【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2016.03.20
XML
無敗王者メイウェザーは史上最高のボクサーか
スポーツライター 杉浦大介
2015/9/25 6:30

 9月12日、米ラスベガスでのボクシング世界ウエルター級タイトルマッチでアンドレ・ベルト(米国)に判定勝ちした後、無敗のボクシング5階級制覇王者■フロイド・メイウェザー(米国)は公言していた通りに現役引退を発表した。デビュー以来無傷の49連勝。
■ エキサイティングとはいえないディフェンス重視のスタイル
に批判はあれど、歴史に残るボクサーであることに疑問の余地はない。
輝かしい記録を残したメイウェザーは、本人が好んで使う愛称通り
「史上最高のボクサー」だったのか。

■自らを「史上最高」と称するように

 「僕のキャリアは終わりだ。(引退を)正式に発表するよ。
引き時を心得なければならず、今は僕にとって潮時だ」。
ベルト戦が終わった直後のリング上で、メイウェザーは改めてそう語った。

 ただ、その言葉の真実味を疑う声は消えない。
ベルト戦でのファイトマネーの最低保証額は3200万ドル(約38億円)。
来年にも通算50戦目を行えば、再び5000万ドル以上の報酬を確実に手にできる。
注目されることを何よりも好む性格もあって、“引退”は長続きしない可能性の方が大きいだろう。

 ただ……。少なくとも試合直後の時点では、メイウェザーは本気でリングを離れようと心に決めているようにも思えた。

 「このスポーツを19年もやってきて、うち18年(実際は17年)は王者であり続けた。その過程で多くの記録を達成してきた。ボクシングで証明しなければならないことはもう何もないよ」

 アトランタ五輪で銅メダルを獲得した後、1996年にプロ入りしたメイウェザーは、足掛け20年で49連勝(26KO)。98年にスーパーフェザー級の王座についたのを皮切りに、ライト、スーパーライト、ウエルター、スーパーウエルター級の5階級を制してきた。世界タイトル戦では通算26戦全勝(10KO)。勝ち続ける過程で、自ら「TBE(The Best Ever=史上最高)」という愛称を好んで使うようになった。

■興行面での実績、スポーツ界で圧倒

 過去、5階級制覇は
■ シュガー・レイ・レナード、
■ トーマス・ハーンズ、

6階級制覇は
■ オスカー・デラホーヤ、
■ マニー・パッキャオ

が成し遂げているが、無敗でキャリアを終えたのはメイウェザーだけ。メイウェザーは、デラホーヤとパッキャオには直接対決で勝利を収めている。

 ■ヘビー級の巨星ロッキー・マルシアノ
が残したデビューから49戦全勝という記録にもベルト戦で並んだ。
米誌フォーブスのスポーツ選手長者番付で
過去2年続けてナンバーワンとなり、
興行面での実績はボクシング界のみならずスポーツ界全体でも圧倒的である。こうして振り返れば、メイウェザーのキャリアは確かに「史上最高」と呼べる面を持っているように思える。

■ ■  しかし、たとえそうだとしても、「信者」ともいえる一部の熱狂的な支持者を別にすれば、メイウェザーが歴史上のベストボクサーだと認めている関係者、ファンはほとんどいないのが現実である。


 「メイウェザーは史上最高の選手たちのグループには入る。
しかし、ベストになるためには■モハメド・アリを乗り越えなければならない。アリこそが“スーパーナンバーワン”であり、他を引き離している」

 84歳になった名物プロモーター、ドン・キング氏は、「ザ・グレーテスト」と呼ばれるヘビー級王者をベストに選んだ。

■アリ、ロビンソンが「最高」との声も

 ボクシングに興味はなくとも、アリを知らないスポーツファンは世界に存在しないだろう。五輪金メダルを獲得した後にプロ入りし、3度にわたってヘビー級タイトルを獲得。ジョー・フレージャー、ジョージ・フォアマンらと印象的なライバル関係を築いた。ベトナム戦争時の徴兵拒否、引退後の政治的活動、文化人的な側面も相まって、アリは米国ではスポーツの枠を超えた偉人として認識されている。

 「ウエルター級で131勝1敗の成績を残した■シュガー・レイ・ロビンソンこそが史上最高だ。議論の必要すらない。彼はより強い選手と戦いながら、それだけの数字を残したんだからね」

 メイウェザー対ベルト戦のテレビ解説者を務めた評論家のアル・バーンスタイン氏は、ボクサーとしての能力面での評価ではアリをも上回るロビンソンを「TBE」として挙げた。

 40年代においてスピード、スキル、パワーをすべて備えた完璧なボクシングスタイルを構築したロビンソンは、一般的に「全階級を通じて最高のボクサー」の呼称をほしいままにしてきた。階級、世界タイトルが細分化されていなかった時代にウエルター級、ミドル級を制覇し、ミドル級王者は5度獲得。通算175勝(109KO)19敗6分けという戦績は、その内容の濃さで類を見ない。

■慎重すぎるマッチメークに批判も

 「それぞれ意見を持っているもので、誰かが間違いだなんて言うつもりはない。しかし、メイウェザーが史上最高だとは私は思わない。偉大な選手だとは思うし、おとしめようとするつもりはない。ただ、彼は多くの世界タイトルを勝ち取ったが、■(挑戦に値する)すべての選手と戦うことはなかった」

 元世界ヘビー級王者イベンダー・ホリフィールド氏のそんな言葉は、アリ、ロビンソン、さらには他の歴史的強豪たちと、現代のスターであるメイウェザーの違いを分かりやすく指摘しているのだろう。

 メイウェザーの能力、戦績の素晴らしさは誰もが認める一方で、
■ キャリア後半は慎重すぎるマッチメークが批判にさらされた。90年代後半、ヘナロ・エルナンデス、エンジェル・マンフレディ、ディエゴ・コラレスにKO勝ちを収めた頃のメイウェザーは、独創的で魅惑的なファイトスタイルを誇っていた。

■ しかし、階級を上げるとともに守備的な戦法に徐々に移行。
カードの質、試合内容でファンを喜ばせるより、
■ 慎重に相手を選び、
■ リング上でも被弾を徹底的に避け、無敗記録を守ることだけに専心するようになっていった。

 アントニオ・マルガリート、ポール・ウィリアムスといった難敵とは対戦せず、ミゲール・コット、シェーン・モズリーと戦ったのも彼らが全盛期を過ぎた頃。パッキャオとの「世紀の一戦」は相手が衰えた今年5月にようやく実現させ、先日のラストファイトでも過去3勝3敗と低迷していたベルトと拳を交えた。今年に入って2戦のマッチメークは、「リスク回避」がテーマだったメイウェザーのキャリア後半をある意味で象徴していたといってよい。

■歴史的評価では「パッキャオが上」

 英タブロイド紙「デイリーメール」は、9月13日付で全時代のランキングを発表。
そこでは
■ ロビンソン、
■ アリ、
■ レナード、
■ マービン・ハグラー、
■ トーマス・ハーンズ

がトップ5を形成し、メイウェザーはベスト10にも入らなかった。

 「直接対決で敗れたとはいえ、歴史的評価ではパッキャオがメイウェザーより上だと論じる根拠は存在する。パッキャオはフェザー、スーパーフェザー級でマルコ・アントニオ・バレラ、ファン・マヌエル・マルケス、エリック・モラレスと(いったメキシコの英雄たちと)激烈なライバル関係を築き、そして史上最多に並ぶ階級制覇を果たしたのだから」

 米国で最も権威あるボクシング誌「リング」のダグラス・フィッシャー氏がそう論じるのも見逃せない。バレラに2勝、モラレスに2勝1敗、マルケスに2勝1敗1分けと将来の殿堂入り確実のメキシコのレジェンドたちにすべて勝ち越し、階級を上げて以降も破竹の快進撃を続けたパッキャオの戦歴の濃さは、ボクシング史上に燦然(さんぜん)と輝き続ける。

 このような近代の偉大な選手たちと比較すると、慎重に相手を吟味し続けた印象ばかりが残るメイウェザーの戦歴はやや見劣りがする。もちろん、19年にわたってどんな相手にも取りこぼさなかったことは驚嘆に値するし、ディフェンス面では紛れもなく史上屈指の選手だろう。ただ、キャリアの全盛期に何よりもマッチメークの妙が目立ったボクサーを、「史上最高」には推しがたいというのが多くの関係者の正直な気持ちではないか。

■同世代ライバルと対戦していれば…

 残念なのは、コット、モズリー、マルガリート、そしてパッキャオといった同世代のライバルたちと全盛期に対戦しても、メイウェザーが圧倒的な内容で全勝していても不思議ではなかったと思えること。
現代の最強王者は、それだけの身体能力、ディフェンス、機転、頭脳、コンディショニング能力を持っていた。

 それらの対戦が実現していれば、メイウェザーの歴史的評価はより高まっていたはず。そういった意味で、これだけの業績を成し遂げた後でも、メイウェザーのキャリアからは“不完全”の印象が拭い去れないのである。



   ―――― 私の感想 ――――

私の一番好きなスポーツは、バレーボールではない
確かに、女子バレーには、私の大好きな選手がいるが
どのチーム、どの選手でも好きか?
と言うと、そこまではゆかない

スポーツとして、私が最も好きなのは
■ ボクシング
である
例え無名の選手同士でも、ボクシングの試合は、興味深く観戦できる

私の父は、テレビが発売された翌年にテレビを購入してくれた
初期のテレビ放送では、ボクシング中継が花形だったのである
確か、ダイナミックグローブという番組で
毎週、ボクシング中継である
解説者は、日本初の世界チャンピオン・白井義男氏
それに、郡司さんのコンビ

ファイティング原田が、4回戦ボーイだった頃も
よく覚えている

原田・海老原・青木・・
原田 vs エデール・ジョフレ
レオ・エスピノサ
いろんな名選手を思い出す

ボクシング好きが高じて
大学で体育実技でボクシングを選んだ
ボクシング部での授業なのだが
そのころの我が母校は
東京五輪に三人の選手を送り出していた
彼等が目の前で練習をしているという
汗臭い部室での授業は、今でもよく覚えている

----

これだけ長くボクシングを見ていれば
知らない選手同士の試合でも
第1ラウンドの攻防を見れば
どちらが勝ちそうか、ほぼ、言い当てることが出来る

----

上にある記事に出てくる名選手達
私は、彼等のほとんどをリアルタイムで見ている

ただし、だれもがナンバーワンとするロビンソン
彼だけは、さすがにリアルタイムでは見ていない

YouTubeで見て見ると
細いすらりとした長い脚が踏むステップが
軽くすばやく、無駄が無い
左ジャブがストレートに近くて有効
右のフックがまるで鋼の拳のように
的確に相手に当たると、相手は、あっけなく崩れ落ちる
あんなに昔の選手なのに
もう、完全に、現代のボクシングである
しかも、完全にバランスがとれている
ロビンソン以降、と言われた理由がよくわかる

----

問題になっているメイウェザー
晩年の消極的な
相手のパンチを避けポイントを稼ぐ
好きな選手では無い


まだまだ、ボクシングについては語りたいことがある








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.20 18:21:07
コメント(0) | コメントを書く
[V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: