27)

Re:久光戦    
ぺぺろみあ さん
第3セット 東レ23VS25 久光
セットカウント東レ1VS2久光
ライブスコア 迫田がどうしたのかなあ。心配です。 (2015.01.24 15:36:58)

迫田が。。  
アルフォンス さん
第二セット、迫田の得点あったか?
というくらい働いていないな。
タイムアウトの時も気遣われているようではダメだろう。
前衛でのスパイクに高さが出ていない。
決めてが無い。

竹下の解説は流石だ。 (2015.01.24 15:37:47)

Re:久光戦    
ぺぺろみあ さん
木村沙織選手と迫田さおり選手の決定率が28.30と24.4%がちょっと気になるなあ。
リオ どこか肩痛めたのかなあ。 (2015.01.24 15:51:06)

Re:久光戦  (01/24)  
new morning さん
まだ映像を見ていませんが、スコアを見る限り、3,4セットは迫ちゃんの不調により負けたようですが、実際はどうだったのでしょうか? (2015.01.24 16:01:48)

Re:久光戦    
ぺぺろみあ さん
東レが負けちゃいました。第4セット 東レ17VS久光25
セットカウント東レ1VS久光3
はじめは木村姉が調子悪く、迫田選手が中盤に失速
田代はセットの終盤にサービスミスはするは荒れすぎた試合かなあ。
下平をセッターとして使ってみても良かったのでは (2015.01.24 16:03:03)

Re:久光戦  (01/24)  
VB007 さん
7あ~負けた~!東レの勝敗はリオ次第ですね。 出だし良かったリオも打たせないのでだんだん調子が悪くなった。 久光は悪くなると長岡頼み、それを何故マーク出来ないのか? TOの円陣から早く抜けてタオルをかけに行く木村、何様だ!ひさしぶりに見た東レ、ストレスで身体に悪い!  でも明日も見る!
(2015.01.24 16:13:32)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
どうしたんでしょうね、リオ

第1セットは、すばらしかったのに
第2セットから、音無し
田代も,トスを上げない
打っても打っても,決まらない
助走が、無い
肩でも悪いのかな?

  長岡 >> リオ

これが、この試合ですね

(2015.01.24 16:21:25)

敢えて言うなら、迫田さおりの決定力不足。  
アルフォンス さん
第二セット以降の失速は、迫田選手に要因がある。
ここで気遣ってもしょうがない。事実ですね。
第三セットからは完全に存在感が無かったのは
田代選手もトスを上げなかったからですが、
あの決定力でトスを上げろというのも酷ですね。

状況にも感じましたが、田代選手は迫田には特に
高いトスを配給しようと意識していましたが、
高過ぎるトスに迫田選手が戸惑うところもあり、
ブロック&レシーブの良い久光には軟打で逃げることも出来なかった。
久しぶりにあの苦し紛れのフェイントが出たように、
迫田選手としても手段が無かったんだろうと思います。

木村は随所で貢献していました。
あれぐらい出来て当然との見方が多い中、
三本柱の一本が折れた状況で、高田選手と二人で
レシーブにスパイクにと、頑張っていたと思います。
高田選手は4セット目以降は孤軍奮闘といった感じでしたが、
あれだけトスが集まればしんどい。
MBの二見が使えない中、大変だったろうと思います。

迫田選手が今日何本か見せたアタックの質は良く、
コンデションも悪く無いように感じましたが、
前衛時の決定力不足が響き、
後衛時にもバックアタックのトスが無かった為か
感覚がズレてしまう悪循環に陥った。
序盤は敢えて迫田選手に負担を掛けないようなトス回しが
裏目に出た試合だったかな。
女王久光にはまだまだチームとしては及ばない事を
まざまざと見せつけられた試合だった。

二見の決定力不足はもう、目も当てられない状況に。
伊藤選手は攻撃パターンを変えたりコースを変えたりと
工夫が見られたが、二見は。。。。
最後は野村と変えられたが、野村とて試合経験が無いので
すぐさま代わりとはいかなかった。
如何に強力なWS陣を揃えていても、
強豪相手には通用しない。
MBの育成が何と言っても鍵になる。 (2015.01.24 16:27:47)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
田代のトスも,今日は、よくなかった
それに
リオに,もう少し打たせろよ
特に,バックアタック
一度失敗すると、打たせなくなる
そういう点は,中道そっくり


二見(笑)
見込み無し
もう、若手に代えた方がいい
ただし、そうすると
ヴィジュアルが下がらないかが,心配点(笑)



(2015.01.24 16:28:17)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
久光相手に,リオの爆発を期待したが

期待はずれだった
残念

第2セットからのリオは
2nd leg では,最悪の試合

アタックに,工夫が無いまま



(2015.01.24 16:34:50)

敗戦から学ぶものもあるに違い無い。  
アルフォンス さん
今日久光に勝てなかったからと言って、
今後も勝てないというわけでも無く、
対策と対応次第では、勝機も有ると考えたいですね。
MBの得点力不足はいつもの事ですし、
言って見れば何時もの東レのバレーで挑んだと言うこと。
MBの成長次第では久光の上に行くことは
充分可能であると、楽観的な見方も出来るでしょう。(笑)

伊藤選手はとにかく、ライトブロード時の
クロス一辺倒を改善して欲しい。
また、たまのストレートはアウトにしないこと。
中央からのクイックは逆にターン打ちをマスターし、
コースの幅を増やして欲しいですね。
それが出来るようになれば、良いMBになれますよ。
岩坂より高さは無いけど、パワーが違う。
またスピードもちゃんとありますしね。
19歳という若さを考えれば、まだまだ成長が期待出来る。
MBが貧弱な東レにいる事で出場経験も多く、
他チームの若手MBからすれば羨ましい存在でしょう。
その立場を活かして頑張って欲しいですね。

問題は二見選手。ブロックでしか存在感を示せず、
何年もスタメンを張っていながら成長していない。
攻撃はほぼAクイックに限られ、
これまたターン打ちでのクロス一辺倒。
しかもそれをアウトにすること多数。
ネットに近いトスでは全く強打出来ず、
全て相手のチャンスボールになってしまう。
パワー、スピードともに伊藤選手にも敵わない。
これだけ年月をかけてもここまでなら、
もう東レは見限ってもいいのでは?
野村選手を育てる意味でも、本人の意識を変える面でも
野村にスタメンを譲るべきかと。
もしくは峯村選手を入れた、変則的なMB1でも良い。
レセプション枚数も増え、攻撃力も増すという、
東レ最後の手段となり得るのではないか?
と考えてしまう程、二見選手が使えない。
なんとか出来ないものか。 (2015.01.24 16:51:25)

それにしても、久光は強いな。  
アルフォンス さん
強いというより、崩れる事が無いというか。
崩れないから攻撃の幅が絞られない。
あの精神力は凄いよね。感心するわ。
監督に余程鍛えられたんだろうな。
ちょっと昔の久光とはえらい違いです。

2強と言われながらも最後では必ず東レに負けていた
あの脆さが無くなった。
東レにも見習って欲しいですね。 (2015.01.24 16:59:51)

Re:久光戦  (01/24)  
VB007 さん
再度こんばんは! 木村教のフジアナ木村の決定率が上がってきた。 あの程度は普通のWS、20点以降のサーブミス2、今日の収穫は、ミチサンのトスが良くなっている。小平もいい。ありさ奮闘!あとはダメ!田代最悪!
(2015.01.24 17:01:41)

Re:久光戦  (01/24)  
自律神経失調症 さん
リオ選手、調子悪かった。ありさ選手はそこそこ良かったのかな。木村選手も良くなかった。どのくらいの決定率だったのか20%くらい?特に前衛でのスパイク決まらないですね。高さを活かしてブロックの先端に当て後方に弾き飛ばすスパイクもあったんですが、あとはことごとくレシーブされ、リオ選手の前衛でのスパイク決まれば勝ってたかもしれない。以前から気がかりだったけど、こういう前衛でのスパイク結構ありました。調子悪い時自分でもわかると思うので、相手の空いてるスペースに打つとか考えないといけないね。エンドラインを狙う長いスパイクとか、工夫しないと。レシーバーが待ち構えてる正面に打ってる。それでも打球に威力があるときは、レシーバーを弾き飛ばすんだけど、素直すぎる。ジャンプ力さえ落とさなければ、リオ選手はそういう面で工夫すれば何とでもなります。長岡選手はMBに恵まれていて、加えて速いのでブロックつくのは難しいのか。東レのMBも悪くはなかった気がします。ただ、伊藤選手はボールを押してる感じなのかな、それでアウトボールになる時がある。WSを活かすためにも、二見選手、伊藤選手も身体を絞ってスピードつけないと、特に伊藤選手はパワーはあるけど、瞬発力とスピードがいまいちなのか。無いものねだりしても仕方ないけど、フェイントやブロックのワンタッチをもっと拾っていかないと、今の状態では久光には勝てないと思います。 (2015.01.24 17:03:11)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
自律神経失調症さん
>リオ選手、調子悪かった。ありさ選手はそこそこ良かったのかな。木村選手も良くなかった。どのくらいの決定率だったのか20%くらい?特に前衛でのスパイク決まらないですね。高さを活かしてブロックの先端に当て後方に弾き飛ばすスパイクもあったんですが、あとはことごとくレシーブされ、リオ選手の前衛でのスパイク決まれば勝ってたかもしれない。以前から気がかりだったけど、こういう前衛でのスパイク結構ありました。調子悪い時自分でもわかると思うので、相手の空いてるスペースに打つとか考えないといけないね。エンドラインを狙う長いスパイクとか、工夫しないと。レシーバーが待ち構えてる正面に打ってる。それでも打球に威力があるときは、レシーバーを弾き飛ばすんだけど、素直すぎる。ジャンプ力さえ落とさなければ、リオ選手はそういう面で工夫すれば何とでもなります。長岡選手はMBに恵まれていて、加えて速いのでブロックつくのは難しいのか。東レのMBも悪くはなかった気がします。ただ、伊藤選手はボールを押してる感じなのかな、それでアウトボールになる時がある。WSを活かすためにも、二見選手、伊藤選手も身体を絞ってスピードつけないと、特に伊藤選手はパワーはあるけど、瞬発力とスピードがいまいちなのか。無いものねだりしても仕方ないけど、フェイントやブロックのワンタッチをもっと拾っていかないと、今の状態では久光には勝てないと思います。
-----

工夫は無しでわらい,身体能力でここまで来たリオ
ちょっと、壁にぶつかった感じかな?
もっと、助走をとったらどうなのか?

伊藤は,まだ、パワーがあります
二見には,美貌しかない(笑)


(2015.01.24 17:19:58)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
リオは
長岡をよく研究した方がいい

少なくとも,国内では
現在 長岡、最強!



(2015.01.24 17:30:40)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
しかし、東レのブロック

長岡を,全く、止められない
工夫の仕方は、ないものなのだろうか?

これで、久光に勝てと言っても

無理、無理(笑)

これから東レは
何が何でも
長岡対策
それだけ、やってよ

世界大会では,長岡
よく止められているじゃない?

じゃ、高さなの?
それだけでもないと,思うけれど

(2015.01.24 17:33:18)

Re:久光戦  (01/24)  
MEED さん
お久しぶりです。
昨日中東より戻りました。

久光戦、楽しみにしていましたが残念でした。
敗因は色々ありますが、私が見たところ敗因はチームの戦略にあると思います。
久光はリオを抑え込むことに力を注いでいます。
リオを抑えれば、東レは勝つパターンが無くなることしっかり理解して、それを実践しています。
岩坂にはリオを抑え込むことに集中するように指示しているのではないでしょうか。
その戦略を出しているのは中田監督ですね。
一方東レの監督はご存知の通り、監督としての能力、資質ともに中田監督に及ばず、戦略なしの戦いです。
TOの時も指示は無く、一本行くぞ、サーブからサーブからって、そりゃあバレーはサーブからだろと、ツッコミたくなります。
一本中田監督は各プレイヤーの位置などさすが監督としての指示をしっかりしています。
長岡にあれだけ好きに打たれていながら、MBは飛びもしないシーンが何回もありました。
岩坂のクイックを捨ててでも長岡に付かないとなりません。
さおり、ありさ、リオともに調子は普通だったと思います。
戦略負けでしょう。
しかし、リオももう少しストレートとタッチアウトを考えて打てるようにならないとなりませんね。
ディグは相変わらず、非常に良かったですね。
使えないのは二見ですね。
MBなのに、全く飛ばないシーンが多くあります。特に長岡のBAでは全く飛んでないのではないでしょうか。

WS3人の調子を見る限り、明日は普通に勝つと思います。
(2015.01.24 17:48:11)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
MEEDさん
>お久しぶりです。
>昨日中東より戻りました。
ーーー
おかえりなさい


>久光戦、楽しみにしていましたが残念でした。
>敗因は色々ありますが、私が見たところ敗因はチームの戦略にあると思います。
ーーー
私も,そう思います


>久光はリオを抑え込むことに力を注いでいます。
>リオを抑えれば、東レは勝つパターンが無くなることしっかり理解して、それを実践しています。
>岩坂にはリオを抑え込むことに集中するように指示しているのではないでしょうか。
>その戦略を出しているのは中田監督ですね。
>一方東レの監督はご存知の通り、監督としての能力、資質ともに中田監督に及ばず、戦略なしの戦いです。
>TOの時も指示は無く、一本行くぞ、サーブからサーブからって、そりゃあバレーはサーブからだろと、ツッコミたくなります。
>一本中田監督は各プレイヤーの位置などさすが監督としての指示をしっかりしています。
>長岡にあれだけ好きに打たれていながら、MBは飛びもしないシーンが何回もありました。
ーーーー
そうなんです
あれが、実に,不思議


>岩坂のクイックを捨ててでも長岡に付かないとなりません。
ーーー
私も,そう思います


>さおり、ありさ、リオともに調子は普通だったと思います。
>戦略負けでしょう。
>しかし、リオももう少しストレートとタッチアウトを考えて打てるようにならないとなりませんね。
ーーーー
工夫が,見られない
同じパあーんを、繰り返す
久光の,思うつぼです


>ディグは相変わらず、非常に良かったですね。
ーーー
今や,東レのディグは,リオ中心です


>使えないのは二見ですね。
>MBなのに、全く飛ばないシーンが多くあります。特に長岡のBAでは全く飛んでないのではないでしょうか。
ーーーー
基準のブロッカーに付かず、センターで,呆然としている
あれじゃ、MBじゃない
もう、野村と交代すべきです
見込み無し
何年、MBを、やっているのか?


>WS3人の調子を見る限り、明日は普通に勝つと思います。
-----
車体相手なら
目をつむっていても,勝てます(笑)
リオも,名誉挽回、して欲しい
田代も,トスの質をよくしないと

木村沙織、スパイクは,もっと、全力で

ミチさんは,出て来なくてもいい(笑)
下平 夏奈を試して欲しい
車体相手だから,絶好のチャンス(笑)


(2015.01.24 18:08:14)

Re:久光戦  (01/24)  
じんま さん
こんばんは。
残念でしたね。
きょうはどうしても開幕の雪辱を果たしてほしかったけど(涙)
リオは出足大変良かったけど、途中からジャンプ力が、なくなったように感じました。何かあったのかな。爆発を期待したけど残念でした。
リオが爆発しないと勝つのはムズかった。
できればフルセットには持ちこんでほしかった。
でも、久光思ったより強く感じなかったし、面白くないバレーで(顔はおもろいけど)、、、
次は是非勝ってもらいたい。
まあ切り替えて明日の試合に臨んでほしい。
開幕は引きずりましたから。

しかし、インタビューでも新鍋は喋り方が、高校生以下だわ(笑)
森谷はパイオニアの時より男っぽくなった感じがした。顔も…… やめときます。チームに馴染んできた証拠ですかね。

テレビ中継、試合前にリオをカメラが映そうとしていたみたいだが、堀川がカブって全然映らなかった(笑) 流石フジ。竹下も穏やかな表情になりましたね。少しふっくらして。

明日はBSでTV観戦します。
毎試合TV中継があればいいんですけどね。


(2015.01.24 18:08:34)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
Alexさん
>Alex99、久しぶりです。迫田さまぁ(笑)が大活躍するように祈ります(笑)。特に勝利の瞬間「最後は迫田ぁぁ~~!!」の雄叫びを聞きたい(笑)
-----

外国人アレックスさん(笑)
お久しぶりです

「最後はサコダ~~~!」は
ありませんでした(笑)




(2015.01.24 18:09:50)

Re:2枚変えも仕方が無い。(01/24)  
alex99  さん
アルフォンスさん
>うーん。木村の負担が大きくなり過ぎているなぁ。
>迫田にはバックアタックを撃たせて、
>調子を戻してやって欲しいところだが。。
>この状況では2枚変えも仕方が無いなか。

>木村の個人技で流れが変わった東レ。
>このまま流れを持っていけるか。
-----

バックアタックを使うべきだったと思います
二枚換えで,効果があったことは,ほとんど無い

堀川
パワーだけですからね


(2015.01.24 18:20:14)

Re:敢えて言うなら、迫田さおりの決定力不足。(01/24)  
alex99  さん
アルフォンスさん
>第二セット以降の失速は、迫田選手に要因がある。
----
完全にそうですね


>ここで気遣ってもしょうがない。事実ですね。
>第三セットからは完全に存在感が無かったのは
>田代選手もトスを上げなかったからですが、
>あの決定力でトスを上げろというのも酷ですね。

>状況にも感じましたが、田代選手は迫田には特に
>高いトスを配給しようと意識していましたが、
>高過ぎるトスに迫田選手が戸惑うところもあり、
ーーー
他の肩から指摘がありましたが
今日のリオ
ジャンプの高さが足りなかった
私は,助走が短くてジャンプで跳べなかったと思いましたが


>ブロック&レシーブの良い久光には軟打で逃げることも出来なかった。
>久しぶりにあの苦し紛れのフェイントが出たように、
>迫田選手としても手段が無かったんだろうと思います。
ーーーー
ブロックアウトも、狙うべきでしたが
リオは,それが出来ない


>木村は随所で貢献していました。
>あれぐらい出来て当然との見方が多い中、
>三本柱の一本が折れた状況で、高田選手と二人で
>レシーブにスパイクにと、頑張っていたと思います。
>高田選手は4セット目以降は孤軍奮闘といった感じでしたが、
>あれだけトスが集まればしんどい。
>MBの二見が使えない中、大変だったろうと思います。

>迫田選手が今日何本か見せたアタックの質は良く、
>コンデションも悪く無いように感じましたが、
>前衛時の決定力不足が響き、
>後衛時にもバックアタックのトスが無かった為か
>感覚がズレてしまう悪循環に陥った。
>序盤は敢えて迫田選手に負担を掛けないようなトス回しが
>裏目に出た試合だったかな。
>女王久光にはまだまだチームとしては及ばない事を
>まざまざと見せつけられた試合だった。

>二見の決定力不足はもう、目も当てられない状況に。
>伊藤選手は攻撃パターンを変えたりコースを変えたりと
>工夫が見られたが、二見は。。。。
>最後は野村と変えられたが、野村とて試合経験が無いので
>すぐさま代わりとはいかなかった。
ーーー
もう、我慢も限界(笑)
もう、野村でやってみるべきですよ


>如何に強力なWS陣を揃えていても、
>強豪相手には通用しない。
>MBの育成が何と言っても鍵になる。
-----
MBが空気では,勝てませんね
伊藤のアタックだけは、かなり、見込み有り

二見 → 野村

リオ → 峰村
(オイオイ)

(2015.01.24 18:26:48)

意外なことというか、自分の試合を見る目が無いというか。  
アルフォンス さん
絶対的な実績を示している久光とはいえ、
何人かの方が書かれているよう、
圧倒的に強いというわけでは無いのでは?という意見に
あー成る程、そうかも。と思いました。
我ながら見る目が無いなぁと恥ずかしくなります。
某掲示板でも同じようなコメントがあり、
そういう風に見る事が出来るのかと、目から鱗です。

迫田選手の事にしても、
常に厳しい見方しかしていない自分としては、
ダメだった原因に言及出来るようにならないといかんな。
負けたのは迫田選手一人の責任じゃあ無いですもんね。 (2015.01.24 18:28:35)

Re:意外なことというか、自分の試合を見る目が無いというか。(01/24)  
alex99  さん
アルフォンスさん
>絶対的な実績を示している久光とはいえ、
>何人かの方が書かれているよう、
>圧倒的に強いというわけでは無いのでは?という意見に
>あー成る程、そうかも。と思いました。
>我ながら見る目が無いなぁと恥ずかしくなります。
>某掲示板でも同じようなコメントがあり、
>そういう風に見る事が出来るのかと、目から鱗です。

>迫田選手の事にしても、
>常に厳しい見方しかしていない自分としては、
>ダメだった原因に言及出来るようにならないといかんな。
>負けたのは迫田選手一人の責任じゃあ無いですもんね。
-----

良い自己反省です(笑)

でも
第2セット以降のリオがひどかったことは,事実
力一杯打つんだけれど、
あたかも、ブロックにぶっつけるような打ち方
ブロックを避けて打つ事は,出来ないものかな?

(2015.01.24 18:32:56)

迫田選手には工夫が必要。  
アルフォンス さん
PCの方がやっぱり書きやすい。。

自立神経失調症さんが書いておられたよう、
アタックが相手の正面にしか撃てていないよう、
コースを切るなどの工夫が必要なんでしょうね。
迫田選手くらいの高さがあれば、
相手ブロックを見ながらコースを切るようなことも
出来ると思うんだけどなぁ。難しいんだろうか?
石井選手なんかを見ていると、
コートの空いている所とかにすかさずプッシュしたり、
ああいう冷静さも必要なんでしょうね。
迫田選手に小細工は似合わないようにも思いますが、
力技だけでは得点できない。
もっと工夫して撃つように、コーチも指導すべきでしょう。

タイムアウトの時など、なんか気遣われているというか、
浮いているような印象を受けました。
調子が悪い時はまるで腫れ物に触るように、
越谷コーチもほとんどアドバイスしなかったし。
もっと戦術面でアドバイスしてやって欲しい。 (2015.01.24 18:36:51)

Re:久光戦  (01/24)  
area31 さん
残念でした。十分勝てる展開だったけれど、今日は迫田さおり選手の出来が鍵となりましたね。前衛からの彼女の攻撃が流れを明らかに左右しました。序盤は迫田さおり、高田ありさの前衛からの決定率が良く、中盤以降木村沙織も調子を上げていったけど、3セット目は明らかに迫田選手の前衛からの攻撃が微妙に合わなくなり拾われ続け、流れが向こうに行ってしまった。助走のタイミングなのかトスなのか。ああいう状況からもう一度カムバックするためにはどういう状況対応が有効なのか。本来ならああいう状況になるまでの早い段階で迫田さおりにもう少し多くバックアタックを打たせておくべきだったように思えましたが。

しかし今日は、あのリベロ誰だ?と思ったら迫田さおりだった。なんて、見間違えるわきゃないんですが、それぐらい良く拾っていました。ここ最近のディグの進化は著し過ぎて怖いくらいです。

負けてしまったけれど今日は東レの自滅とも言える試合内容。悲壮感は選手にもないようだったし、最終的に勝つという目標を見据えた時に、東レには十分その力がある事は感じられました。今日の負けをどう消化して次につなげるか。追い込まれた時のセッターによる選択、正確さのレベルアップは必須。

alex99さん
>新鍋選手は
>・ 世界バレー出場を辞退しようと思った
>・ V.リーグよりも、世界クラブ選手権に全力を注ぎたい
>と、言っているようだ
このソースがドコかご存知なら教えていただけないでしょうか。発言内容をじっくり確認したいのです。

今日は久光の選手がホントに憎たらしく思えました。ニコ生と違ってテレビだと選手の表情も良く見えるので憎らしさが更につのってしまったようです。あんなに必死にやれるなら、何故世界バレーでそれをやらなかったのか…なーーんて。 (2015.01.24 19:08:02)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
自律神経失調症 さん
alex99さん
>しかし、東レのブロック

>長岡を,全く、止められない
>工夫の仕方は、ないものなのだろうか?

>これで、久光に勝てと言っても

>無理、無理(笑)

>これから東レは
>何が何でも
>長岡対策
>それだけ、やってよ

>世界大会では,長岡
>よく止められているじゃない?

>じゃ、高さなの?
>それだけでもないと,思うけれど


-----
試合場面の中の一つの例ですが、一セット目久光13-東レ16の場面ですが、伊藤選手ははライト側に移動しかけてるんですが、古藤選手はバックで長岡選手にトスをあげてるんですね。その前にレフトにいる新鍋選手が決めてるから、伊藤選手はまた、新鍋と判断し、それがライト側に上がったのので慌ててレフト側にブロック移動してます。どうも相手側に誰が位置してるのか見ていないのでなないか?あの場面で、バックのレフトに長岡がいるのを見れていたら、当然警戒して少なくともコート中央に位置してるはずです。あくまで仮説ですが。 (2015.01.24 20:50:41)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
長岡選手とリオの違い

長岡選手は,広域に打てる
攻撃の幅が広い
ストレートが一番得意だが
クロスにも打てる
ブロックをよく見て打っている
相手ブロックのいない,または、薄い方に打っている

リオは,あまり、ブロックを見る事ができないのか?
瞬間的に、ブロックを避ける打ち方ができないのか?
今日は,盛大に,ブロックに,ワンタッチをとられて
決めきれませんでしたね
まあ、カメラの位置が,横からだけですから
ブロックとの位置関係は,もうひとつ、よくわからないのですが

これは、アタッカーとして,基本なのですが
リオは、
・ 高さ
・ スピード
が,下手にあるだけに、いままで、やれてきてのだろうけれど
ブロックを見るという点で、十分では無い点がありますね

(2015.01.24 21:44:35)

Re:久光戦  (01/24)  
自律神経失調症 さん
こんばんわ
どうも悔しくて、また、コメントしますが、二見選手のAクイックは空中でトスを待ってるためがないんですよね。体のバネが無いのか、1st tempoになっていない。能力の問題と言ってしまえば、それまでですが、もともと能力があったからvリーグに入れたのだから、空中でためをつくれるくらいしてくれないと、美人なのにもったいない。(美人は好きなもので)、筋トレやってるのか。 (2015.01.24 21:46:41)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
リオ

アタック
11/46 23.9 %

バックアタック
2/12 16.7 %

これは、最悪

1st leg よりも悪いのでは?


ただ
ブロックが 3本
ディグでは,大活躍だったし
リオは,今や、守備の人(笑)

(2015.01.24 21:58:22)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
area31さん
>残念でした。十分勝てる展開だったけれど、今日は迫田さおり選手の出来が鍵となりましたね。前衛からの彼女の攻撃が流れを明らかに左右しました。序盤は迫田さおり、高田ありさの前衛からの決定率が良く、中盤以降木村沙織も調子を上げていったけど、3セット目は明らかに迫田選手の前衛からの攻撃が微妙に合わなくなり拾われ続け、流れが向こうに行ってしまった。助走のタイミングなのかトスなのか。ああいう状況からもう一度カムバックするためにはどういう状況対応が有効なのか。本来ならああいう状況になるまでの早い段階で迫田さおりにもう少し多くバックアタックを打たせておくべきだったように思えましたが。

>しかし今日は、あのリベロ誰だ?と思ったら迫田さおりだった。なんて、見間違えるわきゃないんですが、それぐらい良く拾っていました。ここ最近のディグの進化は著し過ぎて怖いくらいです。
ーーー
本当に、ディグの進歩はすごい
結局、今まで、守備練習は、まあり、しなかったんだと,思います
入団して,レセプションも、させなかったし
初めから,打ち屋として育成するつもりだったのか?
無名校にいて、あまり、練習はしなかったようですが
その辺は,有名校(バレー学校)卒とは,ハンディですね
東レも、どういう育成・練習をしているんだろう?



>>負けてしまったけれど今日は東レの自滅とも言える試合内容。悲壮感は選手にもないようだったし、最終的に勝つという目標を見据えた時に、東レには十分その力がある事は感じられました。今日の負けをどう消化して次につなげるか。追い込まれた時のセッターによる選択、正確さのレベルアップは必須。
ーーーー
田代も,試合での駆け引き、決め方が、まだ、うまくないですね


>alex99さん
>>新鍋選手は
>>・ 世界バレー出場を辞退しようと思った
>>・ V.リーグよりも、世界クラブ選手権に全力を注ぎたい
>>と、言っているようだ
>このソースがドコかご存知なら教えていただけないでしょうか。発言内容をじっくり確認したいのです。
ーーーー
少し前の話でしたし,その時は,読み流したので,どこで読んだかは,覚えていません
ただ、この内容は、正確に,記憶しているつもりです
話の内容から、真実性があると思います


>今日は久光の選手がホントに憎たらしく思えました。ニコ生と違ってテレビだと選手の表情も良く見えるので憎らしさが更につのってしまったようです。あんなに必死にやれるなら、何故世界バレーでそれをやらなかったのか…なーーんて。
-----
河童選手ですね(笑)
思い込みの強い選手なのでしょう

(2015.01.24 22:14:45)

Re[2]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
自律神経失調症さん
>alex99さん
>>しかし、東レのブロック
>>
>>長岡を,全く、止められない
>>工夫の仕方は、ないものなのだろうか?
>>
>>これで、久光に勝てと言っても
>>
>>無理、無理(笑)
>>
>>これから東レは
>>何が何でも
>>長岡対策
>>それだけ、やってよ
>>
>>世界大会では,長岡
>>よく止められているじゃない?
>>
>>じゃ、高さなの?
>>それだけでもないと,思うけれど
>>
>>
>-----
>試合場面の中の一つの例ですが、一セット目久光13-東レ16の場面ですが、伊藤選手ははライト側に移動しかけてるんですが、古藤選手はバックで長岡選手にトスをあげてるんですね。その前にレフトにいる新鍋選手が決めてるから、伊藤選手はまた、新鍋と判断し、それがライト側に上がったのので慌ててレフト側にブロック移動してます。どうも相手側に誰が位置してるのか見ていないのでなないか?あの場面で、バックのレフトに長岡がいるのを見れていたら、当然警戒して少なくともコート中央に位置してるはずです。あくまで仮説ですが。
-----

ブロックの悪い選手は
判断力が弱くて,予知能力が低いんではないでしょうか

(2015.01.24 22:19:10)

Re:久光戦  (01/24)  
自律神経失調症 さん
こんばんわ
リオ選手、以前は助走きちんと三歩助走で打っていたとおもいますが、他のWSと同じ二歩助走になってますね。マーフィ選手はきちんとライト側ですが三歩助走で決めていると思います。マーフィ選手くらい決める力があるはず。二段トスもほとんどスタンディングで打ってる。他の選手も同じなのですが、真似をする必要はない。しっかり助走をつけるべきです。スタンディングで打つのがvリーグの流行みたいですが、助走をしっかりとるべきというのが私のやってきた経験です。俺のほうが古いのかなとおもうのですが、小平選手の助走の取り方、あれが個人的にはいいとおもうのですがね。リオ選手世界選手権ではバックアタック、と助走を長く使うスコーピオンが主で、前衛からのスパイクは無かったですね。リオ選手のジャンプの特性もあるかもしれませんね。その辺まだ自分にはよくわからない面があります。その辺まだ自分でも不足してると思います。 (2015.01.24 22:22:45)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
自律神経失調症さん
>こんばんわ
>リオ選手、以前は助走きちんと三歩助走で打っていたとおもいますが、他のWSと同じ二歩助走になってますね。マーフィ選手はきちんとライト側ですが三歩助走で決めていると思います。マーフィ選手くらい決める力があるはず。二段トスもほとんどスタンディングで打ってる。
ーーーー
2歩助走でしたか
私、どうも、今日は,リオの助走が短い気がして,再三、そう書いたのですが、やはり!
スタンディングなんて、論外ですね

助走は,絶対に,充分にとるべきですよ
助走を取った方が,威力のあるスパイクが出来る氏、ジャンプも高く跳べる
これは、バレーのきょうかしょにもかいてあることで,疑いの余地がない
助走を取る余裕が有るか無いか、それは問題ですが
条文な助走を取るために、すばやく開く,バックする,そのためには,判断力が必要です
今のリオは,その判断力が劣っていると見ます
助走を,忘れてしまっている
嘆かわしい
リオの身長で,あのジャンプとスパイクをキープ出来たのは,身体能力もさることながら、助走です
どうしちゃったんだろう?
今日の不調は,助走の短さですね
まあ、二段トスにスタンディングは、仕方がないケースもあるかな?
二段トスの方向とスピードを,見極めなければ倣いませんからね
でも、出来るなら、もちろん、助走を取るべき
とにかく、アタッカーは,助走ですよ


>他の選手も同じなのですが、真似をする必要はない。しっかり助走をつけるべきです。スタンディングで打つのがvリーグの流行みたいですが、助走をしっかりとるべきというのが私のやってきた経験です。俺のほうが古いのかなとおもうのですが、小平選手の助走の取り方、あれが個人的にはいいとおもうのですがね。リオ選手世界選手権ではバックアタック、と助走を長く使うスコーピオンが主で、前衛からのスパイクは無かったですね。リオ選手のジャンプの特性もあるかもしれませんね。その辺まだ自分にはよくわからない面があります。その辺まだ自分でも不足してると思います。
-----
助走をとる
全く、正しいと思います

(2015.01.24 22:36:56)

Re[2]:久光戦  (01/24)  
area31 さん
alex99さん
>少し前の話でしたし,その時は,読み流したので,どこで読んだかは,覚えていません
>ただ、この内容は、正確に,記憶しているつもりです
>話の内容から、真実性があると思います

お返事有り難うございました。
話の前後がどんな流れだったのか知りたかっただけで特別他意はありませんので。

リーグはまだまだ続く。昨季、対車体は結構苦手にしていた印象なので、明日はしっかり切り替えて望んで欲しい。迫田さおり選手には今日の第一セットの高さで翔ぶことだけに注力して欲しいです。では、また。 (2015.01.24 23:01:37)

Re:久光戦  (01/24)  
new morning さん
今映像を見ました。総合力で久光のほうが東レより上でした。
東レはフェイントが取れません。迫田へのトスが、戻っており、十分助走が取れていません。そもそも、迫田に決めてもらおうと言う気があるのでしょうか?困った時にただあげればよいと言うものではありません。 (2015.01.24 23:10:31)

Re[40]:久光戦  (01/24)  
MEED さん
alex99さん
>長岡選手とリオの違い

>長岡選手は,広域に打てる
>攻撃の幅が広い
>ストレートが一番得意だが
>クロスにも打てる
>ブロックをよく見て打っている
>相手ブロックのいない,または、薄い方に打っている

>リオは,あまり、ブロックを見る事ができないのか?
>瞬間的に、ブロックを避ける打ち方ができないのか?
>今日は,盛大に,ブロックに,ワンタッチをとられて
>決めきれませんでしたね
>まあ、カメラの位置が,横からだけですから
>ブロックとの位置関係は,もうひとつ、よくわからないのですが

>これは、アタッカーとして,基本なのですが
>リオは、
>・ 高さ
>・ スピード
>が,下手にあるだけに、いままで、やれてきてのだろうけれど
>ブロックを見るという点で、十分では無い点がありますね


-----
Alexさんらしくもない、結果だけしか見えて無いんですか?
長岡は素晴らしいアタッカーなのに違いはありません。
しかしリオは、当然長岡に劣っていることはありませんよ。
同じ環境(トス、相手のブロック、ディグ)で打っているわけでは無いので、そう見えるんです。
さっき書きましたが久光は間違いなくリオに焦点を絞ってブロックをしています。
一方東レは長岡にブロックを絞っているわけではありません。
簡単に言えばブロックの差起点となり、ゲーム運びが崩されているんです。
確かにリオの打つコースは悪すぎます。
それを修正しないリオもコーチも悪いと思います。
それはチームの力ですね。
長岡とリオを比べてリオが劣っていることは決してないと思います。
リオがタッチを取られ、長岡がタッチを取られていないのはブロック戦略の差です。
今日の試合で長岡が東レにいて、リオが久光にいれば間違いなくリオは大活躍していますし、長岡はリオ以上に抑えられているはずです。

(2015.01.24 23:25:57)

Re:久光戦  (01/24)  
やまにし さん
リオ選手、第1セットの出だしはよかったのですが、急におかしくなってしまいました。今シーズンは、駄目になると徹底的におかしくなってしまうことがあります。調子のいいときはいいのですが、同じタイミングで打ちますから、調子が極度に悪くなると修正がききずらいですね。ワンテンポ遅らすとか速くするとか、コース替えるとか変化をつける工夫がほしい。フェイトがvリーグのwsの中で一番下手なのがリオですが、監督やコーチがなぜ指導しないのか不思議です。ディグが驚異的に伸びましたが、攻撃面の工夫の余地や伸びしろはまだ相当あります。それとやはり助走が足りない。明日が心配だ。 (2015.01.24 23:29:27)

Re[41]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
MEEDさん
>alex99さん
>>長岡選手とリオの違い
>>
>>長岡選手は,広域に打てる
>>攻撃の幅が広い
>>ストレートが一番得意だが
>>クロスにも打てる
>>ブロックをよく見て打っている
>>相手ブロックのいない,または、薄い方に打っている
>>
>>リオは,あまり、ブロックを見る事ができないのか?
>>瞬間的に、ブロックを避ける打ち方ができないのか?
>>今日は,盛大に,ブロックに,ワンタッチをとられて
>>決めきれませんでしたね
>>まあ、カメラの位置が,横からだけですから
>>ブロックとの位置関係は,もうひとつ、よくわからないのですが
>>
>>これは、アタッカーとして,基本なのですが
>>リオは、
>>・ 高さ
>>・ スピード
>>が,下手にあるだけに、いままで、やれてきてのだろうけれど
>>ブロックを見るという点で、十分では無い点がありますね
>>
>>
>-----
>Alexさんらしくもない、結果だけしか見えて無いんですか?
>長岡は素晴らしいアタッカーなのに違いはありません。
>しかしリオは、当然長岡に劣っていることはありませんよ。
>同じ環境(トス、相手のブロック、ディグ)で打っているわけでは無いので、そう見えるんです。
>さっき書きましたが久光は間違いなくリオに焦点を絞ってブロックをしています。
>一方東レは長岡にブロックを絞っているわけではありません。
>簡単に言えばブロックの差起点となり、ゲーム運びが崩されているんです。
>確かにリオの打つコースは悪すぎます。
>それを修正しないリオもコーチも悪いと思います。
>それはチームの力ですね。
>長岡とリオを比べてリオが劣っていることは決してないと思います。
>リオがタッチを取られ、長岡がタッチを取られていないのはブロック戦略の差です。
>今日の試合で長岡が東レにいて、リオが久光にいれば間違いなくリオは大活躍していますし、長岡はリオ以上に抑えられているはずです。
-----

あなたは、今日の試合に限っての話しをされている
私は,一般的な,リオと長岡の比較をしているんです

打つコースの幅の広さは,打ち分けのうまさは、断然、長岡です
また、状況によっての,スパイクの多彩さも,長岡望悠だとおもいます

リオが勝っているのは
ジャンプの高さと,スピードです

まあ、これは、私の意見ですから、MEEDさんのお考えとは,違うかも知れません


(2015.01.25 00:01:59)

Re:久光戦  (01/24)  
VB007 さん
遅くにすみません! リオの助走ですが、今日のトスが高過ぎた!助走をとって少し前のめりからしなった身体を乗せて着地は前が理想的ですが、トスが高いと助走が生きない。もちろん身体をボールに乗せられない。着地は飛んだ位置です。これは決定打にならない! また高いブロックの間にはレシーバーの正面、前後の軌道が大切です。2ndセット中盤までは悪くなかった。 それからリオに上げない。 リオも東レのブロック陣相手なら長岡くらいの成績は大丈夫でしょう! 今日のリオ、擁護するのは私ぐらいかな~(笑)  (2015.01.25 00:08:15)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
やまにしさん
>リオ選手、第1セットの出だしはよかったのですが、急におかしくなってしまいました。今シーズンは、駄目になると徹底的におかしくなってしまうことがあります。調子のいいときはいいのですが、同じタイミングで打ちますから、調子が極度に悪くなると修正がききずらいですね。ワンテンポ遅らすとか速くするとか、コース替えるとか変化をつける工夫がほしい。フェイトがvリーグのwsの中で一番下手なのがリオですが、監督やコーチがなぜ指導しないのか不思議です。ディグが驚異的に伸びましたが、攻撃面の工夫の余地や伸びしろはまだ相当あります。それとやはり助走が足りない。明日が心配だ。
-----

おっしゃっている事、残念ながら(笑)全部、同意です
リオも,もう少し、研究するべきです
打ち方が単調で,ほぼ、みんな同じコースです
待ち構えられている
おっしゃるように、コーチは,なぜ、アドバイスしないんでしょう

(2015.01.25 00:10:13)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
やまにしさん
>リオ選手、第1セットの出だしはよかったのですが、急におかしくなってしまいました。今シーズンは、駄目になると徹底的におかしくなってしまうことがあります。調子のいいときはいいのですが、同じタイミングで打ちますから、調子が極度に悪くなると修正がききずらいですね。ワンテンポ遅らすとか速くするとか、コース替えるとか変化をつける工夫がほしい。フェイトがvリーグのwsの中で一番下手なのがリオですが、監督やコーチがなぜ指導しないのか不思議です。ディグが驚異的に伸びましたが、攻撃面の工夫の余地や伸びしろはまだ相当あります。それとやはり助走が足りない。明日が心配だ。
-----

おっしゃっている事、残念ながら(笑)全部、同意です
リオも,もう少し、研究するべきです
打ち方が単調で,ほぼ、みんな同じコースです
待ち構えられている
おっしゃるように、コーチは,なぜ、アドバイスしないんでしょう

(2015.01.25 00:10:14)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
VB007さん
>遅くにすみません! リオの助走ですが、今日のトスが高過ぎた!
---
そうでしたか?
アルフォンスさんも,そんな事を書いていましたね
私は,気が付かなかった
むしろ、トスが低く速いのではないかと
もう一度、見直して見ます


>助走をとって少し前のめりからしなった身体を乗せて着地は前が理想的ですが、トスが高いと助走が生きない。もちろん身体をボールに乗せられない。着地は飛んだ位置です。これは決定打にならない! また高いブロックの間にはレシーバーの正面、前後の軌道が大切です。2ndセット中盤までは悪くなかった。 それからリオに上げない。 リオも東レのブロック陣相手なら長岡くらいの成績は大丈夫でしょう! 今日のリオ、擁護するのは私ぐらいかな~(笑) 
-----
まあ、東レと久光のブロック力のちがいは、おおきいでしょうね
私、試合は、興奮して見ているので、それに、一回では,細部までわからない人間なので、見直してみます
しかし、結果が変わるわけでもないが(笑)

(2015.01.25 00:15:15)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
new morningさん
>今映像を見ました。総合力で久光のほうが東レより上でした。
---
ただ、圧倒的、党ほどではありませんでしたね
リオが,もう少し良ければ


>東レはフェイントが取れません。迫田へのトスが、戻っており、十分助走が取れていません。そもそも、迫田に決めてもらおうと言う気があるのでしょうか?困った時にただあげればよいと言うものではありません。
-----
私も,トスも、よくなかったと思うのですが

(2015.01.25 00:17:43)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
リオ
第1セットは、すばらしかたのに
第2セットから、急に決まらなくなった
ジャンプが低くなってしまっていた

もっと助走を取って
もっと高くジャンプすれば
もっと決まったと思うのですが

(2015.01.25 00:28:03)

今更ながら、レフトが鬼門?  
アルフォンス さん
第一セットと第二セット以降のパフォーマンスの違い。
これには訳があるのかも知れませんね。
またどこか痛めたのではないかと、心配です。
それにしても前衛時、レフトからのスパイク、
助走の距離が少なくなってしまいましたね。
昔の迫田選手はオープンに開く場合、
どこまで下がるの?というくらい下がって撃ってましたが、
今日の試合はあんまり開いて打つシーンが無かったかな?
2歩助走になっているとのご指摘がありましたが、
1レグまでの速いトスに対応する癖が出てしまうのかなぁ。
あの物凄く前にブロードしてくる独特のフォームが消え、
少し物足りない。
何か迷いのようなものでもあるのか。 (2015.01.25 00:49:23)

Re:今更ながら、レフトが鬼門?(01/24)  
alex99  さん
アルフォンスさん
>第一セットと第二セット以降のパフォーマンスの違い。
>これには訳があるのかも知れませんね。
>またどこか痛めたのではないかと、心配です。
>それにしても前衛時、レフトからのスパイク、
>助走の距離が少なくなってしまいましたね。
>昔の迫田選手はオープンに開く場合、
>どこまで下がるの?というくらい下がって撃ってましたが、
>今日の試合はあんまり開いて打つシーンが無かったかな?
>2歩助走になっているとのご指摘がありましたが、
>1レグまでの速いトスに対応する癖が出てしまうのかなぁ。
>あの物凄く前にブロードしてくる独特のフォームが消え、
>少し物足りない。
>何か迷いのようなものでもあるのか。
-----

ご指摘の諸点
みな、私も,感じています

得意なバックアタックでも
12打数 成功2本だけですからね

普通じゃ、ありません
どこか、痛めたのか?とは
私も,密かに心配しています

明日の出来で,それが、ある程度、わかりますかね

こ~ゆ~のは
生観戦で,一番、よくわかるのですが

goryoekiさんのリポートが、まだ、ありません
自棄酒かな?




(2015.01.25 01:04:47)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
久光が徹底マークしても
いつものリオなら
スピードのある助走から
高く舞い上がって
ブロックの上からでも打てるはずなんですが

助走が短いのでは、それも、できません


(2015.01.25 01:07:58)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
コース打ちは、長岡望悠の方がうまいといいましたが
バックアタックにいては
とくに、バックセンターからのバックアタックでは
リオは,ほぼ、自由自在に,コース打ちをしています
しかし、前衛では,それほど、巧く出来ない
そこが,不思議ですね

(2015.01.25 05:10:57)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
誤解があるといけないので書いておきますが

私の個人的な意見ですが
私は、いつも
長岡望悠 > リオ
であると言ってるわけではありません

今日は、はっきり

長岡望悠 > リオ

と言う結果になりましたが
久光のブロックが徹底的に,リオについたことも,勘案しても、なお,長岡が上だった
リオは、いくら対策されても,あれほど決められなくなると言う点で、今日はダメでした
だけど、いつも、久光にはダメだ,と言うわけではありません
1st leg では、活躍した
まあ、あの試合は、久光は,木村沙織に全力マークしていましたが

ただし
選手としては

リオが、長岡望悠より、やや、上でしょう
長岡望悠は,より、技巧派ですが
リオは,身体能力とスピードに於いて勝っています
それに、世界大会になった時の能力は、リオが上です
ただし、性格は、両者とも、いい
容姿は,リオの勝ち(笑)

長岡選手
久光のブロックがよく、Aパスを,かなり、優先的にもらっているにしても
あれだけの驚異的な決定力は、本当に、すごい
私は,長岡選手、好きですよ
後は、国際舞台での活躍ですね

河童が活躍すると,素直に賞賛したくない気持ちがあるのですが、長岡の場合は,素直に認める事が出来ます

まあ、リオには、車体戦で,今日の分もまとめて,大活躍してもらいましょう

(2015.01.25 05:44:19)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
リオとしては
今回、対策されたのなら
今回を反省して,工夫して
3rd leg での久光戦で,雪辱すればいいだけのことです

故障も,なにも、無かったという前提ですが

リオは,危機に際しては、
逆に力を発揮する選手のはずです


(2015.01.25 06:10:25)

Re:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
とりあえず
反省の意味も込めて(笑)
ファンに謝罪の意味でも
あの、鬱陶しい髪を切って欲しい

2年前のショートが,一番、
キュートでよかった

それにしても、そういうことに、
一切、気が回らない人なんだろうか?

容姿は、あんなにかっこいいのに

理解出来ない

(2015.01.25 07:06:39)

Re:久光戦  (01/24)  
goryoeki さん
alex99さん

おはようございます。
はい、やけ酒です 笑
録画を見る気もおきず、とっとと寝てしまいました。

今、皆さんの感想をざっと読ましていただきましたが、現地で受けた印象とほぼ同じです。
一つだけ言わせていただくとすれば、昨日の迫田選手は第一セットからあまり高く跳んでいませんでした。
一本だけ高くとんだバックライトがありましたが、あれぐらいかな、高かったのは。

助走の長さには気づかなかったので、今日はそのあたりも注意して応援してきます。

でもディグはすごくよかったですね。
今や東レのディフェンスは彼女抜きでは成り立ちません。

生でみる迫田選手は相変わらずべっぴんでかっこよかった。
近くに来ると美し過ぎて直視できないぐらい。

生観戦、病みつきになりそうです 笑
(2015.01.25 07:31:22)

Re:久光戦  (01/24)  
goryoeki さん
alex99さん

再びおはようございます。

髪型の話題にはついつられてしまいますが(笑)、月バレの増刊号でVリーグチームの顔というのがシーズン始まる直前ぐらいに出てまして、その中に選手のプロフィール紹介欄があるのですが、そこに選手の一言コメントがあります。
迫田選手は和田選手にあてて、
また一緒に美容院行こうね
みたいなコメントでした。
(もちろん立ち読みです 笑)

なんと、迫田選手、美容院に行ってるんです 笑
最近の髪型はてっきりチームの誰かに適当に切ってもらったんだと思ってました。

美容院行ってるならグラチャンの頃の髪型にしたところに行ってほしいですね。
(2015.01.25 08:03:48)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
goryoekiさん
>alex99さん

>おはようございます。
>はい、やけ酒です 笑
>録画を見る気もおきず、とっとと寝てしまいました。
ーーー
私も,録画を見直して見る
といいながら、
見る気がしません


>今、皆さんの感想をざっと読ましていただきましたが、現地で受けた印象とほぼ同じです。
>一つだけ言わせていただくとすれば、昨日の迫田選手は第一セットからあまり高く跳んでいませんでした。
>一本だけ高くとんだバックライトがありましたが、あれぐらいかな、高かったのは。
ーーーー
やはり、そうですか
いったい、どうしたんだろう


>助走の長さには気づかなかったので、今日はそのあたりも注意して応援してきます。

>でもディグはすごくよかったですね。
>今や東レのディフェンスは彼女抜きでは成り立ちません。
ーーーー
いまや、日本のWSの中で,一番なんじゃないでしょうか?


>生でみる迫田選手は相変わらずべっぴんでかっこよかった。
>近くに来ると美し過ぎて直視できないぐらい。
ーーーー
これを読むだけで,フリーズしてしまいます(笑)


>生観戦、病みつきになりそうです 笑
-----
うらやましい

(2015.01.25 08:29:35)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
goryoekiさん
>alex99さん

>再びおはようございます。

>髪型の話題にはついつられてしまいますが(笑)、月バレの増刊号でVリーグチームの顔というのがシーズン始まる直前ぐらいに出てまして、その中に選手のプロフィール紹介欄があるのですが、そこに選手の一言コメントがあります。
>迫田選手は和田選手にあてて、
>また一緒に美容院行こうね
>みたいなコメントでした。
>(もちろん立ち読みです 笑)

>なんと、迫田選手、美容院に行ってるんです 笑
>最近の髪型はてっきりチームの誰かに適当に切ってもらったんだと思ってました。

>美容院行ってるならグラチャンの頃の髪型にしたところに行ってほしいですね。
-----

え~~~~?

あれで、美容院に、行ってる??

どんな美容院だ~!!
(ワナワナ)
この~!

あんな山賊みたいな髪型にしやがって(激怒)

超美人のリオだから、まだいいが


もし、河童があの髪型なら、どうなるんだっ!
(以下自粛)
もし、座安があの髪型なら、どうなるんだっ!
もし、筒井があの髪型なら、どうなるんだっ!

久光ばかり、想像してしまって、スマン!

ミチさんなら
(以下自粛)

 <(_ _)>


生で見たら
リオと
狩野舞子

どちらが美人でしょうね?


(2015.01.25 08:39:39)

Re:久光戦    
ぺぺろみあ さん
リオのディグが良ければ、木村沙織選手の所に堀川選手を入れても良かったのでは。
そろそろリオにレセプションを本格的にさせてもいいと思う。 (2015.01.25 08:44:52)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
ぺぺろみあさん
>リオのディグが良ければ、木村沙織選手の所に堀川選手を入れても良かったのでは。
>そろそろリオにレセプションを本格的にさせてもいいと思う。
-----

私は、いまさら?と、思いますが
どうですかね?

メリットとディメリットとの、兼ね合いですね

(2015.01.25 09:02:39)

Re:久光戦  (01/24)  
goryoeki さん
alex99さん

こんにちは。

美人ネタにもついつられてしまいます 笑

生でみる狩野選手、すごく美しいです。
迫田選手とは系統が 違いますね。芸能界風。

迫田選手は美人だけじゃなくて、かっこいいんですよね。
ド真面目、ド根性丸出しの凛とした顔立ち。
そして笑顔は、爽快で爆発的な明るさがある。

性格の素晴らしさが顔によくあらわれていると思います。
(2015.01.25 10:31:19)

Re:久光戦  (01/24)  
銀座のゴジラ さん
alex99さん

久しぶりにお邪魔します。

昨日の東レvs久光戦をみなさん冷静に
分析されておりましたので、
alexさんに私の意見を・・・

怒らないでくださいね。

リオ選手の昨日の成果について
私は、「時が解決する」ものと
思っています。

私は、長岡選手との比較で分析されて
おりましたが、タイプが少し違うのと
チームとしての立ち位置が違うので
一概に比較は難しいと思っています。

これは、私の推測ですが、
リオ選手はちょっとせっかちに、
もしくは慌てていたと思っています。
「私が何とかせねば」というのが
大写しの顔から見て取れます。
つまり有り余る身体能力を有するリオ選手に対し、
「あわてるな」とか「落ち着け」とか
なだめる役の上が居ないのではないでしょうか。
どうもやる気の空回りのようで、能力を持て余して
いるようで見ていられません。
逆に長岡選手に対しては、中田監督が
圧力的に「慌てるな」と言っているように
思えます。若いのに冷静に見えるのは
その辺にあるのかと・・・

リオ選手がアスリートとして技術的にも
心情的にも成熟してくれば、高いレベルで
安定してくるものと信じています。
つまりまだまだ伸びしろがあることを
露呈した試合であったと・・・

私はこんな風に見えましたが、
いかがでしょうか。 (2015.01.25 12:32:22)

Re:迫田と長岡!  
VB007 さん
こんにちは! 昨日は長岡にやられましたね! リオとミユを比較して見ました。付き合ってもないので想像です。 性格は似ているようですね。  優しく、あまり敵を作らない! それと親の人間的な教育がシッカリ出来ている。ここが素晴らしいところです。 それに責任感が強い!強過ぎて悩む(笑) 新人から中堅になり、責任感が増して悩む。 それから、二、三発シャットアウトを続けて食らってチームが負けていると立ち直りが遅い! リオは長い助走で、身体を反らして体重移動で打つ、姿勢は真っ直ぐ。ミユは助走から斜めに飛んで少しの体重移動です。だからミユの方が打てる範囲が広い! バックアタックでは距離があるのでリオでも広く打てる。 体重移動が十分なだけリオのアタックの方が威力がある。スピードは、ややミユか?レシーバーから見ると真正面はキャッチ出来る。ただ少しズレたらリオの方がキャッチしにくい!対ブロックにはリオは間チャン狙い、ミユも同じだが、彼女は指先狙いもある。これが国際試合だとなかなかうまくいかず、ラインオーバーが多くなる。 バレーボールは、チームプレーである。今のMBの比較は問題なく久光が優れている。 そのMBが誘導してアタッカーを助ける。この点だけでもミユが有利!今、Vリーグにおいてミユがエースと言わざるを得ない! ただ背の高い国際試合では、リオとミユではリオが大きく優っている。何故か?国際試合のリオは、シャットアウトを食らっても悩まない! 背の高いブロックなので、しょうがない!と開き直っている。ここがミユと大きな違い、ミユは悩む。 今までの実績が示したいます! 結論、Vリーグのエースは長岡!全日本のエースは迫田! 長岡が国際試合の実績で迫田に肉薄してくれば、リオ五輪に期待出来ると思います!
(2015.01.25 12:36:41)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
銀座のゴジラさん
>alex99さん

>久しぶりにお邪魔します。

>昨日の東レvs久光戦をみなさん冷静に
>分析されておりましたので、
>alexさんに私の意見を・・・

>怒らないでくださいね。

>リオ選手の昨日の成果について
>私は、「時が解決する」ものと
>思っています。

>私は、長岡選手との比較で分析されて
>おりましたが、タイプが少し違うのと
>チームとしての立ち位置が違うので
>一概に比較は難しいと思っています。

>これは、私の推測ですが、
>リオ選手はちょっとせっかちに、
>もしくは慌てていたと思っています。
>「私が何とかせねば」というのが
>大写しの顔から見て取れます。
>つまり有り余る身体能力を有するリオ選手に対し、
>「あわてるな」とか「落ち着け」とか
>なだめる役の上が居ないのではないでしょうか。
>どうもやる気の空回りのようで、能力を持て余して
>いるようで見ていられません。
>逆に長岡選手に対しては、中田監督が
>圧力的に「慌てるな」と言っているように
>思えます。若いのに冷静に見えるのは
>その辺にあるのかと・・・

>リオ選手がアスリートとして技術的にも
>心情的にも成熟してくれば、高いレベルで
>安定してくるものと信じています。
>つまりまだまだ伸びしろがあることを
>露呈した試合であったと・・・

>私はこんな風に見えましたが、
>いかがでしょうか。
-----

ゴジラさん

ここでは、お久しぶりです

私の様に,冷静で温厚な人間に対して
「怒らないで下さいよ」
だなんて

「怒りますよ!」(笑)


なるほどね
たしかに,そういう部分は、ありますね

東レには、
リオに,適切なアドバイスをしてくれる人がいない
そんな、気がします
表面的な見方かも、しれませんが

監督は,枝葉末梢的なことや
ガンバレ!ぐらいしか言わないし

リオに技術的なアドバイスをしてくれるはずのコーチ達が
リオに,積極的に、噛んで含めるように
アドバイスしている
リオも,目からウロコ(笑)という顔をしている

そういう場面は
有ったかも知れませんが
少なくとも,私は見なかったような気がします

それに対して
久光の若いコーチは
(可愛い顔をしていますが)
内容はわかりませんが
的確な指示を与えている雰囲気です
久美長を始め、ベンチの能力では
(不断の練習も含め)
かなり、違いがあるのでは,無いかな?
そう推察します

----

そこまでは認めますが(笑)
同時に
「それだけでもない」はずで

・ リオより、長岡の方が、打ち方の幅がある
・ 的確に、東レのブロックを避けて
・ 的確に,東レ守備陣のあなを狙い撃ちする

これは、今のところ、間違い無いことだと思います
少なくとも、私の見方は、そうです

リオは,技巧派ではなく
・ スピード
・ 高さ
のアタッカーです
両者は,似ているようで,違います

ひょっとしたら
世界大会では,リオの方が通用するのも
そんなところに,原因・理由が
あるのかも知れないと思います

しかし、リオも、
もう一段の飛躍を望むのなら
もうすこし、
アタックに工夫をして欲しい
そろそろ
そういう時期にさしかかってきた
そう思います

ディグの方は
驚く程の大進歩をしているのですから
アタックも、できるはず
さらに、進歩して欲しいものです


(2015.01.25 12:57:18)

Re[1]:迫田と長岡!(01/24)  
alex99  さん
VB007さん
>こんにちは!
----
VB007さん
こんにちは!


>昨日は長岡にやられましたね! リオとミユを比較して見ました。付き合ってもないので想像です。
ーーー
つきあっては、いけませんよ(笑)


> 性格は似ているようですね。  優しく、あまり敵を作らない! それと親の人間的な教育がシッカリ出来ている。ここが素晴らしいところです。 それに責任感が強い!強過ぎて悩む(笑) 新人から中堅になり、責任感が増して悩む。 それから、二、三発シャットアウトを続けて食らってチームが負けていると立ち直りが遅い! リオは長い助走で、身体を反らして体重移動で打つ、姿勢は真っ直ぐ。ミユは助走から斜めに飛んで少しの体重移動です。だからミユの方が打てる範囲が広い! バックアタックでは距離があるのでリオでも広く打てる。 体重移動が十分なだけリオのアタックの方が威力がある。スピードは、ややミユか?レシーバーから見ると真正面はキャッチ出来る。ただ少しズレたらリオの方がキャッチしにくい!対ブロックにはリオは間チャン狙い、ミユも同じだが、彼女は指先狙いもある。これが国際試合だとなかなかうまくいかず、ラインオーバーが多くなる。 
ーーーー
う~~~~ん
優秀な分析ですね

  <(_ _)>


>バレーボールは、チームプレーである。今のMBの比較は問題なく久光が優れている。 そのMBが誘導してアタッカーを助ける。この点だけでもミユが有利!今、Vリーグにおいてミユがエースと言わざるを得ない! ただ背の高い国際試合では、リオとミユではリオが大きく優っている。何故か?国際試合のリオは、シャットアウトを食らっても悩まない! 背の高いブロックなので、しょうがない!と開き直っている。ここがミユと大きな違い、ミユは悩む。 今までの実績が示したいます! 結論、Vリーグのエースは長岡!全日本のエースは迫田! 長岡が国際試合の実績で迫田に肉薄してくれば、リオ五輪に期待出来ると思います!
-----
う~~む!
ますます、みごと
うまく、最後は,納めましたね(笑)
その通りだと思いますので,なにも、書く事は,御座いません(笑)

(2015.01.25 13:02:43)

Re:久光戦  (01/24)  
自律神経失調症 さん
こんにちわ
きょうは車体戦ですかね。録画見直しましたが、昨日のリオ選手気になって仕方在りません。
しつこいようで申し訳ありませんが、レセプションからはサイドラインから大きく距離をとって、助走してます。トランジションからは、助走が短い。これは他の選手も同じ。推測ですが、今までトスが一定でないので、リオ選手タイミングが取れないのかもしれない。そして打点がも低かったですね。リオ選手のスパイクが一番発揮できるのは、世界選手権で見せた、あのバックアタック、つまりは助走し、ジャンプしてボールがそこにあって一連の動作になってるときですね。眞鍋寛徳はそこを見抜いてそいういう使い方をしたのだと思います。しかし、国内リーグでは、前衛でも打たなければならない。それもどんなトスがあがってくるのか予想できない。1st tempoでなくてもいいので、助走を長くとってトスが上がったら、その軌道を見極めてから、打ちに行くようにすれば、いいんじゃあないでしょうか。
1st tempoはトスが良くないとむずかしいと思います。自分なんかそいういう古いバレーでした。 (2015.01.25 13:07:15)

Re[1]:久光戦  (01/24)  
alex99  さん
自律神経失調症さん
>こんにちわ
>きょうは車体戦ですかね。録画見直しましたが、昨日のリオ選手気になって仕方在りません。
>しつこいようで申し訳ありませんが、レセプションからはサイドラインから大きく距離をとって、助走してます。トランジションからは、助走が短い。これは他の選手も同じ。推測ですが、今までトスが一定でないので、リオ選手タイミングが取れないのかもしれない。そして打点がも低かったですね。リオ選手のスパイクが一番発揮できるのは、世界選手権で見せた、あのバックアタック、つまりは助走し、ジャンプしてボールがそこにあって一連の動作になってるときですね。眞鍋寛徳はそこを見抜いてそいういう使い方をしたのだと思います。しかし、国内リーグでは、前衛でも打たなければならない。それもどんなトスがあがってくるのか予想できない。1st tempoでなくてもいいので、助走を長くとってトスが上がったら、その軌道を見極めてから、打ちに行くようにすれば、いいんじゃあないでしょうか。
>1st tempoはトスが良くないとむずかしいと思います。自分なんかそいういう古いバレーでした。
-----

私も,同じ見方です

・ リオは,なぜかわかりませんが、昨日は,田代のトスに対して,信頼仕切れないような雰囲気でアタックしていますね

・ トスが,高かったり,低かったり,田代のトスが良くなかったのが、それに輪をかけた
または、第2セットから、そうなったのか?

録画を見直す気にならないので
その辺は,謎のママです(笑)

要するに、助走を取らないリオは,ただの人(笑)
リオの武器は

・ アタックにしろ
・ ディグにしろ

だれよりもスピードのある,瞬発力のある
【脚】です


(2015.01.25 14:14:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ &gt;alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

出会う、ということ New! ぼちぼち7203さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: