【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2017.09.02
XML


  ーーー 記事 ーーー


世界でこそ輝くハリルスタイル…日本代表がワールドカップに向けて追求すべきテーマとは

Goal.com


世界への第一歩を踏み出した――。そう言ってもいいだろう。

これまでハリルジャパンはアジア予選を通じて対戦相手や戦況、自分たちの状態に合わせて臨機応変に戦うスタイルを磨いてきたが、ロシア ワールドカップ出場を決めた8月31日のオーストラリア戦は、まさに今予選の集大成とも言うべき内容だった。

ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は今夏、ロシアまで足を運び、オーストラリアが出場したFIFAコンフェデレーションズカップを視察。約2カ月かけて相手を徹底的に分析した上、万全を期して27人の選手を招集すると、相手の弱点を突くのに相応しく、コンディションの良い選手を見極めた。

こうして選ばれたのが、予選初先発となる22歳の浅野拓磨、スペインで結果を出している乾貴士、代表キャップ3試合目となる21歳の井手口陽介といった顔ぶれだった。

ポゼッション志向の強いオーストラリアに対し、3ボランチがしっかりと中央を締めてオーストラリアの2シャドーへのパスコースを封鎖。サイドではオーストラリアのウイングバックを浅野と乾のウイングと酒井宏樹と長友佑都のサイドバックが挟み込む。

指揮官はかつて「プレスを仕掛ける位置は3段階ある」と語っていたが、この日のプレスは今予選で最も高い位置から仕掛け、相手GKのキックミスを誘う場面もあった。球際での勝負、いわゆる“デュエル”も申し分のない出来で、ゲーム終盤になっても浅野や山口蛍がボールを回収しようと肉弾戦を繰り広げた。

ボール支配率は日本の38.4パーセントに対してオーストラリアは61.6パーセント。一方、シュート数は日本の15本に対してオーストラリアは4本だった。ポゼッション率を高めなくてもゲームの主導権は握れるということを改めて示してみせたわけだ。

同じオーストラリアが相手でも、本田圭佑を1トップで起用した16年10月のアウェイゲームとは違う。同じく4-3-3を採用したと言っても、今野泰幸と香川真司をインサイドハーフに並べた17年3月に行われたUAE(アラブ首長国連邦)戦とも違う――。抜てきされた浅野や井手口がゴールを決めたのは結果論だとしても、戦略、戦術が見事にハマった試合という点で、アジア予選の集大成だった。


ハリルジャパンの強みや特徴について、キャプテンの長谷部誠が改めて語る。

「相手によってフォーメーションも変えるし、やり方も変える。プレッシャーの掛け方を一つ取っても、毎試合違うやり方をする。どんな相手にも臨機応変に、柔軟に対応していくサッカーだということが、はっきりと見えてきましたね」

歴代の日本代表にはそれぞれ理想のスタイルがあり、それぞれに「ポゼッションサッカー」、「フラット3」、「接近・展開・連続」といった分かりやすいキーワードが存在した。一方、ハリルジャパンの場合、相手に合わせて戦い方を変えるから、分かりやすいキーワードが入り込む余地がない。

だから、分かりにくいかもしれないが、あるJリーグのチームを想像すれば、ハリルホジッチ監督が思い描くサッカーがイメージしやすくなるという。ハリルホジッチ監督を招聘した張本人で、昨年12月までナショナルチームダイレクターとして指揮官をサポートした霜田正浩氏は語る。

「鹿島アントラーズですね。鹿島は理想のサッカースタイルを追求するのではなく、勝つサッカーをやろうということを念頭に置いて、あれだけの数のタイトルを獲っている。鹿島のしたたかさ、勝負強さ、割り切り、臨機応変さというのは、ヴァイッドの目指すサッカーと共通するものがある」

これまでの日本代表は、アジアではボールを保持して押し込むことができたが、世界との対戦では押し込まれる機会が多くなり、軌道修正を余儀なくされてきた。それゆえに予選を勝ち抜くためのサッカーと、本大会用の2つのスタイルを準備すべきという論調が沸き起こったこともある。

だが、ハリルジャパンはアジアでもポゼッションにまったく固執しておらず、現状の戦い方の延長線上に世界との戦いがある。その点に、コンフェデレーションズカップで善戦したオーストラリアに完勝した今回の一戦が、「世界への第一歩」になるという理由がある。

再び、長谷部が語る。

「個人的な感想としては、ハリルホジッチ監督は強い相手とやる時のほうが戦術的に面白いことをするんじゃないか、っていう期待を持っています」

では、アジアを勝ち抜いた今、ワールドカップに向けて高めるべきテーマは何か――。


その一つが、相手に応じて臨機応変に変えられるようになった戦術的な柔軟性を、90分の中で披露することだろう。

オーストラリア戦で見せた高いインテンシティのプレーを、世界を相手に90分続けるのは難しい。状況に応じて相手にボールを持たせてカウンターを狙い、時にボールをキープしてゲームを落ち着かせる。また、ハイプレスを敢行してボールを奪い、ショートカウンターを仕掛けてゲームを決める――。

2012年にポーランドで対戦したブラジルや、14年ブラジル・ワールドカップで対戦したコロンビアのようなしたたかさ、試合巧者のゲーム運びを身につけたい。

ディフェンスリーダーで近年の代表チームを牽引してきた吉田麻也は「監督がよく縦へのサッカーって言うけれど、その使い方ももう少しうまくならないといけないし、90分間ずっと繰り返すのは難しいので、行く時と行かない時とでゲームをコントロールしなければいけない。もちろん、僕らが押し込まれる時間帯や対戦相手も想定して、そういう良い相手と残り1年で対戦できたらいい」と言う。そして1トップを張る大迫勇也も「ゲームをコントロールしないといけないと思う。メリハリをもっと付けたい」と課題を挙げた。

アジア2次予選、最終予選を終え、ハリルホジッチ監督は選手たちに「いよいよ第3章に入る」と宣言した。チームの戦術的な幅は広がり、久保裕也、浅野、井手口らリオデジャネイロ・オリンピック世代が台頭したことで戦力の厚みも生まれた。いよいよ挑む世界の舞台で、ハリルジャパンはいかなる戦いを見せてくれるのだろうか。

ワールドカップ開幕まで残り約9カ月。監督の指示を忠実に実行できるようになったチームに求められるのは、自分たちで考えてピッチ内でアドリブを加えることだ。いわば「守・破・離」の「離」の段階。強豪とのテストマッチの中で、世界と対峙するチーム像がより鮮明に見えることに期待したい。

​​文=飯尾篤史



ーーー 私の感想 ーーー

確かにこの試合で、我々は、ハリルの目指すサッカーが、初めて具現されたと感じた
ここまで高度だと、ファンも理解するのが難しい
おまけに初戦UAE戦の誤審を含む不運な敗戦が重なりハリル解任論が高まっていたのだが
今まで勝てなかったオーストラリア相手に、2-0の完勝という結果が出ては、大方の外野は黙るより仕方があるまい

ただ
このオーストラリア戦は、ハリルがオーストラリアチームを徹底的に分析して裸にして
最もフィットする選手と戦術を使ったからこそ勝てたが
日本の実力が飛躍的にアップしたとまでは言えないのでは無いか?

それにオーストラリアが日本の苦手とする強引なロングフィードを封印して
最後までポゼッションサッカーにこだわったからこそ
日本は楽に試合を進めることが出来たとも言える


ハリルのサッカーが相手によって状況によって柔軟に対策するものだとすれば
起用される選手も、必ずしも今回の選手がまた起用されるという保証も無い
その辺はハリルに任せることになる


ただ、ハリルのサッカーは
集中力とスピードと運動量と守備力を要求するショートカウンターのサッカーである以上
ースピードに欠ける本田
ー守備に難がある香川
この二人の起用の機会は少なくなるのでは
代わりに、運動量とスピードのある若手の出番が増えるのも必然だったのだ


また、私が素晴らしいと思っていたがこの前の試合では起用されなかった乾
彼が今回起用された事は良かったが
乾は、その機能からしても負荷が大きいので
今回のように原口元気との併用が常態になるだろう
個性も違うし

浅野は今回、この相手では、見事にはまったが、相手によるかもしれない

井手口は、消化試合のサウジ戦はともかく、これからレギュラーで文句ないだろう
井手口+山口蛍のダブルボランチで、高いポジションで相手てボールを奪ってショートカウンター
これが日本の得意技となった


長谷部は、どんな監督でも必ずキャプテンに据える男
それだけのことはあるのだろう
コメントを聞いても、まず、人格が素晴らしい
その機能は、私には高度すぎてわからないが
キャプテンシー・リーダーシップ以外に
チームのバランス・敵を見ての戦略の要(らしい)


私が余人を持って代えがたい、と思っているのは、ワントップの大迫
あの細身の体で、どんな状況でも体を張ってしっかりしたポストプレー
ある意味、日本の攻撃は、彼から始まると言っても過言では無いかと
もちろん、シュートも狙える
代わりになるという選手が思いつかない
強いて言えば、大迫が使えない事態になれば、
他のポジションでは足が遅いので(笑)
ハリル戦略においては今後、使いどころが限定される本田
彼に代行させる
体の強い本田なら、大迫の代役が務まりそうだ


ポカが多いと思っていた酒井宏樹も、だんだんものになってきた
ポカが多いと思っていた吉田麻也も(笑)頼もしくなってきた

長友
いつまでも長友でいいのか?とも思う


今、こういうニュースを見つけた
ーーーー
 6大会連続のW杯出場を決めたサッカー日本代表が2日、W杯アジア最終予選の
サウジアラビアとの最終戦(5日、ジッダ)に備え、羽田空港からチャーター機で
同国ジッダに向かった。

 同空港で、 3月に手術した右膝に腫れが出たMF長谷部誠が離脱。1日午後には、
MF香川真司も離脱しており 、27人から主将と背番号10が外れ25人でサウジに向かった。
大量招集しており、追加招集はないとみられる。

 チャーター機に乗り込む前のJALのセレモニーでは、ハリルホジッチ監督と選手を代表し、
長谷部に代わる主将として期待されるDF吉田麻也に花束が贈られた。
ーーーー

ポカが少なくなったとは言え、吉田か?(笑)

長谷部はけが明けだったから
サウジ戦は、どうせ休んで欲しいところだったが
でも、それじゃ、中盤の底は、だれが?
ダブルボランチはそのままという前提なら
今野なんか、いいんじゃないかな?


建前はともかく(笑)
私は、香川の俊敏なプレーを見たかった
残念







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.02 05:01:37
コメント(0) | コメントを書く
[V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

出会う、ということ New! ぼちぼち7203さん

内田先生かく語りき(… New! Mドングリさん

「ディアファミリー… New! ひよこ7444さん

YouTube動画 アニメ… ケルンコンサートさん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: