【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2016.08.27
XML
記事 肉・魚中心の食事は超危険!
体が腐りアルツハイマー病などの病気リスク増
2016年07月31日 06時05分 ビジネスジャーナル

肉・魚中心の食事は超危険!体が腐りアルツハイマー病などの病気リスク増
「Thinkstock」より
 私たちの体の中では、1日に160~200グラムものたんぱく質が合成されているといわれています。
その材料は、アミノ酸です。
それも、アルファアミノ酸と呼ばれる20種類のアミノ酸の組み合わせによって、
なんと2万種類ものたんぱく質を私たちの体はつくり出しているというのですから驚きです。

 街で久々に友人とバッタリ会っても、
そんなに変わったようには思えないかもしれませんが、
細胞レベルでみると、人間の体は1年もたつと完全に別物になっています。
細胞内では常にたんぱく質の分解が起き続けており、
それによって生命体としての恒常性を維持し、
秩序を生み出し、健康状態を保つような仕組みになっています。

 その仕組みを維持し続けるために、
私たちは毎日の食事から植物性、動物性を問わずたんぱく質を摂取し、
それを消化・分解してアミノ酸に分解して吸収し、
自分のたんぱく質をつくることに利用しているのです。

 しかし、私たちは毎日160グラムものたんぱく質をすべて、
食事から摂取しなければならないというわけではありません。
むしろ、それだけの量を摂り続けると、確実に過剰摂取になってしまいます。

なぜなら、私たちの体内では合成量とほぼ同じ量の自分のたんぱく質が
アミノ酸に分解されているからです。
一部、老朽化したものは廃棄処分されますが、
ほとんどのアミノ酸はリサイクルされて新しいたんぱく質合成に使われているのです。

実は、たんぱく質の材料のほとんどは、
食事から摂取したアミノ酸ではなく、
自分のたんぱく質を分解してつくり出したアミノ酸だったのです。
 この仕組みを「オートファジー」と呼んでいます。


オートファジーがあるので、私たちは食事から、
廃棄された分のアミノ酸に相当する分だけ補えばよいことになります。
しかし、どのくらいのアミノ酸が廃棄され、不足しているのかは、
おそらく数値化できないでしょう。
できたとしても時々刻々変わっていくので、数値化自体が意味をなさないともいえます。

●たんぱく質は多く摂る必要なし

 結局、どのようにアミノ酸を摂取するべきかは、
体の微細な欲求によって判断するしかないのです。

だから、体は常に敏感に保つ必要があるのです。
余計なものを摂取して、体を鈍くさせるような食習慣はやめるべきです。
農薬や化学肥料を無闇に使用してつくった野菜や米・・・(
そんな野菜や米ばかりじゃないと思うが
劣悪な飼料とホルモン剤や抗生物質を大量に使って育てられた食肉、
同じような方法で養殖された魚肉、
大量の食品添加物などは、すべて体を鈍らせます。
----
alex99
「身体を鈍らせる」という表現は、科学的では無いな~
よくわからない


> 化学調味料も体を鈍らせる物質ですが、
さらに困るのは、化学調味料を使うと、
その中に含まれているグルタミン酸というアミノ酸を過剰に摂取してしまい、
これが体内のアミノ酸のバランスを崩してしまうことです。

 特定のアミノ酸だけが過剰な状態になると、体は混乱を起こします。
実際にはアミノ酸の不足がない状態であるにもかかわらず、
相対的に欠乏状態が出現したと体が錯覚してしまうのです。
それを「アミノ酸インバランス」といいます。
アミノ酸インバランスが起きている体では、
不必要なアミノ酸に対する欲求が生まれます。
その不自然な欲求に従って食事をしていると、
明らかにアミノ酸の過剰摂取になります。
多くの現代人が、このアミノ酸の過剰摂取状態に陥っていると考えるべきでしょう。

 たんぱく質は熱や、食品添加物などの化学物質によっても変性を起こしやすい物質です。なんらかの理由で変性が起きた異常なたんぱく質が神経細胞内に蓄積すると、パーキンソン病やアルツハイマー病、ハンチントン病などが起こると考えられています。

 オートファジーはこのような変性疾患を起こさないようにしている可能性もあります。オートファジーについては、まだ不明なところが多く、今後の研究に期待するところが大きいのですが、 私たち人類がそれほど多くのアミノ酸源、つまり植物性、動物性を問わず、たんぱく質をふんだんに食べることができない食生活が長く続いたため、生存し続けるためにこのようなシステムが体に備わっている必要があったのだと考えられています。 ようするに、私たち人類はそもそも過剰に摂取したたんぱく質を体内でうまく処理できないのです。これが、たんぱく質の過剰摂取はいけないという説の根拠です。
 オートファジーは、飢餓状態の時に特に激しく起こることもわかっています。食事から栄養を摂れない時は、体はその一部を分解し、それを栄養素としてたんぱく質を合成しようとするからでしょう。したがって、ファスティング(断食)などで体が活性化する時には、オートファジーが激しく起きていると考えられます。また、哺乳類の宿命として、新生児は生まれると同時に飢餓状態に陥るわけですが、その時にもオートファジーが起きているから生きていられるということも確かめられています。



 いずれにしても、まだ研究の余地が多々あるオートファジーですが、私たちの生命活動に非常に大きな影響を与えていることは確かなようです。私たちは、体内でリサイクルしてまで使うほど大事にしているアミノ酸や、そのアミノ酸によってつくられているたんぱく質を、日々の食生活の中で過剰に摂取して無駄に排泄するなどという愚かしい行為はやめるべきでしょう。自然の摂理に則った食事の方法を理解し、私たちの食生活が地球に負荷をかけたり、環境に悪影響を与えないようにできるはずです。

 このようなことを言うと、必ず「そんなことを言っていたら食べるものがなくなる」と反論する人がいます。これまでどおりの食生活を続けることが前提であれば、確かに食べるものはなくなるでしょう。しかし、自分が変化する、成長するということを前提とした場合、いくらでも食べるものはあります。現に、すでに健康的で持続可能な食生活を実践している人は無数にいます。私は、何も菜食主義になれといっているわけではありません。適正なたんぱく質の摂取量を見定めましょうと提案しているだけです。

 これまでの数十年間は、理由はさておき、肉や魚が料理の中心にありました。野菜は添え物として扱われてきました。しかし、これからの時代は違います。穀物と豆類を食事のベースに据え、多種類かつ多量の野菜をメインとし、肉や魚が添え物的になるのです。なぜなら、それが最適(オプティマル)で合理的、そして経済的な食事のあり方で、私たちを健康に導き社会を健全化していくからです。

 私たちの体は繊細です。私たち自身が思っているよりもはるかに強く、食べものの影響を受けています。それを理解して、自分や家族が食べるもの、調理方法を選択し、実践しなければいけない時代がやってきます。新しい時代への過渡期には、必ず抵抗する旧勢力が存在します。しかし、これまでもそうだったように、時代が変わっていく流れを止めることはできません。その抵抗は、やがて無力になります。いつ、どの段階で、この流れを正視するかということが大事なのです。
(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)


 ―――― 私の意見 ――――

私には,この意見に対して、異論がある
オーガニックレストラン協会代表理事なる人の意見だから
話半分に聞いておいた方がいい,と思う

そもそも
人類の歴史をひもといてみると
農耕が始まったのは,ほんの数千年前にすぎない
それまでは、穀物を食べる事は不可能だった



人類は猿人・原人まで含めると700万年ほど前に猿から分離した
その前は,猿であったわけで,食べ物は果物
次に,地上に降り立ってから農耕生活をはじめるまでの
数百年間は、肉食獣が食べ残した動物の肉や狩猟で得た例えばマンモスの肉
他には,海岸で得た魚肉や貝類
森で採集する木の実類
根菜類
そういうものだったはず


肉・魚以外の食べ物は,そう多くはなかったはず
と言うことは、肉・魚中心の生活だったはずである
だから、肉・魚は、身体に悪い、という論理はおかしい

ただ、実は、筆者は,そこまでは言っていない
肉・魚などのタンパク質の「過剰摂取はいけない」
と言っているわけだが

しかし、上に述べたように,人類はその数百万年の
歴史の中で、タンパク質を中心の食生活だったと思うから
タンパク質を過剰摂取しても大丈夫な生理になっていても
おかしくないはずだと思うのだが

私は、食生活に限らず,人間の身体は
数百万年の原始時代の生活にフィットするものに
なっているはずだと思う
わずか二・三千年の文明社会は、
数百万年もの人類史全体から見れば,ほんの 0.1%ぐらいのものにすぎない
農耕開始で穀類を食べ出しても,それは、人類史上では
ほんの1%にも満たないもの
だから、恐らく、穀類を大量摂取することは身体に悪いはずだと思う

そういう科学的な意見も多い
この点で,穀物を推奨する筆者とは,意見を異にする

また
電気を発明して,日没から夜明けまでの暗黒の夜の時間が
昼間同様に明るくなったのも,わずか百数十年前の話
日没には就寝して,日の出と共に起きる

これが、身体に優しい生活だろうと思う
(どの口で,そう言う?)(笑)

また
採集にしろ,狩猟にしろ,人類はものすごく歩いたはず
現に、アフリカのブッシュマンの狩猟は,動物との歩く根比べ
動物が疲れて追いついたところで仕留める

短距離で早い動物は,特に肉食獣に多いが
動物で,こんなに長距離を移動できるのは
実は,狼と人類しか居ない
だから、歩くことは健康の源

ふり返って、私は
・ 夜更かしばかりだし
・ 歩くのは嫌いだし
原始生活から、何も学んでいないな(笑)

ついでに、ブログに関して言えば

引用する意見に感心して同意するばかりであれば、ブログなど,書かない方がいい
自分の独自の意見を書いてこそ,ブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.31 13:20:57
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: