2024.03.29
XML
外はちょっとした台風並みに荒れていて外出するのもダルいわと 

またネットのトピックなんかをダラダラと見ていたところ(ヲィ!!)  

そのひとつにこんな話題が。 




こんな関連記事が出るということは、またムー的な記事を見てたんやろ。

ってツッ込まれそうですが、
それは置いといてw 

宝石的な石を誕生月ごとに当てはめたのはなんとなく知っていましたが、 

誕生 “日“ カラー366色とは、これまた刻みましたねぇ(笑) 

こうなると当然自分は何色か気になるところで、調べた結果  




以前、動物占いの時は「コアラの赤色」なんて出たのですが

なんと真逆の青系でした。


まぁ個人的には青系のほうがむしろしっくりくる感じはするというか

なんとなーく青で統一してブログを始めたのも縁だったのかなとか? 

というわけでせっかくなのでタイトルの文字の色を 

R:0、G:76、B:151、H:210 に合わせたり(また暇なことを)  

てか6月3日、「ぷるぷる」って、そんな色名があることにもびっくりだし

オレ、プルプルだぜw はちょっと言ってみたいかも



あと作成したタイトル画像、デザイン変更ページからアップロードしているのですが 

参考にした他の方の記事のタイトル画像と比較すると、 


なんか粗いというかノイズが多いというか..   

以下、両方とも楽天写真館にUPした画像で比較してみると  




これは「日記を書くページ」から直接UPした画像を、デザイン変更ページで設定して

そのブログページをキャプチャーしたもの
を、楽天写真館にUPしたもの。 




こちらは上と同じ画像を今度は「楽天写真館」からUPして、 デザイン変更ページで設定し

そのブログページをキャプチャーしたもの
を、楽天写真館にUPしたもの (ややこしいですが) 


この2枚、それぞれ背景部分と比較すると、微妙ではありますが日記を書くページから 

直接UPした画像、やっぱりなんか粗いというかノイズが多い感じがするのですが??  

楽天写真館が容量に制限があるのに対して、日記を書くページの直接UPは 

容量無制限だけあって、極力サーバーを潰さないようファイルを軽くする目的で

何かしらの劣化処理が自動的に施される仕掛けがあるのかも?   

因みにじゃあフォト蔵からUPすればもっと高画質になるんじゃねw と思ったのですが 

デフォルトか、日記UPか、写真館の3択しか選べないっぽい(詳しく調べてないけど) 

なんてこーゆーことは普通、これからブログを始めようって段階の人がやることじゃね? 

って話な気がしますが、まぁ「最初のお膳立てが豪勢な人ほど長続きしない」

とはよく聞く都市伝説だから、そこそこ長続きしたところでやれば無問題でしょってことでwww




113系の工作は昨日のマスキングを撤去して妻面の工作は終了。 

貫通扉は塗り分けんの? 所有する車両はほぼ車体と同色仕様なので 

これもそれに合わせるということでww   




続いて保安標記インレタの保護です。

やはりトップコートが吹きかかるとクモってしまう窓パーツを中心に 

さらに光沢感に変な段差ができないように帯基準にしてマスキング。 




因みに2両目はトップコートの吹き付け範囲がだいたいわかったので 

こんな感じにマスキングしての半光沢トップコートを吹き付けました。 




続いてサンダーバード2号の改造、ラスト1本の脚の接着箇所の凸凹処理。

細密ヤスリで少しずつ削ってこんな感じにしたところまで。


さて、横浜は朝は豪雨でしたが徐々に天気回復してきています。 

ただ、猛烈な風。果たして出勤する夜までにこれがどうなることやら... 

と思いつつ、実はブログタイトルなんかでプチ自分夜勤しちゃったので

これから仮眠して出勤です(爆) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.01 17:43:02
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:113系0番台(その223) サンダーバード(その2943)(03/29)  
歩世亜  さん
今晩は。

色々な占いが出てきますがそれを考える方たちはかなり大変な作業でしょうね。 (2024.03.29 12:14:05)

Re:113系0番台(その223) サンダーバード(その2943)(03/29)  
エンスト新  さん
こんにちは
生まれた月日ごとのおみくじ(365)があるので、同じ仕組みですね。 (2024.03.29 13:00:26)

Re:113系0番台(その223) サンダーバード(その2943)(03/29)  
ナイト1960  さん
もーれつア太郎😠🌪️
その荒さ〜劣化の如し(T ^ T)
見る方は見る!そうで無い方々は?それなりと言う事かなぁ〜💦

366イロ〜住人とイロ😱 
気になる色🩵色々なんですネェ😳

記憶も飛ばされてしまいそうで怖いかも🌬️😱 (2024.03.29 14:03:18)

Re:113系0番台(その223) サンダーバード(その2943)(03/29)  
コメント有難うございました(^‐^)
366色・・うるう年も考えているんですね(^0^;
自分のブログの元画像(楽天パンダ)は1200X600で50KBのようです(^0^)
ブログの添付画像も同じくらいの大きさなので、あまり画質は良いとは言えないです(^‐^;

確かに災害時は温かいものが喜ばれますね(^‐^)
でも・・避難した所で温かいものを作って食べようものなら~「自分だけ食べないで皆に分けろ!」と正義の味方?のような輩が大騒ぎしそうですね(^‐^;
温かくなる弁当のような仕組みはベストですが、保管状態によって加熱用の石灰が湿気を吸って発熱したら危険かな?です(T-T;

岐阜の「水戸岡自動運転バス」は事故を起こした時に「自動運転」では無くて「手動運転」だったと報道されていましたが・・個人的には「自動運転」で事故したら導入理由&計画が根本から崩れるから「手動運転」で運転手のミスでした~と落着しそう(真実でなくても)です(^0^;
運行は一旦停止したようですが~先日撮影しました(^‐^; (2024.03.29 22:32:38)

Re:113系0番台(その223) サンダーバード(その2943)(03/29)  
わたしの誕生日カラー、紫紺でした。
その後からグリーンが続くみたい。
タイトルにそんな深い意味はありません。 (2024.03.29 23:42:59)

Re[1]:113系0番台(その223) サンダーバード(その2943)(03/29)  
エンスト新さんへ

おみくじなんてあるんですね。作るほうも大変そうだわ。
(2024.03.30 17:58:03)

Re[1]:113系0番台(その223) サンダーバード(その2943)(03/29)  
こたつねこ01さんへ

> あまり画質は良いとは言えない 

なんかやっぱり元画像の画質よりもアップロードする場所に左右されていたみたいです。 (2024.03.30 18:08:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: