第7官界彷徨

第7官界彷徨

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

薔薇豪城

薔薇豪城

お気に入りブログ

証拠捏造はなぜ起き… New! 七詩さん

『イラク水滸伝』6 New! Mドングリさん

早速前言撤回の様子 New! inti-solさん

PERFECT DAYS New! lavien10さん

白菜の芽はやはり今… つるひめ2004さん

コメント新着

薔薇豪城 @ Re[1]:古典講読「方丈記」(07/03) KUMA0504さんへ 方丈記は短い文章の半分が…
KUMA0504 @ Re:古典講読「方丈記」(07/03) こんばんは。 この前の京都の旅で偶然にも…
http://buycialisky.com/@ Re:橘始黄(12/03) propoer dose of cialisget cialis cure e…
http://buycialisky.com/@ Re:源氏と夕霧・父と子対決(09/14) what works better viagra cialis levitra…
http://buycialisky.com/@ Re:仏さま(11/28) cialis 5mg preis 84 stuckhow often cial…

フリーページ

私の源氏物語


国語・国文学会・薔薇篇


古都を旅して、


源氏物語の姫君


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2012年


伊勢のみやび・私の伊勢物語


伊勢物語その2


源氏物語ー玉鬘


源氏物語ー柏木


源氏物語ー横笛


源氏物語ー夕霧、御法


古今和歌集仮名序


古今和歌集/春の歌


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2013年


宇治十帖


古今和歌集夏、秋、冬の歌


更級日記


町子の日記


清少納言の日記


道長の日記


定家くんの日記


蜻蛉の日記&2014年能楽堂&こまつ座


兼好さまの日記


古今和歌集 賀の歌 離別歌 羇旅歌


なぎ子の枕草子


伊勢物語その3 2010年9月~


上野誠先生の万葉集


上野誠先生の万葉集その2


古今和歌集 恋の歌


上野誠先生の万葉集その3


五味文彦先生の平家物語


五味文彦先生の平家物語その2


五味文彦先生の平家物語その3


五味文彦先生の平家物語その4(巻5)


五味文彦先生の平家物語その5(巻7)


五味文彦先生の平家物語(巻の8巻の9)


五味文彦先生の平家物語巻10・11


放送大学2013年


英勝院様御事績


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」


佐藤勝明先生のおくのほそ道その2


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その3


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その4


佐藤勝明先生のおくのほそ道 その5


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2015年


八ッ場ダム


ダム問題をめぐる情勢


ダム問題をめぐる情勢その2


まぼろしの追原ダム


追原OPPARAつうしん


追原騒動記


薔薇豪城作品集その1・短歌


なまはげの夜


詩-蒼い春と朱夏


詩-白の時代


往復書簡


薔薇亭華城の時代


詩・晩秋


ローザルクセンブルクの時代


チラウラ短歌


チラウラ俳句


チラウラ俳句その2


俳句あれこれ


連歌デモ


連歌デモその2


私の立原道造


私の宮沢賢治


私の第七官界彷徨


フランス革命


革命暦


千葉なでしこ9条の会


わたしの9コレクション


韓国歴史ドラマ


戦争遺跡


2016.06.09
XML

 つるバラのアンジェラちゃんです!

 東京新聞夕刊、往復書簡より、伊藤比呂美さんの文章をいただきます。

=アングルスさんへ

=夫の芯だ後の処理がほとんど終わった。気がついたらもうすぐ四十九日。四十九日なんて概念はこっちにないけど、人がいなくなった寂しさが薄れるのや残していったものを片づけるのにそのくらいの時間が必要だってことかもね。夕方、自分のグラスにワインをつぐ。昔はあたしが夕食を作ってると、夫が台所に来て、こうしてあたしにワインをついで自分はスコッチ片手にいろいろ話したなあと思うとまた寂しくなる。無くしてからそれがわかる。

 熊本の地震で「無くしたか」と一瞬焦ったのが熊本の文学だった。そもそも熊本の名物はと聞かれたら、くまモンだデコポンだと人は言うだろうけど、あたしに言わせたら文学だ。

 漱石旧居がある。熊本バンドの創始者ジェーンズの館は地震で跡形もなく潰れてしまったが、でもまだ石牟礼道子と渡辺京二が生きている。それを若い世代が熱っぽく支えている。こんなに文学がさかんなのは、場があるからで、それがオレンジという小さなカフェ兼雑貨屋。オーナーはTさん。カフェができて十五年。、橙書店という小さな書店が併設されて九年になる。

 人が集まる。イベントを企てる。地元の人だけじゃない、余所からの風を運んでくるような流れ者がふらりと立ち寄っていく。それが文学の流れになる。そうやって熊本の文学の「いま」ができてきた。

 橙書店には上から下まで本がつまっている。カフェの棚には器がひしめいている。当然割れて壊れて散乱した。立て直したところで本震があり、また割れて壊れて散乱した。Tさんはどうするか、熊本の文学はどうなるかとあたしは途方に暮れた。こんなに大切だった・・・といつも無くしてからわかる。

 でもTさんは店を再開した。

 人がまた来だした。こんなときだから本を読みたいと、来る客が言うそうだ。Tさんは聞かれれば本を勧める。それが的確ではずしたことがない。あたしも前に「哲学者とオオカミ」という本を勧めてもらった。これがまた、自分もこんなのが書きたいと思えるようないい本だった。=

☆という伊藤比呂美さんの「往復書簡」でした。

 熊本の「オレンジ」さん「橙書店」さん、行ってみたいです。熊本の文学を支えて皆さんの拠り所になっているんですね。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.09 15:17:11
[花の名前(薔薇の名前・・)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: