【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2015.11.26
XML
老いた中国経済が、世界を揺るがす衝撃のシナリオ

2015年11月25日

今年3月、中国が世界中に「AIIB」の参加を求めたとき、多くの国が「中国についていこう」と参加を表明し、アメリカを裏切りました。その後、中国経済は一気に減速。いつしか、ほとんどの国が「中国はもうダメだ」と言い出しています。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者、北野幸伯さんは

■ 「中国の不調は一過性ではない」と、長期に渡ることを示唆しています。

今や「中国はもうダメだ派」が多数
3月に「AIIB事件」が起こった時、全世界の国々(日本以外)が「アメリカはもうダメだ。中国についた方がお得だぞ!」と考えていました。

「AIIB」に参加を決めたのは、なんと57か国。

中には、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、イスラエル、オーストラリア、韓国など、「親米国家」も数多く含まれていた。

「このままでは中国に覇権を奪われる!」と恐れおののいたアメリカ。

5月、突然「南シナ海埋め立て問題」を大騒ぎしはじめました。
(中国が埋め立てを開始したのは2013年。アメリカはずっと放置していた)

さらに、「中国経済はもうダメだ!」という情報が、毎日毎日アメリカのメディアに出てくるようになります。

もちろん、中国経済が数多くの問題を抱えていることは事実です。

しかし、「AIIB事件」前は、「中国はまだまだ発展する派」の人もたくさんいたのです。

■ 今は、「中国経済もうダメだ派」がほとんどになっています。

たとえば、「ブルームバーグ11月20日付」は、タイトルが衝撃的。

□ 中国ハードランディングが世界を揺るがすシナリオ-研究機関が警告 
Bloomberg 11月20日(金)10時13分配信(ブルームバーグ):

中国の景気減速は既に世界中に影響を及ぼしつつあり、
■ 商品相場を押し下げ、
貿易相手国・地域の重しとなっている。
□ しかもそれは、中国経済がなお7%前後の成長を遂げている間に起きている。
■ ハードランディング・シナリオでは何が起きるのか、想像してみてほしい。
「7%成長しているのに、こんなに悪い」「ハードランディングしたらどうなるんだ?」と問いかけています。

「7%成長している」と信じている人はほとんどいませんが…。

研究機関のオックスフォード・エコノミクスのグループが新たなリポートでその分析を試みた。そこに示されたのは、世界経済に関係のある全ての人にとって厳しい内容だ。中国経済は過去30年にわたって拡大基調にあり、現在では

■ 世界の国内総生産(GDP)の11%、世界貿易の約10%
を占めるまでになった。

資源分野での存在感はさらに大きく、
■ 世界の石油の11%、
■ その他主要商品の40-70%が中国の需要だ

とオックスフォード・エコノミクスは指摘する。
中国の金融システムは巨大で、
■ 広義のマネーサプライは米国を上回り、世界全体の20%余りとなった。 (同上)

「中国というのは、もはや巨大な存在なんだぜ」ということですね。

ちなみにIMFのデータでは2013年、
■ アメリカが世界GDPに占める割合は、21.9%、
■ 日本は8.3%となっています。

影響が出ている一つの面は貿易だ。
中国が輸入するモノの量は2015年1-9月に既に約4%減少。
04-14年は年平均で11%増加していた。
中国が今年1-9月の世界のモノの貿易の伸びを約0.4ポイント低下させたことになる。
昨年までの10年間では年平均1ポイントの伸び率上昇につながっていた。
最も影響を受けているのは密接な貿易関係がある開放型経済の国・地域だ。 (同上)
中国の輸入は今年1~9月、4%減少した。

中国の経済統計は「ほとんど信用できない」と思われている。
■ しかし、「輸出入」は、「相手国」がいるため、ウソをつきにくい。
それで
■ 「信頼できる」指標なのです。

■ 「7%成長している国」の輸入が、「4%減る」ことがありえるでしょうか?

別の波及経路は商品価格を通じたものだ。
特にここ数年、供給が大幅に拡大してきたことから、中国の一段の景気減速は商品相場のさらなる下落を招く。
■ オーストラリアやブラジルのような資源国にとって悪いニュースだ。(同上)
「ここ数年、 供給が大幅に拡大してきた」というのは、アメリカ「シェール革命」のことでしょう。
実際、
■ アメリカは既に、原油生産でも、天然ガス生産でも「世界一」になっています。

■ さらに供給増加のファクターがあります。

今まで経済制裁を受け孤立していたイランは、7月に「核問題」を解決した。
■ イランが本格的に市場に戻ってくれば、これまた「供給過多」になります。
■ そこに、「中国の消費減」が追い打ちをかける。

「資源国」の例として、「オーストラリア」「ブラジル」をあげています。
しかし、
■ ロシアやサウジアラビアなども、大きな打撃を受けることでしょう。

「中国のハードランディングが世界を揺るがす」という題名のわりに、大げさでない記事です。

「現状認識」しているだけですね。

中国の来るべき経済危機が、世界に影響を与える構造
どんな経済危機も、構造は同じです。

中国は、世界GDPの11%を占めている(IMFによると、2013年12.2%)。

この国の景気が悪化すると、「消費」が減る。

すると、世界から「物を買わなくなる」(輸入減)。

そうなると、中国に輸出している企業は、生産を減らさざるを得なくなります。

生産を減らして、売り上げも利益も減ると、会社と従業員の所得が減ります。

所得が減った会社と個人は、「投資」も「消費」も減らします。

すると、「つくっても売れなくなる」ので、他の会社も「生産」を減らす。

こうして、
■ 「不景気のスパイラル」が世界に波及していくことになります。

■ 中国消費減 → 世界生産減 → 世界所得減 → 世界消費減→ また世界生産減 → また世界所得減

以下、同じプロセスの繰り返し。

実際中国の景気減速は、すでに日本経済にも影響をおよぼしています。

少し古いですが、JETROさんのHPにはこんなデータが出ています。

ジェトロが財務省貿易統計と中国海関統計を基に、

□ 015年上半期の日中貿易を双方輸入ベースでみたところ、総額は前年同期比12.1パーセント減の1,480億4,567万ドルで、
■ 上半期ベースでは減少に転じました(注)。

■ 輸出(中国の対日輸入、以下同じ)は10.8パーセント減の695億3,798万ドル、
■ 輸入は13.1パーセント減の785億769万ドルとなりました。

輸出、10.8%減ってすごいですね。
中国に輸出している会社は、大きな打撃を受けていることでしょう。

中国の不調は「一過性」のものではない
ところで、中国について「現在の不調は一過性のものだろうか?」と誰もが考えると思います。

私は「一過性のものではない」と思います。

RPEでは、10年前から
□ 「中国は08~10年の危機を乗り越えることはできるが、
■ 2018~2020年に、深刻な危機に突入する」と書きつづけてきました。
(ウソだと思う方は、過去の本をご一読ください)

■ 08~10年の危機を超えることができた理由は、「国家ライフサイクルで、まだ成長期前期だったから」です。

■ 2018~20年頃に起こる危機を超えられない理由は、「国家ライフサイクルで成長期後期の最末期だから」となります。


「国家ライフサイクル」。
― ― ― ― ― ― 
はじめての人はわけわかりませんね。

ある国が荒れていた(移行期、混乱期)。

ある指導者が出て混乱を終わらせ、正しい経済政策をとりました。

その国は、賃金水準が安いので、「安かろう、悪かろう」で急成長していきます。

こうして「成長期」がはじまるのです。

「成長期」がつづくと、国民が豊かになっていきます。

ところが、
■ 国民が豊かになるということは、「賃金水準が高くなる」という意味でもある。
■ 企業にとって、「生産拠点」としての魅力やメリットが薄れてくるのです。

そして、外国企業も自国企業も、「安い労働力」を求めて、他国に移っていきます。

1970年代に「世界の工場」になり、80年代に「一人勝ち」した日本も例外ではありませんでした。

いま中国で起こっていることも、同じなのです。

10年前、中国の人件費は、日本の20分の1ほどでした。

それが2013年には、5.7分の1になった。

日本企業は、「中国での生産はわりにあわないから、東南アジアに引っ越そう」となった。

インドネシアの人件費は、まだ日本の11分の1、ベトナムは20分の1。

だから、
■ 「中国で生産するのは損だ」ということなのです。

さらに、
■ 「円安だから日本に帰ろう」という動きも出てきています。

今後、中国から外国企業、中国企業が逃げる傾向は、ますます加速していくでしょう。

長くつづいた(今年廃止された)

□ 「一人っ子政策」による「労働人口減少」も、長期にわたって中国経済に打撃を与えつづけます。

というわけで、「中国で現在起こっている問題は、長期になる」と思った方がいい。

中国に期待していた欧州の国々も、ようやく気づきはじめました。

いまのうちから、対策を検討することをお勧めします。



   ―――― 私の感想 ――――


ただ、当分、継続すると見られる戦床核の低迷は
石油を鯨飲する中国にとっては
不幸中の幸い、ではある










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.27 12:25:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(53)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(93)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) tckyn3707さんへ 食べ順ダイエット です…
tckyn3707 @ Re:不純な動機の 16時間ダイエット(06/25) おばんです。 私が家内の指導の元行って…
ケルンコンサート @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ >私もガッカリ(笑) で…
tckyn3707 @ Re[2]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) alex99さんへ おはようございます。 全…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) tckyn3707さんへ 高校の同級生や部活の…
alex99 @ Re[1]:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) ケルンコンサートさんへ >バスケッ…
tckyn3707 @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おばんです。いやー高校の同窓会とは羨ま…
ケルンコンサート @ Re:60余年ぶりの高校同窓会(06/23) おおおおおお!、待ってました!! と言…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

牛乳山乳石道祖神(… New! トイモイさん

日本人は老後の生活… New! tckyn3707さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

無事、出産 New! ひよこ7444さん

『時の扉』 ばあチャルさん

YouTube映画 "【本… ケルンコンサートさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: