寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2023.08.27
XML
カテゴリ: 時事&立腹
大阪・関西万博「関心ない」63%
「ある」22% 毎日新聞世論調査

毎日新聞 2023/8/27 17:17


 「関心がある」との回答割合は地元の近畿で4割だったものの、東京、九州は2割弱、東海は1割強にとどまるなど地域差が出た。年代別では、18~29歳の4割弱、40代の3割弱、その他の世代の約2割が「関心がある」とした。

 大阪万博は05年に愛知県で開かれた「愛・地球博」以来、日本では20年ぶりとなる大型博覧会で、大阪市此花区の人工島・夢洲を会場に25年4月13日~10月13日の半年間開かれる。運営主体の日本国際博覧会協会は会期中に約2820万人の来場者を見込んでいるが、海外パビリオンの建設遅れなども指摘されており、政財界が機運の盛り上げと工事の加速に取り組んでいる。

【毎日新聞;元記事は こちら へ】


 ◆わたしも全く興味がない。というよりこの万博なるイベントの赤字補てんに国民の血税が投入されるなら今からでもやめてもらいたいと思うくらい。大阪のワガママで(或いは大阪維新のメンツのために)無理矢理行うことになった国家行事という印象。大阪(関西圏)以外の地域では大阪万博って何の事だろう?と思う人も少なくないだろう。“ミャクミャク”も気持ち悪くて見たくない。これが大阪のセンスなのであれば、わたしはそれとは随分かけ離れたところに居るんだなぁと感じる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.27 20:41:46
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:・大阪万博「関心ない」63%も!(08/27)  
七詩  さん
月の石のような目玉があるわけではないし、入場料も高い。暑い中をとても行こうという気にはなれません。
昔の万博は高度成長時代の終盤で国内旅行も伸びている時期だった。関東圏の人でも大阪に行ったことのない人は多かったし、これを機会に大阪見物という人も多かったのでしょう。とにかく時代が違う。
国の威信だのなんのとわけのわからない理由で万博にもこれから国のお金がじゃぶじゃぶ投入されるのでしょうか。
万博といいカジノといい、大阪の選挙民は何を考えているのでしょうか?
ついでにあの大腸に目玉のついたようなマスコットも気持ち悪い。
(2023.08.28 07:06:19)

Re:・大阪万博「関心ない」63%も!(08/27)  
maki5417  さん
建設が間に合うのでしょうか。
給排水のインフラも不安視されています。
簡易トイレだらけの万博会場になるのでは? (2023.08.28 07:18:34)

七詩さん、こんばんは  
もう万国博覧会なんて時代じゃないですね。技術の進歩は早いし情報は一瞬で世界を駆け巡るわけだし悠長に「博覧会」なんてやってる場合じゃない。よっぽどの「何か」があればまた別かもしれないですが。 (2023.08.28 17:38:26)

maki5417さん、こんばんは  
海外のパビリオンがない事態に陥ったりして。そうなると名称は万国じゃなく「一国博覧会」かな。 (2023.08.28 17:41:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: