【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2023.06.25
XML
​​ 蔵書の数 ​​
今、日曜日の夜のNHKラジオ劇場(名称は正確ではない)を聴いている
名人芸の西田敏行・竹下景子のお二人が二人だけで何人もの人間を演じ分ける
徳川無声・森繁久彌と続いた名人芸だが
まあ、それは本題ではない
そのラジオ劇場の中で、おおよそ、次のような表現があった
大学教授、または読書好きの碩学?の主人公の書斎の蔵書の数に触れているのだが
「おおよそ800冊を超える」
そう表現されていた
800冊と言うのは、読書三昧の主人公のプロフィールを表現するいったんとなっているわけだが・・・
つまらない話だが、ここで私はすこし「おや?」と思った
読書好き、それが生業なのか?それとも単なる趣味なのか?
それはいいのだが
わざわざ「800冊を超える」と言う表現が用いられたのは
「どうだ?驚いたか?」と、いや、そこまでではないにしても、読書家である人間の
属性を表現して有り余る(笑)つもりなのだろうか?
私は読書家の蔵書数として800冊などは少なすぎると思う
W足しなど読書家でも無いのに、「積ん読家」でしかないのに(笑)
この十倍近くは本を所有している
これでも、かなり整理しての数だ
摘ん読である点が「画龍点晴を欠く」感があるのだが
いや、致命的であるのだが
今は、それは主テーマでは無い(オイオイ)
それに、摘ん読とはいえ、その書物を購入しようという気持ちになって、しかも購入した時点で、購入者は、その書物の内容をおおよそ3割がた吸い取って自家薬籠中の物にしている
私はそう信じている
本気で信じている
希望的に信じている(オイオイ)
だから、私が今、9000冊の蔵書を誇っているとして
摘んどくではあっても、3000冊は、読破したのと同じなのだ(オイオイ)
そう思ったら、もう、倉庫と自室に山積みとなっている9000冊(いつの間にか増えている蔵書を、今度こそ、未練無しで、綺麗に叩き売ろう
そういう決心がついた(笑)
この9000冊の中には、目利きが見れば、必ず手を伸ばすような貴重な、知的な(笑)本が一杯、雌伏(笑)していることは確かなのだが(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.25 19:55:27
コメント(30) | コメントを書く
[🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蔵書の数(06/25)  
>大学教授、または読書好きの碩学?の主人公の書斎の蔵書の数に触れているのだが「おおよそ800冊を超える」・・・

単純に西田さんか竹下さん(その昔、理想の嫁、こんな嫁が欲しいと崇拝されましたネ)の言い間違い、脚本の読み間違い(おおよそ8000冊を超える が正)かなと思ったんですが、生放送の可能性は限りなく低いので間違いだったら録音し直しますよね。

現在、私の蔵書は単行本(ハードカバー)で20冊くらい(涙)、文庫本で50~60冊くらい(涙、しつこい)。新書で10冊くらい。専門書はほとんど捨てましたが、入手困難っぽい名著数冊くらいは残してます。単行本も文庫はほぼすべて小説ですね。昔は評論集などの硬い本も多少は持ってましたが、全て廃棄処分。小説では池波正太郎先生の鬼平、剣客商売、藤枝梅安、雲霧仁左衛門は全冊文庫本で持っていたから、それだけで40~50冊。それらを含め単行本100冊くらい、文庫本200冊以上は廃棄しています。あ~~~、専門領域の二つの学会誌は学生時代から5~10年前くらいまで定期購読(学会に所属してると郵送されてきます)してたから、それだけで500冊以上です。全部廃棄済みですが・・・


「読書好きの碩学」と名乗るなら最低でも数千冊の蔵書がないとかっこ悪すぎでしょ(苦笑

(2023.06.26 15:20:00)

Re:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

念のため検索してみました
私は、ながら、で聴いていたので、記憶は薄く、また実際は予想外のあらすじでした

=========

NHK 新日曜名作座 【ラジオ第1】
灯台からの響き』(全6回)6月25日~放送
2023年5月10日 午後5:00 公開
2023年6月25日~7月30日 毎週日曜 午後7時20分~午後7時50分
~妻はもういない。でも神様のように、ずっと私の傍にいてくれる。~

  ★「聴き逃し」配信あり(放送から1週間)

【出演者】  西田敏行 竹下景子
【原作】  宮本輝
【脚色】  入山さと子
【音楽】  澁江夏奈
【スタッフ】 制作統括:藤井靖
技術:大友美有紀
音響効果:菅野秀典
演出:小見山佳典

ここまで詳しく調べなくても良かったのですが(笑)


【あらすじ】
宮本輝が描く夫婦愛の物語。
「人生には口をつぐんで耐え続ける日々があり、ささやかな幸福の積み重ねがあり、慈愛があり、闘魂がある」
亡き妻の知られざる過去を追い夫は旅に出た。
これは、人生の価値とは何かを問う心の旅の物語である。

牧野康平は板橋でラーメン屋「まきの」を営んでいたが、
2年前に妻・蘭子が亡くなって店を閉め引き籠もった。
ある日、蘭子が30年前に受け取った葉書が、本に挟まれて出てくる。

※ (牧野康平が読書だからこそ、本読んでいたわけで
   そこは納得なんですが
   ただし、一回のラーメン屋であるという設定は、聞き逃していました(笑)
   読書家ではあっても、ラーメン屋であれば、蔵書800は、多い方かも(オイオイ)

男からの葉書には「灯台巡りをした」という文面と、
その場所を示すような地図が記されていた。
なぜここに挟んであるのか康平は不思議に思った。
謎めいた葉書にこめられた真実を求めて、日本各地の灯台巡りの旅が始まる。

(2023.06.27 22:14:45)

Re:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ケルンコンサート さんへ

>単純に西田さんか竹下さん(その昔、理想の嫁、こんな嫁が欲しいと崇拝されましたネ)の言い間違い、脚本の読み間違い(おおよそ8000冊を超える が正)かなと思ったんですが、生放送の可能性は限りなく低いので間違いだったら録音し直しますよね。
ーーーー
そうですね
西田さんが8000冊を500冊と言い間違えたという確率は、
さらにそれが訂正されなかったという確率は、
さらにさらに、私が聴き違えたという確率も、限りなくゼロに近いと思います


>現在、私の蔵書は単行本(ハードカバー)で20冊くらい(涙)、文庫本で50~60冊くらい(涙、しつこい)。新書で10冊くらい。専門書はほとんど捨てましたが、入手困難っぽい名著数冊くらいは残してます。単行本も文庫はほぼすべて小説ですね。昔は評論集などの硬い本も多少は持ってましたが、全て廃棄処分。小説では池波正太郎先生の鬼平、剣客商売、藤枝梅安、雲霧仁左衛門は全冊文庫本で持っていたから、それだけで40~50冊。それらを含め単行本100冊くらい、文庫本200冊以上は廃棄しています。あ~~~、専門領域の二つの学会誌は学生時代から5~10年前くらいまで定期購読(学会に所属してると郵送されてきます)してたから、それだけで500冊以上です。全部廃棄済みですが・・・
「読書好きの碩学」と名乗るなら最低でも数千冊の蔵書がないとかっこ悪すぎでしょ(苦笑
ーーーーー
頭脳明晰「碩学」のケルンコンサートさんですが、蔵書は少ない目ですね
それよりも、小説類が多いのが私とは違う
私は、文学書はあまり多くない

そもそもケルンコンサートさんは、理科系と思われるのに、TVドラマなどよく見ているようですね
理科系としては異端なのでは?
日本映画派のひよこさんとの往復書簡(笑)をよく拝見しています
中身は読んでいませんが(コレコレ)

私も詩歌や小説は好きだったのですが、それは若い頃であって
加齢と共にノンフィクション体質になり(笑)
フィクションの虚構性に拒否反応が(笑)
早い話が、ノンフィクションの方が面白い
事実は小説より奇なり、と言う実感で

ばあチャるさんの様にいまだに文学を多読できる人は偉人としか思えません
ま、これは人それぞれですね



(2023.06.27 22:34:05)

Alexさん、お久し振りです。  
ピンク・グリーン さん
迫田 さおりの再来が出て来ましたヨ。

和田 由紀子・JT・21歳。

現在、開催中のネーションズリーグ・アメリカ戦で32得点の爆発。

ラストもバックライトから、翔びました・翔びました。

ボクの視聴した感じでは、和田はサーブレシーブも上手そうです?
(2023.06.28 07:08:30)

Re:Alexさん、お久し振りです。(06/25)  
alex99  さん
ピンク・グリーンさんへ

ありがとうございます

実戦は視聴したことがありませんが
少し調べてみました

身長が 176cm と低い

よほどジャンプ力があるんですかね?

(2023.06.28 11:59:04)

Re[1]:蔵書の数(06/25)  
alex99さんへ

>そもそもケルンコンサートさんは、理科系と思われるのに、TVドラマなどよく見ているようですね
理科系としては異端なのでは?

私は理系学部出身ですが、数学・物理は得意ではありません。はっきりいえば苦手です(オイオイ

TVドラマはほぼNHK製作のものに限りますが、けっこう観ますよ。朝ドラも夜ドラも連ドラ予約録画しています。他にも現代劇であろうと時代劇であろうとシリアスであろうとコメディであろうと、ドラマはほとんど予約録画しております。映画も洋画・邦画問わずNHK-BS放送のめぼしいやつはどんどん録画するので、観ていない録画がたまり続けておりますわ。

最近観てるドラマは数ヶ月前に放送された「グレースの履歴」で全8話(だったかな)のうち5話まで観終わりました。半世紀以上前のホンダS800というオープンスポーツカーが絡むオリジナル・ドラマです。お奨め品です。あ~~~、グレースというのはこのホンダ・エスハチの愛称です。由来はモナコ公妃が以前所有していた由緒正しい車であることです。もちろん、グレース・ケリーのグレースです。ドラマにグレース・ケリー役の女性が登場しましたが、後姿だけでした。グレース並みの超上玉(コレコレ)の女優さんはなかなかいないし、モナコ公国に対して非礼になってもいかんし・・・

過去買った本、今も手元に残してる本はほとんどが小説です。既に廃棄済みですがラジオドラマ原作の宮本輝の小説は「泥の河」、「道頓堀川」など数冊は読んでます。
哲学、歴史、政治、法律、軍事、経済関係の本はほとんど買ったことがないです(オイオイ
ただ。産経新聞社刊の「毛沢東秘録(上下巻)」は持っています。今も捨てずにおります。面白い本ですよ。

(2023.06.28 16:18:41)

Alexさんへ  
ピンク・グリーン さん
ジャンプ力は普通で、身長は174センチです。
スパイクはパンチ力が有り、テクニックが有り、肝が座っています。
もしも和田がサーブレシーブが合格なら、古賀・石川・和田の攻撃型のメニューが組めて、金メダルを獲れる可能性が有ると考えています。 (2023.06.28 16:54:53)

Re[2]:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

聞きしに勝る・・・
いや、驚くべき、ドラマ好きなんですね
心底、びっくりしました
なんで、理系なんてでたんですか?
(これは余計か)
私のケルンコンサートさんのプロファイルを変えないといけませんね

>哲学、歴史、政治、法律、軍事、経済関係の本はほとんど買ったことがないです
ーーーー
反対ですね(笑)
ただし、私、詩歌は文学の中でも,いまだに好きで
それに、少々、感性があるようで
詩歌なら「わかる!」と言う気持ちになるんです
事実、わかっているんだと思います


若い頃は、ドイツ(ヘルマン。ヘッセ(やフランス(サルトル)の小説が好きでしたね

そうは言いながら、今、テレビの時代劇は、池波正太郎のものなら、かなり見ています
鬼平や、藤田まこと主演の(題名忘れました)のものは、ほとんど見ています
その他のドラマはみませんね

しかし、ケルンコンサートさん
アーディオ・PCなどのメカをいじるのは、やはり、好きですや
それとジャズ

私はこの頃、クラシックへの回帰の傾向があり
ただし、クラシックは長いので全部は聴ききれないことが多い
これは、時代が全く違うので、しかたがありませんね
現代の人間には、私の様にもう現役では無い人間でも、一曲一時間近くのクラシックを聴く時間が、なかなか持てないと思います
You Tube などを見る時間はあっても(笑)
(2023.06.28 20:09:14)

Re:Alexさんへ(06/25)  
alex99  さん
ピンク・グリーンさんへ

先ほど、日本 vs トルコの NATION CUP の試合の第一セットを見たのですが

和田選手はベンチですね

迫田選手は、スピードと高さが非常にあったので魅力的でしたが
あのようなタイプの選手は今、あまりいないような印象です
迫田選手でも 178cm ありましたが、和田選手は 174cm ですか
おしいですね



(2023.06.28 20:15:38)

Re:蔵書の数(06/25)  
ピンク・グリーン さん
ベンチですか…………?

琴奈がライトですかネ?

和田は、ジャンプ力は普通ですが、パンチ力とテクニックが有るのです。

和田は、迫田 さおりタイプと云うよりも、ボシュコビッチ・ジェヨンタイプのテクニックで豪快なスパイクをキメる印象です。
(2023.06.28 20:35:35)

Re[1]:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ピンク・グリーンさんへ

日本 2 - 1 トルコ
まで見ていましたが
最終的に日本がフルセットの末勝利したそうです

ライトには5年ぶりに国際試合に復帰した長岡望悠
ミドルには米国帰りの宮部藍梨
と言う思いがけないメンバー

残念ながらどうも今の日本の女子バレーには
見ていてあまり魅力を感じません

女子サッカーよりはましですが
凋落した韓国よりはましですが
バレーボールでは
日本女性の高さ不足と筋力の限界を
以前よりもさらに感じさせられてしまいます
ヴィジュアルも少し不足しているような(笑)

(2023.06.28 23:48:40)

Re:蔵書の数(06/25)  
ピンク・グリーン さん
ボク自身も押し付けるのは良くないなァ…………と感じていました。

最近、女子バレーブログが少ないモノで、alexさんは今も女子バレーブログを書いてるのかな…………と、不眠症カフェに来ました。

だけど、和田 由紀子を1度視聴してから決めて欲しかったりもします。

高さは普通ですが、本当にパワフルなのです。
(2023.06.29 00:31:43)

Re[1]:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ピンク・グリーンさんへ

和田選手を一度見てみようと観戦したのですが
ベンチだったんで(笑)

今の選手たち
ロンドン五輪の時に比較すると
強さはどうなのかわかりませんが
オーラとヴィジュアルが無い気がします
見慣れてない、なじんでいない、だけかもしれませんが

あれでは人気でないだろうなと

迫田選手のライバルだった江畑選手なんて
すごいオーラを感じたものです
栗原選手も

解説に狩野舞子選手が出ていましたが
彼女、ロンドン五輪では、一ポイントも取らなかったんじゃないでしょうか>
それで、今、大活躍って(解説で)なんだか

石井選手も引退して一緒に解説していましたが
彼女、解説向きじゃないな(笑)
解説のうまい人って、選手としては
大選手じゃない人が多いかも

迫田選手の解説も、鋭い事何にも言ってませんね
誰でも、みればわかることしか語っていない
それ、解説じゃないでしょ、って思う(笑)
彼女らしいけれど(笑)
(2023.06.29 04:31:15)

Re:蔵書の数(06/25)  
ピンク・グリーン さん
長岡先発・和田ベンチはボクも予想外でした。

トルコ戦は長岡4セットで12得点で褒められています。

和田は中国戦・第3セットだけで10得点でした。

和田は、迫田・ボシュコビッチ・ジェヨンを初めて視聴した時と同じ感覚が有りました。

和田の場合、ジャンプ力じゃないのです、ブロックとブロックの間をスリ抜けて豪快なスパイクを打ち込む所とか、スパイクサーブとか、とにかくパワフルなのです。
(2023.06.29 05:24:40)

Re[2]:蔵書の数(06/25)  
alex99さんへ

横から割り込みますが、、、

>ロンドン五輪の時に比較すると強さはどうなのかわかりませんがオーラとヴィジュアルが無い気がします
>見慣れてない、なじんでいない、だけかもしれませんが

二週間くらい前だったと思いますが、日本vsセルビア戦を夕食時にかみさん、長女と共に観てました。

かみさん、長女の感想は

「セルビアは綺麗な人がたくさんいるのに、日本はちょっとアレやね~~」(これはかみさんの感想)

「日本はちょっと華がないわ。ビジュアルで負けてるやん。栗原や◯◯や□□(名前忘れた・・・)がおった際にはビジュアルでも相手に負けてなかったのに、今はちょっとアレなんちゃうん」(これは長女の感想)

あ~~~、かみさんは還暦過ぎてますが週一くらいでママさんバレーやってます。もともと体育会系の女なんで(苦笑)。長女は県立高校女子バレー部のエース又は準エースアタッカーでした。◯◯市の一部リーグにずっといたので近畿大会にも一度出場しました。初戦で負けましたけど・・・。その当時、◯◯市では四部まであったと思います。

あ~~~、薄幸系の顔立ちの古賀選手、私は割りと好きなんですけどね・・・・(コレコレ

(2023.06.29 21:50:01)

Re:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

娘さんがバレー経験者であることは
昔、ちょっと触れられていましたが
奥さんまでとは・・・
御見それいたしました(笑)

そうですか、やっぱり(笑)

女性の容姿への鑑賞については
異常なまでの(笑)能力をもつ私ですので(コレコレ)
チラ見だったのですが
ヴィジュアル不足を見抜いてしまいました

女子バレーからヴィジュアルとピチピチ感を無くしてしまったら
後は、何にも残りません(コレコレ)

薄幸顔の古賀紗理奈がエースで看板
どうしても華やかさが不足してしまいます
昔は、間違って結婚してしまってもいいかな?
とまで思う選手もいたんですが
(高田ありさという選手でしたが)
今は、間違って結婚してしまっては大変なことになると(オイオイ)
(そこまで言うか?)

私も、もっと純粋にスポーツとしてみなければいけない
(反省!)



(2023.06.29 23:33:59)

Re[1]:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ピンク・グリーンさんへ

バレーに関してお書きになりたいのなら

ご自分でブログを立ち上げたらいかがですか?
楽天なら五分で手続きができますよ

今はバレーブログがほとんどなくなったようですから
読者もそれなりに集まってくると思います

黒後選手
上尾に入団したんですね
観戦する機会があれば
応援したいと思っています

(2023.06.29 23:42:53)

Re[1]:蔵書の数(06/25)  
alex99さんへ

うちのかみさんはバレー部出身ではありませんよ。別の運動部出身の体育会系女です。
身長は170cm弱あって、私は180cm弱あるから、娘二人も170cm弱あります。
長女も次女も中高とも女バレ部です、次女は長女とは別の高校で○○市リーグでは主に二部、たまに一部でした。長女の高校は公立高校の中では強豪高でした。県大会で春高バレーに出るような私立強豪高と何度か対戦してますが、そういう高校はリベロとセッター以外は皆バカでかいんですわ。歯が立ちません。


>女子バレーからヴィジュアルとピチピチ感を無くしてしまったら
>後は、何にも残りません(コレコレ)

完全同意します。。。
ゆえに、男子バレーには全く興味がありません(コレコレ

あ~~~、なでしこジャパン代表に女子サッカー界の長澤まさみこと、猶本光選手が選ばれてますね。試合内容はともかくとして(苦笑)、観戦する動機付けにはなりまする。

(2023.06.30 15:54:06)

Re:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

私も身長はある方ですが
ケルンコンサートさんも180cm弱ですが
それに奥さんと娘さんたちも体育会系で長身
私も国際結婚なので配偶者の身長は高めです

>女子バレーからヴィジュアルとピチピチ感を無くしてしまったら
>後は、何にも残りません(コレコレ)

完全同意します。。。
ゆえに、男子バレーには全く興味がありません(コレコレ
ーーーー
あまりにも強く同意していただくと困る部分もあるのですが(笑)
私が男子のバレーボールやテニスに興味を持てない理由は
私がLGBTQで無い事もありますが(オイオイ9
ラリーにスピードがありすぎ
尚且つ、その結果として
ラリーが、二・三合で終わってしまうから面白くない

一方、女子では、筋力の無さから
ラリーが長持ち、一喜一憂できる面白さがある(笑)
(セルビアやロシアは男子並みですが)

その点、女子サッカーはその反対
男子と同じサイズのフィールドを使用するため
女子の脚の筋力の無さが際立ち
パスもシュートも弱く遅い
ショートパスばかりで見ていて全く面白くない
やはり、スポーツにおける性差と言うものは大きい

卓球ぐらいですかね
男女ともに面白いのは
本当は、それでも、男子の卓球に興味はありませんが(コレコレ)


>あ~~~、なでしこジャパン代表に女子サッカー界の長澤まさみこと、
猶本光選手が選ばれてますね。
試合内容はともかくとして(苦笑)、観戦する動機付けにはなりまする。
ーーーー
そうなんです
初めてですよね
これまで、あの大馬鹿女性監督のせいで呼ばれなかった

確かに猶本は美人です
しかし、私はそういう不純な動機では無く(どの口が)
みものなのは
彼女の視野の広いパス
それに男子並みのミドルシュート



(2023.06.30 19:38:54)

Re[1]:蔵書の数(06/25)  
alex99さんへ

>そうなんです
>初めてですよね

初めてではないと思いますよ。

大馬鹿女性監督に嫌われていた(美人を目の敵にする性癖があったのかも コレコレ)から、あまり呼ばれてなかったとは思いますが、何度かは招集されていたと記憶します。

(2023.06.30 20:28:13)

Re[2]:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

ワールドカップに関しては
初めてだと思います




(2023.06.30 22:49:49)

Re[3]:蔵書の数(06/25)  
ケルンコンサート さん
alex99さんへ

wiki.で見る限りWC代表としては初選出みたいですね。
失礼しました。


(2023.06.30 23:36:34)

Re[1]:蔵書の数(06/25)  
tckyn3707  さん
alex99さんへ
ケルンさんへ

おはようございます。

alexさんが高身長なの分かっておりましたが、ケルンさんも180センチ以上おありとは、還暦過ぎても女性に囲まれてプレゼントをもらう理由が氷解しました。バンドもとなるとライバルは福山雅治くらいですね(笑)

私とのコメントの続きなんですけど、alexさんやばぁチャルさんの世代は

「家付きカー付きババァ抜き」という男性がモテたのです。

私やケルンさんの世代は三高と呼ばれ、

「高身長、高学歴、高収入」という具合になりました。

お二人がプレイボーイということも改めて認識しました。

因みに私は176センチで体重は20代の時と同じ65キロです。私の場合はプレイボーイではなく、無礼(ブレイ)ボーイでした。(笑)


https://rank1-media.com/I0000916


女子バレー選手のかわいいランキングです。参考にして下さいませ(笑)

私は直接お話したしたことがある。斎藤真由美元選手のファンです。 (2023.07.01 08:06:13)

Re[2]:蔵書の数(06/25)  
ケルンコンサート さん
tckyn3707さんへ

>alexさんが高身長なの分かっておりましたが、ケルンさんも180センチ以上おありとは、

私は180センチ弱ですってば。

(2023.07.01 11:29:09)

Re:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
tckyn3707 さんへ

alexさんやばぁチャルさんの世代は
「家付きカー付きババァ抜き」という男性がモテたのです。
私やケルンさんの世代は三高と呼ばれ、
「高身長、高学歴、高収入」という具合になりました。
ーーーーー
私の世代でも「三高」は、まだ生きていました
私は当時  「高身長」「中学歴」(笑)「高収入」 でした(笑)
昔は、国立が高学歴であって
早慶は、私立だし、まあまあ、程度でした
多分、お二人の方が高学歴でしょう

高収入に就いては
当時の総合商社の給与は高く
おまけに私は海外出張ばかりで
給与と同額程度の海外手当も加わりダブル・インカム(笑)
懐には、いつも、福沢先生が束になっていて…(笑)
湯水のように金を使ったものです
(遠くを見る眼つき)(笑)

>お二人がプレイボーイということも改めて認識しました。
ーーー
私に限れば、プレイボーイなんて、とんでもない
女性に関しては、私は結婚恐怖症の上、誠実、且つ弱気(笑)
女性とは「浅~い」(笑)お付き合いで逃げていました
ロックな自由人としては、とにかく結婚なんかしたくなかったし(笑)

tckyn3707 さんの様な男性こそ、プレイボーイでしょう
ただし、私は、相手が外国人女性なら求婚される危険性が無いものと思い込み
安心して深みにはまっていました(コレコレ)

>因みに私は176センチで
ーーーー
tckyn3707 さんまで高身長ですか?

>体重は20代の時と同じ65キロです。
ーーーー
奥さんの管理下の成果とは言え、奇跡の男、ですね
浮気でもしないと、もったいない(コレコレ)

>私の場合はプレイボーイではなく、無礼(ブレイ)ボーイでした。(笑)
ーーーー
tckyn3707 さんの男性的な性格と奔放な下半身は(笑)
女性にとって魅力だったんでしょうね

ケルンコンサートさんの回顧録(笑)にも
頻繁に、元カノとか、気にかかるインテリ女性が出てきますね
まあ「三高」があれば、女性には困らないし
その上に、お二人ともハンサムなのでしょう


(2023.07.01 13:28:47)

Re[3]:蔵書の数(06/25)  
tckyn3707  さん
ケルンコンサートさんへ

あらら申し訳ありませんがプレイボーイでライバルは福山雅治ということは撤回しません(笑)
(2023.07.01 13:42:10)

Re[1]:蔵書の数(06/25)  
tckyn3707  さん
alex99さんへ

早慶で中と言われたら、北海道で早慶の偏差値を上回るのは医学部しかありません。当高の上位が早慶で、上位は国立が滑り止めでした(笑)

当地から早慶に進学したとなったら、神童と言われますよ。しかも総合商社となったら、神になれます。逆立ちしても入れません。非正規ならどうにかですね(笑)

北海道の国立大は、北海道のみの企業か役所でしか通用しません。北海道となると学校のことよりも、食べもんの話ばかり聞いてきました(笑)

中学の時から離婚するまで彼女はいました。別れたら次の人でしたから。でも前妻の前では、泣きわめき土下座して、お金さえ送れば許してくれる。帰って来てくれると思ってました。ずっと取り乱していましたし、未練しかありませんでした。

その後子どもを引き取ってから完全に行方くらましたので、諦めたつもりだったのですが、まだ戻ってくるかなと淡い期待してました。完全に吹っ切れたの北海道に戻ってからです。家内と知り合って完全に吹っ切れたということです。

それでも夢に出てくることあります。恐らく前妻の夢は死ぬまで見るんだろうなと思ってます。

前妻に捨てられたら、周りがすーとひいていきましたね(笑)あれ奥さんと子どもさんは?と聞かれる度に地獄でした。心はずたずたなのに笑ってごまかすしかないのですから。

一番応えたのは、嫌な上司がいまして、「自分の家庭すら満足に管理できないで部下の管理ができるわけがない」とか「そんなミスしてるから奥さんに出ていかれたんだ」とか傷口に塩を塗るという感じです。

そして降格辞令を渡されました。退職してからですけどその嫌な上司が、離婚して降格辞令が降りて即退職したと聞いた時は、ざまぁみろと思いました(笑)

再婚してから全くもてません。たまにナンパしてみたい欲求にかられますが(笑)

娘曰くお父さんはハンサムじゃないけどスタイルだけはいいと言われております(笑) (2023.07.01 14:58:46)

Re[2]:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
tckyn3707 さんへ

>早慶で中と言われたら、北海道で早慶の偏差値を上回るのは医学部しかありません。
当高の上位が早慶で、上位は国立が滑り止めでした(笑)
当地から早慶に進学したとなったら、神童と言われますよ。しかも総合商社となったら、神になれます。逆立ちしても入れません。非正規ならどうにかですね(笑)
ーーーーー
tckyn3707 さん

それ、盛りすぎです(笑)
早慶は、しょせん、私立です
特に、昔は・・・
(これ、言いたくは無かったんですが)(笑)

偏差値狂 You Tube wakatte tv が言うように
偏差値が高いと言っても私立文系は三教科だし
国立、それに、医学部の偏差値がずっと高いことは事実

ただそれを、必要以上に賛美するのもどうかとは思うんです
大学入試は一流企業への就活のパスポートではあっても
人格とは関係ありません
実社会に出れば、学歴より人格がものを言います


>中学の時から離婚するまで彼女はいました。別れたら次の人でしたから。でも前妻の前では、泣きわめき土下座して、お金さえ送れば許してくれる。帰って来てくれると思ってました。ずっと取り乱していましたし、未練しかありませんでした。
その後子どもを引き取ってから完全に行方くらましたので、諦めたつもりだったのですが、まだ戻ってくるかなと淡い期待してました。完全に吹っ切れたの北海道に戻ってからです。家内と知り合って完全に吹っ切れたということです。
それでも夢に出てくることあります。恐らく前妻の夢は死ぬまで見るんだろうなと思ってます。
ーーーーー
私はベトナムに行くまで、彼女なんていませんでした(涙)
片思いの専門家(笑)

男女の性差については、わかります
男って、忘れられないんです
例え、こちらが結果的に振った女でも、心の一部が、いつまでも痛む
その点、女性は、トコロテン(笑)
新しい男ができたら、前の男の記憶はコロンと棄てられる(笑)


>前妻に捨てられたら、周りがすーとひいていきましたね(笑)あれ奥さんと子どもさんは?と聞かれる度に地獄でした。心はずたずたなのに笑ってごまかすしかないのですから。
一番応えたのは、嫌な上司がいまして、「自分の家庭すら満足に管理できないで部下の管理ができるわけがない」とか「そんなミスしてるから奥さんに出ていかれたんだ」とか傷口に塩を塗るという感じです。
そして降格辞令を渡されました。
ーーーーー
私生活は能力とは直接関係無いのに、ひどい職場ですね
私も似たような経験が
私がずいぶん面倒を見てやった何の役にも立たなかった無能な部下が
私が脱サラして米国で起業したら
さんざん私のことを馬鹿にしていたそうで
東欧の地下道でホームレスになっているとかのデマを流し(笑)
立場が変わると、その人間の本当の姿が現れますね


>再婚してから全くもてません。
たまにナンパしてみたい欲求にかられますが(笑)
娘曰くお父さんはハンサムじゃないけどスタイルだけはいいと言われております(笑)
ーーーー
娘は親父を男前だとは、思っていても言わないだけ
20歳代と体重が変わらないとは、さぞやスマート

私など、ひたすら、ダイエット
臥薪嘗胆の毎日です(涙)

(2023.07.01 16:26:13)

Re[3]:蔵書の数(06/25)  
alex99さんへ
tckyn3707さんへ

残念ながら私はイケメンではありません(涙

大学生の時にはロックミュージシャンのような長髪だったので、学習塾で女子中学生を教えていた際には「先生は岸辺シローに似てる」って言われてしまいました(涙)。25~26歳の頃、会社にアルバイトに来てた関学4年の女子大生と何度かデート(映画見たりドライブしたり飯食ったりしただけで、悪いことは何もしてません 涙)しましたが、彼女には山下達郎に似てるって言われましたわ(苦笑

私が大学受験したのは半世紀くらい前ですが、早稲田の理工学部、慶応の工学部は相当偏差値が高く、難関大学だったと記憶しますよ。偏差値ランクは明らかに早大>慶応でした。文系のことは知りませんけど。

当時、私立大の理系は英・数・理(物理・化学・生物あたりからニ科目選択かな)が受験科目で国語系、社会系はなかったはず。だから、国語系、社会系が苦手、嫌いな理数系優秀脳の高校生がこぞって受験したからどんどん偏差値が上がっていったんじゃないですかね。記憶では早稲田の数学や物理の試験問題は相当ムズかったですね。

東大、東工大、京大、阪大、東北大あたりの受験生には早大・理工を併願してる者も多かったんじゃないかな。浪人不可、私大の理系の高い授業料や東京での下宿、アパート生活の費用も親が負担可能な場合は、第一志望の国立大を落ちたら早大に進学する者も決して少なくなかったように思いますよ。エビデンスはありませんけど(苦笑

(2023.07.01 18:14:49)

Re[4]:蔵書の数(06/25)  
alex99  さん
ケルンコンサートさんへ

確かに、私が在学した頃は
早稲田理工 > 慶応工学部 
の印象

まだ慶応工学部が藤原工業大学のイメージを引きずっていたし

ただし、その後、慶応は慶応理工学部と改称
今は、早稲田理工と対等、または、それ以上に?

理系学部に就いては、関心も薄く、よくわかりません(オイオイ) (2023.07.01 18:54:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1733)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(226)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(371)

🔴P【PC  パソコン】

(28)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(29)

🔴V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(100)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

今日激しじゃなくて… New! ぼちぼち7203さん

YouTube動画 "【究… New! ケルンコンサートさん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

二風谷 萱野茂アイ… New! トイモイさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

「ディアファミリー… ひよこ7444さん

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: