寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2019.04.05
XML
テーマ: ニュース(99709)
カテゴリ: 新潟ローカル

「軽はずみ」「辞任は当然」、新潟県民あきれる
塚田氏「忖度」発言で辞任

新潟日報 2019/04/05 21:40



 塚田氏の出身地、新潟市中央区のJR新潟駅前では本紙号外約500部が配布され、市民が次々と手に取った。同市東区の女性会社員は「上に立つ人なんだから、自分の発言に対して、責任を持ってほしい」とあきれた表情を浮かべた。

 津南町の女性介護士は「発言内容が事実かどうか以前に、副大臣としてあんな発言をしたことが問題」と非難。新潟市北区の男性歯科医師は女性問題で辞職した前知事を挙げ「最近、新潟県はいいイメージがない。県選出議員としてしっかりしてほしい」と苦言を呈した。

 塚田氏は昨年10月の内閣改造で国交副大臣に就任した。三条市の無職男性は「偉くなったと勘違いしたのか。県民として副大臣は誇りだったのに情けない」と憤る。新発田市の主婦も「自分の地位を高く見せようとして、あんな軽はずみな発言をしたのではないか」と政治家としての資質に疑問を投げ掛けた。

 7日の統一地方選前半戦の投開票日は目前だ。新発田市の主婦は「県議選にも多少は影響するだろう。大きな問題になりかねないことを理解してない」と首をかしげ、長岡市の主婦は辞任について「事実上の更迭という感じ。安倍政権はかばいきれなかったということですかね」と指摘する。

 夏には参院選が控え、塚田氏自身も改選を迎える。新潟市東区の無職男性は 「統計不正処理の問題など自民党におごりがありすぎる。塚田氏も議員辞職に値するくらいのこと」 とばっさり。一方、就職活動で同市秋葉区に帰省中の男子大学生は塚田氏に「立候補するにせよ、しないにせよ、まずは前回の選挙で票を入れた地元の人たちに対して、説明責任をしっかり果たすべきだと思う」と注文した。

【新潟日報;元記事は こちら


 ◆福岡県知事選挙応援に呼ばれ、会場の大入を見て使命感に燃え、ウケを狙って話を盛りに盛ってキラーワード「忖度」まで使ったら会場は期待通り盛り上がった。が、それ以上にマスコミが沸騰しちゃった。翌朝ことの重大さに気付き青くなったが後の祭り。ニュースもワイドショーも大騒ぎ、国会では野党に責められ総理・副総理からグサリとお灸を据えられ、党内世論も風向きは厳しく、昨夜とうとう官房長官から呼び出され「出処進退は自己判断せよ」と引導を渡されちゃった。笑

 それでも7月の選挙は自民党公認さえもらえれば落選はなかろう。新潟県人は優しいからね。(わたしは絶対に入れないけど) 落ち込んでる暇はない。公認されるように今度は甘利選対委員長に利益誘導しなきゃ。急げ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.06 07:35:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:・話は盛り過ぎてはいけないという見本(04/05)  
maki5417  さん
号外も出たのですね。

朝日はゴーン逮捕でしたが、地元紙の新潟日報の一面はこの忖度政治家でした。 (2019.04.06 18:22:32)

maki5417さん、こんばんは  
わたしは新聞を購読していないので知らなかったですが日報の一面でしたか!スゴい。
(2019.04.06 20:28:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: