【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2021.03.07
XML
Gettysberg Addressあるいは変な命数法
「字幕なしの英語聴き取り応援団」より
​​
2021年01月18日

あまりにも有名な、リンカンの「ゲティスバーグ演説」。意外と短いのですが、先日改めて読もうとして、私は冒頭でスベリました。
Four score and seven years ago our fathers brought forth on this continent, a new nation... (Wikiより引用)
four score and seven yearsとは4x20+7、つまり87年前、ということです。なぜ彼はそんな回りくどい言い方をしたのでしょうか。なぜeighty-sevenと言わなかったのでしょうか。不思議です。しかも、four scoresではないのですね。
ところが、M-Wを見ると疑問は解消です。下記のコピーの赤字部分をご覧ください:
見出し語 score

plural scores
Definition of score (Entry 1 of 2)
1or plural score
a: TWENTY
b: a group of 20 things —often used in combination with a cardinal number
fourscore
c: an indefinitely large number

fourscoreとは80のことです。ということは、上のGettysberg Adでは、綴が間違えていて、以下のように綴ればすべて解決ですね:
Fourscore and seven years ago our fathers brought forth on this continent, a new nation...
(斜め読みする方のために言いますと、four score vs. fourscore ですよ。)
この言い方、実はフランス語風です。フランス語では87を4x20+7と言います。quatre-vingt septと綴ります。同じロマンス語族の姉妹言語である、イタリア語、スペイン語ではそんな言い方はしません。
で、いつものように改めて、scoreをetymonlineを見るとその理由も解説の中に書かれておりました:
late Old English scoru "twenty," from Old Norse skor "mark, notch, incision; a rift in rock," also, in Icelandic, "twenty," from Proto-Germanic *skur-, from PIE root *sker- (1) "to cut."
The connecting notion probably is counting large numbers (of sheep, etc.) with a notch in a stick for each 20. That way of counting, called vigesimalism, also exists in French: In Old French, "twenty" (vint) or a multiple of it could be used as a base, as in vint et doze ("32"), dous vinz et diz ("50"). Vigesimalism was or is a feature of Welsh, Irish, Gaelic and Breton (as well as non-IE Basque), and it is speculated that the English and the French picked it up from the Celts. Compare tally (n.).
vigesimalismとはおそらく「二十進法」のことでしょう。十進法があり十二進法があり、他に二十進法も、ということでしょうか。やれやれ・・・  IE-BasqueとはおそらくIndo-EuropeanおよびBasqueのことでしょう。Wiktionaryではvigesimalの語源の説明を以下のようにしています:
From Latin vīcēsimus (“twentieth”) (from *vīcēnssos, from Proto-Indo-European *wi(h₁)ḱm̥ttós, with the -imus ending of decimus (“tenth”)) +‎ -al (“suffix forming an adjective”). Compare Latin vīgintī (“twenty”)
ということは、フランス語のvingtとは、ラテン語のvīgintīが変化したもの、なのでしょうね。ついでに、ちょっと語形変化の正確性に疑問はありますが、簡単に数の数え方numerationを整理すると:

2進法 binary /báinəri/
10進法 decimal /désəməl/
12進法 duodecimal /djùːədésəməl/
16進法 hexadecimal or hex /heksadésəməl/
20進法 vigesimal /vaidʒésəməl/ /vi-/
60進法 sexagesimal /sèksədʒésəməl/

となります。中近東を含む欧米語での数はこられを組み合わせたものだと私は考えています。(360を除外しております…)
というわけで、私にとってのGettysbergとはvigesimalismであるとなりそうです。それにしても学生時代以来抱えてきた疑問、フランス語の、20の倍数で100以下の数を数える、変なやり方の起源の説明にやっと出会えました。 おそらくフランス語がラテン語とケルト語のミックスだということの例の一つなのでしょう。 なお、これはいちシロートの意見に過ぎません。間違えている可能性はゼロではありません。
なお、各辞書の原文は以下のURLにあります:
Score | Definition of Score by Merriam-Webster (merriam-webster.com)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/score/#ej-74514
https://www.etymonline.com/search?q=score





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.30 07:26:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1731)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(225)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(369)

🔴P【PC  パソコン】

(26)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(26)

🔴V【バレーボール】

(39)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(99)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

V リオの Brave New World

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

「あなたの代わりに… New! Mドングリさん

楽しかった日々、あ… New! tckyn3707さん

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

ドラフトキング New! ひよこ7444さん

神戸市中央区の金星… New! ケルンコンサートさん

松前藩なるぞ 2021.… New! トイモイさん

2024年5月の読書ま… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: